片思いが辛いと感じる原因
では、片思いが辛いと感じてしまうのは、そもそもどういったことが原因なのでしょうか?
無意味な嫉妬をしてしまう
「好きな人が他の女の子と話しているのを見ただけで嫉妬してしまう」(19歳/女性/大学生)
片思いをしていれば、好きな人を自分のものにしたい、他の女性に奪われたくないと思いますよね。ですから、好きな人が他の女性と楽しそうに話しているのを見れば、その女性に嫉妬心してしまいますし、アプローチを受けていることが分かれば不安になるでしょう。
ですが、嫉妬心が芽生えると精神的に疲れてしまいますし、ネガティブな感情で支配されてしまうと、仕事など他のことに手が付かなくなってしまいます。
必要以上に彼の言動に振り回される
「好きな人の言動次第でその日の気分が大きく変わってしまう」(24歳/女性/デザイナー)
片思いをしている時は、好きな人のひとつひとつの言動に感情が大きく振り回されてしまうものです。好きな人と話すことができたり、LINEが返ってきたりすると、それだけで幸せな気持ちになれるでしょう。
しかし、他の女性と仲良さそうに話しているのを見たり、LINEの返事が遅かったりすると、ひどく落ち込んでしまうこともあります。必要以上に彼の言動に振り回されることで精神的に疲れてしまい、片思いが辛いと感じてしまうことも少なくありません。
好きな女性がいることが分かった
「相手に好きな女性がいると分かった時は、めちゃくちゃショックでした」(26歳/女性/食品メーカー勤務)
片思いしている人が自分以外の女性に好意を寄せていることが分かった時は、ものすごいショックを受けて辛い気持ちになってしまいますよね。必死になってアプローチを続けても、他に好きな女性がいる状態だと、振り向いてもらえる可能性はかなり低いです。
ですが、現時点ではっきりと脈なしだと分かったとしても、「もしかしたら付き合えるチャンスがあるかも…」と期待してしまい、簡単に諦められないのが片思いです。
積極的にアプローチしても何も進展がない
「2人きりで何度も遊びに行っているのに、告白される気配が全くない。友達としか思われてなさそうで悲しくなる」(28歳/女性/飲食店勤務)
好きな人と少しでも距離を縮め、恋愛対象として意識してもらうためには、積極的にアプローチしていかなければなりません。ですが、勇気を出して好きな人に何度も話しかけたり、ボディタッチをしてみたり、2人きりで何度も食事に行っても、その後に何も進展がないと非常に辛いですよね。
勇気を出して努力したら、それなりの結果を求めてしまうのは当然のこと。努力したのに全く成果が上がらなければ、「これ以上片思いを続けていても報われないかも…」と時間を無駄にしているように感じ、不安や辛い気持ちが芽生えてしまうことでしょう。
自分をどう思っているのか分からないから
「好きな人から思わせぶりな言動を取られることもあるけど、私のことを異性として見てくれているのか分からなくて不安」(30歳/女性/製造業)
片思いで辛いと感じてしまうのは、好きな人が自分のことをどう思っているのか分からないことに不安を感じているからでしょう。好きな人と両思いだと確信することができれば、あとは2人きりで何度かデートを重ねて告白すれば良いだけの話。
ですが、相手の気持ちがまだ分からない状態だと、積極的にアプローチしていいかどうかも分かりませんし、思い切って告白して断られた時のことを考えると、一人で落ち込んで辛い気持ちになってしまうこともあります。