\スゴレン厳選◎人気ランキングはこちら/
目を見て話す人の心理とは?会話中の態度でわかる脈ありサインも!
相手の目を見て話す人には、しっかりした人というイメージを持っている人も多いのではないでしょうか。今回は、相手の目を見て話す人の心理を徹底解剖!さらに会話中の態度からわかる、異性に対する脈ありサインもご紹介します。
目次
目を見て話す人って脈ありなの?
ビジネスシーンなどで同性同士が目を見て互いに話をする場合は、礼儀と共に駆け引きといった要素もあると考えられます。ですが、相手が異性となると目を見て話す人にドキドキしたり、目を見つめられてドギマギする人もいるはず。
あまりにも真っすぐに見つめられると「目を見て話すって…。もしかして脈あり?」と考えても無理はありませんよね。
今回は、目を見て話す人の心理を徹底解剖!会話中の態度からわかる脈ありサインもご紹介します。
【男性に調査】目を見て話す人をどう思う?
そこでまずは、目を見て話す人をどう思うか、男性の意見をまとめました。
あまり目ばかり見られると恥ずかしい
「目を見て話すのが礼儀だと分かってはいるけど、女性に目ばかり見られると恥ずかしいんですよね。だから、つい目を逸らしてしまいます」(19歳/男性/大学生)
女性から目を見られると恥ずかしいと感じる、照れ屋な男性は少なくないのではないでしょうか。好意を寄せている、いないにかかわらず、女性から目ばかり見られると恥ずかしくなり、目を逸らしてしまうタイプです。
女友達の中には照れる男性の様子が可愛くて、わざと目を見てその様子を楽しんでいる人もいるかもしれませんね。
自分のことが好きなのかなとドキドキする
「目を見て話す女性には『僕のことが好きなのかな?』と思ってドキドキします。だって、女性って嫌いな男からは目を逸らすって言うでしょ?ということは、好きってことじゃないのかなと」(25歳/男性/営業)
目を見て話されると、「もしかして自分のことが好きなのかな」とドキドキする男性も多いのではないでしょうか。確かに女性は「嫌いな男性には近寄ってきてほしくない」という心理が強く、できるだけ視線を逸らそうとします。
ということは、少なくとも目を見て話すのは嫌いではない証拠。ただし、目を見て話すからといって、全て好きという感情とは限りません。早とちりは禁物ですね。
照れくさいけど嬉しい
「女性に目を見て話されると、照れくさいけどやっぱり嬉しくなります。目を見てくれないと『何か気に障ること言ったかな?』と気になるけど、目を見て話す女性からは好意を感じるので」(24歳/男性/小売業)
女性から真っすぐに目を見て話されると、照れくさいと感じる男性も多いのではないでしょうか。とはいえ、照れくさいけれど嬉しいというのは本音でしょう。
目を見てくれないと、何か気に障ることを言っただろうかとか、自分のことが嫌いなのかもとあれこれ考えるのは、男性に限らず女性にも共通する思いです。目を見て話してくれる女性とは、照れくさいものの安心して話せますね。
好意を持ってくれていると感じる
「世の中には目を見て話す人と話さない人がいますよね。だから、目を見て話してくれる女性は、自分に好意を持ってくれているんだなと感じます。僕自身が嫌いな人とは目を合わせたくないから、そう思うだけかもしれないけど」(20歳/男性/大学生)
好き嫌いがはっきりしている人は、嫌いな人とは目も合わさないということが少なくありません。そのため、傍から見ていても「嫌いなんだな」とすぐにわかるでしょう。
こうした性格の男性なら、目を見て話す女性に対して「自分に好意を持ってくれている」という考え方になるのも当然です。好き嫌いがはっきりしている男性と話す場合、女性は目を見て話した方がよさそうですね。
信頼されていると思える
「直属の部下に何人か女性がいますが、目を見て話す女性からは『信頼されているな』と感じます。逆に、目を見てくれない女性だと、信頼されていないのかとか、怖がられているのかなどいろいろ考えて、気を遣う。くたびれますね」(29歳/男性/IT関連会社)
男女を問わず、目を見て話す人もいれば目を逸らして話す人もいます。人それぞれ性格も違えば心理も異なるため、致し方ありませんね。
とはいえ、上司という立場の男性なら、部下の女性から目を見て話されると信頼されているという気になるのもわかります。一方、「目を見て話してくれない女性には気を遣ってくたびれる」という意見に賛同する男性も多いのではないでしょうか。
【女性に調査】目を見て話す人をどう思う?
ということは、女性も男性と同じようにビジネスにおいて人と話をする機会が増えたと言えます。当然のことながら、目を見て話す人と出会うこともあるでしょう。
ここでは、男性に続いて目を見て話す人をどう思うか、女性の意見をご紹介します。
見つめられるとドキッとしちゃう
「目を見て話すのは礼儀だと分かっているけれど、見つめられるとドキッとしちゃいますね。ちゃんと彼女がいると分かっている男性や、妻帯者でも目を見つめられるとドキッとするのは同じ。これって反射神経なんでしょうか?」(23歳/女性/事務職)
職場で仕事の話をしようと同僚や上司の男性に声をかけた時に「ん?何?」とじっと目を見つめられてドキッとした経験を持つ女性は、かなり多いのではないでしょうか。
男性は単に話してくれるのを待って目を見ているのですが、女性からすると「見つめられている…」となりますよね。男性から見つめられるというシチュエーションに、ドキッとしていると言っていいでしょう。
じっと見られるとちょっと怖いかも…
「話す時にじっと見られると、ちょっと怖いかも。特に初対面の人とか、あまり話す機会がない男性からじっと見られると、何考えているんだろうと思ってしまいます」(24歳/女性/医療従事者)
仕事柄、さまざまな人と会う機会があったり、他部署の人とは接する機会が限られているという女性もいるでしょう。初対面はもちろん、あまり関わりがない人と話す時に、相手からじっと見られると怖いと感じるのも無理はありません。
一番の理由は相手のことをよく知らないから。「何を考えているんだろう?」という不安な心理が、恐怖心をもたらすのではないでしょうか。
人によっては気持ち悪いと感じる
「男性に目を見て話される時の気持ちは、相手によって違います。好意を持っている人なら嬉しいし、特に何とも思わない人なら友達みたいな感じになる。でも、あまり好きじゃない人や苦手な人から目を見て話されると、気持ち悪いと感じます。たぶん、条件反射なんでしょうね」(26歳/女性/経理職)
男女を問わず好意を持っているかどうかで、人と話す時の感情は異なりますよね。好意を持っている人とは明るい気分で話せますが、苦手だったり嫌いな人と話すのは憂鬱なものです。
女性が「人によっては気持ち悪い」と感じているとなれば、男性としては自分がどう思われているかが気になるのではないでしょうか。
目を見て話す人は誠実という印象を受ける
「話す時に目を見てくる男性は、誠実な人という印象を受けます。目を見て話すということは、それだけ真剣に向き合ってくれているからだと考えますので」(28歳/女性/銀行員)
真面目な性格の女性なら、話す時に相手の目を見る男性に対して「この人は、きちんと相手の目を見て話すから、誠実な人だ」と感じるのもわかりますね。
キョロキョロと目が泳いでいたり、相手の話を聞くものの、目がよそへ向いていると誠実感がなくなるもの。「この人は信用できない」と思ってしまうのも無理はありません。
何か言いたいことがあるのかなと思う
「男性から目を見て話されると、『何か言いたいことがあるのかな?』と思います。特に好意を持っている人から目を見て話されると、『もしかして告白?』なんて期待しちゃいますよね」(21歳/女性/大学生)
男性から「あのさ…」と目を見て話されると、「何?もしかして告白?」と感じる女性もいるでしょう。確かに人は大事なことを話したい場合、相手の目を見て話そうとします。相手に自分の話をきちんと聞いて、理解して欲しいからです。
ただ、何か言いたいことがあるのかもしれないという推理は当たっているとはいえ、告白とは限りません。彼女へのプレゼントのアドバイスを求められてガッカリ、とならないためにも過度な期待は禁物ですね。
目を見て話す人の心理≪男性編≫
そこでまずは、目を見て話す男性の心理から紐解いていきましょう。
自分に自信がある
相手の目を見て話す男性は、自分に絶対的な自信を持っています。どんな話をされても受けて返す自信があるからこそ、相手の目をじっと見ることができるのです。
自分に自信のない男性は、人と話す時に「何を言われるだろう」、「返答できなかったらどうしよう」と気がかりで仕方ありません。この自信のなさは目に現れ、目がキョロキョロと落ち着きなく動いたり、相手に自分の目を見られないようにするため、意識して視線を外そうとします。
男性の場合、自分自身へのゆるぎない自信が、相手の目を見て話すという行動に現れるのが特徴。目だけでなく、全体に威風堂々としている男性が多いでしょう。
相手に対して興味がある
興味を惹かれるものを見つけたら、じっと見ますよね。これは「もっと知りたい。そのためにはもっと見なくては」という心理が働くからです。
男性は自分の気持ちを隠すのが下手なところがあり、好意を持っている人のことをもっと知りたいという興味から、じっと目を見て話す行動につながります。そのため、熱心に目を見てくるようなら、興味と好意がセットになっていると考えていいでしょう。
そんな自分の気持ちを隠すのが下手な男性は、興味のない女性には関心を示さないはず。女性としては分かりやすくていいのではないでしょうか。
話をしっかり聞きたい
男性は話を聞いた時に自分で分析し、相手と討論しようとします。一方の女性は、相手の気持ちに寄り添って話を聞くのが特徴です。彼に話を聞いて共感してほしいのに、「それはね…」と分析し、意見されてイライラしたという女性も多いのではないでしょうか。
けれど、男性は基本的に情報を分析するのが得意で、共感能力は低いのが特徴です。そんな男性が女性の目を見て話すのは、相手の話をしっかり聞きたいから。
「あまり見つめられるとかえって話せなくなっちゃう」という女性も多いでしょう。じっと目を見て話すのは、男性がしっかり話を聞こうとしているサインと覚えておくのがいいですね。
威圧しようとしている
男性は話を分析し、自分の意見を組み立てるのが得意です。そのため、相手の目を見て話すことで相手を威圧し、自分の意見を押し通そうとしていることがあります。
自分に自信がある人と似ていますが、こちらは相手に威圧感を覚えさせ、自分の意見を通させようという狙いを持っている点が、最も大きな違いです。自分に自信を持って堂々と主張された時と、威圧しようとしている時との違いはおそらく分かるでしょう。
威圧しようとしている時に相手を見る目は、じっと睨みつけるような目になるからです。自信に満ち溢れている時の目とはまったく異なる印象を受け「圧が凄い…」と感じる可能性があります。
目を見て話す人の心理≪女性編≫
目を見て話す男性の心理に続いて、目を見て話す女性の心理についてご覧ください。
相手に恋愛感情を持っている
相手に恋愛感情を持てば、相手のことをもっと知りたいという気持ちになるのは、男性、女性ともに共通することですよね。とはいえ、中には好きだからこそ恥ずかしくなり、相手の目を見て話せない人も少なくありません。
しっかりと相手の目を見て話す女性は、「この人のことをもっと知りたい。そしてコミュニケーションを取って仲良くなりたい」という心理が強いと考えられます。
恥ずかしがり屋な女性ではなく、恋愛に対して積極的な心理の持ち主と見ていいのではないでしょうか。
何か察して欲しいと思っている
女性が上目遣いで目を見て話してくる時は、甘えたいという心理が隠れています。けれど、言葉にして伝えるのは恥ずかしいので、上目遣いで目を見ながら話をし、「ねえ、察してよ」と訴えているのです。
男性は、女性がじっと目を見つめて話す時に上目遣いで目を見るようなら「何か察して欲しいことがあるんだな」と考える必要があります。
「ん?何か顔についてる?」などと言おうものなら、「鈍感なんだから!」と機嫌を損ねる可能性が大。男性はくれぐれもご用心くださいね。
相手を信頼している
今や男性、女性に関係なく能力のある人がバリバリ仕事をしています。そのため、女性にとって信頼できる男性かどうかは大きな関心事と言っていいでしょう。
特に仕事ができるという自負を持っている女性は、信頼できる男性には目を見て話す一方、「この人は信頼できない」となれば、目を見ようともしない可能性すらあります。男性に比べ、女性が仕事で成功を収めるのはまだまだ大変なのが現実。したがって、仕事を持つ女性に多い心理と言えます。
職場に女性がいる男性なら、女性が自分の目を見て話してくれるかどうかを、信頼のバロメーターのひとつと考えても良いかもしれませんね。
表情を読み取ろうとしている
女性が目を見て話をしてくると、「好意を持ってくれているのではないか?」と考えて、ドキドキする男性は少なくないでしょう。けれど、実は単に表情を読み取ろうとしているだけということもあります。
「目は心の窓」とも言われるように、心の中で考えていることが出やすい部分です。例えば嘘をついている時は目がキョロキョロ動くといった具合に、無意識のうちに目に現れることがあります。
女性は、話の真意を相手の表情から読み取ろうとして目を見てくると知っていれば、「目を見て話してくれるから、僕は好かれている!」と早合点することもありませんね。
目を見て話す人が出す脈ありサインとは?
そこで、ここからは目を見て話す人が出す脈ありサインについて見てみましょう。男性、女性の両方に共通する特徴ですので、これを知れば脈ありサインを見逃すことなく、しっかりとらえられるようになるかもしれませんよ。
黒目が大きくなる
人は関心を寄せるものを見る時は、いつもより目を大きく見開きます。そのため、目を見て話す時に黒目が大きくなるようなら、脈ありサイン。相手をもっとよく見たいという気持ちから、瞳孔、つまり黒目が大きくなるのです。
また、好きな相手のそばにいるとウキウキ、ワクワクした気持ちになるため、自然と瞳がキラキラします。これは瞳孔が開くからです。
つまり、黒目が大きくなれば関心を寄せられていることになり、大きくなった黒目がキラキラ輝いていれば「好き!」という脈ありサイン。
相手の目を見るのが恥ずかしいという照れ屋な人は男女のどちらにもいますが、脈ありサインを見逃さないためにも、思い切って目を見て下さいね。
瞬きが多くなる
瞬きが多くなるのも、目を見て話す人が出す脈ありサインの一つです。そう聞いて「一生懸命見つめて黒目が大きくなるのと逆じゃない?」と感じた人もいるでしょう。
瞬きが多いのが脈ありサインとなるのは、人は緊張した時や動揺を隠そうとする時に瞬きが多くなるからです。つまり、好きな人の目を見て話すものの、内心は緊張でドキドキしている可能性があります。
また、好きな人の目を間近で見て動揺しているのを知られまいとして、瞬きしていることも。いずれも好きだからこその瞬きなのです。
目を見て話しながらも頻繁に瞬きをしているようなら、ドキドキしていることの表れと考えられます。
話す時に視線を逸らさない
好きな人のことはずっと見ていたいという心理は、男女共に共通します。そのため、好きな人の一挙手一投足を見逃すまいと、話す時に全く視線を逸らさないのも脈ありサインです。
好きな人のことは普段から見ているため、笑顔や一瞬伏せた目元が素敵といった具合に、好きなところを見つけている人がほとんど。目を見て話す機会があれば、もっと近くで見たいと考えるのも無理はありませんね。
緊張で瞬きが多くなる脈ありサインとは正反対に、こちらは「好きな人の表情は、たとえ一瞬でも見逃したくない」という心理から送られてくる脈ありサインです。
一生懸命目を見てくる
全く視線を逸らさないのと似ているのが、一生懸命目を見てくる脈ありサインです。
視線を逸らさない場合は、どちらかというと見逃すまいと注意した見方になるのに対し、一生懸命見てくる場合は、距離が近くなるでしょう。
また、目を見て話すのはもちろんのこと、聞くのも一生懸命になります。「うんうん、それで?」とか「そうね、そうね」と一生懸命目を見ながら話し、距離もさらに狭くなってくるはず。
「あの、近いんですけど…」となるほど一生懸命目を見てくるようなら、もはや疑いようのない脈ありサインと考えていいのではないでしょうか。
目線以外にも!こんな態度は脈ありかも?
ただ、好きという思いを抱いて目を見てくる人ならば、目線以外にも何か脈ありサインが出ている可能性があります。そこで、目線以外に判断できる態度をまとめました。早速ご覧ください。
会話中に笑顔が多い
思いを寄せている人と話ができるとなれば、ウキウキするのは男女共に同じでしょう。目を見て話すだけでなく、会話中に笑顔が多いのは分かりやすい脈ありサインと言えますね。
人の心理として、苦手意識を持つ人や怖いと感じる人、さらに何となく合わないと感じる人と話す時は、意識して笑顔を作らないといけません。いわゆる作り笑いや愛想笑いと言われる笑顔ですね。
一方、好きな人が相手だと自然と笑顔がこぼれてきます。その理由は、単純に話ができて嬉しいから。ニコニコ笑顔の合間に弾けるような大きな笑顔が見られるようなら、脈ありの可能性大ですね。
質問をたくさんしてくる
人には、好意を持っている相手のことは知りたいと感じる心理があります。その一方で、特に関心のない人や、嫌いな人のことは知りたくないと感じるのが特徴です。
質問をたくさんしてくるのは、相手に興味を持っているから。つまり、好意を持っていると見ていいでしょう。
「好きな食べ物は?」とか「趣味は?」といった具合に質問をたくさんしてくるのは、「あなたのことをもっと教えて」という気持ちがあるからこそです。これも分かりやすい脈ありサインではないでしょうか。
毎日LINEやメールがくる
好きな人ができれば「今何してるんだろう?」と気になり、「声が聞きたいな」と思うのは男性、女性のどちらにも共通する心理。そのため、毎日LINEやメールがあるようなら、これも脈ありサインです。
LINEやメールは、相手が都合の良い時に見て返事をくれるという点で、利用しやすいコミュニケーションツール。けれど、好意を持っていない人にLINEやメールをするのは面倒と感じる人は少なくありません。興味を持っていない相手からメッセージが来ても、「ふ~ん」となりますよね。
それにひきかえ、好きな人とはLINEやメールのやり取りそのものが嬉しくて仕方ありません。毎日メッセージが来るのなら、脈あり間違いなしでしょう。
デートの誘いは必ず受ける
デートに誘った時に必ず受けてくれるのも、脈ありサイン。「やった!デートに誘われた」と嬉しくなるからです。
特に女性の場合、自分から好きな男性をデートに誘うのはハードルが高いですよね。そのため「デートのお誘いが来ないかなあ」と待つことになります。となると、男性はデートに誘った時に必ず受けてくれるかどうかで、脈ありか脈なしかを判断できますね。
一方の女性は「今日、仕事終わりに食事しませんか?」あるいは「帰りにちょっと飲んでいかない?」といった誘い方なら、自然に出来るのではないでしょうか。男性が「もちろん!」「ぜひ!」といった具合に必ず受けてくれるようなら、脈ありと見ていいですね。
目を見て話すのが苦手な人の克服方法|おまけ
確かに目を見ることで、相手に気持ちが伝わるというのは事実。気の合った人同士なら、目配せで思いを読み取ることができるくらいですから、目は口の代わりにもなることがわかりますね。
とはいえ、目を見て話すのが苦手という人は少なくありません。そこで、目を見て話すのが苦手な人の克服方法をご紹介します。
会話の内容を前もって考えておく
相手の目を見て話すのが苦手な人に適した克服方法に、まずは何を話すか、会話の中心となる内容をまとめるという手があります。仕事の話から世間話までどんな内容にしろ、前もって考えておきましょう。
会話の内容がまとまったら、頭の中でシミュレーションを行います。相手に会ったら自分から挨拶をし、仕事について話すのであれば「お話があるのですが」と切り出すといった具合。楽しい会話をしたいなら、明るく声をかけるといいですね。
会話の内容が事前に頭の中に入っていると、落ち着いて、自信を持って話せるという効果を生みます。自分に自信がなくて相手の目を見て話せない人には、特におすすめの改善方法です。
目を見るのではなく鼻や眉間を見る
デスク越しに話すなど、相手との距離が比較的離れている場合におすすめなのが、相手の目を見るのではなく、鼻や眉間を見る方法です。こちらは、薄暗い状況にも適しています。
ある程度の距離があると、人は鼻や眉間を見られているにもかかわらず、相手が真っすぐに目を見ていると感じるのが特徴。いわゆる目の錯覚ですね。
家族や友人など、気の置けない人がテーブルの向かいに座っていたら、ちょっと試させてもらいましょう。視線に気付いた相手に「今、どこを見られてると感じた?」と尋ねたら「目を見てたよね?」となること請け合いです。
目を見るのは難しいけれど、鼻や眉間なら何とか見られるのではないでしょうか。
目と目の間辺りを見て話す
鼻や眉間を見ることで、相手が「目を見られている」と錯覚する方法は、距離が近い状況下では効果を発揮しません。近くにいれば、「鼻を見られてる…」となりますよね。
相手との距離が近い場合は、目と目の間辺りを見て話すのがおすすめ。眉間よりも視線を下に下げるわけです。
そうすると、相手は目を見られていると感じます。鼻や眉間よりも目に近い分、ハードルは上がりますが、相手の目を見るのに比べれば何とかなるのではないでしょうか。
目を見て話すのが無理な時は目線を縦に逸らす
少しの間なら相手の目を見て話すことができるけれど、ずっと見続けるのは無理という人は、目線を縦に逸らすことで、相手の目を見て話す苦手意識を改善できる可能性があります。
これ以上、目を見て話せないと思ったら、目線を縦方向に逸らしましょう。というのも、目線を横に逸らすと、相手に退屈しているような印象を与えるからです。
また、左右に逸らすと落ち着かない印象を与えますので、「怖がっているのかな?」と思われてしまう可能性があり、ネガティブな印象になるのは避けられません。
その点、縦に逸らすと自然な表情の変化に見えるのが特徴。ナチュラルな印象を与えますので、じっと目を見て話し続けられない人の改善方法に最適です。
目を見て話すにはチラ見から始める
そもそも目を見て話すことさえできないという人にとっては、どんな改善方法も「無理…」となるかもしれませんね。そんなかなりの苦手意識を持っている人は、とりあえずチラ見をしましょう。
チラ見とは、相手をチラッと見ること。男性、女性ともにじっと目を見続けられると、威圧感や恐怖、さらには気持ち悪さを感じる場合が少なくありません。
人はチラッと一瞬目が合うことで、十分「人の目を見て話す人だ」と感じます。そのため、チラッと相手の目を見ては、手元の資料に目を落とし、相手が話し出したらまたチラッと見るのがポイントです。
見る時間を長くするのではなく、チラ見の回数を増やしていくと「目を見て話す人」と感じてもらえますよ。
関連する投稿
男性がクンニしたいと思う理由とは?男性心理や理想のやり方を紹介
クンニ好きの男性は多いと言われています。「なんでそんなにクンニがしたいの?」と思っている方は多いのではないでしょうか?この記事では、クンニが好きな理由から理想のクンニについてまでたっぷり紹介します。クンニ好き男性の秘密が知りたい方は、ぜひ読んでみてください。
彼女のエロ写メを欲しがる男性心理を解説!撮影テクや注意点もご紹介
彼氏にエロ写メを要求されたら困りますよね。しかし彼氏がエロ写メを欲しがる心理を知れば、少しは納得できるかもしれません。この記事では、エロ写メを送る時の撮影テクや、注意点などをご紹介します。また、上手な断り方も載せているので、彼氏にエロ写メを要求されている女性は必見です。
ウォシュレットオナニーのやり方を徹底解説!コツ・注意点も紹介
すごく気持ちいいと話題に?ウォシュレットオナニーはどんなオナニーなのか?そのやり方や、気持ちいい理由について解説しています。また、注意点や、ウォシュレットオナニーをやめたい人におすすめの対策方法などについても紹介しています。
夢占いで射精・精液の夢は何を暗示する?パターン別に徹底診断!
夢占いは見た夢からさまざまなことを読み解くことができる占いです。夢で見たことにどんな意味があるのか気になるという人もいることでしょう。この記事では射精する夢が意味することをいくつかのシチュエーションごとに紹介していきます。射精する夢を見た人はぜ見てみてください
お仕置きプレイにドキドキ!お仕置きプレイ案&男女の体験談を大公開
誰もが一度はしてみたい「お仕置きプレイ」。そのスリルで、いつものセックスが何倍も気持ち良くなります。今回は、初心者にもおすすめのソフトなお仕置きプレイからハードなプレイまで、たっぷりとご紹介します。みんなが実際に体験したエッチなお仕置きエピソードも登場します!
最新の投稿
正常位でうまく挿入できない原因は体位・緊張・体質などさまざま。 本記事では主な理由と、痛みを減らしスムーズに行えるための対策をわかりやすく解説します。
フリスクフェラ完全ガイド|ミンティアフェラや氷フェラとの違いも
フリスクフェラのやり方や魅力を徹底解説します。ミンティアフェラや氷フェラとの違い、刺激の特徴、注意点までわかりやすくまとめた完全ガイドです。初心者でも安心して試せるコツも紹介するのでぜひ参考にして下さい。
メンズエステは、リラクゼーションや癒しを目的としたサービスですが、一部では「本番行為があるのでは?」という噂や口コミが後を絶ちません。 本記事では、本番行為の定義や禁止理由、実際に行われる可能性、そしてそれに伴うリスクやトラブル事例を徹底解説します!さらに、安全に楽しむための店舗選びのポイントや心得をご紹介します。
テンガエッグ(TENGA EGG)は、男性向けのセルフトイとして知られていますが、実は女性も十分に活用できるアイテムです。特に、指への装着による刺激や乳首・クリトリスへの使用は、多くの女性に新たな快感を提供しています。本記事ではテンガエッグの基本構造から女性に向けた安全な使い方までを徹底解説します。 テンガエッグは、シリコン素材の柔らかい卵型のアイテムで、内部に多数の突起やウェーブが施されています。伸縮性が非常に高く、手のサイズに関わらずフィットしやすいのが特徴です。また、すべての製品に潤滑ローションが付属しており、快適な使用が可能です。 素材は医療用グレードのエラストマー(TPE)を使用しており、安全性が高く、肌への刺激も最小限に
トルネードフェラとは|ローリングフェラとも呼ばれる回転刺激テクニック
トルネードフェラとは、一般的なフェラチオに回転の動きを加えたテクニックです。英語では「ローリングフェラ」とも呼ばれ、舌や口を使ってペニスに“ねじれ”や“ひねり”を与えることで、通常とは異なる快感を演出します。 このテクニックは、口だけでなく手や体全体を使って行うこともあり、視覚的にも刺激的で、男性にとって非常に印象に残るプレイになります。特に「もっと彼を虜にしたい」「フェラに自信を持ちたい」と考える女性にとっては、ぜひマスターしたい方法です。
スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!