みかんで有名な愛媛県の県民性が知りたい!
他にも、上質のタオルで知られる今治市のゆるキャラ「バリィさん」も人気があります。その他にもたくさんの見所があるのが愛媛県です。
今回は、そんな愛媛県の県民性にスポットを当て、愛媛県の県民性を徹底調査してご紹介します。
自然がとても豊か!
愛媛県は非常に自然が豊か。愛媛県を代表する農産物であるみかんは、瀬戸内に面した山の段々畑で作られます。色づいたみかんと緑が織りなすコントラストは、海の青さと相まって、何といえず美しい光景です。
高知県との県境の尾根には四国カルストが広がります。四国カルストは、山口県の秋吉台、福岡県の平尾台と並ぶ「日本三大カルスト」の一つです。ちなみにカルストとは、石灰岩が雨水によって浸食されてできた地形のことで、インスタ映えスポットとしても注目されています。
また、大島の南端、亀老山山頂にある亀老山展望公園は「四国八十八景」に選定されており、来島海峡大橋を上から眺められるしまなみ海道一の絶景ポイントです。
夏目漱石『坊っちゃん』の舞台
夏目漱石『坊っちゃん』の舞台は、愛媛県が誇る屈指の名湯・道後温泉です。道後温泉は万葉集にも登場する歴史ある温泉で、「日本三古湯」の一つです。本館は重要文化財に指定され、その佇まいは非常に重厚でありながら、どこか洒落た雰囲気も漂わせているのが特徴です。
明治の文豪・夏目漱石の作品の中で『坊っちゃん』はとりわけ読みやすいため、読んだことがある人も多いのではないでしょうか。東京から道後へと赴任してきた血気盛んで無鉄砲な新任教師の破天荒な行動が描かれ、今でも多くの人に読まれています。
愛媛には『坊っちゃん』にちなんだ「坊っちゃん団子」を始め、多くのアイテムが作られていますので、探してみるのもいいですね。
出典:
ちゅうよ観光ナビ(愛媛県公式ホームページ)『癒しのパノラマ四国カルストを探訪する』
https://www.pref.ehime.jp/chu99914/navi/route8/index.html
今治市公式サイト『亀老山展望公園』
https://www.city.imabari.ehime.jp/kanko/spot/?a=182
道後温泉公式サイト『万葉集と道後温泉』
https://dogo.jp/manyo-dogo
道後温泉公式サイト『道後温泉本館』
https://dogo.jp/onsen/honkan