同窓会に行きたくない!「行かない派」の理由&体験談・上手な断り方

同窓会に行きたくない!「行かない派」の理由&体験談・上手な断り方


同窓会に行きたくない人の理由とは?

同窓会に行きたくない理由は、人によって様々です。一体どんな理由があって同窓会を避けたがるのか、みんなの本音を覗いてみましょう。

自慢話を聞きたくない


「お金持ちと結婚した人にセレブ生活自慢をされました。こっちが婚活中だと伝えても、自慢話をやめてくれなくて、とても嫌な思いをしました。私は自慢話を聞きに来たわけじゃないのに」(29歳/女性/会社員)

「同窓会に1度行ったことがありますが、学歴自慢や仕事自慢をする人が必ずいて、ウザかったです」(27歳/男性/会社員)

同窓会で一番嫌なのが、他人の自慢話ですよね。嫌な思いをすると分かっているので、同窓会に行きたくないと思ってしまうのも分かります。

独身で肩身が狭い


「30代にもなると結婚している人ばかりで、とても肩身が狭いです。羨ましいという気持ちもありますが、子供がいる人は大変そうだけど幸せそうにも見えるし、複雑な気分になります」(32歳/女性/会社員)

確かに30代になると独身者が少なく、なんとなく居場所がないように感じてしまいます。

会いたくない人がいる


「クラスの中で威張っていたリーダー格の子に会うのが嫌で、同窓会の誘いは毎回断っています。卒業してやっと顔を合わせなくて済んだと思ったのに、わざわざ会いに行く理由が分かりません」(26歳/女性/アルバイト)

「仲が悪かった人にも会わないといけないから、行きたくない」(21歳/男性/自営業)

いくら昔の知り合いだとはいっても、全員と仲が良かったはずがありません。嫌な人に会うくらいなら、同窓会の誘いを断るというのは納得です。

何を話せばいいのか分からない


「バイト三昧のつまらない生活を送っているので、昔の友達に話すことが特にない」(26歳/女性/アルバイト)

「久しぶりに会った旧友と、どんな話をしたらいいのかわかりません。結婚の話が無難かなぁと思ったけど、最近は離婚する人も多いから、地雷を踏みそうで怖いです」(29歳/女性/公務員)

学生時代はどんな話題でも盛り上がれたものですが、大人になった今は話題選びを慎重にしなければなりません。結局何を話せばいいのか分からずに苦労するので、同窓会に行きたくないと感じるようです。

特に会いたい人がいない


「特に仲の良かった人がおらず、同窓会に意味や理由を見いだせないので、行きたくないです」(30歳/女性/公務員)

「今でも仲のいい友達とは、同窓会以外で日頃から会っています。その他の子は特に会いたいと思わないので、わざわざ行きたくないですね」(24歳/女性/会社員)

同窓会に行っても、会いたい人が特にいないとつまらないですよね。

遠くに引っ越したので行きたくない


「地元は北海道ですが、今は東京にいるので、同窓会に参加するだけでもお金と時間がかかりすぎます。交通費だけで数万円かかるんですよ」(29歳/女性/会社員)

「転勤族だったので、色々な学校を転々としていました。一応同窓会の誘いは来るんですが、だいたい遠くでやるので、できれば行きたくないです」(29歳/女性/会社員)

同窓会を行う場所が現住所から遠いと、それだけで行きたくないと思ってしまうようです。

Photo:All images by iStock

関連するキーワード


同窓会・成人式

関連する投稿


やっぱり家を出て正解…成人式で恋愛対象外になる「地元の男子」9パターン

やっぱり家を出て正解…成人式で恋愛対象外になる「地元の男子」9パターン

進学や就職などで実家を離れている女性は、成人式で地元の仲間に久々に会うのを楽しみにしているものです。せっかくの再会の日に「やっぱり地元の男子は子どもっぽいな」などとがっかりされたくなければ、どんなことに注意するといいのでしょうか。そこで今回は、10代から20代の独身女性に聞いたアンケートを参考に「やっぱり家を出て正解…成人式で恋愛対象外になる『地元の男子』」をご紹介します。


褒め言葉のつもりが…同窓会で女子を怒らせるセリフ9パターン

褒め言葉のつもりが…同窓会で女子を怒らせるセリフ9パターン

男性にとって、女性を褒めるのは難しいものです。特に同窓会のように時間的、距離的な隔たりのある再会の場合、注意しないと誤解されて怒らせてしまうリスクもあるでしょう。そこで今回は、20代から30代の独身女性に聞いたアンケートを参考に「褒め言葉のつもりが…同窓会で女子を怒らせるセリフ」をご紹介します。


いま思い出すと顔から火が出る「成人式のファッション」9パターン

いま思い出すと顔から火が出る「成人式のファッション」9パターン

成人式は、一世一代の晴れ舞台だけに、身なりはばっちりキメたい。…そんなふうにはやる気持ちもわかりますが、その気合いが仇となって、黒歴史となる危険性も考えたほうがいいかもしれません。そこで今回は、インターネットユーザーの独身男性94名に聞いたアンケートを参考に「いま思い出すと顔から火が出る『成人式のファッション』」をご紹介します。


こんな人だったっけ?同窓会でガッカリする「男子の現在」9パターン

こんな人だったっけ?同窓会でガッカリする「男子の現在」9パターン

久しぶりの再会。「片想いだった女の子といい感じになるかも…」などと期待するのもよいですが、肝心のあなたは当時より魅力的になっているのでしょうか。そこで今回は、10代から20代の独身女性79名へのアンケートを参考に「こんな人だったっけ?同窓会でガッカリする『男子の現在』」をご紹介します。


女子から「恥ずかしい!」と思われる成人式での行動9パターン

女子から「恥ずかしい!」と思われる成人式での行動9パターン

成人式が行われるたび、メディアでは毎年のように「騒ぐ若者」の姿が報じられますが、それらの迷惑行動は周囲の女性陣からも不評なようです。そこで今回は、10代から20代の独身女性に聞いたアンケートを参考に「女子から『恥ずかしい!』と思われる成人式での行動」をご紹介します。


最新の投稿


遠距離恋愛で会えなくても彼氏を沼らせる女性の特徴!沼らせる恋愛テクニックを解説

遠距離恋愛で会えなくても彼氏を沼らせる女性の特徴!沼らせる恋愛テクニックを解説

「遠距離恋愛になって彼氏に会えなくて毎日寂しい…」「もしかして会えない時間に浮気しているのかも?」と、不安になることもありますよね。 しかし、遠距離恋愛になっても、最終的に結婚したカップルは世の中にはたくさんいます。遠距離恋愛でも彼氏を沼らせることが出来たら女性も安心ですよね。 この記事では、彼氏を沼らせる女性の特徴や沼らせる恋愛テクニックを解説していきます!


好きな人に彼氏がいた時の対処法!ショックから立ち直り関係を好転させる方法とは?

好きな人に彼氏がいた時の対処法!ショックから立ち直り関係を好転させる方法とは?

密かに思いを寄せていた人から、「最近彼氏ができたんだよね」と打ち明けられたら、人生の終わりと思うほどショックですよね。 しかし、まだ諦める必要はありません。理由は「付き合っている彼氏一人だけがライバル」だからです。ただ、ライバルはたった一人とはいえ、ただ傍観しているだけでは勝ち目はありません。 この記事では、好きな人に彼氏ができた方向けに好きな人との関係を好転させる方法を解説します!


手放したくない女性の特徴を紹介!男性から溺愛される方法も解説

手放したくない女性の特徴を紹介!男性から溺愛される方法も解説

「大好きな彼にずっと好きでいてもらいたい...」「付き合ってからもラブラブでいたい」など、付き合っていれば、いつか彼氏の気持ちが離れていくのでは…と不安に思う女性が多いもの。 そんな時にダイエットをしたり、彼の好きな料理を一生懸命作ったりして、彼氏の気持ちを惹きつける女性も一定数いるでしょう。しかし、実は男性から「ずっと一緒にいたい」と思われる女性に共通している特徴があります。 今回は、男性に手放したくないと思わせる女性の特徴について、紹介していきます!


都合がいい男になる人の特徴7選!抜け出して女性の本命になる方法を解説!

都合がいい男になる人の特徴7選!抜け出して女性の本命になる方法を解説!

「気づいたら、気になる女性から都合がいい男扱いされている気がする」「相手の都合にばかりに合わせている…」そう感じたことがある男性はいるのではないでしょうか。 思い当たる節があるあなたは、「都合がいい男」認定されている可能性大です。 今回は、都合がいい男になりやすい人の特徴や女性の本音を知り、都合のいい男を脱出して、好きな女性の本命になれる方法を紹介します!


恋愛経験がない男はやばい?年代別の特徴を解説!

恋愛経験がない男はやばい?年代別の特徴を解説!

「恋愛経験がないことが恥ずかしい」「周りで自分だけ彼女ができたことがない…」と人知れず悩んでいる男性も意外と多いのではないでしょうか。世間では、「一定の年齢になれば、ある程度の恋愛経験があって当たり前」という風潮がありますよね。 「恋愛経験がまったくない男性はやばい」と、女性だけでなく男性からも揶揄されたり偏見の目で見られてしまうこともしばしばです。 そこで今回は、恋愛経験がない男性の特徴を年代別にご紹介していきます。男性のみなさんはぜひご自身に当てはまらないかどうかチェックしてみてくださいね!


×