別居婚の子育てのメリットやデメリットは?子供への影響はあるの?

別居婚の子育てのメリットやデメリットは?子供への影響はあるの?

近年、結婚後のライフスタイルとして「別居婚」を選択している夫婦も少なくありません。はたして子供がいても別居婚はできるのでしょうか?この記事では、別居婚の子育てのメリット・デメリットを徹底解説!別居婚をしようか悩んでいる人は必見です。


そもそも別居婚とは?

女性の社会進出が進み、結婚後のライフスタイルも多様化してきました。そのうちの1つとして挙げられるのが「別居婚」です。結婚を考えるときに、選択肢として考えたことがある人もいるのではないでしょうか?この記事では、まずは別居婚とは何かをご紹介します。

また、別居婚の子育てのメリットやデメリットも徹底解説!結婚して子供が欲しいと思ったら、どうしても子育てについて考えなくてはなりませんよね。すでに別居婚をしていても「妊娠してしまったしどうしよう…」と考える人もいるかもしれません。

果たして別居婚をしていても子育ては上手くできるのでしょうか?子供への影響も併せてご紹介します。

同居しないまま籍を入れること


それではまず、「別居婚」とは何かを解説していきます。別居婚とは、夫婦が同居しないまま籍を入れることです。別居婚も結婚なので婚姻届を提出して戸籍を1つにしますが、一緒の家には住みません。

別居婚には様々な形があります。例えば、同じマンションに2つの部屋を借りて行き来したり、夫が転勤族で単身赴任のために仕方なく別居婚になっていたり、親の介護のために片方が実家に住み、もう片方が持ち家に一人暮らしをするというケースも。

「結婚したからといって必ずしも一緒に住む必要はない」という考えから、選択する夫婦が増えてきている新しい結婚の形と言えるでしょう。

週末だけ同じ家で過ごす場合も


別居婚の中には、週末だけ同じ家で過ごす、いわゆる「週末婚」も含まれます。週末婚とは、入籍はしているけれども、平日は別居して休日のみ同居するという夫婦のライフスタイルです。

このスタイルは、もともと子どものいる人が再婚するにあたり、新しい親や環境に子どもを慣れさせるために行われていたものでした。しかし近年では、共働きの増加で再婚目的でなくとも週末婚を選択する夫婦が増えています。

平日はお互いに自分の時間を大切にして過ごし、週末は夫婦一緒の時間を楽しむというような別居婚の一つの形です。

別居婚は違法?


民法752条に「夫婦は同居し、互いに協力し扶助しなければならない」と書かれているように、夫婦には同居の義務があります。そのため、「別居婚は違法なのではないか?」と考える人も…。

実際には、別居婚をしていたからといって罪に問われることはありません。罪に問われるのは、片方が同居を望んでいるのに、もう片方が一方的に同居を拒絶した場合。つまり夫婦の双方が別居を望んでいるのであれば、法律が同居を強制することはないのです。

Photo:All images by iStock

関連する投稿


夫婦喧嘩が子供に与える影響とは?両親が不仲だとちゃんと育たない?

夫婦喧嘩が子供に与える影響とは?両親が不仲だとちゃんと育たない?

夫婦喧嘩をしたら、子供に悪影響を与えるのではないか…と心配になるもの。しかし、「つい子供の前で夫婦喧嘩をしてしまった」と後悔することもあるのではないでしょうか。本記事では、夫婦喧嘩が子供に与える影響や、子供の前で夫婦喧嘩してしまったときの対処法、夫婦喧嘩を回避する方法などについて紹介します。夫婦喧嘩の悪影響を抑えたい方は、参考にしてください。


小学生の恋愛事情がスゴイ!カップルに対して親がやるべきこととは?

小学生の恋愛事情がスゴイ!カップルに対して親がやるべきこととは?

少し前までの小学生の恋愛といえば、好きな異性と両想いになることに意味がありました。しかし、イマドキ小学生の恋愛事情はそれにとどまらず、LINEのやりとりやデートをするのは当たり前なのだとか。そこで今回は、小学生同士の恋愛が増えている理由を解明します。


最新の投稿


遠距離恋愛で会えなくても彼氏を沼らせる女性の特徴!沼らせる恋愛テクニックを解説

遠距離恋愛で会えなくても彼氏を沼らせる女性の特徴!沼らせる恋愛テクニックを解説

「遠距離恋愛になって彼氏に会えなくて毎日寂しい…」「もしかして会えない時間に浮気しているのかも?」と、不安になることもありますよね。 しかし、遠距離恋愛になっても、最終的に結婚したカップルは世の中にはたくさんいます。遠距離恋愛でも彼氏を沼らせることが出来たら女性も安心ですよね。 この記事では、彼氏を沼らせる女性の特徴や沼らせる恋愛テクニックを解説していきます!


好きな人に彼氏がいた時の対処法!ショックから立ち直り関係を好転させる方法とは?

好きな人に彼氏がいた時の対処法!ショックから立ち直り関係を好転させる方法とは?

密かに思いを寄せていた人から、「最近彼氏ができたんだよね」と打ち明けられたら、人生の終わりと思うほどショックですよね。 しかし、まだ諦める必要はありません。理由は「付き合っている彼氏一人だけがライバル」だからです。ただ、ライバルはたった一人とはいえ、ただ傍観しているだけでは勝ち目はありません。 この記事では、好きな人に彼氏ができた方向けに好きな人との関係を好転させる方法を解説します!


手放したくない女性の特徴を紹介!男性から溺愛される方法も解説

手放したくない女性の特徴を紹介!男性から溺愛される方法も解説

「大好きな彼にずっと好きでいてもらいたい...」「付き合ってからもラブラブでいたい」など、付き合っていれば、いつか彼氏の気持ちが離れていくのでは…と不安に思う女性が多いもの。 そんな時にダイエットをしたり、彼の好きな料理を一生懸命作ったりして、彼氏の気持ちを惹きつける女性も一定数いるでしょう。しかし、実は男性から「ずっと一緒にいたい」と思われる女性に共通している特徴があります。 今回は、男性に手放したくないと思わせる女性の特徴について、紹介していきます!


都合がいい男になる人の特徴7選!抜け出して女性の本命になる方法を解説!

都合がいい男になる人の特徴7選!抜け出して女性の本命になる方法を解説!

「気づいたら、気になる女性から都合がいい男扱いされている気がする」「相手の都合にばかりに合わせている…」そう感じたことがある男性はいるのではないでしょうか。 思い当たる節があるあなたは、「都合がいい男」認定されている可能性大です。 今回は、都合がいい男になりやすい人の特徴や女性の本音を知り、都合のいい男を脱出して、好きな女性の本命になれる方法を紹介します!


恋愛経験がない男はやばい?年代別の特徴を解説!

恋愛経験がない男はやばい?年代別の特徴を解説!

「恋愛経験がないことが恥ずかしい」「周りで自分だけ彼女ができたことがない…」と人知れず悩んでいる男性も意外と多いのではないでしょうか。世間では、「一定の年齢になれば、ある程度の恋愛経験があって当たり前」という風潮がありますよね。 「恋愛経験がまったくない男性はやばい」と、女性だけでなく男性からも揶揄されたり偏見の目で見られてしまうこともしばしばです。 そこで今回は、恋愛経験がない男性の特徴を年代別にご紹介していきます。男性のみなさんはぜひご自身に当てはまらないかどうかチェックしてみてくださいね!


×