そもそも「声フェチ」とは?
声に魅力を感じる人
声フェチとは、声に強い魅力を感じる人を指します。声フェチ以外の人と比べると、声に関して拘りや惹かれるポイントが多くあり、好みの声を聴くだけで幸せな気持ちになるのが特徴です。
また、声フェチの中にもタイプがあります。低い声が好きな人、高い声が好きな人、独特な声が好きな人など、拘りが強い分、声フェチはフェチの中でも特殊です。
男性よりも女性に多い
声フェチは、男性よりも女性に多いフェチです。これは本能に関係しており、低い声のほうが男性らしく、子孫を残すのに適しているからだと考えられています。
女性は男性に対して、心理的な安心感を求めることがほとんど。声の中でも、低く落ち着いた声は特に「十分な包容力がありそうだ」と感じられ、声フェチの女性からは高い人気を誇っています。
声フェチな男女の心理とは?
声フェチの男性、女性はどんな心理を持っているのか、早速見ていきましょう。
声を聞くと安心する
女性は本能的な心理から、男性の低く穏やかな声に安心感を覚え、強く惹かれる傾向にあります。特に声フェチの女性はその傾向がより強く、理想の声を聞くだけで精神的に落ち着く人もいます。
また、男性の中にも、女性の明るくハキハキした声や、おっとりとした落ち着いた声に安心感を抱く人はいます。その理由は過去の恋愛経験に関係していることが多く、主に元カノや好きな女性と似た声の女性に安心感を抱くからだと言われています。
脳に響くのが心地よい
声フェチが声を揃えて言うのが「脳に響く」という言葉です。声フェチにとって理想の声とは、耳を通して脳へと響き、さらに体全体に浸透していく媚薬のような存在。ずっと聴いていても飽きない、心地よい気持ちになれる…。声フェチはその感覚が、他の人よりも鋭いと言えます。
女性のなかには、幸福感が得られるという理由から、声フェチ専用CDなどを日常的に聴いている人も。声フェチ専用CDにはシチュエーション別やタイプ別のものもあり、日頃から声の世界にどっぷりハマっている人は少なくありません。
声を聞くとドキっとする
人の声に敏感な声フェチは、日ごろから少しでも多く好みの声をキャッチしようとしています。たとえば、街中を歩いている時でも声フェチの人は他人の声に耳を傾けています。そして好みの声を少しでもキャッチし、幸せな気持ちに浸ろうとしているのです。
また、声フェチの多くは電話越しの声にも敏感です。電話越しの声は普段の声とやや違って新鮮で、いつもより良い声に聴こえるために、思わずドキっとしてしまうのだとか。そのためか、電話対応が多い職種には声フェチの人が多いと言われています。
甘い妄想に繋がる
妄想力が優れている人が多い声フェチは、理想の声1つで様々な妄想を繰り広げることも出来ます。
たとえば「おはよう」という言葉1つにしても、理想の声を想像するだけで、朝の情景が浮かび、幸せな気持ちになれる人はたくさんいます。これは声フェチの男性、女性どちらにも共通しており、好みの声でこう言われたいという願望が、妄想に繋がっていると言えます。
特に普段からアニメや漫画、小説などを読む人は想像力に長けているため、好みの声だけで妄想が捗り、日常的に妄想の世界に浸っている人が大半です。
声フェチの人の特徴とは?
声フェチにはどんな特徴があるのか、知っておいて損はありません。
そんな声フェチの特徴を4つのポイントに分けて紹介していきます。
アニメが好き
アニメ好きには声フェチが多くいます。これには、声のスペシャリストである声優が関係しており、より良い声を聞くためにアニメを見るからだと言えます。
中には声優からアニメに興味を持つ人もいます。良い声を少しでも多く聞くために、作品に興味がなかったとしても好きな声優が出ているならアニメを見る人も珍しくありません。
声優はどんどん新しい人がデビューします。アニメを見れば見るだけ声優を知る機会も増えるため、声フェチにとってアニメは宝の山だと言えるでしょう。
妄想が得意
声フェチには妄想癖がある人が多く、好みの声やセリフだけで簡単に妄想出来てしまいます。こんなことを言われたい、こんな声の人と付き合いたい、そんな理想が妄想を豊かにさせ、幸せな気持ちをもたらすのです。
また、声フェチのためのシチュエーションボイスも妄想力を高めるアイテムとなっています。シチュエーションボイスは、良い声の声優が様々なシチュエーションで囁くボイス集となっており、声フェチには大人気です。
そういったものから妄想のヒントが得られるため、日々の楽しみにしている人も少なくありません。
声で好きになることが多い
顔や性格を重視するよりも声を重視したい人が声フェチには多く、多少他の条件が合っていなくても、声が良ければ良いという人はたくさんいます。
また、LINEやSkypeなどの無料通話アプリを使ってネット友達と交流を深め、実際に会ったことはないのに声や喋り方に惹かれて恋に落ちた経験がある人も珍しくありません。
好きな歌手がいる
声フェチで好きな歌手がいる場合、日常的に特定の歌手の音楽を聴き続けていることがほとんどです。その歌手の声にほれ込んでいるため、似た声の人がいれば即座に反応し、強く惹かれてしまうこともあります。
また、好きな歌手がいる声フェチは常に歌を聴いているため、歌声そのものに弱いという特徴があります。たとえ好きな歌手に似た歌声でなかったとしても、歌が上手い人に魅力を感じるため、声が良くて歌が上手ければ惹かれてしまうことは少なくありません。
声フェチに聞く「声の魅力」とは?
声フェチは、なぜそこまで声に惹かれるのでしょうか?フェチじゃない人からしてみれば、たかが声だと感じてしまう人もいるでしょう。
フェチの世界にはそのフェチの人にしかわからない視点があります。彼らが感じている「声の魅力」を詳しく見ていきましょう。
顔とのギャップがいい
「可愛い顔なのにハスキー声だとギャップ萌えする」(29歳/男性/会社員)
「怖そうな顔でも声が優しいと、ときめいてしまう」(30歳/女性/クリエイター)
多くの人は、見た目からその人の性格を連想するもの。声フェチも同じで、その人の見た目から「こんな声かな」というイメージを膨らませます。
そして実際に聞いた声が想像と違う場合、もっと声を聞いてみたいという興味から、その人に対する興味は一気に膨れ上がっていきます。同時にギャップ萌えも喚起されるため、声やその人自身に対しての印象がより魅力的なものになっていきます。
安心感が得られる
「良い声は聴くだけでストレス解消になる」(29歳/女性/販売業)
「癒やし系ボイスで仕事の疲れが取れる」(24歳/男性/技術職)
「悩み事があっても好きな歌声を聴くと冷静になれる」(35歳/女性/会社員)
好きな声を聴くと強い安心感が得られるという声フェチは珍しくありません。声に対して敏感なため、理想の声で得られる安心感は非常に強く、人によってはストレス解消にも役立っています。
たとえ「大丈夫だよ」という言葉1つでも、好きな声で言われたほうが心に響くものです。声フェチの多くがシチュエーションボイスや歌手の曲を聴き続けているのも、好きな声でメンタルを安定させたいという心理が関係していると言えるでしょう。
性格がなんとなくわかる
「声や話し方で人柄を察することができる」(25歳/男性/クリエイター)
「声が聞き取りづらい喋り方だと、内気な人だと思う」(22歳/女性/専門学校生)
「落ち着いた声色の人は性格が大人」(30歳/男性/会社員)
フェチがない人でも共感出来るのは、声や喋り方でその人の性格や人柄が判断出来るということでしょう。声のトーンや喋り方にはその人の心理が表れると言われており、特に声フェチの人はその心理を察することに長けています。
たとえば声が明るく元気ならば、ポジティブな性格を思い浮かべ、ボソボソとした声ならば陰気な印象を抱きます。声フェチは様々な声や話し方に精通しているため、声フェチ以外の人と比べて、声を性格や人柄の判断材料にしていると言えます。
一緒にいて飽きない
「声が好きだと何時間一緒にいても幸せ」(29歳/女性/技術職)
「彼女の声が好きだから、オチがない話でも楽しく聞いてられる」(28歳/男性/会社員)
声フェチにとって、声は幸せそのもの。そのため、声が好きならば退屈な時間でも苦痛を感じにくく、むしろ楽しい時間だと感じられる人が多くいます。
特に男性の大半は女性の長い話が苦手ですが、声が好きならばそんな時間も苦ではなくなります。むしろもっと聞いていたいと感じたり、興味がない話題でも興味を持ったりする男性もいます。
声フェチが魅力を感じる声とは?《女性編》
そこで、声フェチ男性に多い人気の声と意見をまとめてみたのでご覧ください。
高くてかわいい声
「高くてかわいい声を聴くだけで微笑んでしまう」(29歳/男性/会社員)
「かわいい子がかわいい声だと好きになる」(26歳/男性/営業職)
「トーンが高い声は女の子らしいなって思う」(38歳/男性/自営業)
男性人気が一番高いと言っても過言ではないのが、高くてかわいい声です。やはり高くてかわいい声は女の子らしいと感じられ、本能的に惹かれる人も少なくありません。
また、女の子らしいという印象から「守ってあげたい」「頼られたい」と感じる男性も多くいます。そのため、身近に高くてかわいい声の女性がいると、いいところを見せようと奮闘したりします。
ハスキーな声
「女性のハスキーボイスに胸がざわめく」(27歳/男性/会社員)
「低めのかすれた声はちょっと危険な大人の女性を感じさせる」(25歳/男性/医療機関勤務)
「ハスキーボイスで囁いてほしい」(29歳/男性/会社員)
女性のハスキーボイスを好む声フェチは少なくありません。一般的に、男性の多くは女性らしさを求めていますが、声フェチは珍しい声に惹かれる傾向にあり、ハスキーボイスも例外ではありません。
女性のハスキーボイスに対して、声フェチの男性の多くはゾクゾクすると感じており、大人っぽさだけでなく、アダルティな印象を抱きます。今まで見たことのない世界を見せてくれそうだと、声フェチ男性は感じるのです。
ハキハキとした声
「元気な声を聞くだけで自分も元気になれる」(33歳/男性/営業職)
「ハキハキ話す子は偏見がなさそう」(21歳/男性/会社員)
「悩みを相談しても、元気な声で励まされると安心感が得られる」(26歳/男性/技術職)
女性のハキハキとした元気な声は、本人が思っているよりも遥かに男性を元気付けているってご存知ですか?特に声フェチ男性にとって、その力は計り知れないものであり、ちょっと励まされれば元気になれる魔法の声でもあるのです。
また、声の印象として、ハキハキとした声で話す女性は、誰にでも分け隔てなく接する人柄をイメージさせます。周囲から何らかの形で偏見の目を向けられた経験がある男性にとって、明るい声の女性は安心して話せる存在となっています。
おっとりしている癒やし声
「おっとり癒やしボイスの彼女に癒やされたい」(25歳/男性/美容師)
「おっとり口調には女性らしさを感じる」(34歳/男性/専門職)
「大人で色っぽい印象を受ける」(32歳/男性/会社員)
おっとりとした癒やし声は、アニメやドラマ、映画でも、大人で色っぽい女性の特徴になっています。実際、ゆっくりとした喋り口調の女性は落ち着いていることが多く、声のテンポに心地よさを感じる人は少なくありません。
特に日常的にストレスを感じやすい男性の場合、明るすぎる声に疲れてしまうこともあるため、ゆっくり落ち着いた声で癒やされたいと感じるのです。
声フェチが魅力を感じる声とは?《男性編》
どんな声に女性は惹かれるのか、早速見ていきましょう。
低くて太い声
「男らしいから低くて太い声が好き」(29歳/女性/美容関係)
「低音ボイスは耳に響くからゾクゾクする」(23歳/女性/会社員)
「聞いていて心地よいから眠くなる」(32歳/女性/販売業)
定番中の定番でもある低くて太い声は、声フェチ以外の人たちにも人気の声です。本能的に男性らしさを感じられるため、惹かれる人も多く、安心感や心地よさが感じられる声だと言っても過言ではありません。
また、人柄としても大人っぽく落ち着いた男性が多いため、男性にリードしてもらいたい声フェチ女性にとっては理想そのものだと言えます。
爽やかなよく通る声
「爽やかな声は気持ちが洗われる気分になれる」(27歳/女性/会社員)
「青春時代を感じてときめいてしまう」(30歳/女性/介護職)
「爽やかでよく通る声は聞いていて元気になれる」(25歳/女性/会社員)
爽やかなよく通る声を聞くと、元気を貰えると感じる声フェチ女性は少なくありません。特に爽やかでよく通る声は男性にも多いため、アニメ好きに人気の声でもあります。
妄想が得意な声フェチ女性にとって、爽やかな声は色々な妄想が掻き立てられる声です。爽やかなシーンからシリアスなシーン、ちょっと危険なシーンなど、声や人柄の印象からギャップを連想しやすく、気づいたら夢中になっていることも。
落ち着いた穏やかな声
「落ち着いている声は聞いているだけで耳が幸せ」(24歳/女性/クリエイター)
「低すぎない穏やかな声は、好青年っぽくて好き」(31歳/女性/販売業)
「いつ聞いても疲れずに聞き取りやすい」(33歳/女性/営業職)
低すぎず太すぎず、落ち着いた穏やかな声が好きな声フェチ女性もいます。実は低すぎて太すぎる声は魅力的だと思う半面、大人っぽすぎてときめき対象にならないという声フェチ女性も少なくありません。
そんな女性にとって、落ち着いていて穏やかな声は丁度良い声のトーンだと言えます。ずっと聞いていても飽きず、大人っぽ過ぎず、心地よさを感じられる声となっています。
中性的な声
「中性的な声は誰もが出せるわけではないからドキっとする」(29歳/女性/音楽関係)
「中性的な声の人が突然低い声を出すと男らしさを感じてやばい」(34歳/女性/美容師)
中性的な声は誰もが出せる声ではないため、それだけで声フェチ女性の多くからは注目を浴びる存在です。ひときわ目立つ声なため、もともと声に敏感な声フェチ女性の耳にすんなりと入っていき、他にはない印象を残していきます。
また、中性的な声の男性には低い声を出せる人もいます。普段は女性のような声なのに、突然男らしさを感じる低い声を出したら…そんな妄想が掻き立てられ、強いギャップに惹かれてしまうのです。
声フェチ女性のあるあるエピソード
声フェチ女性にとってどんなことがよくあることなのか、その謎に迫っていきましょう。
異性の声に惚れる
「良い声だとすぐに惚れてしまう」(27歳/女性/飲食店勤務)
「見たことのない人なのに、声だけですごい好きになった」(21歳/女性/大学生)
「声が好きだから付き合った」(30歳/女性/自営業)
声に対する関心が強い声フェチ女性は、良い声を敏感にキャッチし、それが理想に近ければ近いほど夢中になってしまいます。
結果的に声から人への興味が出ていき、ちょっとしたことでも魅力的に見えてしまうことも。声フェチ女性には惚れやすい人も多く、声が良ければ全部よく見えてしまうのです。
好みの声を聞くと思わず探す
「街中で好みの声が聞こえると振り向く癖がある」(27歳/女性/美容関係)
「アニメを見ていて良い声を見つけると、その声優についてすぐに調べる」(26歳/女性/会社員)
「ランチをしていて良い声の人が近くにいると、聞き耳を立ててしまう」(30歳/女性/会社員)
声フェチは良い声を無意識に探し求めています。たとえ街中でも、ランチ中でも、もっと声を聞きたいという欲求が溢れ出て、気づいたら耳や目で追っていることも。
また、日常生活の中で良い声の持ち主が身近にいる場合は、意図的にその人の近くにいってしまうことも。少しでもたくさん声を聞きたくて、積極的な行動に出ることもあります。
声が好きだとイケメンに見えてくる
「声が好みだと顔も好みになってくる不思議」(26歳/女性/医療関係)
「声がかっこいいと顔もかっこいいと思ってしまう」(30歳/女性/会社員)
恋人に対しても声の良さを求めている声フェチ。そのため、声が自分の理想通りだと、そこまで顔がタイプじゃなかったとしても、声の補正によって自分好みのイケメンに見えてしまうこともあります。
声だけで性格が3割増し良く見える
「声が良いと性格補正も入る気がする」(28歳/女性/美容師)
「声のイメージが性格の良さをアップさせている」(36歳/女性/自営業)
「声や喋り方で3割増し印象が良く見える」(22歳/女性/芸能関係)
声を重視する声フェチは、他の部分が多少タイプではなくても気にしません。それだけでなく、理想の声であればあるほどに、性格補正もされていき、結果的に声も性格も顔もタイプだと感じてしまいます。
男性の中には「浴衣姿の女性は3割増し可愛く見える」と言う人もいますが、声フェチ女性にとっては「声が良ければ3割増し性格が良く見える」となっているのです。
意外と声フェチ同士意見合わない
「声フェチはタイプがバラバラだから意外と共感出来ないことが多い」(29歳/女性/会社員)
「この声が好きって伝えても、別の声が好きだと言われてわかり合えない」(25歳/女性/営業職)
「低い声フェチと高い声フェチは共感しあえない」(34歳/女性/サービス業)
基本的に声フェチ女性は共通点が多いと言われていますが、声に対する拘りが強いため、共感出来ないことも珍しくありません。特に低い声フェチと高い声フェチは魅力を感じる部分が異なるため、分かり合うことはないのです。
また、声のトーンに共感は出来たとしても、声の種類は様々であるため、違った系統が好きで共感出来ないことも。部分的には共感できても、肝心な声の魅力については語りあえないこともあります。
胸キュン必至!声フェチ女性が言われたいセリフ集
最後にそんな声フェチ女性が言われたいセリフをいくつか紹介していきましょう。
「好きだ」
「好きだ」というセリフは声フェチ女性だけでなく、多くの女性が憧れているセリフの1つです。
特に声フェチ女性は、好みの声で「好きだ」と愛を囁かれたいと思っています。
また、日頃から様々なシーンを妄想しているため、あらゆるシチュエーションでの「好きだ」を楽しみたいと感じているのです。
「ずっとそばにいて」
「ずっとそばにいて」にもときめく女性は多くいます。このセリフは、声フェチにしてみれば、妄想欲が掻き立てられる言葉の1つです。
たとえば男らしい声で「ずっとそばにいて」と言われればプロポーズなどを連想しますが、中性的で寂しそうな声で言われれば、縋られているシーンを思い浮かべます。
声フェチにとってシチュエーションはとにかく大事な要素でもあるため、声の種類、トーン、言い方によって「ずっとそばにいて」は心くすぐられる言葉だと言えます。
「おいで」
「おいで」も声の種類によって様々なシチュエーションを妄想出来るセリフです。
特に「おいで」はシチュエーションボイスCDなどでも定番のセリフであるため、実際に言われてみたいと感じる声フェチ女性は少なくありません。
また、恋愛ドラマや映画でも胸キュンシーンで使われるセリフであるため、好みの声で一度でいいから言われてみたいと感じる声フェチ女性は多いのです。
「おはよう」「おやすみ」
声フェチ女性に多く共通しているのが、些細な言葉にもドキっとするということです。
特別なセリフの場合、おそらく気合を入れて言う人が大半でしょう。声フェチにとってそういった言葉も魅力的ですが、その人のありのままの声に強い興味を持っているため、当たり前のように出される「おはよう」などの挨拶には敏感に反応するのです。
また、「おはよう」や「おやすみ」を言える恋愛関係に惹かれる人もいます。良い声で言われたい、当たり前のように言ってほしいと憧れる声フェチ女性は珍しくありません。
声フェチにとって声の魅力は無限大!
いかがでしたか?声フェチ男性、女性にとって、声とは非常に魅力的な存在であり、時には相手そのものを良く見せる魔法のようなものです。
声フェチではない人からしてみれば、たかが声だけでと思うかもしれません。しかし、何に興味を持ち価値を感じるかは人それぞれです。声フェチにとっては声が良ければ、ルックスや性格までも補正されてしまうのです。
声の種類は人の数だけ広がっているため、無限大だと言っても過言ではありません。声フェチにとって、声の世界には魅力が転がっているのです。
スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!