同窓会に行きたくない人の理由とは?
自慢話を聞きたくない
「お金持ちと結婚した人にセレブ生活自慢をされました。こっちが婚活中だと伝えても、自慢話をやめてくれなくて、とても嫌な思いをしました。私は自慢話を聞きに来たわけじゃないのに」(29歳/女性/会社員)
「同窓会に1度行ったことがありますが、学歴自慢や仕事自慢をする人が必ずいて、ウザかったです」(27歳/男性/会社員)
同窓会で一番嫌なのが、他人の自慢話ですよね。嫌な思いをすると分かっているので、同窓会に行きたくないと思ってしまうのも分かります。
独身で肩身が狭い
「30代にもなると結婚している人ばかりで、とても肩身が狭いです。羨ましいという気持ちもありますが、子供がいる人は大変そうだけど幸せそうにも見えるし、複雑な気分になります」(32歳/女性/会社員)
確かに30代になると独身者が少なく、なんとなく居場所がないように感じてしまいます。
会いたくない人がいる
「クラスの中で威張っていたリーダー格の子に会うのが嫌で、同窓会の誘いは毎回断っています。卒業してやっと顔を合わせなくて済んだと思ったのに、わざわざ会いに行く理由が分かりません」(26歳/女性/アルバイト)
「仲が悪かった人にも会わないといけないから、行きたくない」(21歳/男性/自営業)
いくら昔の知り合いだとはいっても、全員と仲が良かったはずがありません。嫌な人に会うくらいなら、同窓会の誘いを断るというのは納得です。
何を話せばいいのか分からない
「バイト三昧のつまらない生活を送っているので、昔の友達に話すことが特にない」(26歳/女性/アルバイト)
「久しぶりに会った旧友と、どんな話をしたらいいのかわかりません。結婚の話が無難かなぁと思ったけど、最近は離婚する人も多いから、地雷を踏みそうで怖いです」(29歳/女性/公務員)
学生時代はどんな話題でも盛り上がれたものですが、大人になった今は話題選びを慎重にしなければなりません。結局何を話せばいいのか分からずに苦労するので、同窓会に行きたくないと感じるようです。
特に会いたい人がいない
「特に仲の良かった人がおらず、同窓会に意味や理由を見いだせないので、行きたくないです」(30歳/女性/公務員)
「今でも仲のいい友達とは、同窓会以外で日頃から会っています。その他の子は特に会いたいと思わないので、わざわざ行きたくないですね」(24歳/女性/会社員)
同窓会に行っても、会いたい人が特にいないとつまらないですよね。
遠くに引っ越したので行きたくない
「地元は北海道ですが、今は東京にいるので、同窓会に参加するだけでもお金と時間がかかりすぎます。交通費だけで数万円かかるんですよ」(29歳/女性/会社員)
「転勤族だったので、色々な学校を転々としていました。一応同窓会の誘いは来るんですが、だいたい遠くでやるので、できれば行きたくないです」(29歳/女性/会社員)
同窓会を行う場所が現住所から遠いと、それだけで行きたくないと思ってしまうようです。