\スゴレン厳選◎人気ランキングはこちら/
彼氏との話題がない…!【カップル必見】盛り上がる会話のネタ11選
相手とのコミニュケーションでは必要不可欠な「会話」。大好きな彼氏とは楽しい話題で盛り上がりたい。そんな風に思う方も多いのではないでしょうか?この記事では彼氏との話題を盛り上げる方法や、話を引き出すポイントなどについてご紹介。話題づくりに困っている方要必見です。
目次
彼氏との時間は楽しい話題で過ごしたい!
せっかく二人でいるのに、話題が少なくて会話が少ないのもなんだか寂しい気がしませんか?話題がなくて会話が続かないカップルは、どうしてそんなに会話が続かなくなってしまうのでしょうか。
今回は彼氏との会話がないカップル&会話が盛り上がるカップルの特徴のほか、彼氏との会話を盛り上げることができるおすすめの話題などについて、様々な角度からお伝えしていきます。
彼氏との会話で話題がないカップルの特徴
二人ともシャイで探り合っている
「私たちは二人とも控えめな性格で、どんな話題を出したらいいかしばらく考えてしまうんです。少し会話して沈黙、また少し会話して…の繰り返しです。」(20代女性)など、二人とも控えめな性格なため、ポツポツとした会話になってしまうというカップルも。
会話のテンポやペースは人それぞれなので、一定の型に縛られることはありません。しかしどちらかが会話をしていて居心地が悪いと感じたら、二人のペースに合うように調整していく必要があるでしょう。
どちらかが寡黙で会話が広がらない
「彼氏は本当に話すのが苦手というか。考えていることはあるのでしょうが、それがなかなか表に出てこないんです。話題を振っても『ああ、うん』とか『そうだね』ばっかりで。最近少し疲れてきました。」(20代女性)など、彼氏が会話が苦手なので話が続かないとのこと。
話すのが得意かどうかは、それぞれの個性です。会話するのが好きな人もいれば苦手な人もいます。なるべく会話のペースが合う人とカップルになると、お互いが疲れないのではないでしょうか。
価値観が合わない
「今の彼女とはどうも価値観が合わなくて。僕はいつも外で楽しく飛び回りたいけど、彼女はカフェでゆっくりするのが好きみたいです。行きたいデート先の話題になると、話が続かないですね。」(20代男性)など、価値観が合わないので会話が広がらないというカップルも。
価値観が同じ人というのは滅多にいませんが、近い価値観を持っている方が話が盛り上がるものですよね。カップルで会話を盛り上げたいなら、ある程度価値観が同じ方が良いのかもしれません。
笑いのツボが違う
「彼女とはなんだか笑いのツボが微妙に違って、バラエティー番組を一緒に見てても『楽しい』と感じるポイントが違うんですよね。『これ面白いよね!』と言っても話が広がらなくて…。」(30代男性)など、笑いのツボが違うので会話が盛り上がらないというカップルも。
笑いのツボは人それぞれ違います。同じお笑い番組を見ていて、「面白いよね!」と共感できる方が盛り上がりますよね。そのため笑いのツボが同じ方が、カップルの会話は長続きする傾向にあります。
付き合いが長いので特に話題がない
「もうお互い10年以上の付き合いなので、テンションの高い会話をすることはほとんどないですね。たまーに何かの拍子に盛り上がることもありますが、まあ二人とも静かなものです。」(40代男性)など、付き合いが長いのでハイテンションで会話をするようなことはなくなったというカップルも。
付き合いが長くなると、お互いのペースや興味のあるものもだいたい把握済みです。いっけん「会話がないって大丈夫?」と思いそうですが、付き合いが長くなればなるほど「無理に会話しなくてもいい空気感」がでてくるものなので、特にたくさん会話しなくても、なんとなく時間を過ごすことができます。
会話のペースが遅い
「私たちはガーっと勢いよく会話をするのが苦手で。ポツポツっと話して、またポツポツって話すみたいなペースなんです。考えながらゆっくり会話するって感じです。」(30代女性)など、会話をしていないわけではなく、会話のペースが遅いだけというカップルもいます。
機関銃のように勢いよく会話するカップルもいれば、反対にゆっくり会話するカップルもいて、会話のペースはカップルによって違うものです。はたからみたら「全然喋っていないカップル」にみえるかもしれませんが、本人たちがそのペースにしっくりきているのであれば、それが一番ですよね。
彼氏との会話で話題が尽きないカップルの特徴
興味がなくても相手の好きな事だから興味がわく
「私、彼と付き合う前はサッカーに全然興味がなかったんですけど、彼と一緒に試合を見ているうちに熱くなっちゃって。今では一緒に観戦して盛り上がれるほどです!」(20代女性)など、彼氏の好きな分野を一緒に好きになることで話題が尽きないという女性も。
会話を盛り上げるためには、相手が興味のある話題を振るという方法もあります。この女性は彼氏の興味に合わせることで、会話を盛り上げることに成功したようですね。
自分の意見をはっきり伝えられる
「私好き嫌いを正直に言うタイプなんです。彼氏との会話でもそうで、相手に合わせて意見を変えるというより、思ったことをズバズバ言うことで、会話が意味のある感じになって続いていくっていうか。」(20代女性)など、自分の意見をはっきり言うことで中身のある会話ができるという女性も。
中身のある会話をするためには、自分の本当の気持ちを相手に伝えることが大切です。相手に合わせてばかりでは、相手と深く分かり合うことはできません。
ノリ、ツッコミとテンポよく会話する
「彼女が関西出身なんですけど、ノリとツッコミのテンポが半端なくて。ついついつられて僕も話してしまいます。ノリが良いから話していて楽しいですしね。」(20代男性)など、彼女のノリツッコミが絶妙なのでついつい気持ち良く会話してしまうという男性も。
合いの手をうまく入れてくれると、気分が盛り上がって気持ち良く会話ができることもあります。このように、ノリツッコミのテンポが良いと、良い気分で会話を楽しむことができるのです。
話すのがお互い好き
「私たちは話好きなので、だいたい何かを話しています。どんなことを話しているのか聞かれると、あんまり覚えてないんですけど(笑)でも、くだらないことって楽しいですよ。」(20代女性)など、話すこと自体が二人とも好きなので会話が絶えないということです。
会話が好きかどうかは、人によって違います。カップルの双方が会話好きの場合、常に会話をしている状態になることも。カップルの会話が盛り上がるかどうかは、相性によるところも大きいです。
笑いのツボや興味の対象が同じ
「彼女とは笑いのツボとか価値観が近いんです。バラエティ見て盛り上がるところも一緒だし、一緒にいて楽しいですよ。あまり相手に合わせなくていいので楽です。」(20代男性)など、笑いのツボや価値観が似通っているので相手に合わせなくても会話が盛り上がるとのこと。
笑いのツボが同じなのは、会話が盛り上がる重要なポイントです。このように同じものを見て笑えるポイントが一緒だと、色々なことを一緒に楽しむことができますね。
話題がない彼氏におすすめのネタ11選《前編》
二人の共通で好きなものの話
カップルの会話を盛り上げる話題といえば、二人に共通する興味のあるものについての話題です。興味のある対象が同じなら、同じものに関する情報交換などができるので会話として成立しやすいでしょう。
趣味やエンターテイメントなどの分野で、彼氏も自分も好きそうなことをいくつかピックアップしておきます。二人とも興味を持ちそうな話題について、日ごろからチェックしておくのも有効です。
自分の周囲での面白い話
彼氏が相手なら、最近自分の身の回りで起こった面白い出来事を話題にするのもおすすめです。親や兄弟、友人、職場の同僚など、自分の周りの面白い人やエピソードなどをストックしておきます。
ペットの話題に食いつく彼氏もいるので、ペットの写真なども定期的に撮影しておくと便利です。周囲のネタは常にチェックしておいて、何か関連することがあったら「そういえばさ」などと話し始めると会話につながります。
自分が好きな事柄の話題
彼氏のみならず自分も会話をするのが苦手な場合は、自分の好きなものに関する話題がおおすすめです。彼氏も会話が苦手なら、自分の好きなものよりは、彼女の好きな事の方が聞いているだけなので楽という場合も。
自分の好きなものであればなんとか会話ができるという場合は、自分のことを話してみてください。その時、彼氏の好きなものを、自分の好きなものに関連付けて聞き出せるとなお良しです。
彼氏が好きなものの話題
興味のない話題にはまったく乗ってこないけど、自分の好きなもののことなら話すという彼氏もいますよね?そんな彼氏に会話してほしいなら、彼の好きなものについての話題を出し続けるのがおすすめです。
自分の好きなものにこだわりのある男性は、語りたがり屋であることが多いです。そのため会話の糸口は「○○って~なんだっけ?」や「○○はどうして~なの?」といったように質問形式で語り掛けるとスムーズに話し出してくれるでしょう。
巷で流行っているエンタメの話
特に共通の趣味や興味のあることが見当たらない場合は、巷で話題になっていることについて会話をしてみるのもおすすめです。世間で流行っているスイーツや、お笑い芸人のネタ、最近はまっているドラマなどが良いでしょう。
ライトな話題なので、意見の相違について喧嘩になることも少ないでしょう。日常会話の延長のようなノリで、ライトに会話をしていきましょう。無理に会話しようとすると力んでしまうので、リラックスすることも大切です。
話題がない彼氏におすすめのネタ11選《後編》
芸能人についての話題
芸能人やエンタメの話題は、軽いノリで会話を楽しめます。彼氏の好き嫌いもなんとなくわかってくるので、付き合いはじめでどんなことが好きなのかなど、情報が少ない時期は特に便利な話題です。
バラエティ番組さえ見ておけば、特に事前の学習も必要ないので、いつでも思いついたときに話題にできます。ただしエンタメ情報などライトな話題が苦手な彼氏には逆効果。彼氏の好みを見極めながら話題を選ぶようにしてください。
時事ネタについての話題
エンタメネタやお笑いネタといった、ライトな話題が苦手な彼氏もいます。そんな彼氏の場合は、反対に時事ネタなどのお堅いテイストの話題を選ぶといいでしょう。
特に知的な男性や年上の男性などはその傾向があるので、巷で流行りのものよりも政治情勢や経済についての話題の方がおおすすめです。普段政治経済に興味がない人は、新聞やニュースなどで予習しておくとベターです。
小さい頃のエピソード
小さい頃はどんな子どもだったのかといった話題は、お互いに惹かれ合って成立したカップルにおすすめの話題です。お互い興味があって彼氏彼女になっているので、お互いの子ども時代については、大抵興味があるでしょう。
自分の子ども時代はこんなものが好きだったとか、こんなおもちゃで遊んでいたなどの話をすることで、お互いの子ども時代について知ることができるはず。彼氏の家族についての話も聞けるので、お互いの理解が深まる話題です。
家族についての話題
お互いの親や兄弟についての話題もおすすめです。親や兄弟と仲が良い彼氏なら、自分の家族の話を喜んでしてくれます。彼女にとっても、彼氏の家族については興味があるのではないでしょうか。
お互いの家族関係について話すことで相互理解も深まりますし、彼氏がどんな風に育ってきたのかも断片的に知ることができます。家族の話題はまだちょっとという場合は、家族構成を聞く程度でも大丈夫です。
ペットについての話題
彼氏がペットを飼っている、もしくは実家にペットがいるといった場合、ペットに関する話題も盛り上がります。どんな種類のペットを飼っているかにもよりますが、彼氏のペット愛が大きいほどいろいろな話ができるでしょう。
また自分の家で飼っているペットがいるなら、写真を見せるなどして会話を広げていくことができます。ペットは癒しを与えてくれる存在なので、デート中の雰囲気を和やかなものにしてくれるはずですよ。
将来の目標など
向上心が強いカップルなら、将来の目標をお互いに語り合うのもおすすめです。自分たちの将来像もなんとなく描くことができますし、お互いの夢や希望について知ることがでできますよ。
また二人で将来の展望を語ることで、絆を強めることもできるでしょう。頑張り屋さんだけど口下手というカップルには、ピッタリの話題です。
彼氏との会話で話題を広げるポイント
会話の終わりを疑問形で返す
「彼氏は口下手なので、質問形式で会話を投げないとボールが返ってこないんです。なので会話をしていきたいときは、疑問形で相手に投げるようにしています。」(20代女性)など、彼氏と会話をしたいときは疑問形で投げかけるようにしているという女性も。
確かに疑問形で話を振られれば、何かしら返答しなくてはいけません。こちらの言葉に「そうなんだ」としか返さない彼氏も、疑問形で投げかけることで考えて会話をしてくれるようになります。
話を関連付けていろいろな話に飛んでみる
「彼氏は口下手なのでひとつのテーマが完結すると話が終わってしまうんです。なので、「〇〇といえば~だよね」と連想ゲームみたいにして話題を繋げています。」(20代女性)など、一話完結型の会話をしてしまう彼氏に連想ゲームのように話題を振り続けるという女性も。
「〇〇といえば~」というように、話題を完結させずにつないでいけば、会話を広げていくことができます。ただし次々と繰り出されるノックに口下手彼氏がついていけないこともあるので、様子を見ながらノックしてあげてくださいね。
一生懸命聞いて聞き上手になる
「彼氏は自分のペースで話すのはまあ大丈夫なんですが、相手の話を聞くのが絶望的に下手くそです。なので私がひたすら聞き役に回っている感じです。私も話すのがそれほど好きじゃないのでいいんですけどね。」(20代女性)など、ひたすら聞き役に徹して上手に話してもらっているという彼女も。
会話は聞き役の人が上手に聞くことで、スムーズに展開していきます。彼氏に気持ち良く会話してもらうには、聞き役としてのスキルを向上させていくという方法もありますよ。
自然な流れで会話を楽しむ
「彼氏も私もマシンガントークが苦手です。なので沈黙の時間はそれなりにありますが、話したいなというときにポロポロと話します。無理しなくても良いので楽ですよ。」(30代女性)など、お互い口下手なので話せるときにだけ話すというカップルもいました。
会話がないからといって無理に話すとかえって疲れることありますよね。口下手でお互い会話が苦手というカップルは、無理せず自然の流れに任せながら会話をしていくのも一つの方法です。
電話・LINEも話題がない!おすすめの話題3選
お互いの一日の報告
メールやラインで会話をするのに一番無難な内容は、今日あったことをお互い報告するというものです。それでもメールが一行で終わってしまうという彼氏もいますよね?
そういった彼氏には、「〇〇はどうだった?」のように疑問形で話を聞きだしてあげると会話が広がっていきます。ただしメールであれこれ語るのが苦手な彼氏もいるので、長文メールや長すぎるラリーはほどほどにしておくことも大切です。
次のデートについて話す
メールやライン、電話などでは、次のデートについて話すことも多いでしょう。「次のデートどうする?」という話題を投げることで、予定を立てたり、行きたい場所を決めたりといった会話を続けることができます。
話題に困るときは、今後の予定決めは会話を続ける方法として有効です。次のデートで行く場所ではなくても、行きたい場所について伝えたり、興味があるイベントについて伝えることで彼氏も彼女の好みを把握しやすくなります。
話題がないときは今見ているテレビの話
何の話題もないときは、今見ているテレビの内容についての感想でも大丈夫です。「今タレントの〇〇が出てるよ。あの人好きなんだ。彼氏は好き?」といった話の振り方もできます。
テレビや雑誌などメディア媒体を使うと、会話のハードルが下がります。会話の糸口が見つからないときは、手近にある雑誌やテレビなどから話題を探してみてください。
ライトであまり意味のないような会話ですが、相手の好みを探るにはうってつけ。話題がなくて困るカップルの場合は、テレビやスマホニュースを見ながらの会話もおすすめですよ。
電話・LINEで彼氏との話題を広げるポイントは?
表情が分かりづらいので声を明るめに
電話やラインでは話している相手の表情がわかりません。ライン電話などもありますが、対面しているときほど表情がクリアではなく細かい表情を読み取るのは困難です。
表情がわからないと、相手に対して細かいニュアンスが伝わりにくくなります。なので相手に声が伝わりやすいように、はっきりとした明るい声で話すようにしてください。
「うん、うん」とまめに相槌を打つ
電話で話すときは相手の表情がわかりません。何の意味もない沈黙でも、「ちゃんと聞いているのかな?」と不安になることもありますよね。
相手の顔が見えない電話では、相槌をその都度打つことで、会話をスムーズに展開していくことができます。会話のセンテンスごとに「うん、うん」と相槌をこまめに打ちながら会話をしていきましょう。
用件を簡潔に述べる
電話やラインでは相手の表情がわかりにくいというのもあり、ダラダラとした長話になるとストレスを感じる人もいます。男性の場合長い文章を読むのが苦手な人も多いので、要領を得ない説明は避けた方が無難です。
電話の場合は多少説明が長くなっても大丈夫ですが、ラインの場合は長い文章を読むのが面倒になることもあります。女性にありがちな長文メールは控えめにし、伝えたいことを簡潔に伝える文章を心がけてください。
結論から話す
男性は長い説明を聞くのが苦手です。要求を伝えるときに、状況だけ伝えても女性のようにピンとくることはほとんどありません。女性の場合は困っている状況だけ伝えれば、「ああ、次からはこうするのね」とわかることが多いです。
しかし男性の場合「だからどうしたの」と思う人が多数。そういった男性には、まずやってほしいことから具体的に言うようにしてください。その後理由を説明することで、会話をスムーズに進めて行けるでしょう。
彼氏に聞きたいことは具体的に
男性には聞きたいことやしてほしいことを、具体的に伝えるようにしてください。人によって違いますが、多くの男性は察することが苦手です。遠まわしに聞いても求めた答えは返ってきません。聞きたいことがあるときは、具体的に聞いた方がお互いスッキリできます。
また何かを聞きたいときは、回答が必要な理由も簡潔に説明しておくと、やり取りがスムーズになるでしょう。
電話やメールが苦手なこともある
女性は長文のメールや電話に抵抗感がない人も多いですが、男性は電話やメールが苦手な人も多くいます。そういう彼氏の場合、いつまでもやり取りを続けようとする彼女に疲れを感じてしまうかもしれません。
電話やメールが苦手な彼氏には、頻繁にメールや電話を要求しない方が良いこともありますので、メールなどでコミュニケーションするよりも、直接会って会話をするようにしてください。
彼氏と話題がないときは自然の流れに任せよう
会話というのは、お互いの感情のやり取りです。また会話のテンポや流れというのは、時間をかけてお互いのペースを合わせて作っていくものです。
どんなテンポでの会話が心地よいかは、カップルにより異なります。カップルでの話題がないからと、焦って会話をするのではなく、相手のペースと波長を合わせながら会話をしてみてください。
本当に相性が良いカップルなら、そのうち心地よい会話ができるようになるでしょう。
関連する投稿
付き合い始めのカップル必見!長続きする秘訣と気をつけることを伝授
大好きな人と恋人になれても不安は尽きませんよね。付き合い始めで幸せなのに、「ずっと一緒にいられるのかな…」と不安になることもあるでしょう。そこで今回は、交際が長続きする秘訣や、付き合い始めに気をつけることを伝授します。いつまでも一緒にいたい!と願う人は必見です。
彼氏と毎日の電話は普通?彼氏の心理や電話がつらい時の断り方を伝授
彼氏からの毎日の電話。嬉しい人もいれば、「毎日はちょっと…」という人もいますよね。彼氏があなたと毎日電話をしたがっているとしたら、どう対処しますか?まずは彼氏が毎日したがる理由を知る必要があるかもしれません。この記事では、ベストな頻度&断り方もご紹介します!
カップルの寝方でわかる心理と相性|ラブラブ度を高める過ごし方も
カップルの寝方には、それぞれの心理やふたりの相性が表れるのだそう。今回は、カップルの寝方でわかる心理と相性を詳しく解説します。また、ラブラブ度を高められる就寝前・起床後の過ごし方についてもご紹介するので、彼氏ともっとラブラブになりたい!という人は、ぜひ参考にしてくださいね。
幸せすぎて怖いと感じる理由と注意点|幸せが続くための方法も解説!
「幸せすぎて怖い」なんて、贅沢な悩みにも思えますが、実は誰もが抱く感情です。幸せなのは良いことなはずなのに、「怖い」と感じてしまうのは、いったいなぜなのでしょうか。と感じる理由は何なのでしょうか。「幸せすぎて怖い」と感じたとき、その幸せを失わずに、長続きさせていくにはどうしたらいいのでしょうか。この記事では「幸せすぎて怖い」と感じてしまう理由と、その幸せを持続させる方法について解説します。
愛情表現で愛を深めよう!関係別「好き」を伝える愛情表現の方法
「愛情表現」という言葉の意味は、なんとなく理解できる人がほとんどでしょう。しかし意味は分かるのに、実際に行動にうつすのはちょっと苦手かも…と考える人は多いのではないでしょうか。そこで今回は、カップルの関係別に、どんな愛情表現があるのか徹底解説していきます。
最新の投稿
withでブロックされたらどうなる?見分け方やブロックされる原因を紹介
「withでブロックされたらどうなるのか」「メッセージが返ってこないけどブロックされたのか」など気になる方も多いのではないでしょうか。 そこで本記事では、ブロックされたらどうなるのか、ブロックされたかを見分ける方法、ブロックされる原因など紹介します。
YYCは、女性は無料、男性は従量課金制で使える出会い系サイトです。良い出会いを見つけるためにはポイントは必須となります。本記事では無料で貰えるポイントををもらい方と共に紹介します!ぜひ最後まで読んでみてください。
PCMAXのブロック・お断り機能って?使い方・相手からの見え方を紹介
PCMAXのブロック(お断り・拒否)、ブロック解除の方法を画像付きで解説します。また退会、利用停止との違いについても紹介。
イククルで無料ポイントをもらう方法は8つあります。登録時に800円分の無料ポイントを受け取ることができます。
ハッピーメールの無料ポイントを獲得する6つの方法!無料で出会う方法も紹介
「ハッピーメールで無料ポイントはもらえる?」「無料で出会う方法はある?」と疑問をお持ちの方もいるのではないでしょうか。本記事ではハッピーメールで無料ポイントをもらう方法や無課金で出会うコツを紹介します。
スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!