プロポーズを断る理由《女性編》
経済面が不安
愛さえあればどんなことでも乗り越えられると考える人もいますが、多くの女性は結婚生活をするにおいて経済的な安心感が欲しいようです。男性に経済力が見られないと、好きな相手でも将来の不安から、プロポーズを断ってしまう女性が少なくありません。
恋人同士の間はそこまで重視していなかった経済力も、結婚を視野に入れた場合経済力は大きな要因となります。結婚をすると様々な事にお金がかかるので、結婚する相手にはそれなりの経済力を求めるのは必然的と言えるでしょう。
男性の考えが甘すぎる
生活力がなく結婚生活を甘く考えている男性からプロポーズされると、現実的な思考ができる女性は断ってしまうでしょう。付き合っている間なら我慢できたことでも、結婚となると話は変わってきます。
仕事が安定していなくてもどうにかなるだろうと考えている男性も多めですが、その甘い考えだとプロポーズを断られる可能性は高めです。考えが甘い男性との結婚は、幸せな未来ではなく不安な未来しか想像できないはず。
将来が思いやられる相手からのプロポーズを受け入れるのはなかなかの勇気がいるため、とりあえず断ってしまうという女性も多いです。
結婚願望がない
女性全員が結婚願望があると考えているとプロポーズをしても断られる可能性があります。女性の中には、仕事が楽しいあまり結婚したいという考えがない人も少なくありません。また、そもそも誰かと生活をするのが嫌だと感じている女性もいて結婚を全く視野にいれていない人もいます。
結婚願望がない女性へプロポーズしても成功するわけがありません。ですが、この場合はプロポーズをした本人に問題があるわけではないことがほとんど。プロポーズを断られても結婚に執着しないなら、その後も上手く付き合っていけるでしょう。
タイミングが違う
プロポーズはタイミングが悪ければ成功するはずのものも断られてしまいます。ずっと結婚したいと言っていた彼女でも、付き合いが長ければ長いほど結婚への熱が冷めてしまいプロポーズを断る事もあるほどです。
また、交際期間が短すぎる時のプロポーズも断られる可能性が高いでしょう。これから相手をもっと知っていきたいと考えているタイミングでプロポーズされてしまうと、この先上手くいくはずだった交際も気まずいものになってしまうかも。
完璧なタイミングを掴むのは難しいですが、早すぎず待たせすぎないようにするのがポイントです。