ペアーズの退会方法と注意点は?退会した後におすすめのアプリも紹介

ペアーズの退会方法と注意点は?退会した後におすすめのアプリも紹介

日本最大級のマッチングアプリ「ペアーズ」を退会する場合、どのような手続きを進めればよいのでしょうか。また、退会に際して注意点ややるべきことはあるのでしょうか。



\スゴレン厳選◎人気ランキングはこちら/

マッチングアプリおすすめランキング
  1. ペアーズ
    会員数最多アプリ!初心者はまずペアーズ
  2. タップル
    安全にすぐ会えるアプリといえばタップル
  3. Omiai
    真剣に出会いたい男性におすすめのOmiai
  4. with
    価値観重視で性格の相性が合う人と出会えるwith
  5. アンジュ
    30代以上限定!大人世代の男性にはアンジュ
  6. バチェラーデート
    初回無料!AIマッチで必ず会えるバチェラーデート

ペアーズ(Pairs)の退会方法は無料会員か有料会員かによって異なります。無料会員はアプリ内の「お問い合わせカテゴリ」から退会できますが、有料会員は定期購入を解約してから手続きを進めます。ペアーズを退会するとプロフィールやメッセージなどはすべて削除され、相手の画面では「退会されたお相手です」と表示されます。退会後30日間は再登録ができない点にも注意しましょう。この記事では、 ペアーズの退会について注意すべき点や退会の手続き方法、有料プランの解約方法などを解説します。

ペアーズ(Pairs)を退会する前に知っておきたい注意点

まず始めに、 ペアーズを退会するにあたって知っておくべきポイントや注意点について解説していきます。ここで解説する内容をしっかりと把握し、準備をした上で、退会手続きを進めていきましょう。

アカウントにログインしないと退会手続きができない

ペアーズを退会するためには、ペアーズのアプリを起動してアカウントにログインし、退会の手続きを進めなければなりません。

運営にメールを送ったり、電話をしたりといった形で退会するのではなく、 アプリ上で作業を進めなければならないため注意しましょう。

ペアーズのログイン方法がわからないという方は下記の記事ログイン方法について紹介しているので、こちらもチェックしてみてください。

ペアーズのログイン方法はこちらから

アプリをアンインストールしただけでは退会状態にならない

ペアーズでは、アプリをアンインストール(削除)したからといって、退会状態にはなりません。

アンインストールは、あくまでも自分のスマホ上からアプリを消しただけであり、アプリへの登録情報はそのまま残っている状態になってしまっているため、 必ずアプリで退会手続きをしなければなりません。

退会済アカウントの情報は他のアカウントへ引継げない

一度退会をすると、再度ペアーズを利用したいと思っても、以前に登録した情報や状態を再度利用することはできず、新規でアカウントを登録しなおすことになります。

今後再開する可能性が少しでもある場合は、プロフィール文章や写真などを別に保管しておくと良いでしょう。

有料プランを解約しないと退会手続きができない

ペアーズにはプレミアムオプションやプライベートモードのような有料プランが用意されています。

有料プランの利用中は退会手続きができず、有料プランを解約して無料会員になった後に、解約手続きができるようになります。特に男性の場合は有料プランを利用するケースが多いはずですので、特に注意しておきましょう。

各種有料会員プランの登録期間内に退会しても月割り、日割りでの返金はない

ペアーズの有料プランは月額制となっていますが、 仮に月の途中で解約や退会をしたとしても、残りの期間の料金が月割り、日割りで返金されるということはありません。

そのため、基本的には 有料期間はすべて使い切った上で退会したほうがお得といえるでしょう。

退会後は一定期間再登録できなくなる

ペアーズでは、 不正利用防止のために退会後30日間は再度新規の登録をすることができなくなっています。

間違って退会した場合であっても、この条件が緩和されたり免除されたりすることはないため注意しましょう。

ペアーズの無料会員の退会方法

ペアーズの退会方法は、 無料会員と有料会員で手順が異なります。

女性の無料会員や有料会員になっていない男性の退会手順を見ていきましょう。

退会したいアカウントへログインする

まずはペアーズのアカウントにログインします。

複数のマッチングアプリを利用している場合は、別のアプリにログインして退会手続きを進めてしまわないように注意しましょう。

「その他」から「ヘルプ・お問い合わせ」を選択する

ホーム画面右下の「その他」をタップし、画面下部に表示される「ヘルプ・お問い合わせ」を選択します。

すると画面下部に「サポートが必要な場合 お問い合わせ」というボタンが表示されるので、そこをタップします。

「お問い合わせカテゴリ」で「退会」を選択する

お問い合わせ画面に遷移すると「お問い合わせカテゴリ」が表示されます。タップすると選択肢がドロップダウンで表示されるので、下部にある「退会」を選択しましょう。

「退会以外」を選択すると退会手続きを進められなくなるため注意してください。

注意事項を確認する

退会にあたっての注意事項が表示されるため、その内容をよく確認しましょう。

問題がなければ案内に従って画面を進めていきます。

退会理由を選択する

退会理由に関するアンケートが表示されるので、自分自身の理由に一番適している項目を選択して回答しましょう。

最終確認画面で「退会する」を選択する

最終確認画面で「退会する」ボタンをクリックし、「退会が完了しました」画面が表示されたら退会完了です。

「退会する」ボタンの上には「Pairsを続ける」ボタンが表示されるので、もし途中で退会をやめたいと思った時はそのボタンを押しましょう。

ペアーズの有料会員の退会方法

ペアーズの代表的な決済方法はApple ID決済とGoogle Play決済、クレジットカード決済があり、それぞれ注意点や手続き方法が異なります。

それでは、ペアーズの有料会員の退会方法について見ていきましょう。

Apple ID決済、Google Play決済の有料会員の注意点

ペアーズの有料会員になっている場合、 有料サービスの定期購入を解約して無料会員にならなければ、自分自身で退会手続きを進めることができません。

Apple ID決済とGoogle Play決済で定期購入している有料サービスは次回の請求日まで利用できるため、必要があればその期間まで機能を活用しましょう。

有料プランの解約方法

それでは、Apple ID決済とGoogle Play決済、クレジット決済、それぞれの有料プランの解約方法について見ていきましょう。

AppleID決済の場合

Apple ID決済を利用している場合、まずはiPhoneでApp Storeのサブスクリプションを開きます。

購入しているサブスクリプションの一覧から「Pairs」を選択し、「サブスクリプションをキャンセル」をタップします。表示される内容を確認した上で「確認」を選択すると、解約手続きが完了します。

サブスクリプションの解約はペアーズのアプリではなく、iPhoneのApp Storeから行う点に注意してください。そして、無料会員に移行後は「ペアーズ(Pairs)の無料会員の退会方法」で記載した流れで退会手続きを進めます。

Google Play決済の場合

Google Play決済を利用している場合、まずはAndroidスマホでGoogle Playアプリを開きます。

右上のプロフィールアイコンをタップすると「お支払いと定期購入」が表示されるので、「定期購入」を選択します。一覧の中から「Pairs」を選択し、「定期購入を解約」をタップします。

画面上の指示に従って操作して、解約手続きを完了させましょう。

Gppgle Play決済の場合も有料サービスの定期購入の解約手続きは、ペアーズアプリではなくGoogle Playアプリから行います。

そして、無料会員に移行した後は「ペアーズ(Pairs)の無料会員の退会方法」で記載した流れで退会手続きを進めましょう。

クレジット決済の場合

クレジット決済の場合は、 ペアーズのアプリ上で有料サービスの自動更新を解除する必要があります。

アプリの「その他」画面をタップし、「会員ステータス」を選択します。すると画面下部に「有料会員の解約」が表示されるため、そこをタップして画面の指示に従い解約手続きを進めます。

クレジット決済で有料会員の解約手続きを完了させると、 すぐに有料サービスが利用できなくなり、残りの期間分の返金も行われないので注意してください。

更新日前に退会したい場合の退会手続きの手順

Apple ID決済もしくはGoogle Play決済を利用していて、定期購入の更新日前に退会したい場合は、問い合わせフォームから問い合わせることになります。

手順を見ていきましょう。

注意事項を確認する

まずはこの記事やペアーズのアプリ、サイト上に記載されている注意事項を確認しましょう。

特に 一度退会すると30日間は再登録できなくなるため、しばらく利用する予定がないか、改めて考えてから手続きを進めましょう。

定期購読・購入を解約する

Apple ID決済の場合はiPhoneのApp Store、Google Play決済の場合はAndroidのGoogle Playアプリから定期購入を解約します。

この手続きをしないと、退会後も課金が続けられるため絶対に忘れないようにしましょう。

問い合わせフォームから問い合わせる

ペアーズアプリの問い合わせフォームに【解約済み・退会希望】と記入し、問い合わせましょう。

送られてきた案内に沿って退会手続きをする

案内が送られてくるので、その内容に沿って退会手続きを進めれば退会完了です。

更新日になっても有料サービスに加入済のままの場合

有料サービスを解約せず、更新日になっても加入済みになっている場合、退会後も継続して決済が発生してしまうので注意が必要です。

忘れないためにも、問い合わせフォームから退会の連絡をする前に定期購入の解約手続きを済ませておきましょう。

クレジットカード決済の有料会員の退会手続きの手順

有料会員でクレジットカード決済を選択している場合の退会手続きの手順は、以下の通りです。

自動更新解約手続きを行う

ペアーズのアプリにログインして「その他」をタップし、「会員ステータス」を選択して、画面下部にある「有料会員の解約」をタップします。

画面の案内に従って手続きを進めて解約を完了させます。

退会したいアカウントへログインする

退会したいペアーズのアカウントにログインします。

複数のマッチングアプリを利用している場合は、退会したいペアーズ以外のアプリにログインして手続きを進めないように気をつけましょう。

「その他」から「ヘルプ・お問い合わせ」を選択する

ホーム画面右下にある「その他」をタップし、画面下部に表示される「ヘルプ・お問い合わせ」を選択します。そして、「お問い合わせ」ボタンをタップしましょう。

退会手続きへ進み、注意事項を確認する

「お問い合わせカテゴリ」が表示されるので、「退会」を選択します。

注意事項が表示されるので内容を確認しましょう。

「ポイント残高」と「残りいいね数」を確認する

ポイント残高と残りいいね数が表示されるので、内容を確認しましょう。

退会理由を選択する

退会理由の選択画面が表示されたら、自分自身の退会理由に一番近いものを選択して回答します。

最終確認画面に進み「退会する」を選択する

最終確認画面に進むと「Pairsを続ける」と「退会する」ボタンが表示されます。

退会して問題なければ「退会する」ボタンをタップします。「退会が完了しました」画面が表示されると、退会手続きは終了です。

ペアーズを退会するとアカウントはどうなる?

ペアーズの退会方法について解説してきましたが、いざ退会した後、自身が持っていたアカウントはどのような状態になるのでしょうか。

退会後のアカウントの状態について解説していきます。

退会後はお相手の画面では「退会されたお相手です」と表示される

自身が退会した後は、 自身とメッセージ交換をしていた人やいいねを送っていたお相手などからは「退会されたお相手です」と表示され、写真やプロフィールなどの情報は一切見れない状態になります。

退会したのにも関わらず個人情報が見えてしまうといったことはないため、安心して退会すると良いでしょう。

現在のメッセージやプロフィール情報は削除される

退会をすると、お相手へ自身の情報が見られなくなるのに加えて、 これまで自身が登録した写真やプロフィール情報などのデータがすべて削除されます。

そのため、再度登録しようと思った際に、再び同じデータを使うということはできず、改めていちから登録をしなおす必要があります。

もしも再開の予定があるのであれば、写真やプロフィール文章などは別途保管しておくのがおすすめです。

また、本人確認の際に提出した運転免許書などのデータも消去されます。マッチングアプリをする際には本人確認書類の提出が定められているので、また利用する際にはもう一度本人確認書類を提出する必要があります。

出会い系サイト事業者が行う児童でないことの確認は、
(1)運転免許証その他の当該異性交際希望者の年齢又は生年月日を証する書面の当該異性交際希望者の年齢又は生年月日、当該書面の名称及び当該書面を発行し又は発給した者の名称に係る部分の提示、当該部分の写しの送付又は当該部分に係る画像の送信を受ける方法
又は
(2)クレジットカードを使用する方法その他の児童が通常利用できない方法により料金を支払う旨の同意を受ける方法
によることとなります。

引用:警察庁丨出会い系サイト規制法施行規則

ペアーズの退会におすすめのタイミングは?

ペアーズを退会する際の注意点や操作方法、退会後のアカウントの状態などについて理解したところで、ここからは ペアーズを退会するのにおすすめのタイミングについて見ていきましょう。

男性の場合

男性の場合は、 交際が決まり、さらに有料期間が終わったタイミングで退会するのがおすすめです。

交際が決まったとしても、何らかの理由ですぐに破局になってしまうという可能性もゼロではありませんので、恋人ができたらすぐに退会するというのは避けたほうが良いでしょう。

また退会時の注意点として解説しましたが、ペアーズは一度退会すると30日間は再登録ができない仕様となっているため、破局後のリスタートが遅れてしまわないようにという意味でも、 有料期間分は退会せずにアカウントを残しておいた方が得策でしょう。

女性の場合

女性の場合は、 基本的な機能は無料会員として使うことができるため、恋人ができたタイミングで退会しても問題ありません。

むしろなるべく早く退会をして、個人情報を多くの人の目に触れさせたり、恋人となる男性にあらぬ誤解を与えたりしないことを意識するようにしましょう。

ただし、一度退会してしまうとその時に使っていた写真やプロフィール文章などのデータは削除されてしまうため、再開する可能性があるのであれば、別途保管しておくことをおすすめします。

ペアーズを退会してもアカウントが残っている原因は?

自分自身ではペアーズを退会したつもりにも関わらず、アカウントが残ってしまっているケースがあります。そのような事態が起きてしまう原因について解説します。

ログアウトやアンインストールだけして、退会手続きをしていない

ペアーズで退会するためには、アプリで自身のアカウントにログインし、退会の手続きを 行います。それ以外の方法で退会はできません。

そのため、 自身では退会したつもりでも、単にログアウトをしただけだったり、アプリをアンインストールしただけだったりするケースがあります。

しっかりと退会の手続きをしたのかどうかを確認するようにしましょう。

退会前にFacebookアカウントを削除している

ペアーズはFacebookを利用してログインすることができるようになっていますが、その方法を利用しているにも関わらずFacebookのアカウントを削除してしまうと、ペアーズにログインすることができなくなり、退会の手続きも進められなくなってしまいます。

Facebookを利用してログインをしていて、退会しようと思った時は、Facebookのアカウントは触らず、ペアーズ上でしっかりと退会の手続きを進めるようにしましょう。

ペアーズ退会後にチェックすべきポイント

ペアーズでは、退会の処理が完了すると退会メールが届きます。そのため、自身が退会できているかどうかは、メールの到着でしっかりとチェックするようにしましょう。

退会したはずなのにペアーズからメッセージやいいねに関するメールが届いている場合は、退会がうまくできていない可能性が高いです。

また正しく退会できているか不安な場合は、改めてログインを試してみるのも効果的です。ログインができた場合は、アカウントが残っているということですので、退会手続きが完了できていない証拠になります。

ペアーズ退会後に再登録はできる?

ペアーズを退会した後でも、再度登録をすることは可能です。

はじめて登録をした時と同じ手順で、写真やプロフィール情報を登録していきましょう。その際、以前に使ったデータを保管しておくと、登録をスムーズに進めることができるでしょう。

繰り返しになりますがペアーズは 一度退会したあと30日間は再登録ができません。だからこそ退会する時は、本当に今のタイミングで退会して良いのかをじっくり考えるようにすると良いでしょう。

ペアーズ退会後におすすめのマッチングアプリ5選

マッチングアプリの代名詞的存在であるペアーズですが、マッチングアプリは他にも多数あり、それぞれ異なる強みや特徴を持っています。

ここからは、ペアーズを退会した後におすすめのマッチングアプリについて見ていきましょう。

with(ウィズ)


まずは、心理テストや性格診断による価値観マッチングに定評があるwithの特徴を見ていきましょう。

withの基本情報

会員数 累計1,000万人(2024年2月度 自社調べ)
年齢層 ・男性
10代:0.0%
20代:27.1%
30代:27.1%
40代:43.8%
50代以上:2.1%

・女性
10代:3.0%
20代:52.5%
30代:32.7%
40代:11.9%
50代以上:0.0%
男女比率 男3:女7
利用目的 恋活〜婚活
利用料金(税込) 男性:3,960円/月~
女性:無料~
運営会社 株式会社with

※男女比、年齢層、利用目的は当社独自アンケートに基づく

おすすめポイント

withは 独自の心理学を用いた心理テストや性格診断が特徴的で、この結果をもとに相性のいいお相手を見つけることができます。

また、トピックの中から興味関心のあるカテゴリーを登録する好みカードを活用すれば、共通の趣味や話題で盛り上がれるお相手を探せるでしょう。

withは20代の女性ユーザーが多く、 心理テストや性格診断を受けられることなどから女性に人気の高いマッチングアプリです。 内面や価値観、趣味のあうお相手を探したいという人や、20代の人と出会いたい人などにおすすめです。

Omiai(オミアイ)


真剣な交際相手を目指す人に人気のOmiaiの特徴を見ていきましょう。

Omiaiの基本情報

会員数 累計1,000万人以上(2024年7月時点)
年齢層 ・男性
10代:0.0%
20代:11.5%
30代:40.2%
40代:46.0%
50代以上:2.3%

・女性
10代:0.0%
20代:34.2%
30代:54.1%
40代:10.8%
50代以上:0.9%
男女比率 男4.5:女5.5
利用目的 恋活~婚活
利用料金(税込) 男性:3,900円/月~
女性:無料~
運営会社 株式会社Omiai

※男女比、年齢層、利用目的は当社独自アンケートに基づく
 

おすすめのポイント

Omiaiは20代から30代の若い世代に人気のマッチングアプリです。利用目的は恋活から婚活が多く、 カジュアルな出会いよりも真剣な交際相手を探すのに適しているといえるでしょう。

使い方はオーソドックスで、気になるお相手を探していいねを送りあい、マッチングが成立したらメッセージで仲を深めていくというものです。

24時間365日の監視体制が整えられており、不正ユーザーに対しては警告や強制退会処分を行うなど、安心して利用できる環境なのも嬉しいポイントです。

真面目な恋活や婚活を進めたい人や、安心して利用できるマッチングアプリを探している人に向いているアプリです。

タップル(tapple)

タップルの基本情報

会員数 累計2,000万人以上(2024年7月時点)
年齢層 ・男性
10代:0.0%
20代:19.6%
30代:32.4%
40代:44.1%
50代以上:3.9%

・女性
10代:0.0%
20代:53.5%
30代:33.3%
40代:8.1%
50代以上:5.1%
男女比率 男5:女5
利用目的 デート~恋活
利用料金(税込) 男性:3,700円/月~
女性:無料~
運営会社 株式会社タップル

※男女比、年齢層、利用目的は当社独自アンケートに基づく

おすすめのポイント

累計会員登録数は2,000万人以上のタップルは、ペアーズと肩を並べる大手マッチングアプリです。

若い世代に人気が高いマッチングアプリで、デートや恋活などカジュアルな出会いを求める人に多く利用されています。

行ってみたい場所ややってみたいことなど、豊富なトピックの中から気になるカテゴリーをプロフィールに登録できるデートプラン機能や、24時間以内にデート相手を探せるおでかけ機能など、デートという切り口からお相手を見つけられる機能が充実しているのも特徴です。

直接会った時の相性を重視したい人や、気軽にデートを楽しんで出会いの場を広げたい人などに適したマッチングアプリといえるでしょう。

ゼクシィ縁結び


大手のリクルートが運営するゼクシィ縁結びは、どのような特徴があるのでしょうか。

ゼクシィ縁結びの基本情報

会員数 累計210万人以上
年齢層 ・男性
10代:0.0%
20代:6.8%
30代:30.1%
40代:57.3%
50代以上:5.8%

・女性
10代:0.0%
20代:21.8%
30代:50.6%
40代:26.4%
50代以上:1.1%
男女比率 男5.5:女4.5
利用目的 婚活
利用料金(税込) 男女:2,640円/月~
運営会社 株式会社リクルート

※男女比、年齢層、利用目的は当社独自アンケートに基づく

おすすめポイント

ゼクシィ縁結びはリクルートが運営する婚活用マッチングアプリです。

18の質問に答えて、その回答から診断された価値観にマッチしたお相手を毎日4人紹介してもらえるため、相性のいい人との出会いに期待できます。

また、条件やアプリの利用状況を学習して好みにぴったりなお相手が検索できるようになるため、効率的な婚活を進められるでしょう。

ゼクシィ縁結びの会員の約80%が6ヵ月以内にお相手と出会えており、男女ともに有料のサービスなので、婚活に前向きな会員が多いことが伺えます。 真剣な婚活ができるマッチングアプリを探している人や、効率的に相性のいいお相手を探したい人におすすめです。

marrish(マリッシュ)


シンママやシンパパの再婚を応援するマリッシュの特徴について解説していきます。

マリッシュの基本情報

会員数 累計300万人以上※2024年5月時点
年齢層 ・男性
10代:0.0%
20代:3.2%
30代:25.8%
40代:58.1%
50代以上:12.9%

・女性
10代:0.0%
20代:3.1%
30代:37.5%
40代:56.3%
50代以上:3.1%
男女比率 男5:女5
利用目的 恋活~婚活
利用料金(税込) 男性:3,400円/月~
女性:無料~
運営会社 株式会社マリッシュ

※男女比、年齢層、利用目的は当社独自アンケートに基づく

おすすめポイント

marrishは一般的な恋活や婚活はもちろんのこと、 シンママやシンパパの再婚活、中年婚、年の差婚、地方婚などさまざまな恋を応援するマッチングアプリです。

離婚歴や子どもの有無などを気にせずにお相手を探せるので、 特に再婚を希望する人におすすめといえるでしょう。

また、共通の趣味趣向を持つ人が集えるグループ機能を活用すれば、趣味のあうお相手を見つけやすくなります。声プロフという機能も特徴的で、プロフィール画面でお相手の声を聞けるため、やり取りする前に雰囲気を知ることができます。価値観や相性のマッチを重視する出会いにも向いているマッチングアプリです。

まとめ

ペアーズの退会方法や注意点、他におすすめのマッチングアプリなどについて紹介してきました。ペアーズは 一度退会すると30日間は再登録できなくなるため、今後の利用についてよく検討した上で手続きを進めることをおすすめします。

退会自体は アカウントにログインをして、有料会員を解約して手続きを進めるだけなので簡単です。恋人ができた時やしばらく利用する予定がない時は、この記事を参考に退会手続きを進めましょう。

ペアーズの退会に関するQ&A

最後に、ペアーズの退会に関するよくある質問とその回答について紹介します。

Q.ペアーズの退会時の注意点は?
A.ペアーズを退会する場合は、ペアーズのアカウントにログインしてアプリ上で手続きを進める必要があります。 また、アプリをアンインストールしただけでは退会状態にはならず、有料会員の場合は決済が発生し続けてしまうので注意しましょう。 退会をするとアカウント情報を引き継ぐことができず、一度退会すると30日間は再登録できなくなります。 有料会員の場合は、プランの解約手続きをした後に退会手続きを進めることになりますが、途中で解約して退会しても残りの期間分の料金は返金されません。
Q.ペアーズの有料会員の退会方法は?
A.ペアーズの有料会員を退会する場合、まずは有料プランを解約する必要があります。 有料プランの解約手続きが完了したら、ペアーズのアプリにログインして「その他」から「ヘルプ・お問い合わせ」を選択します。お問い合わせカテゴリから「退会」を選択し、画面の案内に沿って手続きを進めます。 最終確認画面で「退会する」ボタンをタップし、「退会が完了しました」画面が表示されたら手続き完了です。
Q.ペアーズの有料プランの解約方法は?
A.Apple ID決済の場合はiPhoneのApp Storeから、Google Play決済の場合はAndroidのGoogle Playアプリからサブスクリプションや定期購入の解約手続きを進めます。 定期購入の一覧から「Pairs」を選択し、解約しましょう。
Q.ペアーズの退会におすすめのタイミングは?
A.男性の場合はお相手との交際が決まり、有料期間が終わったタイミングで退会するとよいでしょう。 一度退会すると30日間は再登録できないため、万が一交際後すぐに破局してしまっても再開できるよう、有料期間終了のタイミングまでは退会を待つことをおすすめします。 女性は基本的に無料で使えるため、お相手との交際が決まったタイミングで退会することをおすすめします。
Q.ペアーズを退会してもアカウントが残っている原因は?
A.ペアーズのアプリをアンインストールしたり、ログアウトしたりしただけでは退会とはならないので気を付けてください。 Facebookを利用してペアーズにログインしている場合は、ペアーズの退会前にFacebookアカウントを削除するとペアーズにログインできなくなり、退会手続きも進められなくなります。ペアーズを退会したいからといって、ログイン用に使っているFacebookアカウントは削除せずに、ペアーズのアプリから退会手続きを行うようにしましょう。
Q.ペアーズ退会後に再登録はできる?
A.ペアーズ退会後に再登録はできますが、30日間は再登録できなくなるため気をつけましょう。 誤って退会してしまった場合でも、再登録できない期間が短くなることはないため注意が必要です。

本サイトにはプロモーション広告を含みます。
なお、掲載されている広告の概要や評価等は事実に反して優遇されることはありません。

この記事のライター

スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムや、真剣な出会いを求める男女に向けた記事を提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!

関連するキーワード


ペアーズ 退会

関連する投稿


ペアーズの支払い方法のおすすめは?支払い変更や注意点も解説!

ペアーズの支払い方法のおすすめは?支払い変更や注意点も解説!

比較表を用いてペアーズのお得な支払い方法を徹底解説!他にも支払い方法の変更手順、支払いに関する注意点についても紹介します。


ペアーズでブロック解除はできません!ブロック機能について徹底解説

ペアーズでブロック解除はできません!ブロック機能について徹底解説

本記事では、ペアーズではブロック機能について解説しています。ブロック解除はできませんが、ブロックした相手と再び連絡を取る裏技も紹介します。ペアーズでブロックしたことを後悔した人、ブロック機能について知りたい人はは必見です。


ペアーズの再登録はいつ出来る?できない理由や注意点を解説

ペアーズの再登録はいつ出来る?できない理由や注意点を解説

本記事ではペアーズの再登録についてご紹介しています。 以前使っていたペアーズを再登録したいけどできるのか知りたい方必見!ペアーズで再登録をするために必要なポイントと裏技を解説します。


ペアーズでマッチングしない原因とすぐできる改善方法を解説

ペアーズでマッチングしない原因とすぐできる改善方法を解説

人気No1のペアーズに登録したけど「マッチングしないかも?!」思っていたよりも出会えなそうで不安になっている方必見!ペアーズでマッチングを増やすために必要なポイントを解説します。


ペアーズ(Pairs)の足跡がつくタイミングは?仕組みについて解説

ペアーズ(Pairs)の足跡がつくタイミングは?仕組みについて解説

ペアーズ(Pairs)の足跡機能は自分のプロフィールへ訪問した人を表示する機能です。女性は1週間分の足跡を確認できますが、男性はプレミアムオプションに加入しないと5人までしか見れません。足跡は使い方次第でアプローチにもなりますが、場合によっ


最新の投稿


Omiaiの本人確認は安全?本人確認の方法・審査が通らない時の対策もご紹介

Omiaiの本人確認は安全?本人確認の方法・審査が通らない時の対策もご紹介

Omiaiを始めたいけど、「本人確認はしたほうがいい?」「しなくても使える?」「個人情報の扱いは大丈夫?」と悩んでいる方は必見です。本記事では、本人確認をしたらできること、本人確認の方法、本人確認に関する注意点、よくある質問をまとめました。ぜひ最後まで読んでみてください!


ペアーズの支払い方法のおすすめは?支払い変更や注意点も解説!

ペアーズの支払い方法のおすすめは?支払い変更や注意点も解説!

比較表を用いてペアーズのお得な支払い方法を徹底解説!他にも支払い方法の変更手順、支払いに関する注意点についても紹介します。


マッチングアプリで顔写真を要求するのは失礼?上手く要求するコツ・写真を断る方法を紹介

マッチングアプリで顔写真を要求するのは失礼?上手く要求するコツ・写真を断る方法を紹介

本記事では「マッチングアプリで顔写真が欲しい時に上手く要求する方法」「顔写真の要求を断る方法」両方の悩みを解決できます。他にも「顔写真を要求する人の心理」や「顔写真を送る際の注意点」も紹介します!


ペアーズでブロック解除はできません!ブロック機能について徹底解説

ペアーズでブロック解除はできません!ブロック機能について徹底解説

本記事では、ペアーズではブロック機能について解説しています。ブロック解除はできませんが、ブロックした相手と再び連絡を取る裏技も紹介します。ペアーズでブロックしたことを後悔した人、ブロック機能について知りたい人はは必見です。


ペアーズの再登録はいつ出来る?できない理由や注意点を解説

ペアーズの再登録はいつ出来る?できない理由や注意点を解説

本記事ではペアーズの再登録についてご紹介しています。 以前使っていたペアーズを再登録したいけどできるのか知りたい方必見!ペアーズで再登録をするために必要なポイントと裏技を解説します。