LINEの返信が遅いけど続く女性の脈ありサイン

LINEの返信が遅いけど続くのであれば脈ありの可能性は十分に考えられます。ここからはLINEの返信が遅いけど続く女性の脈ありサインについてみていきますので、気になる女性のトーク内容を再度確認してみてください。
返信が長文
返信が遅いけど続く場合は、返信メッセージの長さに注目してみましょう。メッセージが長文だと脈ありの可能性は非常に高くなります。
長文を書くにはそれなりの時間が必要です。相手に好かれたいと思っているのであれば下手な文章は書けないので、さらに時間がかかるでしょう。
自分に良く思われたいと思って文章を書いてくれていると思うと、なんだか嬉しくなりますよね。このような思惑があるなら返信が遅くてもモヤモヤしたりしないはずです。メッセージが長文の場合は脈ありと判断して、次のメッセージを楽しみに待ってみましょう。
質問してくる
返信が遅いけど続く場合は、やり取りの内容にも注目してみてください。相手があなたに対して何度も質問してくるのであれば、かなり高い確率で脈ありです。
興味がない相手に対して質問しようなんて思いませんよね。質問してくるのはあなたに興味がある証拠だと言えます。質問の回数が多ければ多いほどあなたへの興味が強いと判断してよいでしょう。
これまでのやり取りを見直してみて、相手からあなたへの質問があるかどうかを確認してみてください。
会話が途切れない
時間はかかるけれど、なんだかんだで会話が続いているようであれば脈ありと判断できます。興味がある人とは少しでも多く関わりたいと思うのが普通です。
返信が遅いのはどんなメッセージを送ろうか迷っていたり、スマホの操作が苦手だったりなどいくつかの理由が考えられます。返信が面倒だから時間がかかっている訳ではないでしょう。
LINEには一定期間メッセージログが残ります。メッセージログを確認して会話が途切れていないか確認してみましょう。返信の遅さにもよりますが、3日以上会話が続いているようだと脈ありの可能性が高いです。
スタンプや絵文字を使ってくる
文字だけではなくスタンプや絵文字を使ってくるのであれば脈ありの可能性は大きく高まります。あまり関わりたくない人に対して可愛いスタンプや絵文字を使おうとは思いませんよね。
今の感情を伝えたいときにスタンプや絵文字を使います。同時に自分はこんなスタンプが好きなのだというアピールする意味も込められているのです。
LINEには非常にたくさんのスタンプが存在します。スタンプの趣味がきっかけで会話が弾むなんてことも珍しくありません。スタンプが送られてくるのは脈ありの可能性が高いので、こちらからも送り返すなどスタンプをきっかけに話題を作っていきましょう。