プロポーズを断る理由《男性編》
束縛されそう
結婚しても自分の自由な時間は諦めきれないと考える男性がたくさんいます。そんな男性達が、束縛しそうな女性からプロポーズされても快く受け入れる事ができず、断ってしまうのも理解できますよね。
飲みに行く度に妻からの許可が必要だったり、自分で稼いだお金を全額管理されるなど、結婚生活=束縛されると感じている男性も多く、その束縛が息苦しいと感じています。
束縛されたくないためプロポーズを断る男性の場合、家庭を持つ準備がまだできていないかそもそも結婚願望がありません。結婚願望がない場合は待っていても仕方ないので、話し合いは必須です。
行事ごとが面倒
結婚して夫婦になると、何かと気を遣う行事が増えます。結婚式や出産などの大きな行事はもちろん、お盆やお正月のように毎年訪れる行事ごとも男性にとっては厄介だと感じるでしょう。
交際期間中ならば毎年彼女の実家に行く必要はありませんが、結婚するとそういうわけにもいきません。せっかくのまとまった休みなら気を遣わず自分のやりたい事をしたいと考える男性が多く、喜んで妻の実家に行きたいと言う人はほとんどいないはず。
女性にとっては大したことない行事ごとでも、男性からすると大好きな彼女からのプロポーズさえも断ってしまうほどめんどうな事なのです。
責任感が足りない
金銭面にしても精神面にしても、人を養っていく準備ができていないと自分自身が感じる男性はプロポーズを断ります。現在の収入で家族を養っていけるのか不安だったり、子供ができても自分が責任を持って育てていけるのか心配になる男性が多いようです。
考えが甘い男性とは異なり結婚生活の準備ができていないと感じる男性は、自分が結婚生活を送っているイメージが上手くできません。そのため生活をガラッと変える事に不安を感じています。
周囲に結婚している友人が増えたり結婚の話をよくすることで自然と結婚生活のビジョンが見えてくるはずなので、プロポーズを1度断られても彼のタイミングを待ってあげましょう。
彼女と結婚したいと思わない
結婚願望がないわけではなく収入も十分にある男性がプロポーズを断るのは、彼女と結婚したくないと感じているケースが多めです。恋愛と結婚は全くの別物だと考ている男性が多く、交際期間が長くても結婚する気はないと感じている人も少なくありません。
交際相手と結婚相手ではタイプが全く違うという事も珍しくないでしょう。友人の男性が、歴代彼女とはかけ離れた女性を結婚相手に選んでいて驚いた、という経験がある人も多いのではないでしょうか?
彼氏にとって自慢の彼女だとしても、結婚となると理想の相手ではない可能性もあるという事を頭に入れておきましょう。