動物好きな人の特徴《行動編》
育成ゲームが好き
普段あまりゲームをしない人でも、スマホゲームなら触ったことがあるのではないでしょうか。そして、スマホでも楽しめるゲームのジャンルの1つが、育成ゲームです。
動物を育てて触れ合いを楽しむものもあれば、モンスターを育成して戦わせるゲームもあります。動物が好きな人はこれらのゲームにハマる傾向にあるため、自分が育てたキャラクターを眺めているだけで癒されるという人も多いでしょう。
1人で動物園に行く
動物園というと、家族や友人、恋人と一緒に訪れる場所というイメージがありませんか?確かに、動物園は親しい人と楽しい時間を過ごすための場所としても人気です。しかし、その場合はあくまで動物を見ること自体ではなく、誰かと楽しく過ごすことが目的です。
一方、動物好きな人は1人で動物園に行くことも。傍からは寂しそうだと感じられますが、本人は大好きな動物を見ているため充実した時間を過ごしています。
外で動物に会うと喜ぶ
外を歩いていると、ペットの犬や野良猫に出くわすことがありますよね。動物が好きな人は、その時に自然と笑顔になります。
本人がペットを連れている場合は、飼い主さん同士で意気投合するケースも珍しくありません。ペットを飼っていない場合は、野良猫に餌をあげたり、すっかり仲良くなっていたりすることも多いです。
持ち物に動物関連グッズが多い
スマホの待ち受けはペットのワンちゃん、ストラップは動物園のお土産、暇があれば動画サイトで可愛い動物の動画を観賞。と、ここまで徹底しているかどうかは人に寄りますが、動物好きな人は動物関連の持ち物を持っていることが多いです。
中には、そういったグッズの収集を趣味にしている人も。家にお邪魔すると、大切なグッズのコレクションがずらりと並んでいることもあります。ペットを飼うほど動物が好きな人はもちろん、何らかの事情でペットが飼えない人も、そうやって動物好きライフを楽しんでいるのです。