先生を好きになった…生徒が教師に恋する理由と注意すべき点とは?

先生を好きになった…生徒が教師に恋する理由と注意すべき点とは?


先生を好きになった経験談【恋愛エピソード集】

先生を好きになる生徒はいても、生徒を好きになる先生はいるのでしょうか。「禁断の恋」と言われつつ結ばれるケースも、ないわけではないようです。それでは、先生を好きになった体験談を見ていきましょう。

初恋は中学校の先生


「私は中学校の担任の先生に恋をしています。30歳の先生は友達がいない私を気にかけて、よく『最近どうだ?』と話かけてくれます。時には冗談を言って笑わせてくれることもあります。今まで同級生の男子とほとんど話したこともなくて、恋なんて知りませんでした。先生が私の初恋です」(14歳/女性/中学生)

学校という組織にうまく馴染めないと、けっこう辛いですよね。そんな状況で気にかけてくれる先生がいれば、好きになるのも無理はないでしょう。中学生になると大人への憧れも強くなるので、大人の雰囲気の先生が初恋相手になることもあります。

高校の卒業式の後、思い切って先生に告白


「ずっと高校の先生が好きでした。35歳の担任の先生で、同級生の男子にはない大人の雰囲気が素敵でした。先生に注目してもらいたくて、先生の担当の英語の勉強を頑張りました。無事に志望校に合格して、卒業式を迎えた日。私は思い切って先生に告白したのです。先生はちょっと困った顔をしたあと、笑顔で『ありがとう』と言ってくれました。進展はなかったけど、先生のお陰で勉強も頑張れて感謝しています」(19歳/女性/大学生)

好きな先生の担当教科は、先生へのアピールのために頑張れるものですね。先生との進展はなくても、思いを伝えることができてよかったですね。

高校の先生にバレンタインチョコを渡した


「私はテニス部に所属していて、28歳の顧問の先生のことが好きです。部活の練習中は厳しいですが、普段はユーモアがあって素敵な先生です。どうしても思いを伝えたくてバレンタインデーにチョコレートを渡しました。でも人気のある先生なので、他の女子生徒からもチョコをたくさんもらっていたのです。大勢いる生徒のひとりなんだと実感しました」(17歳/女性/高校生)

好きな人にチョコレートを渡すだけで思いを伝えることができるのがバレンタインデーです。しかし、相手が先生の場合は「好き」以外にも、感謝の気持ちを表すためとか、部活の恒例行事だからという理由でチョコレートを渡すこともありますね。人気の先生だと、チョコレートだけでは恋愛感情は伝わらないかもしれません。

好きだった先生と教育実習で再会


「高校生の時に好きだった先生がいて、その先生に憧れて教師を目指しました。在学中は先生に思いを伝えずに『教師になりたい』と相談に乗ってもらっていました。告白できないまま卒業し、数年間会っていなかったのですが、ずっと忘れられませんでした。そして、教育実習で先生と再会を果たしたのです。先生も喜んでくれて、思わず長年温めていた思いを告白してしまいました。先生は驚いていましたが、それから何度か食事に行くようになり、現在は正式に交際しています」(22歳/女性/大学生)

「先生に憧れて教師の道に進むことにした」と聞かされたら、先生もうれしいでしょうね。卒業してからなので、先生も告白を受け入れられたのでしょう。

高校卒業後に先生と結婚


「誰にも内緒で高校の先生と付き合っていました。かっこよくて優しい先生のことが好きで告白したら、先生も私のことが気になっていたそうです。友達にも隠していたので心苦しかったのですが、高校を卒業後に結婚して友達に打ち明けました。隠していたつもりですが、みんな薄々気づいていたみたいです。気づいてもバラさないでくれた友達と、卒業まで待ってくれた先生に感謝しています」(19歳/女性/専業主婦)

このように、先生が生徒を好きになることもないわけではないようです。先生が20代なら高校生と歳も近いので、あり得ない話ではないのかもしれません。卒業すれば先生と生徒ではなくなるので、何もかもが順調に進めば結婚にまで至る可能性もあるでしょう。お互いを思いやることができたからこそ、そこまで待つことができたのかもしれません。

この記事を読んでいる人向けの記事はこちら!

Photo:All images by iStock

この記事のライター

スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!

関連する投稿


年上男性の脈ありLINEとは?相手を落とすLINEテクニックも

年上男性の脈ありLINEとは?相手を落とすLINEテクニックも

年上男性とLINEをしていて「これって脈ありなのかな?」と疑問に感じたことはないでしょうか?今回は、そんな年上男性の脈ありLINEの特徴や、キュンとさせて落とすテクニック、おすすめの話題や注意点などについて解説していきます。


年上好きな女性&男性の特徴や心理を分析!|年上にモテる秘策も紹介

年上好きな女性&男性の特徴や心理を分析!|年上にモテる秘策も紹介

年上との恋愛に憧れを感じている人も多いですよね。年上好きな女性と男性はどのような特徴や心理を持っているのでしょうか。この記事では、年上好きな男女の特徴や、年上からモテるための秘訣などをご紹介します。年上の恋人をゲットしたい人は、ぜひ参考にしてくださいね。


おったまげー!バブル時代に流行った「バブリー言葉」の意味まとめ!

おったまげー!バブル時代に流行った「バブリー言葉」の意味まとめ!

「おったまげー」と言われて意味が分かるでしょうか。今回は、「おったまげー」をはじめとするバブル用語やバブルファッション、バブル芸能人などを紹介しながら、バブル時代はどんな時代だったのかを検証していきます。バブル時代を知る人も知らない人も、バブル時代の面白さに浸りましょう。


パトロンの意味と見つけ方!メリット&デメリットも解説【女性必見】

パトロンの意味と見つけ方!メリット&デメリットも解説【女性必見】

「パトロン」と「パパ」の違いってご存知ですか?金銭的支援をしてくれる存在であることは共通していますが、実は大きな違いがあるのです。今回は、パトロンとパパの違いや、パトロンの特徴に注目します。良い関係の築き方やパトロンの見つけ方、注意点も紹介していきます。


年上男性の恋愛心理|脈ありサインからアプローチ方法まで一挙公開!

年上男性の恋愛心理|脈ありサインからアプローチ方法まで一挙公開!

気になる年上男性がいるけれど、どうやってアプローチしたらいいのかわからなくて、悩んでいる女性は多いでしょう。年上男性は恋愛に対してどのような気持ちでいるのでしょうか。この記事では、年上男性の脈ありサインやアプローチ方法を紹介します。


最新の投稿


気持ちいい脳イキのやり方!脳イキのメリットやコツも紹介!

気持ちいい脳イキのやり方!脳イキのメリットやコツも紹介!

みなさんは「脳イキ」という言葉をご存知ですか?脳に直接影響がありそうな言葉ですが、脳イキはオーガズムに達する手段の一つで、実はそんな恐ろしいものではありません。 今回は脳イキのやり方と、脳イキによるメリットを紹介します。


友達から恋人に昇格することってある?恋のきっかけや恋人になる方法について解説!

友達から恋人に昇格することってある?恋のきっかけや恋人になる方法について解説!

異性として気になっている友達との関係に悩んでいる方はいませんか?「友達から恋人に昇格したい」と願いつつも、それが叶わなかった時の未来を考えると、怖くてなかなか告白できませんよね。 でも、きっかけやタイミングを味方につければ恋人になれるかもしれません。ぜひこの記事を参考にして、関係性を変えてみましょう!


好き避けしてしまう女性の心理とは?嫌い避けとの違いやあるある行動7選!

好き避けしてしまう女性の心理とは?嫌い避けとの違いやあるある行動7選!

意中の女性に避けられたら「嫌われてるかも」と思って脈なしに感じてしまいますよね。しかし、女性には“好き避け”をしてしまう人が一定数存在するもの。相手の女性もその1人なら、あなたは脈なしではありません。 今回は、好き避けする女性の心理や行動パターンを詳しく解説します。女性との距離を縮められずにいる男性は、ぜひ参考にしてみてください。


驚愕のリアルさ!Kanadollの人気ラブドールおすすめ5選を大公開!貴方の夜を刺激する究極のラブドール。その体験談と特徴を徹底解説

驚愕のリアルさ!Kanadollの人気ラブドールおすすめ5選を大公開!貴方の夜を刺激する究極のラブドール。その体験談と特徴を徹底解説

ラブドールやダッチワイフの購入を考えているものの、どこで買えば安く良いものが手に入るのか検討中の方も多いはずです。そこで今回は、kanadollの人気ラブドールを紹介します。また、体験談や特徴、そして購入にあたって知っておきたいメリットやデメリットについて解説します。


年上男性が好きな年下女性にとる態度9選!具体的なサインや本気度の確認方法を解説!

年上男性が好きな年下女性にとる態度9選!具体的なサインや本気度の確認方法を解説!

自分よりも年上の男性を好きになり、「私は彼に恋愛対象として見られてるのかな?」と不安を抱えている女性もいるのではないでしょうか?相手が年上だと、妹のように思われているのではないかと心配になりますよね。 そこで今回は、年上男性が好きな年下女性にとる態度について解説します。男性がはまりやすい年下女性の特徴や、相手の本気度を量る方法もご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。