\スゴレン厳選◎人気ランキングはこちら/
貯金なしの彼氏と結婚はアリ?ナシ?必要な費用やデメリットを解説!
彼氏の貯金額を把握していますか?これから彼氏と結婚するという時に、貯金がないことを知ってしまったら?今回は、貯金なしの彼氏との交際や結婚についてまとめています。「貯金がない彼氏と結婚して幸せになれるのかな…」と不安を抱えている女性は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
貯金なしの彼氏との結婚が不安…
貯金がなくても愛があれば大丈夫!そう思う人もいるでしょう。それでも、このまま結婚して大丈夫なのか…という不安は少なからずあるはずです。
この機会に、貯金なしの彼氏とこのまま交際を続けるべきかどうか、現実的な問題やデメリットについて向き合ってみましょう。
お金が全てではないのは大前提!でもやっぱり必要
最初から結婚を目的として交際相手を探している場合は、男性の経済能力を重視する人も多くいます。ですが、恋愛から始まってその流れで結婚を意識する場合、そこで初めてお金の問題に直面する人が多いです。
付き合う前に彼氏の貯金がどれくらいあるかなんて、聞きたくても聞けないですよね。デートをするうえで何の問題もなければ、お金の話なんてしない人が多いでしょう。いざ結婚するとなってから、彼氏が貯金なしであることを知る人も少なくありません。
彼とずっと一緒にいたいから結婚したい、その気持ちが1番ですが、実際に結婚するとなると、貯金なしの彼氏との間にさまざまな問題や不安がのしかかってきます。
実際に結婚にかかる費用はどのくらい?
では、実際に結婚する際にかかる費用をご紹介します。
まず考えるべきことは、両親の顔合わせや結納です。顔合わせの食事代は1人5,000円と見積もっても、お互いの両親含めて6万円。男性が貯金ゼロであるならば、結納は難しいでしょう。
結婚指輪は安く抑えるにしても、結婚式・披露宴にかかるお金は平均300万円以上。さらに新婚旅行代も必要でしょう。ご祝儀で戻ってくることを期待する人も多いですが、プラスになることはほぼありません。
また、引っ越しをする場合は、さらに100万円ほどは欲しいですよね。
女性は「貯金なし彼氏」をどう思う?
浪費家なのかも…と思う
「仕事をして、1人で普通に生活していれば、貯金はわずかでもあるはず。貯金なしの人は何に使ってるんだろう…?と浪費癖を疑ってしまう」(29歳/女性)
彼氏の貯金がゼロであることが発覚した場合、1番に気になるのが貯金なしの理由でしょう。普通に給料を貰っているはずなのに、毎月何に使ってそんなにお金がないのか、考えてみると何となく見えてくると思います。
彼氏の趣味やファッション、友達と遊びに行く回数、デートでのお金の使い方などを思い返してみてください。どこかでジャンジャンお金を使っている様子はありませんか?
将来が不安だから結婚はないかな…
「将来のことを考えると、不安しかない。付き合うのは楽しめるけど、結婚はムリ」(24歳/女性)
貯金なしの彼氏に対しては、やはり将来への不安が大きいようです。結婚願望のある女性なら、誰もが結婚していつか子供を産んで、夫婦仲良く普通の家庭で暮らしたいと思うでしょう。ですが、貯金なしの彼氏との結婚では、その普通の家庭すら築けない可能性が出てきます。
結婚費用もない、引っ越し費用もないとなれば、子供を作るのは難しいです。なんとか出産したとしても、その後の養育費や自分達の老後の資金など、お金はあってもあっても足りません。
自分の思い描いた将来を実現できないのであれば、「もっと他にいい人がいるはず」と考えてしまう人も多いでしょう。
貯金がない理由にもよる
「ギャンブルや浪費癖があって貯金がないならムリだけど、給料が安くてギリギリの生活をしてるんだったら、将来に期待してもいいかな」(23歳/女性)
女性が気になるのは、貯金なしの理由です。浪費癖やギャンブルが原因で貯金なしなのであれば、今後も期待はできないですよね。
ですが、今は給料が低いだけだったり、何か目標のために努力している最中で、貯金をする余裕がないなどの理由があるのならば、理解できると考える人も多いです。
一緒に貯金していけばなんとかなると思う
「彼と一緒にいたいから、ある程度は我慢できる。これから一緒に貯めていければいい」(31歳/女性)
今は、結婚したら女性は家に入って専業主婦、という時代ではありません。結婚するまでは、ほとんどの女性が働いていますし、結婚してからも仕事を続ける女性も多いです。彼氏が貯金なしでも、生活できないほどのレベルでなければ、一緒に貯めていきたいと考える人も多くいるようです。
愛があれば乗り越えられる、そう考えられることは素敵なことですよね。
貯金なしの彼氏との結婚がアリなパターンとは?
こんな状況のカップルだったら、結婚しても幸せになれる可能性は十分にある、というケースをご紹介します。
彼女に貯金がある場合はアリ
彼氏が貯金なしでも彼女に貯金があれは、結婚する際にかかる費用はなんとかなります。自分が負担してもいいから、彼と結婚したいという人も多くいるでしょう。どうせ結婚したら一緒に生活するようになるのだから、どちらが多く負担するかなどは気にしなくてもいいでしょう。
結婚して子供ができると、女性は働きたくても働けない時期が必ず出てきます。その時は、今の彼氏に養ってもらう他ありません。長い目で見れば、プラスマイナスゼロです。結婚してから、2人できちんと貯金していければ問題ないでしょう。
親の援助が見込めるならアリかも
結婚する際の結納金や結婚式の費用を、親に負担してもらう人は少なくありません。式を挙げて、引っ越しをすれば、子供ができるまでは一旦出費は落ち着きます。それからは、きちんと二人でお金を管理して、貯金をしていけば問題ありません。
さらに、ケガや病気などの大きなお金がかかる場合に、親に頼れる環境があるならば、なんとか生活はできる可能性が高いです。また、自分の親が近所に住んでいる場合は安心です。どうしても生活が厳しい場合は、親に子供を預けて働きに出るという手もあります。
彼氏の仕事が安定している
貯金なしの彼氏がアルバイトや日雇いの生活をしているのであれば、結婚するにはリスクが高すぎます。いつ仕事がなくなるか分かりませんよね。ですが、きちんと職についていて、職を転々としているタイプでなければ、最低限生活できるぐらいの収入はあるはずです。
共働きをして、2人の収入で生活資金を確保して、わずかな貯金でもしていくことができれば、少しずつ生活環境を整えていくことができるでしょう。
貯金なしの彼氏との結婚がナシなパターンとは?
お互いに貯金がない場合はナシ
お互いが貯金なしの場合は、今すぐに結婚すべきではありません。これから2人で貯金をしてからでも、遅くはないのではないでしょうか?
2人とも貯金なしだと、結婚式をあげるのはもちろん、引っ越しもできません。ということは、結婚して籍を入れたとしても、今の生活と何も変わらないということです。子供を作る余裕もきっと今はないでしょう。
これまで、なぜ貯金ができなかったのか、しようとしなかったのかにもよりますが、お互い貯金ができないタイプであった場合、これから先も同じ生活が続いてしまいます。
いざという時に頼れる人がいない場合は難しい
大人になると、急な出費が増えてきます。仕事の急な飲み会や出張、友人の結婚式、親戚の葬儀や病気やケガなど。お金が出る機会は、例を挙げるとキリがありません。
たとえ2~3万円という額であっても、ギリギリの生活をしている人にとっては大金です。貯金がある人であれば、とりあえず貯金から出しておけば生活に支障はありませんが、貯金なしの場合はそうはいかないでしょう。食費すら足りなくなってしまう可能性もあります。
そんな時に、頼れる親や友達がいない場合は苦しい生活になるのは目に見えています。
貯金なしだけではなく借金がある
貯金がないだけならまだしも、そのような人の中には借金を抱えている人も少なくありません。交際中にわざわざ借金があることを恋人に暴露する人は少ないでしょう。いざ結婚するというときに、発覚するケースが多いのです。
借金があるということは、結婚後はその返済にお金が回るということです。貯金どころではありませんよね。さらに、その額が膨大な金額だった場合は、彼氏1人の問題ではなくなってきます。万が一彼氏が逃げたら、妻に支払い義務が発生してしまいます。
また、大きな額の借金をしている人は、他人にお金を借りることに抵抗を感じなくなっている可能性があります。ちょっとお金が必要な時などに、簡単に「来月返すからお金貸して」と言い出しかねません。
彼氏が貯金なしの場合のデメリットとは?
ここからは、実際にこれから先にぶち当たる壁について見ていきましょう。彼氏が貯金なしの場合は、次のようなリスクやデメリットがあります。
お金にルーズ
貯金なしの彼氏と交際するにあたって1番のデメリットが、彼氏がお金にルーズであることです。貯金なしということは、自分の収入と支出の割合を考えずに、お金を使っているということ。社会人になってその生活をしばらく続けてきた彼氏にとっては、それが普通です。
いざ貯金をしようとしても、今までの生活が身についていて苦労する人も多いでしょう。今後結婚するとなると、そんな彼氏を支えていくのはあなたです。
また、お金にルーズな人は、私生活の部分でもだらしがない傾向にあるので、お金以外のことでも問題が発生する可能性が高いです。
自分の出費が増える
大人になって毎月一定額の収入を得るようになると、だいたい自分が使うお金は決まってきますよね。生活費にいくら、交際費にいくら、娯楽費にいくら、という感じで、最低限の出費は予め分かってくるでしょう。
貯金なしの彼氏は、自分の生活に全ての収入を使っているということ。もし彼女とのデート回数が多かったり、旅行に出かけたりした場合、その費用を捻出することができなくなってしまうでしょう。
そんな時、お金を出すのはあなたです。「今度〇〇行かない?」とデートに誘っても「ごめん、今月お金ないから」と断られ「じゃあ、今回は私が出すよ」という調子で、デート代をこれまでに何度も負担している人は、これからもそのような機会が増えてくるかもしれません。
急な出費に対応できない不安感がある
もし、この先急な出費があったらどうしますか?貯金がある人であれば、貯金で負担すれば何とか生活できます。ですが、貯金なしの彼氏はそれができません。
あなたや親、友人に借りることになる可能性が高いでしょう。1度目はそれで対応できても、2度3度と繰り返すことは難しいです。もし頼れる人が周りにいたとしても、「何度もお願いしてるし、もう借りられない…」という状況になりかねないのです。
その不安が精神的負担になり、ストレスとなってしまうでしょう。お金がないことによるストレスは、とても大きいです。心に余裕がなくなってしまい、パートナーとの関係も上手くいかなくなるケースが多くあります。
結婚後にお金に対しての不満が生まれる可能性がある
貯金なしの彼氏と結婚すると、しばらくはお金に余裕がない状態が続くでしょう。先ほども述べましたが、お金がないストレスはとても大きく、常に不安がつきまといます。そのせいで、毎日イライラしていたり、相手に当たってしまったりすることも多くなってくるでしょう。
夫が会社の飲み会でお金を使ったり、趣味に時間を費やしたりするたびに、「そんな暇があるなら働いて!誰のせいでお金がないと思ってるの!」と不満が爆発してしまうかもしれません。
結婚生活はお金が全てではありません。ですが、実際はお金の問題で離婚をする夫婦が少なくありません。
女性も働かなくてはいけない
結婚していないうちは、社会に出て働いている女性がほとんどでしょう。結婚したら専業主婦になって旦那さんを支えたい!そのような夢を描いたことのある女性も多いのではないでしょうか?
貯金なしの彼氏と結婚したら、その夢はもちろん叶いません。これからも同じように働かなければならないということです。さらに子供ができてあなたが一時的に働けなくなった時のことも考えなければならないでしょう。
子供の養育費や今後住む家の問題、老後の生活などの心配もあるでしょう。貯金がないことで、考えるべきことや不安が増えてしまいます。
自由がなくなる
1人で生活するのであれば、自分のお金は好きに使えます。ですが、2人で生活する場合はそうはいきません。彼氏の収入が低かったり貯金なしの場合は、あなたも生活費を負担しなければならないのです。
今後のことも考え、貯金していくには節約が必要でしょう。彼氏や夫とのデート代や友達との交際費、食費などを削っていく生活になるでしょう。貯金がないことで、自分の自由な時間や楽しみがなくなってしまう可能性が高いです。
脱・貯金なし!彼氏にお金を貯めさせる方法とは
ですが、それでも彼と結婚したいという人は、今後一緒に貯金をしていくことを考えなければなりません。彼氏に貯金をさせる方法をお教えします。
通帳をシェアする
彼氏にお金を貯めさせる方法のひとつ目は、通帳をシェアすることです。「2人で一緒にお金貯めよう」と誘って、2人で一緒の通帳を作ってください。彼氏に毎月いくら貯められるかを予め聞いておいて、毎月一定額の貯金をしていく約束をしましょう。
どうしてもお金が必要な時は、相手に相談すること。このルールさえ決めておけば、ムダ遣いせずに少しずつでもお金を貯めていけます。少しでも貯金があれば、急な出費にも対応できるでしょう。
彼女がお金を管理する
貯金なしの人のほとんどが、「貯金ができない人」です。貯金したくても、なぜか毎月お金がゼロになっている。そのような人が多いでしょう。貯金なしの彼氏も、自分で自覚しているのではないでしょうか?
彼氏がそんなタイプなら、彼女が彼氏のお金を管理することで問題は解決できます。彼氏の収入を把握し、毎月のお小遣いを決めてください。その残りは全て生活費と貯金。彼女の頑張り次第で、お金はどんどん貯まっていくでしょう。
明確な目標を定める
貯金ができない理由は、明確な目標がないからです。「結婚資金を貯めるために、いつまでにいくら貯めよう」などのような明確な目標を定めて、お互い貯金をしていくことを約束してみてください。
そこで大切なのは、途中経過を確認すること。もし途中で彼氏が全く貯金ができていなかった場合は、あなたが管理することを考えた方がいいでしょう。
あなたとの将来を真剣に考えてくれているのであれば、きっと努力してくれるはずです。
貯金がなければ結婚はないと告げる
ここまでの方法を試してみても、貯金なしの状態が続く場合は、「貯金しないなら結婚しないし、なんなら別れる」と告げてみるのもひとつの手です。人は切羽詰まると今までになかった力を発揮します。
「3ヶ月後までに10万貯められなかったら別れる」など、ある程度の期間を決めて、約束をするのがいいでしょう。そこで頑張ってくれる彼氏であれば、今後貯金なしの状態を脱却できる可能性は大いにあります。
貯金なし彼氏は彼女への負担が大きい
結婚後に家計のやり繰りをしていくのは、ほとんどの場合が女性です。彼氏が貯金なしだった場合には、妻の精神的負担が増えるということ。それを解決するには、別れを選ぶか、どうにかして貯金をしていくしかありません。
この記事を参考に、できれば結婚前に、現在貯金なしの彼氏にお金を貯めさせてください。それがムリなら、結婚してから一緒に貯金を貯めていく方法を見つけましょう。
関連する投稿
貧乏性とは?貧乏性の特徴やメリット・デメリットを解説!直す方法も
「貧乏性」はとても不思議な言葉で、貧乏だからといって貧乏性とは限りませんし、お金持ちにも貧乏性な人はいます。一体どんな人のことを「貧乏性」と言うのでしょうか。そこで今回は、「貧乏性」の意味や、貧乏性な人の特徴について解説します。また、あなたが周りから貧乏性だと思われないように、直し方についても見ていきましょう!
彼氏にお金を貸すのはNG?その理由と頼まれたときの上手な断り方
彼氏に「お金貸して」と言われたら、できれば貸したくないけど、どう返事をしたら良いのかわからない…と悩んでしまいますよね。そこでこの記事では、彼女にお金を借りようとするときの男性の心理や、彼氏にお金の無心をされたときの上手な断り方などをご紹介します。
彼氏の年収を確認する方法!男性の平均年収と年収別結婚生活を予想
どうしても気になるけれど聞けない、彼氏の年収。今後結婚を考えるなら、ぜひ交際の段階で知っておきたいですよね。この記事では、年齢別の男性の平均年収や、結婚後の生活イメージをご紹介。さらに、彼氏にうまく年収を聞く方法も解説するので、ぜひ参考にしてください。
彼氏が貧乏で、別れようか迷っている…そんな女性も少なくないでしょう。この記事では、貧乏な彼氏と付き合うデメリットを詳しくご紹介します。また、貧乏な彼氏のびっくりエピソードや、お金がなくても楽しめるデートをピックアップ。別れた方がいい彼氏と、そうでない彼氏を見極めましょう。
「金の亡者」の意味とは?その特徴や原因・意外なメリットも解説!
「金の亡者」という言葉の持つをご存知ですか?この記事では、「金の亡者」の特徴や、そうなってしまう原因について検証していきます。気になる方はぜひご一読ください!
最新の投稿
withでブロックされたらどうなる?見分け方やブロックされる原因を紹介
「withでブロックされたらどうなるのか」「メッセージが返ってこないけどブロックされたのか」など気になる方も多いのではないでしょうか。 そこで本記事では、ブロックされたらどうなるのか、ブロックされたかを見分ける方法、ブロックされる原因など紹介します。
YYCは、女性は無料、男性は従量課金制で使える出会い系サイトです。良い出会いを見つけるためにはポイントは必須となります。本記事では無料で貰えるポイントををもらい方と共に紹介します!ぜひ最後まで読んでみてください。
PCMAXのブロック・お断り機能って?使い方・相手からの見え方を紹介
PCMAXのブロック(お断り・拒否)、ブロック解除の方法を画像付きで解説します。また退会、利用停止との違いについても紹介。
イククルで無料ポイントをもらう方法は8つあります。登録時に800円分の無料ポイントを受け取ることができます。
ハッピーメールの無料ポイントを獲得する6つの方法!無料で出会う方法も紹介
「ハッピーメールで無料ポイントはもらえる?」「無料で出会う方法はある?」と疑問をお持ちの方もいるのではないでしょうか。本記事ではハッピーメールで無料ポイントをもらう方法や無課金で出会うコツを紹介します。
スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!