\スゴレン厳選◎人気ランキングはこちら/
てんとう虫のジンクスとは?場所別の意味や注意点を詳しく解説します
てんとう虫には、数々のラッキージンクスがあるってご存じですか。神様の使いとして知られるてんとう虫は、幸運を運んできてくれる虫。どのようなラッキージンクスがあるか知りたいですよね。そこで今回は、てんとう虫の恋愛にまつわるジンクスや、てんとう虫が止まっている場所別のジンクスなどを紹介します。
目次
てんとう虫にはラッキージンクスがあるって本当?
まずは、てんとう虫がどのような虫なのか、神の使いと呼ばれている理由について探っていくことにしましょう。そして、てんとう虫について分かったところで、てんとう虫のジンクスについて詳しく解説していきます。
そもそもてんとう虫ってどんな虫?
てんとう虫というと、赤い色で黒い点が7つあるナナホシテントウや、黒い色で赤い点が2つや4つのナミテントウが有名ですよね。このナナホシテントウやナミテントウは、アブラムシなどを食べるので、益虫として重宝されているのです。
日本には、知られているだけで180種類ほどのてんとう虫が生息しており、世界では、なんと5000種類!赤や黄色、黒色などのてんとう虫は日本でも見られますが、世界では青い色をした美しいてんとう虫も生息しているそうですよ。
てんとう虫は「神のお使い」?
てんとう虫は、下から上に向かっていくのが特徴。まるで、太陽、つまりお天道さまに向かって飛んでいるように見えることから、日本では「天道虫」とよばれるようになりました。
また、日本における太陽神は天照大神。そのため、てんとう虫は天照大神の使いであると言われているのです。
海外でのてんとう虫の呼び名は、「Ladybird」や「Ladybug」など。これらの名前は、聖母マリアに由来しているとされ、ある農家が害虫に困り聖母マリアにお祈りししたところ、てんとう虫が現われ害虫を食べて駆除してくれたという逸話があります。
てんとう虫の赤い色や背中の模様は、聖母マリアのローブや喜びと悲しみを表わしたものだとも言われているのですよ。
てんとう虫のジンクス【恋愛編】
とはいえ、いろいろな幸運の中でも、やはり恋愛に関するジンクスが最も気になるところなのでは?そこで、恋愛に関するてんとう虫のラッキージンクスから見ていくことにしましょう。
体に止まると幸せがやってくる
体にてんとう虫が止まると幸せが来るというジンクスがあります。自分が最もかなえたいと思っている願望が成就することは、嬉しくてたまらないはず。飛び跳ねてしまいたくなるほどの幸せを感じる瞬間かもしれませんね。
願いがかなうと言っても、ダイレクトにその願いがかなうとは限りません。願いをかなえるために必要な人と出会ったり、環境が整ったりということかもしれませんし、諦めようとしていた夢を諦めずに追い続けられるようになるのかもしれません。
どのようなタイミングで、幸せが近づいてくるか分かりませんので、心のアンテナを張り巡らせて、てんとう虫が教えてくれた幸せのタイミングを逃さないようにしましょう。
手に止まった時間で結婚年齢が分かる
「私はいつ結婚するのかな」と、結婚する時期が気になっている人もいるのではないでしょうか。そんな悩みをてんとう虫が解決してくれることがあるのです。
それは、てんとう虫が結婚年齢を教えてくれるというジンクス。てんとう虫がどのくらいの時間手に止まっていたかで、結婚年齢を教えてくれるというものです。
やり方は簡単です。まず、てんとう虫が手に止まったら、飛び立つまでに何秒間手に止まっていたかを数えましょう。その数えた数字が、結婚年齢というわけ。てんとう虫が手に止まることがあったら、そっと数えてみてくださいね。
てんとう虫が飛び立つ先は赤い糸が繋がっている方向
「なかなか好きな人ができない」「すてきな人と出会いたい」。そんな悩みを持っている人は、てんとう虫を見かけたら、てんとう虫がどの方向に飛び立っていくのが良く観察してみてください。
てんとう虫が飛び立っていく先には、赤い糸でつながった相手がいるというジンクスがあるのです。その人は、すでに知り合っている人かもしれませんし、これから新しく出会う人かもしれません。
好きな人がてんとう虫の飛んでいった方向にいるなんて、なんだかドラマチックでドキドキしてしまいますね。
一緒にてんとう虫を見つけた異性に恋愛感情を抱く
異性と一緒にいるときに、てんとう虫を見ることもあるのではないでしょうか。異性と一緒にてんとう虫を見つけると、お互いに恋愛感情を抱くようになるというジンクスがあるのですよ。
ちょっと良いなと思っている人や片思いの人がいるときに、一緒に探してみてはいかがでしょう。
恥ずかしくて誘いにくい場合には、素直に「てんとう虫を見つけたい」「四つ葉のクローバーを見つけたい」というように、何でも理由を付けて誘ってみては?話をする良いきっかけにもなるはずですよ。
また、付き合いが長い恋人同士で探してみるのもおすすめ。つきあい始めた頃のドキドキを思い出してマンネリが打破できることでしょう。
てんとう虫がきたら告白のチャンス
自分のところにてんとう虫が来るのは、「好きな人に気持ちを伝えるチャンスですよ」と教えてくれているからだといわれています。
てんとう虫は幸運を運んでくる虫。このてんとう虫がそばにやってくるということは、幸運になる確率が高くなっている証なのです。特に、好きな人がいたり恋愛したいと考えたりしている人にとって、てんとう虫はその思いをサポートしてくれる心強い味方。
そのため、てんとう虫が自分のところにやって来ることは、恋愛で「幸せになる準備ができたよ」という合図であり、告白する絶好のタイミングだと伝えにきてくれているといわれているのです。
てんとう虫の不思議なジンクス【場所別】《前半》
てんとう虫には、恋愛以外にも、ビジネスに関することや、不安や心配事の解消を暗示するジンクスなどがあります。しかも、止まる場所によってジンクスの内容が異なるというのですから、興味深いですよね。
それでは、てんとう虫の不思議なジンクス【場所別】をご覧ください。
頭に止まるのはアイデアがひらめくというジンクス
てんとう虫が頭に止まることには、優れたアイデアがひらめくというジンクスがあります。人は、いろいろ難しいことを頭で考えますよね。そのため、てんとう虫が頭に止まると、良い知恵や優れたアイデアが降りてくるといわれているのです。
てんとう虫は神様の使いだと言われているくらいですから、てんとう虫が頭に止まるのは、「神様からすばらしい発想をさずかってきましたよ」という証なのかもしれませんね。
手に止まるのは結婚が近づいているというジンクス
手にてんとう虫が止まることには、結婚するタイミングが近づいているというジンクスがあります。現在、お付き合いをしている人がいれば、その人との結婚話が進む可能性があるということ。
お付き合いしている人がいないのであれば、結婚を前提とした付き合いができる人と知り合う機会があることを意味しているのです。
しかしながら、出会いを待っているだけでは、ジンクスの通りにはならないでしょう。やはり人がいる場所へ出かけるなどして、結婚につながる出会いをつかめるようにすることが大切。
てんとう虫も、出会いを求めて行動している人を後押ししたいと思い、手に止まって絶好の時期を教えてくれているのかもしれませんよ。
腕に止まるのはビジネス運が好調になるジンクス
腕にてんとう虫が止まることには、ビジネス運が良くなるというジンクスがあります。
「腕」という漢字が使われている言葉として、「手腕を発揮する」「腕が立つ」「腕達者」「右腕」などの言葉を聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。これらの言葉には、物事を上手にやり遂げ成果を出したり、実力や技術が優れているという意味があります。
ビジネスにおいても、手腕を発揮したり右腕としてリーダーを支えたりして、成果を出しますよね。そのため、腕にてんとう虫が止まることは、ビジネス面でチャンスが到来している暗示だと言われているのです。
肩に止まるのは悩みや責任から解放されるという意味
日々の生活の中で、悩みを抱えたり、責任を負わなければならない状況に出くわすことがありますよね。
そのような状況のときに、てんとう虫が肩に止まるというのは、解決策が見つからずもんもんとしている思いや、責任の重圧に押しつぶされそうなつらい気持ちから解放されるという意味。
今日明日ではっきりと解決の糸口が見えるわけではないかもしれませんが、「少しずつ良い状況に向かっているよ」「肩の荷を下ろす時期が近づいているよ」と、てんとう虫がそっと教えてくれているのです。
背中に止まったのは気付いてない幸運を知らせるため
背中は体の後ろ側にあります。後ろ側にある背中を自分で直視するのは不可能ですよね。そのため、てんとう虫が背中に止まっても、誰かが教えてくれなければ気が付かないことがほとんどでしょう。
背中にてんとう虫が止まったということは、まだ気がついていないところに幸せがあることを教えてくれているという意味。また、自分の後ろにいる人、例えば後輩や部下が幸運を運んでくれるキーパーソンになっているのかもしれません。
背中にてんとう虫が止まるのは、気がついていないところや気にしていないところに嬉しいことがあるかもしれないから、注意深く見てほしい、というてんとう虫からのお知らせといえるでしょう。
手のひらに止まったのは欲しいものが手に入る前兆
赤ちゃんは生まれてくるとき、手のひらをギュッと握っています。そして、そのぎゅっと握った手の中には、夢が包まれているのだそう。
てんとう虫は、幸運の象徴として知られています。そのてんとう虫が手のひらに止まったと言うことは、赤ちゃんのようにギュッと夢を握ることができるよという意味。「欲しいものを自分の力で取りにいくだけの力が蓄えられているよ」と、てんとう虫が教えてくれているのでしょう。
そのため、手のひらにてんとう虫が止まるのは、欲しいものを手に入れることができるジンクスとして知られているのです。
てんとう虫の不思議なジンクス【場所別】《後半》
てんとう虫が止まった経験のある人は、てんとう虫がどのようなメッセージを送ってくれていたのか、確認してみてくださいね。
胸に止まるのは願いがかなうというジンクス
自分の胸にてんとう虫が止まるのは、「もうじき願望が成就するよ」という知らせです。願望といっても、「今日こそはあのお店の期間限定スイーツを買いに行こう」や「彼女に告白して付き合いたい」など、さまざまですよね。
このようにたくさんある願いごとの中でも、特に願いがかなうよう日々頑張っていることが成就しやすくなっていることを表しています。
夢を抱く場所である胸にてんとう虫が止まったら、努力していることの成果が出る合図。最後までがんばることをやめずに、願いがかなうのを楽しみにしていてくださいね。
足に止まるのは進むべき道をさしてくれている
てんとう虫が足に止まると、これからの進路が分かるタイミングやチャンスを知ることができるというジンクスがあります。これは、足を動かし歩むことで、前進だけでなく後退したり回り道したりできることに関係しているのでしょう。
そのため、足にてんとう虫が止まると、これからの進路を決めるきっかけを見つけることにつながるのです。悩みがあるときは解決の糸口が見つかる、転職や結婚などで後押しをしてくれるといった機会があるという暗示。
この暗示は、自分で見つけるだけでなく、誰かが導いてくれることもあります。足にてんとう虫が止まったら、いつチャンスが訪れても見落とさないよう気にしていましょう。
天井にてんとう虫がいるのは天からのメッセージ
ふと寝転がったとき、てんとう虫が天井に止まっているのを見たことがあるという人もいるのではないでしょうか。てんとう虫が天井に止まっているのは、天からのメッセージを意味していると言われているのです。
これは、「天井」を同じ読み方をする「天上」だと見なし、天からのメッセージをてんとう虫が持ってきてくれたと解釈されているのでしょう。
てんとう虫は、天道虫や天照大神の使い、聖母マリアと関わり深い虫などと言われるぐらいですから、天からのメッセンジャーとして嬉しい伝言を持ってくることなど、たやすいのかもしれませんね。
自分の車に止まったらラッキーなことがあるかも
車は、どこかへ出かけるときの足代わりとして重宝する乗り物ですよね。その車や車の中にてんとう虫が止まっているということは、これから車に乗って向かう先に「ラッキーなことがあるよ」という意味なのです。
目的の場所で、考えていたことに対するひらめきが降りてくる可能性もあるでしょう。また、思いもよらないような新しい出会いをするかもしれません。
車にてんとう虫が止まったときは、良い出来事があると教えてくれているジンクスとなりますので、どんなことが起こるかワクワクしながら出かけてみてはいかがでしょうか。
病気の人に止まると病気が治るというジンクス
病気の人にてんとう虫が止まると、病気が治るというジンクスがあるのをご存じですか。てんとう虫は、アブラムシなどの害虫を駆除することから、病気の良くないエネルギーを吸収してくれると言われているのです。
また、体から飛び立つ時は、悪いところ、つまり病気を一緒に持っていてくれると言われていることからも、病気が回復すると言われているのでしょう。
てんとう虫が止まると治ると言われているのは、体の病気だけではありません。てんとう虫が止まると、心がほっと和みますよね。そのため、心にある傷をいやすともいわれているのですよ。
家の中にてんとう虫がいる意味
家の中にてんとう虫がいると、その家に幸福がやってくるというジンクスがあります。特に金銭面での不安がなくなるなど、今よりも豊かになるという暗示。
てんとう虫が家にいると、仕事が軌道に乗ったり、新しい魅力的な仕事を紹介してもらえるようになったりすると言われています。仕事が軌道にのれば、当然のことながら収入もアップしますよね。
収入が増えることで、お金に関する不安や心配が減っていくはず。日々のやりくりに苦戦している人にとって、金銭面に関することで幸福がやってくるのは嬉しいですよね。
てんとう虫が指に止まったジンクス【指別】
それでは、てんとう虫が止まったジンクスを指別で詳しくお伝えしますね。
親指にてんとう虫が止まった
親指には、親や先祖といった意味があるといわれています。この親指にてんとう虫が止まるのは、親から支援や応援を受ける可能性があるということ。
親のように育てたり見守ったりしてくれるという意味では、親指が表しているのは親やご先祖様だけでなく、上司や先輩のような目上の人も当てはまるかもしれませんよね。
そのため、てんとう虫が親指に止まることで、目上の人に助けてもらいながら、取りかかっていることを成功させ、成果を認められるようになる場合も。また、親から援助を受けて自分の会社を立ち上げられる可能性もあるでしょう。
このように、てんとう虫が親指に止まると、親や目上の人からの支援や応援によって幸運に導かれるというジンクスがあるのです。
人差し指にてんとう虫が止まった
夢や願望、目標という意味を持つのが人差し指。その人差し指にてんとう虫が止まるというのは、これまで叶えようと努力してきた夢や願望、目標がもうすぐ実現する可能性があることを表しているのです。
また、人差し指は人を指す指ですから、人から夢や願望、目標をかなえるための知恵を授かるのかもしれません。もしかしたら、あなたの叶えたい事の後ろ盾になってくれるなど、全面的に協力してくれる存在が出現する可能性も。
もし人差し指にてんとう虫が止まったら、願いがかなう日も近いのだと思って、これまでの努力をやめずに頑張り続けると良いでしょう。
中指にてんとう虫が止まった
中指には、ひらめきや霊感といった意味があります。また、リーダーシップを発揮して人間関係をスムーズにする、好きな気持ちを伝えるといった要素も含まれていると言われています。
そのため、てんとう虫が中指に止まったときは、発想力をいかしてポジティブに発言したり、気持ちを素直に表現したりすることで、成果を上げることもあるでしょう。
また、リーダーとして起用され人間関係を円滑にしたり、仕事のしやすい環境に変化したりすることも。
そして、人間関係がスムーズになるのは、ビジネス面だけではありません。片思いをしている人にさりげなく思いを伝え、これまでよりも距離を縮められるという暗示でもあるのです。
薬指にてんとう虫が止まった
薬指にてんとう虫が止まったら、結婚運や恋愛運が向上しているのかもしれません。そんなジンクスがあるのです。
左手の薬指に指輪をはめていたらパートナーがいるということで、右手の薬指だと恋人募集中や恋愛成就といった意味があるというのは、よく知られていることですよね。このように、薬指は恋愛に関することと切っても切れない関係にあるのです。
そのため、てんとう虫が薬指に止まったら、恋愛に関する願いがかないやすくなっているということ。良いご縁に恵まれたり、告白が成功してお付き合いできたりと、嬉しい状況になることでしょう。
また、すでに結婚している人の場合は、パートナー運が向上し、それによって幸運がもたらされると言われているのですよ。
小指にてんとう虫が止まった
小指は、赤ちゃん指とも言いますよね。また、小指には、チャンスや変化が訪れるという意味があります。そのため、小指にてんとう虫が止まるということは、子供に関することでチャンスと言うべき変化が訪れることの暗示といえるでしょう。
赤ちゃんを望んでいる家庭は、子宝に恵まれるかもしれません。また、すでにいる子供たちによって、素晴らしい幸運が訪れる可能性も考えられます。
どのようなできごとが起こるかは起きてからのお楽しみですが、子供や子供に関することで、嬉しいできごとが起こる前兆と言われているのは確か。小指にてんとう虫が止まったら、ワクワクしながら、チャンスや変化が訪れるのを待つと良いでしょう。
てんとう虫が夢に出てきたときの夢占い
そこでここでは、夢にてんとう虫が出てきたときの意味について紹介していきます。
てんとう虫が空に飛んでいく夢
てんとう虫が空の方向へ飛んでいく夢は、これまで抱えていた心配事や不安なことが解消されるという暗示。てんとう虫は飛び立つときに人が抱えている課題や問題を一緒に持って行ってくれる、というジンクスがあります。
このようなジンクスからも、てんとう虫が悪いことをどこかに運び、人を守ってくれるているのが分かるのではないでしょうか。そのため、悩みや課題といった精神的なことだけでなく、体調不良など肉体面での不安も解消してくれると言われているのです。
黄色いてんとう虫が出てくる夢
黄色いてんとう虫が出てくる夢は、誰かの助けを得られるという意味。夢ではなく、現実の世界で黄色いてんとう虫を見た時は、赤い色のてんとう虫よりも大きな幸運に恵まれると言われています。
それは、夢の中でも同じことだといえるでしょう。悩みや不安なことを解決してくれる、もしくは一緒に悩んで力添えしてくれる心強い助っ人が現われ、結果として良い方向へ導いてくれるという暗示。
また、黄色いてんとう虫は、その姿から金運向上による幸運が導かれるとも言われています。そのため、助っ人のおかげでビジネスで成果や実績を上げ、収入アップにつながることもあるかもしれませんね。
2匹のてんとう虫の夢は妊娠の兆候というジンクス
夢に出てくるてんとう虫が1匹だけとは限りませんよね。複数のこともあるでしょう。2匹のてんとう虫が仲よさそうに連れ立っている夢を見たとき、それは妊娠する可能性があることの暗示。
また、夢でなくても、赤ちゃんを望んでいる二人がてんとう虫を見かけると妊娠する、というジンクスもあります。
これから伴侶を探そうとしている人が、2匹のてんとう虫の夢を見た場合は、将来的に仲むつまじく暮らしていくパートナーと出会える、というメッセージとして受け取ると良いでしょう。
2匹のてんとう虫がどの位置にいたかによって、出会う時期が異なります。近いところにいるほど、出会いのチャンスがそばまでやってきているという証なのです。
てんとう虫がたくさんいる夢
たくさんのてんとう虫を見ると、思わず「うわぁ」っと驚いてしまいそうですよね。しかしながら、たくさんのてんとう虫は、親や友人、職場の人など、あなたの周りにいる複数の人のこと。
そのため、てんとう虫がたくさんいる夢を見たときは、周りの人によって幸福がもたらされるという暗示。周囲の人たちによって、すてきな人とのご縁が広がる可能性もあるでしょう。
プライベートな出会いだけでなく、ビジネスパートナーとの出会いもあるかもしれません。あなたのことをよく知っている周囲の人が、あなたに幸せになってもらいたいと思い、良いご縁を連れてくる前兆がたくさんのてんとう虫となって現われるのです。
青いてんとう虫の夢は停滞脱却する兆候
日本では見かけることがない青いてんとう虫は、オーストラリアやニュージーランドに生息し、光沢がかったそれは美しい青色をしています。
このような美しい青色のてんとう虫を夢で見たときは、停滞していることが進み始めたり、悪い状況が良い状況に変化したりする前兆であることを教えてくれています。
青い色には、リラックス効果や冷静、浄化といった意味があります。このような意味を持つ青色とてんとう虫が、一緒になって夢に出てきたということは、心が落ち着き冷静な状態になれるというメッセージ。
良くないことが浄化されて物事が動き始め、運気が好転し始めていると、青いてんとう虫が教えてくれているのでしょう。
経験者に聞いた!てんとう虫のジンクスは本当?
そこで、てんとう虫のジンクスが実現したという経験者の話を集めました。題して、「経験者に聞いた!てんとう虫のジンクスは本当?」。それでは、ご覧ください。
病気が良くなり退院できた
「体調を崩して入院していたのですが、思ったほど治りが良くなくて退院のめどが立たなかったんです。ある日、1匹のてんとう虫がどこからともなく入って止まったんですよね。それから、徐々に体調が良くなってきて1ヵ月後には退院することができました」(43歳/男性/会社員)
こちらは、てんとう虫が病気の人に止まると、病気が治るというジンクスが実現したお話。てんとう虫が悪いところを吸収してくれたことで、この男性の病気が治ったのかもしれないですね。退院できて、この男性だけでなく周囲の人も喜んだことでしょう。
恋人にプロポーズされた
「彼と公園を散歩していたら、てんとう虫が飛んできて私に止まったんです。『てんとう虫が止まったよ。珍しいね』と話をしながら彼に見せていたら、『○○と出会ったこの場所でプロポーズしようと思っていたんだ』って。びっくりしました」(27歳/女性/受付)
こちらの女性が体験したのは、てんとう虫が止まるとプロポーズされるというジンクス。やはり、てんとう虫は嬉しい幸運を連れてきてくれるのですね。
てんとう虫の夢を見たら妊娠できた
「ある晩、てんとう虫の夢を見たんです。翌朝もその夢をしっかり覚えてて、不思議だなって。てんとう虫の夢を見ると妊娠するかもって聞いていたので、少し期待していたんですよね。それから3ヵ月後に赤ちゃんを授かりました。嬉しかったです」(28歳/女性/事務)
2匹のてんとう虫が夢に出てくると妊娠するというジンクスがあります。こちらの女性は、この夢のお告げ通り、妊娠したとのこと。待望の赤ちゃんができて嬉しくてたまらない気持ちが伝わってきますよね。
てんとう虫のおかげで独立できた
「独立しようと計画を立てていたとき、とても良い物件があったので見に行きました。その帰り、親指にてんとう虫が止まったんですよね。その後、とんとん拍子で物件を借りることでき、独立できました。お店も繁盛していてとても嬉しいです」(27歳/男性/自営業)
実はこの物件、とてもすてきな物件で一目ぼれだったそうなのですが、予算オーバーで困っていたのだとか。すると男性の両親が援助を申し出てくれ、内装などは友人が内装業者を紹介してくれたので、思い通りのお店を作ることができたそうです。
これも、てんとう虫が親指に止まることで、周囲の人から助けてもらえるというジンクスが実現した形ですね。
てんとう虫のジンクスに関する注意点
しかし、「てんとう虫を捕まえればいいんじゃないの?」なんて、よこしまな考えを起こしてはいけません。てんとう虫のジンクスにあやかるためには、それなりの注意事項を守る必要があるのです。
それでは、てんとう虫のジンクスに関する注意点をお伝えしますので、しっかり覚えてくださいね。
てんとう虫を無理やり捕まえようとしない
幸運にあやかりたいからと言って、てんとう虫を捕まえるのは良くありません。だれだって、無理やり何かをやらされるのはイヤですよね。それと同じで、てんとう虫を無理やり捕まえたところで、てんとう虫のジンクスにあやかることはまずできないでしょう。
てんとう虫が自然に現われることで、てんとう虫のジンクスは効力を発揮するのです。もしあなたが切羽詰まっていて今すぐ幸運を手に入れたいと思っていても、無理やりてんとう虫を捕まえるのはやめましょう。
小さな幸せを見つける努力をする
てんとう虫のいろいろなジンクスを知って、いきなり大きな幸せを手に入れられるような気になってしまった人もいるかもしれませんね。しかしながら、大きな幸せは、複数の小さな幸せが重なった先にあるのです。
そのため、小さな幸せに気がつけない人は、てんとう虫が止まって穏やかな幸せを運んできてくれてもそれに気がつかず、ジンクス通りにいかなかった…と思ってしまう可能性も。
てんとう虫が体に止まった、家に入ってきたということに気がつけるのは、小さな幸せに目を向けることができる人だからこそ。大きな幸運ばかりに目を向けるのではなく、ホッと心が和むような小さな幸せを見つける努力も大切なのです。
願い事をかなえるための努力を怠らない
「体にてんとう虫がたまったから」「家にてんとう虫が入ってきたから」という理由で、幸運が訪れるのを待っているだけでは、願いごとがかないにくくなってしまいます。やはり、願いをかなえるために努力することが大切。
他力本願な考えでは、てんとう虫が止まっても願いがかなうことは少ないでしょう。てんとう虫は「あなたの頑張りが実を結ぶよ」と教えてくれているのですから、そのチャンスや可能性を自分の物にできるかどうかは、この後の行動次第なのです。
てんとう虫を振り払わないこと
虫が苦手な人にとっては、幸運を招くてんとう虫だとしても、苦手な虫であることには変わりないでしょう。そのため、てんとう虫が体に付くと振り払いたくなってしまうかもしれませんね。
しかし、てんとう虫は幸運を運んでくれる虫ですから、振り払うのは良くありません。もしかしたら、振り払うときにつぶしてしまう可能性もあるでしょう。
ドイツでは、幸運を招くてんとう虫を振り払うと不幸が訪れるという逸話があるほどです。日本では、そのようなことは聞きませんが、振り払うことなく、てんとう虫が飛び立つまでそっとしておいてあげるといいですね。
関連する投稿
「なんか」が口癖な人の心理や性格とは?ウザい口癖を治す方法も解説
「なくて七癖」と言いますが、人には誰しも無意識にしている癖があるのだとか。そんな癖の中でも、分かりやすいのが口癖です。「なんか…」が口癖なっているという人は多いのでは?今回は「なんか」が口癖の人の心理と性格を徹底分析。さらにウザい口癖の治し方も解説します。
夢占いで襲われる夢の意味とは?人物や状況などパターン別に紹介!
襲われる夢は夢見が悪く、不安な気持ちになってしまいますよね。今回は、そんな「襲われる夢」の意味について徹底解説していきます。襲われる夢にはどんなメッセージが隠されているのか、人物や状況、少し変わったシチュエーションなどに分けて、夢占いにおける意味を詳しく探っていきましょう。
【夢占い】遊園地の夢にはどんな意味がある?状況別に詳しく解説!
夢に「遊園地」が出きたことはありますか?一見楽しそうな夢ですが、実は遊園地の夢は、あなたに警告を発しているかもしれないのです。この記事では、夢占いの観点から、遊園地の夢の意味について解説します。夢占いに興味がある人は、チェックしてみてくださいね!
【夢占い】ケーキの夢にはどんな意味がある?行動・種類・印象など
ケーキが出てくる夢を見たことがありますか?夢に出てきたケーキの種類や印象は、夢からあなたへのメッセージかもしれません。この記事では、夢占いで「ケーキ」はどんな意味があるのか、詳しくご紹介しています。夢占いの意味が気になる人は、ぜひチェックしてみてくださいね!
夢占いで「走る夢」の意味とは?状況・場所・走り方など詳しく解説!
「夢の中ですごい走ってたけど、なにか意味があるのかな?」と知りたくなったことはありませんか。この記事では、夢占いにおける「走る夢」の意味について解説します。うまく走れない、気持ちよく走れた、運動会でリレーで走ったなど、夢の中の状況、場所、走り方別に、走る夢の意味を詳しくご紹介します。
最新の投稿
正常位でうまく挿入できない原因は体位・緊張・体質などさまざま。 本記事では主な理由と、痛みを減らしスムーズに行えるための対策をわかりやすく解説します。
フリスクフェラ完全ガイド|ミンティアフェラや氷フェラとの違いも
フリスクフェラのやり方や魅力を徹底解説します。ミンティアフェラや氷フェラとの違い、刺激の特徴、注意点までわかりやすくまとめた完全ガイドです。初心者でも安心して試せるコツも紹介するのでぜひ参考にして下さい。
メンズエステは、リラクゼーションや癒しを目的としたサービスですが、一部では「本番行為があるのでは?」という噂や口コミが後を絶ちません。 本記事では、本番行為の定義や禁止理由、実際に行われる可能性、そしてそれに伴うリスクやトラブル事例を徹底解説します!さらに、安全に楽しむための店舗選びのポイントや心得をご紹介します。
テンガエッグ(TENGA EGG)は、男性向けのセルフトイとして知られていますが、実は女性も十分に活用できるアイテムです。特に、指への装着による刺激や乳首・クリトリスへの使用は、多くの女性に新たな快感を提供しています。本記事ではテンガエッグの基本構造から女性に向けた安全な使い方までを徹底解説します。 テンガエッグは、シリコン素材の柔らかい卵型のアイテムで、内部に多数の突起やウェーブが施されています。伸縮性が非常に高く、手のサイズに関わらずフィットしやすいのが特徴です。また、すべての製品に潤滑ローションが付属しており、快適な使用が可能です。 素材は医療用グレードのエラストマー(TPE)を使用しており、安全性が高く、肌への刺激も最小限に
ワクワクメールで毎日1ptGETしよう!ログインボーナスについて徹底解説!
ワクワクメールのログインボーナスを徹底解説!毎日1pt無料で貰える方法やポイントの使い道、他サイトとの比較、よくある質問も紹介します。
スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!