彼氏が好きじゃないと感じた時の対処法!別れる際の注意点も紹介

彼氏が好きじゃないと感じた時の対処法!別れる際の注意点も紹介

付き合っている彼氏はいるものの、もう好きじゃない…と気づいてしまったら、別れるべきかどうか悩んでしまうもの。そんな悩みを抱えている女性は意外と多いようです。そこで今回は、女性が彼氏を好きじゃないと感じる瞬間や、好きじゃない彼氏と交際するメリットとデメリット、別れる際の注意点などをまとめました。


\スゴレン厳選◎人気ランキングはこちら/

出会い系アプリおすすめランキング
  1. ハッピーメール
    会員数圧倒的No.1!ハッピーメール
  2. ワクワクメール
    安全に出会えるアプリといえばワクワクメール
  3. PCMAX
    最も遊び目的で出会いやすい!PCMAX
  4. Jメール
    女性比率が高くて出会いやすい!Jメール


彼氏が好きじゃないかも…別れるべき?

「彼氏のこと、好きですか?」と聞かれたら、「もちろん好きだ」と答える人は大勢いるでしょう。しかし、「好きだ」とは言い切れなくて悩んでしまう人もいるのではないでしょうか。付き合っている彼氏がいるからといって、幸せとは限りませんよね。

付き合い始めは好きだったけれど、だんだん気持ちが薄れていき、最終的には好きじゃないと感じてしまうケースはよくあることです。彼氏のことを好きじゃないと感じた時、別れるべきかどうかは、当たり前ですがあなたと彼氏次第。しかし悩んでいるならば、みんなはどうしているか、体験談を読んで参考にしてみてはいかがでしょうか。

今回は、彼氏を好きじゃないと気付いた瞬間についての体験談や、対処法、注意点などを紹介します。ぜひあなたと彼氏に当てはめてみてください。後悔のないように交際の行方を決める助けになるはずです。

彼氏を好きじゃないと気付いた瞬間

付き合っている彼氏のことを、はじめから好きじゃない人は少ないはずです。ではどのような瞬間に、女性は彼氏を「好きじゃない」と認識するのでしょうか。彼氏を好きじゃないと感じた瞬間について、女性の経験談を集めてみました。

自分の経験や気持ちと照らし合わせてみてくださいね。素直な気持ちに向き合うきっかけになるかもしれませんよ。

一緒にいて楽しくないと感じた時


「付き合いはじめのころは彼氏にいつでも会いたくて、デートが待ち遠しくて仕方なかったんです。でも長く一緒にいるうちに、笑いどころとか感覚が合わない感じがしてきて…。ついに、一緒にいて楽しくないと感じてしまいました。

その時、自分は彼氏のことが好きじゃないんだと実感しました。嫌いとかじゃないんですけど、一緒にいる必要がなくなってしまうことってあるんです」(23歳/女性)

一緒にいて楽しくないと感じた時、彼氏への愛情が薄れていることに気づく女性は多いようです。楽しいか楽しくないかは、素直な感覚と言えるでしょう。彼氏との関係に疑問を感じたら、自分の気持ちを見つめ直してみることをおすすめします。

彼氏に浮気された時


「彼氏に浮気されていると気づいた時、スッーっと血の気が引きました。彼氏に浮気を指摘したところ『やり直したい』と言われましたが、もう好きじゃないことを伝えて別れました。浮気を我慢してまで付き合いたいと思うほど、好きじゃない相手だったのかもしれませんね」(28歳/女性)

この女性は、彼氏の浮気発覚で一気に付き合い続ける自信がなくなってしまったのだとか。ただし、「自分たちの関係は、浮気される程度の浅いものだったのかも」と反省もしたそうです。

デートに行きたくない


「彼氏から休みのたびにデートに誘われたり、『仕事終わりに会いたい』と言わたりするのが、正直ストレスでした。彼氏に会うから可愛い格好をしようとかそんな気持ちにもなれなくて、ただただ面倒くさい。

なんとか彼氏に合わせて予定を組んでいましたが、あるデートの日の朝、行きたくなくてドタキャンしてしまったんです。この時、自分は彼氏のことを好きじゃないのに、我慢してデートしていたんだと気づきました」(24歳/女性)

社会人ともなれば、平日は仕事で忙しくしているので、休日はゆっくり過ごしたい人もいるでしょう。この女性もまさにそのタイプのようで、彼氏とデートをするのが苦痛だったのです。好きじゃない相手とのデートは疲れる、と感じたのだとか。

キスをしたくない


「私は基本的に、好きな相手とは手を繋いだりキスしたいタイプ。体目当てだと思われると恥ずかしいんですが、好きだと思う相手に触れたくなるのは自然ですよね。

でも元彼氏には触りたいと感じませんでした。深く考えたことはありませんでしたが、ある日キスされそうになった時に、嫌だって避けてしまって…。彼氏を好きじゃないんだと気づきました。その時の彼氏とは、今は友達として仲良くしています」(26歳/女性)

この女性は自分のタイプを分析したうえで、彼氏への気持ちをはっきり自覚した様子。このように、好きな相手に触れたいと感じるのは人間として自然な感覚と言えますから、自分の気持ちを測る基準にもなり得ます。

彼氏を好きじゃないと気付いた瞬間«続き»

引き続き、女性が彼氏を好きじゃないと感じる瞬間について、体験談を紹介していきます。付き合いが長くなり落ち着いた状態のカップルと、愛情の冷めてしまったカップルは似て異なるもの。彼氏との関係に疑問があるあなたは、引き続きチェックしてくださいね。

彼氏と一緒にいるところを見られたくない


「はじめて男性から告白された時、舞い上がって交際を決めてしまったことがありました。LINEでやりとりしていた時は何も感じなかったのですが、デートでショッピングモールに行った時、同じ学校の女子を発見。彼氏とは言っても自分の好みじゃなかったし、なんか様にならない。一緒にいるのを見られたくない気持ちが強くて、彼氏のこと好きじゃないんだと認識しました。

本当に好きだったら好みのタイプとか関係なく、人に見られても嫌じゃないですよね。当時は高校生だったので、私もまだまだお子様だったのでしょう」(23歳/女性)

彼氏から告白されて交際を始める女性の中には、付き合っているうちに相手を好きになる人もいます。出会いやチャンスを逃さない良いパターンですが、この女性のように結局好きになれない場合もあるようですね。

他の男性を好きになってしまった


「付き合っている人がいるのに別の男性を好きになってしまった時、彼氏のことを好きじゃない自分に気づいてしまいました。彼氏との連絡は憂鬱なのに、好きな人からのLINEにはすぐに返信。彼氏のことは嫌いではありませんでしたが、恋愛感情としての好きではなかったのでしょう。

その時の彼氏には正直に気持ちを伝え、『なんとか好きになってほしい』と言われましたが、別れを選びました。相手には申し訳なかったけど、浮気とか2股をすることにならなくて、自分的には良かったかな」(24歳/女性)

友達として好きだからといって、恋愛対象としても相手を好きになれるとは限りません。この女性のように、他の異性に惹かれてはじめて、彼氏への気持ちに気づくこともあるのです。

イベントごとが面倒くさい


「女性って、イベントが好きな人が多いですよね。私も彼氏にそうだと思われていて、イベントが来るたびに準備してくれるんです。でも正直、私は面倒くさい。彼氏が頑張っているのに、私だけ白けた反応もできないし、それがストレスになっているんです。

彼氏に喜んでほしいとか一緒に盛り上がりたいとも思えなくて…。たぶん彼氏のことが好きじゃないんだと思います」(30歳/女性)

彼氏がイベントごとに燃えているのに、自分は同じテンションになれない時、彼氏との熱量の違いに引いてしまう女性は実は少なくありません。イベントのたびに愛情が減ってしまい、好きじゃなくなってしまう場合もあるでしょう。

彼氏に何かをしてあげるのが嫌


「彼氏は外で頑張ってるから、2人きりの時は甘えたいタイプの人。でも私は、甘えてくる彼氏がすごく苦手で…。何かしてあげて喜んでもらいたいって思えなくなってしまったんです。

最終的には彼氏に何もしてあげたくない!と感じてしまって、好きじゃないんだとわかりました。彼氏も寂しかったみたいで、すぐに別れました」(34歳/女性)

多くの女性が、母性を持っていると言われますよね。しかし、もちろん誰もが母性を持っているわけではありません。このように2人のタイプが合わないとハッキリした時、女性は彼氏を好きじゃないと感じる場合もあるようです。

好きじゃない彼氏と交際を続けるメリット

女性の中には、彼氏のことを好きじゃないと認識していても、交際を続ける人がいます。それは、明らかなメリットがあるから。ここでは、そのメリットにはどのようなものがあるのか検証していきましょう。

寂しさを感じなくて済む


悲しい時、寂しくて「誰かにそばにいてほしい」と感じる女性は多いのではないでしょうか。そんな時に、好きじゃない相手であっても彼氏がいれば、そばにいてもらうことができるのです。寂しい時に一人でいたくない女性にとっては、これは大きなメリットと言えるでしょう。

誰かと一緒にいれば寂しくないと感じる女性にとっては、孤独が天敵です。男性は好きな女性の味方であろうとします。そのため、寂しい、誰かに味方になってもらいたいと考えがちな女性は、彼氏を好きじゃないと分かっていても別れることが難しいでしょう。

彼氏がいるステータスを守れる


「マウンティング女子」という言葉をご存知でしょうか。この場合のマウンティングとは、女性同士で「自分の方が相手より上だ」と示しあい争うことです。女性の生活の中には、意外とマウンティングの機会が溢れているのです。

彼氏がいるか、いないかという話題も、当然マウンティングのネタと言えるでしょう。彼氏がいるだけで、なんだか有利になったような気持ちになれるのです。彼氏がいる自分を演出したい女性は、彼氏を好きじゃないと分かっても、簡単にこのステータスを手放すことができないようです。

尽くしてもらってプライドを満たす


彼氏のことは好きじゃないけれど、尽くしてもらうのが気持ちいいから別れずにいる女性もいます。男性にとってはかなりキツい判断ですが、女性同士の会話ではたまに聞かれる状況ではないでしょうか。

多くの女性には、お姫様のように大切に扱われたいという心理があります。そのため、彼氏が自分のためを思って何かをしてくれたり喜ばせてくれることで、心が満たされるケースがあるのです。「彼氏を好きじゃないけど、尽くされることこそが重要」と考えている女性は、好きじゃない彼氏と別れる必要がなくなってしまうと言えるでしょう。

好きじゃない男性は将来の保険


生涯未婚率が年々増加していますが、いわゆる結婚適齢期には、やはり結婚を意識してしまう人は多いでしょう。恋愛と結婚を別物と考える女性にとっては、好きじゃない男性も結婚相手の候補にはなるでしょう。つまり、好きじゃない男性は、将来の保険と考えられるのです。

好きじゃないけれど付き合いを継続していれば、そのうち結婚適齢期が来た時にチャンスを逃すことはありません。ドライに、そして建設的に将来を考える女性も少なくないようですよ。

好きじゃない彼氏と交際を続けるデメリット

好きじゃない彼氏と付き合い続けるメリットを紹介しましたが、もちろんデメリットもあります。もしあなたが、好きじゃない男性との付き合いを続けようか迷っているのであれば、メリットだけではなくデメリットについても理解しておきましょう。

ストレスが溜まる


「好きじゃない男性とのデートや交際は、ストレスが溜まる!」と考える女性が大半です。交際するということは、遠くに居ても、LINEや電話などでコミュニケーションをとることが必要になります。またデートするとなったら、お互いの予定を合わせて一緒に過ごさなければならないでしょう。

休日はゆっくりしたい、心の許せる人と一緒にいたいというのが、一般的な意見ですよね。彼氏とは言っても、好きじゃないと感じている男性とのコミュニケーションはストレスになってしまうようですよ。

貴重な時間を消費する


多くの女性が気にしがちなのが、年齢です。特に決まりはありませんが、「何歳までに結婚したい」と何となく意識している女性が多いのです。このように考える女性にとっては、結婚を考えられない男性との交際は時間の無駄に見えてしまうでしょう。

また仕事や趣味で忙しい女性にとっても、無駄な時間を過ごすことはデメリットとなってしまいますね。「時間は有限」という言葉の通り、女性のタイプによっては、好きじゃない男性と付き合うことは「時間の浪費」と考えてしまいます。

好きじゃない男性とキスやセックスをするリスク


いくら親切にしてもらえても、お金をかけてもらえるメリットがあっても、好きじゃない男性とキスをしたくない!と思う女性は少なくないでしょう。キスやセックスは恋人に許されている特権ですよね。あなたが彼氏を好きじゃないと思っていても、それに気づいていない彼氏は当然あなたに触れたいと考えるはず。

恋人同士のコミュニケーションを、好きじゃない男性とするのは精神的に苦しいですよね。また彼氏とセックスをする場合、病気や妊娠のリスクもあります。好きな男性が相手であれば、そういったことが起きても前向きに対処できますが、好きじゃない男性が相手の場合は、あなた自身が傷つくことになってしまいます。

他の男性の恋愛対象外になってしまう


あなたが彼氏を好きじゃないと感じていても、周りの人から見たら立派なカップルです。もしもあなたに想いを寄せる男性が現れたとしても、あなたは「彼氏持ち」と見なされてしまうでしょう。つまり、彼氏がいるだけで、他の男性の恋愛対象から外されてしまう可能性があるのです。

このようなデメリットを考えると、気になる男性がいる場合、または好きになれる男性と付き合いたいと考えている場合は、好きじゃない男性と付き合うのはおすすめできません。周りの友人にも彼氏がいると知られているのは、デメリットになってしまいますよ。

彼氏を好きじゃないと感じた時の対処法

彼氏を好きじゃないと感じる瞬間を紹介してきましたが、あなた自身の状況に当てはまるものはありましたか?「彼氏を好きじゃない」という気持ちが大きくなってしまっても、どのように対応したら良いか分からない女性は多いでしょう。もし彼氏を好きじゃないと感じたら、ここで紹介する対処法を試してみてくださいね。

彼氏と話し合う機会をつくる


彼氏のことを好きじゃないと感じても、すぐに付き合いを継続するかやめるかを決断するのは難しいですよね。そんな場合、まずは彼氏とじっくり話し合う機会を作ってみてはいかがでしょうか。しっかり話し合うことで、それまで知らなかった一面を知ることができる場合もありますよ。

またあなたの本音を伝えることで、彼氏の反応を見ることができるでしょう。お互いに本音で話をして、それにどう対応するかを見るというのは、非常に深いコミュニケーションとなります。これを続けているうちに、相手を好きになれる場合もあるようですよ。

もう一度好きになれないか様子を見る


好きじゃない彼氏とすぐに別れない女性の中には、純粋にもう一度相手を好きになれないか様子を見ている人もいます。気持ちが沈んでいてもデートで気持ちが盛り上がったり、落ち込んだ時に助けてもらったりして、彼氏のことを見直す機会に恵まれるかもしれないのです。別れたくないと考える彼氏にとっては、チャンスと言えるのではないでしょうか。

様子を見ている間は、彼氏の良いところを見るように心がけると恋愛感情が復活する可能性が高まります。様子を見るのであれば、彼氏をまた好きになれるよう前向きな気持ちで向き合ってくださいね。

距離をおいて彼氏の気持ちの変化を待つ


男性にはズルいと言われてしまいそうですが、「彼氏に察してもらえるよう距離をおく」という対処法もあります。愛情がなくなってしまい、彼氏を好きじゃないと感じても、自分から行動するのは怖いと感じている女性は少なくありません。彼氏が怒るのではないか、悲しませるのではないかと予想して、不安になってしまうのでしょう。

距離をおくことで自分の不安な気持ちを見つめ直すこともできますし、男性も自分達の状況を冷静に見ることができるはずです。2人の気持ちをクールダウンするためにも、距離をおくという対処法は効果的なのです。

とりあえずキープ


男女関係なく、好きじゃない異性との交際を「とりあえずキープしておこう」という気持ちで続けることは珍しくありません。恋愛対象としては好きじゃないけれど、条件やステータスはOKだと感じる場合に、この対応となるようです。他に気になる人がいない時、特にイベント前や結婚適齢期には一人でいたくないと思う人に多く見られる対応でしょう。

キープしながら次の恋を探す、寂しい時にはとりあえずキープの彼氏に慰めてもらう、というのは決して悪いことではありません。その時には、彼氏にキープだと悟られないようにすることで、お互い嫌な気持ちにならずに済みますよ。

別れる


白黒ハッキリつけたい女性は、彼氏を一度好きじゃないと感じてしまうと、すぐに別れを決意してしまうケースが非常に多いです。このタイプの女性は、いずれ別れるのであればキープなどするのはお互いに良くない、と考えることができます。そのため決めたら即行動、自分から別れを切り出すでしょう。

すっきりしていて裏表がない反面、彼氏のことをもう一度好きになる可能性も捨ててしまっていますよね。人によってはこの対処法を「厳しい」と感じる人もいるようですよ。

好きじゃない彼氏と別れる前に確認すべきこと!

彼氏を好きじゃないと感じた時の対処法をいくつか紹介しましたが、その中で「別れる」ことを選択したあなたは、次に紹介する事柄を確認してみてください。しっかり確認して、2人とも納得できる別れになるようにしてくださいね。

別れて後悔しないかどうか


まず確認すべきなのは、あなた自身の気持ちです。彼氏と別れて本当に後悔しないのか、しっかり考えてから別れ話をしましょう。実際に別れてしまってから彼氏の好きだったところを思い出して後悔しても、後の祭りになってしまいます。

勢いで別れ話をして後悔するのはもったいないですよね。付き合っている間に、できれば紙にメリット・デメリットや、彼氏の好きなところを書き出すなどして考えてみてください。本当に「別れ」が最善なのかを考え抜いて選ぶのであれば、どのような結果を選んでも後悔はないはずです。

今後の関係について


彼氏に別れ話をするタイミングで、今後も友達でいたいとか連絡を取りたくないなど、気持ちを伝え合うことは非常に重要です。この認識の違いで、別れた後も辛い思いをしてしまうカップルもいます。「好きじゃない」という感情は、必ずしも「嫌い」というわけではないでしょう。恋人としては無理でも、友達として、仲間としては連絡を取り合いたいと考える男女はたくさんいます。

もし友達としてこれからも仲良くしたいという気持ちがあるのであれば、相手に素直に気持ちを伝えてみてください。その際に彼氏がどう思っているかを聞いて、わだかまりの少ない別れにすることをおすすめします。

周りの友人との繋がり


彼氏と共通のコミュニティに所属していたり、同じ会社に勤めていたりする場合は、別れる前に今後どう振る舞うかを確認しておいた方が良いでしょう。今までグループでバーベキューや旅行を楽しんでいたなら、別れた後も同じように参加できるとは限りません。どちらかが共通のコミュニティから脱けることが多いようです。

別れた後に友人との集まりに参加できず寂しい思いをする女性や、職場で気まずい思いをする人もいます。自分のためにも相手のためにも、別れてもそれぞれのコミュニティで嫌な思いをしない工夫が必要だと言えるでしょう。

好きじゃないと感じる理由


彼氏と別れる前に、なぜ彼氏を好きじゃないと感じるのか、理由を考察しましょう。もしかしたら、彼氏の好きじゃない部分を考えるうちに、反対に好きな部分を見つけることができるかもしれません。好きじゃない理由を掘り下げるうちに、「自分が気にしていたことは大したことではなかった」と気づく可能性もあります。そうなると、彼氏と別れる理由がなくなってしまうかもしれませんね。

また、結果的に彼氏を好きになることができないとしても、次に恋愛をする時に自分とは合わないタイプを見つけることができるでしょう。彼氏の好きじゃない部分から逃げず、この恋愛を次のステップにうまく活かせるよう心がけてみてください。

彼氏の意思


彼氏と別れると決めていても、相手の意思を知り受け止めることは大切です。これが意外と難しく、別れると決めたら相手の意見を一切聞かずにシャットアウトしてしまう女性は多いのです。彼氏と別れることは譲らないとしても、相手の意思を受け止めてあげることで、相手に遺恨が残ることを避けられます。

別れるのだから相手にどう思われても関係ないと考える人もいるでしょう。しかし、別れの時に「自分の気持ちは無視されてしまった」と男性が感じてしまったら、相手のトラウマにもなってしまいかねません。

必要以上に相手を持ち上げる必要はありませんが、それまでの感謝を伝え合い、すっきりとお互いに別の道を選ぶことができると良いのではないでしょうか。

好きじゃない彼氏と別れる際の注意点!

最後に、彼氏と別れる際の注意点をお伝えいたします。付き合いはじめるのは簡単ですが、別れを言い出すのは難しいものです。ここでお伝えする注意点を読んで、辛い別れ話を円滑に遂行できるよう、頑張ってくださいね。

相手を責めるような発言は避ける


彼氏に別れ話をするとき、自分を悪く見せたくないと感じるのは当然の心理です。別れを自分から言い出すことに後ろめたさを感じてしまう場合もあるでしょう。しかし別れ話をする時に、相手を責めるような発言をするのは避けてください。

別れるということは、その日から相手は自分の恋人ではなくなるということ。一緒に過ごした時間がある分、彼にもあなたに対する気持ちがあるはずです。別れ話をするのですから当然理由はあるはずですが、これを説明するときに彼を責めてしまうと、誠意を持って気持ちを伝えることができません。

最悪の場合、売り言葉に買い言葉で喧嘩になってしまうこともあり得ます。別れるなら、喧嘩別れではなく感謝しあって別れたいですよね。相手をけなす発言はしないように心がけてみてくださいね。

別れると決めたら意志を曲げない


彼氏と別れると決めたら、意志を曲げないように気をつけましょう。一度は別れると決めても、別れ話の場で彼氏に泣かれてしまったり、相談した友人に「別れない方が良い」と言われたりして、考え直してしまうパターンを繰り返す女性は意外といます。好きじゃない状態は、嫌いでもない場合が多いため、別れることに踏ん切りがつきにくいかもしれませんね。

しかし、彼氏と別れると決めたら、その決意を変えないように強い気持ちを持つことが必要となります。そして別れ話をする時にはどんなことを伝えたらいいのか、シミュレーションしておくと良いでしょう。

望まない「元サヤ」を引き起こさないためにも気持ちを強く持ち、また彼氏にあなたの気持ちが伝わるように、真摯な姿勢で別れ話をするよう心がけてくださいね。

好きじゃなくなっても彼氏を傷つけない


彼氏と別れたいという気持ちが膨らんでどうしたらいいのか分からない女性は、ふとした瞬間に緊張の糸が切れて彼氏を怒鳴りつけてしまうことがあるようです。喧嘩別れになりやすパターンと言えるでしょう。

ここで気をつけてほしいのが、彼氏を好きじゃなくなったからといって、無闇に相手を傷つけていいことにはならない、ということです。素直な女性ほど、気持ちが言動に自然と出てしまうもの。好きじゃないから、相手の発言に興味がないことをあからさまに出してしまったりして、別れる前に彼氏に不安を与えてしまうのです。

すると男性は「嫌われているのか」となんとなく感じてしまい、デートが気まずくなったり、場合によってはあなたの機嫌を取ろうとしたりします。

お互いに気まずい時間を過ごすことになってしまいますし、男性は不安な時間が長くなってしまうでしょう。そんな時間を過ごさせないように、またお互いを恨むことにならないように話をしましょう。

2人以外を巻き込むような別れ方をしない


共通の友人やお互いの家族、会社の仲間など、自分達ふたりと付き合いがある人間が多い場合、別れ話をする時は周りの人たちを巻き込まないように気をつけてください。

恋愛は基本的に2人の問題です。どちらかの話を真剣に聞いてくれる人ほど、「お前を振るなんてひどい奴だ」などと相手に対して悪い印象を持ってしまうことがあります。自分に直接関係のないことでも、仲がいい人が傷ついているのが嫌だと思う人は少なくないのです。

そのため、共通の知り合いに別れ話の内容を話したり相談したりすると、話が大きくなってしまう可能性があります。

また、別れた後に友人などとの人間関係をも失ってしまうかもしれません。共通の友人に話を聞いてほしくなるかもしれませんがグッと我慢して、周りの人を巻き込まないようにしてくださいね。周りの人たちを嫌な気持ちにさせずに済みますよ。

新しい恋愛と時期をダブらせない


好きじゃなくなった彼氏をキープしておいて、新しい男性と付き合い始めてから彼氏をポイっと捨ててしまうなんて、ひどい話ですよね。あなたが二人の男性の間で真剣に葛藤していたとしても、彼氏や周りの人には伝わらないものです。

もし恋人がいるのに好きな人ができてしまったら、好きな人にアプローチをかける前に彼氏とはハッキリ別れておくことをおすすめします。恋する気持ちを止めることができないのはもちろんですが、その都度けじめをつけて、前向きに恋愛を楽しむようにしてくださいね。

この記事を読んでいる人向けの記事はこちら!

Photo:All images by iStock

この記事のライター

スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!

関連するキーワード


彼氏と別れる方法

関連する投稿


LINEで別れ話をするのはアリ?円満に別れるコツや内容例もご紹介

LINEで別れ話をするのはアリ?円満に別れるコツや内容例もご紹介

恋人と別れたいと思った時、あなたは相手にどう伝えますか?中には「LINEで伝えたいけどいいのかな…」と悩んでいる人もいるでしょう。そこで今回は、LINEで別れ話をするのはアリなのか、世間の声をご紹介します。また、円満に別れるコツや、LINEで別れ話をする場合の例文も伝授します!


縁切りするおまじないを一挙ご紹介!心構えや効かない時の対処法も!

縁切りするおまじないを一挙ご紹介!心構えや効かない時の対処法も!

一緒にいると不幸になる!もう顔も見たくない!そんな人が周囲にいませんか?悪縁を断ち切りたいなら、おまじないを試してみましょう。この記事では、簡単にできる縁切りのおまじないの方法や、心構えをご紹介します。全国各地にある縁切りスポット情報も必見です!


「別れたいかも」と思ったら見て!彼氏との上手な別れ方を徹底解説!

「別れたいかも」と思ったら見て!彼氏との上手な別れ方を徹底解説!

彼氏と喧嘩が増えたり、彼氏の行動にうんざりすることが増えると、別れを意識し始めますよね。しかし、本当に別れたいのか、一時的な気持ちなのか悩むこともあるでしょう。そこで今回は、「彼氏と別れたいかも」と思った時にどう行動したら良いのかを詳しく解説します!


復縁したけど別れたいのはなぜ?その理由と上手な別れ方を徹底解説

復縁したけど別れたいのはなぜ?その理由と上手な別れ方を徹底解説

彼と別れた後に復縁したいと思ってよりを戻すことになったものの、再び「別れたい」と思うこともあるでしょう。そんな時はどう対処すべきなのでしょうか?この記事では、上手な別れ方を伝授すると共に、別れたいと思ってしまう理由も徹底解説!後悔しないようにしっかり考えてみましょう。


不倫相手と別れたい…上手に別れる方法や不倫のリスクを徹底解説!

不倫相手と別れたい…上手に別れる方法や不倫のリスクを徹底解説!

不倫をこのまま続けるのは良くないと感じ、相手と別れたいとは思っているものの、結局別れられずにズルズルと関係を続けている…という女性も多いのではないでしょうか。そこで今回は、不倫相手と上手に別れる方法や、別れを迷った時に考えるべき不倫のリスクなどをご紹介します。


最新の投稿


ペアーズの「きになる!」は出会いにつながる?特徴と使い方を解説

ペアーズの「きになる!」は出会いにつながる?特徴と使い方を解説

「いいね!」を送る前に両想いかどうかがわかるのが、「きになる!」機能。最大の特徴として、相手の気持ちを知ってから自分の気持ちを意思表示できます。


ペアーズのメッセージ付きいいね!は不快?効果的な使い方を解説

ペアーズのメッセージ付きいいね!は不快?効果的な使い方を解説

ペアーズの「メッセージ付きいいね!」は、「いいね!」とともに短い文章を送れる機能です。 通常マッチングしないとメッセージは送れませんが、「メッセージ付きいいね!」を使うことで、マッチング前にアピールすることができます。


ペアーズの電話はビデオなしで通話可能!設定方法や盛り上がる話題を解説

ペアーズの電話はビデオなしで通話可能!設定方法や盛り上がる話題を解説

ペアーズのビデオデート機能は、通話をする前にカメラを使用するかどうか決められます。ビデオでなくとも相手のことは十分に理解できると思うので、大丈夫です!ビデオなし通話のメリット、デメリットそれぞれ紹介もしています。


ペアーズはブラウザ版とアプリ版どちらがおすすめ?料金や使い勝手を比較

ペアーズはブラウザ版とアプリ版どちらがおすすめ?料金や使い勝手を比較

ペアーズはブラウザ版、アプリ版の併用がおすすめ。ブラウザ版の方がアプリ版よりも料金が安いうえ、どちらも使い慣れているスマホで操作可能です。


Omiaiを退会したい!退会方法、アカウント削除との違いなど解説!

Omiaiを退会したい!退会方法、アカウント削除との違いなど解説!

Omiaiを退会する人、気を付けてください。有料プランに入っている人は先に解約、自動更新を停止してから退会手続きをするようにしましょう。Omiaiを退会しても月額は引かれ続けるという状態になってしまいます。またやめようと思ってアンインストールしても同じことになります。しっかり解約手続きか自動更新の停止しましょう。