婚活アプリのおすすめ人気ランキング!20代、30代、40代、50代の本気度が高い人向けのアプリ8選

婚活アプリのおすすめ人気ランキング!20代、30代、40代、50代の本気度が高い人向けのアプリ8選

婚活におすすめのアプリは、20代は利用者数が国内No.1のPairs、30代〜40代は、ユーザーの7割が30代40代のMatch、50代は結婚に対する価値観をチェックできるyoubrideです。「婚活におすすめのアプリは?」「アプリで婚活を成功させるにはどうすれば良い?」 とどれを選べば良いか迷ってしまう人もいるのではないでしょうか。 そこで本記事では、おすすめのアプリ8選をランキング形式で解説します。



\スゴレン厳選◎人気ランキングはこちら/

マッチングアプリおすすめランキング
  1. ペアーズ
    会員数最多アプリ!初心者はまずペアーズ
  2. タップル
    安全にすぐ会えるアプリといえばタップル
  3. Omiai
    真剣に出会いたい男性におすすめのOmiai
  4. with
    価値観重視で性格の相性が合う人と出会えるwith
  5. アンジュ
    30代以上限定!大人世代の男性にはアンジュ
  6. バチェラーデート
    初回無料!AIマッチで必ず会えるバチェラーデート

婚活におすすめのアプリは、20代は利用者数が国内No.1のPairs、30代〜40代は、ユーザーの7割が30代40代のMatch、50代は結婚に対する価値観をチェックできるyoubrideです。

「婚活におすすめのアプリは?」「アプリで婚活を成功させるにはどうすれば良い?」 とどれを選べば良いか迷ってしまう人もいるのではないでしょうか。 そこで本記事では、おすすめのアプリ8選から人気ランキングを紹介します。

恋愛婚活コンサルタントのコメント

婚活で利用する場合はユーザーの利用目的と年齢層を気にして選んでください。真剣にパートナーを探している人が多く、婚活目的のユーザーが多いアプリがお勧めです。気軽に会えることを重要視しているユーザーが多いサービスもあります。自分の年齢が不利になるアプリは避けた方がよいでしょう。

婚活アプリおすすめ人気ランキング8選

おすすめ8選をApp StoreGoogle Playのレビュー評価、婚活利用目的の会員割合を元にランキングを作成し比較しました。

名称総合評価ストアのレビュー会員の利用目的リンク
マッチングアプリおすすめ第1位1位Pairs
Pairs
95点

App Store

4.2


Google Play


3.3


婚活:35%
恋活:43%
マッチングアプリおすすめ第2位2位ゼクシィ縁結び
ゼクシィ縁結び
91点

App Store

3.3


Google Play

2.9

婚活:48%
恋活:31%
マッチングアプリおすすめ第3位3位Match
Match
89点

App Store

3.4


Google Play

3.3

婚活:39%
恋活:29%
4位youbride
youbride
88点

App Store

4.3


Google Play

4.3

婚活:51%
恋活:30%
5位Omiai
Omiai
86点

非公表

婚活:39%
恋活:39%
6位マリッシュ
マリッシュ
85点

App Store

2.7


Google Play

3.3

婚活:41%
恋活:35%
7位with
with
84点

App Store

4.1


Google Play

3.2

婚活:31%
恋活:46%
8位タップル
タップル
83点

App Store

4.0


Google Play

3.3

婚活:23%
恋活:48%
※※料金は1ヶ月の料金を記載しております。
※料金は「App Store」「Google Play」の料金を記載しております。
※ランキングはアンケート回答数、ストアのレビュー数も考慮しています。
※当メディアのランキングは各社の公式ホームページを基に編集部の独自の調査や専門家へのヒアリングに加え、実際のユーザー様からの口コミや評判を参考にランキングを判断しています。

おすすめ第1位はペアーズです! 編集部のアンケート調査の結果によると、Pairs会員の3人に1人は婚活目的で利用しているということが分かりました。

婚活目的の割合は少ないものの、Pairsは公式の発表によると累計会員数が2022年8月時点で2,000万人と母数が多いため、 会員数210万人ほどのゼクシィ縁結びなどの他のサービスと比較しても結婚目的で利用している人は多く、地方の方でも素敵なお相手を見つけやすいです。 また、調査結果によると会員の年齢層も20代前半から50代と幅広いため、自分の希望の年齢層と出会いやすいです。

年代別で選ぶ!おすすめ婚活アプリ

■20代におすすめ婚活アプリ

真剣度が高く、若い人が多く集まっているものを3つご紹介します。 1位のペアーズ累計2,000万人が利用しており地方の方でも出会いやすいという特徴があります。

名称ポイント
ペアーズ
Pairs
App Store ★★★★☆
Google Play ★★★☆☆
  • 累計会員数2,000万人で国内No1!
  • 1日で400人に恋人ができている
  • 女性は無料、男性は3,700円からメッセージ機能を利用
with
with
App Store ★★★★☆
Google Play ★★★☆☆

  • 2021年 オリコン顧客満足度R調査の総合1位を獲得
  • 「運命よりも、確実。」がキャッチコピー
  • 価値観診断やメッセージのアドバイスもあり初心者向き
Omiai
Omiai

  • 累計で1億組 ※2023年6月時点がマッチングしている
  • アプリで出会いたい人にぴったり
  • 24時間365日の監視体制
恋愛婚活コンサルタントのコメント

20代は「出会えない」ということはあまり心配しなくてよいのですが、詐欺被害などに合わないかは気にしましょう。不正ユーザー排除の取り組みがしっかりしている安全性が高いマッチングアプリを選ぶようにしてください。Pairsは登録時に生体認証技術で本人確認をするようになっており、悪質ユーザー排除の取り組みが進んでいます。

■30代におすすめ婚活アプリ

より結婚を意識する30代には、恋活やライトな出会いよりも、結婚することに特化したものをご紹介します。 1位のMatch30代40代が7割と大多数なので、結婚を真剣に考えている方にぴったりです。

名称ポイント
マッチングアプリおすすめ第1位1位Match
Match
App Store ★★★★☆
Google Play ★★★★☆

  • 30代40代が7割の大人の独身男女向け婚活サービス
  • 詳細なプロフィール検索でお似合いの人が見つけやすい!
  • 結婚を視野に入れた出会いを求めている人が7割
マッチングアプリおすすめ第2位2位ペアーズ
Pairs
App Store ★★★★☆
Google Play ★★★☆☆

  • 共通の趣味や価値観を持つ人と出会える
  • 2秒に1組マッチング
  • ヒマな時間や場所で手軽に婚活!
マッチングアプリおすすめ第3位3位ゼクシィ縁結び
ゼクシィ
縁結び
App Store ★★★☆☆
Google Play ★★★☆☆

  • 株式会社リクルートが開発・運営
  • 専門のコンシェルジュによるデート調整代行
  • 24時間安心・安全のパトロール体制
恋愛婚活コンサルタントのコメント

30代の方は20代中心のマッチングアプリを利用すると年齢的に不利になりがちです。手軽な出会いよりプロフィールをしっかり書いている人が多く、真剣に婚活している人が多いマッチングアプリを選ぶようにしましょう。Omiaiは名称からも分かるように婚活目的の方がほとんどなので、30代の方にはお勧めです。

40代はさらに結婚を意識する年代なので、より結婚や再婚に特化したものを選んでいきましょう。 1位のMatch40以上の項目から相手を絞り込んでマッチングできるため、自分の理想の相手を見つけやすいという特徴があります。

名称ポイント
マッチングアプリおすすめ第1位1位Match
Match
App Store ★★★★☆
Google Play ★★★★☆

  • 30代40代が7割の大人の独身男女向け婚活サービス
  • 詳細なプロフィール検索でお似合いの人が見つけやすい!
  • 結婚を視野に入れた出会いを求めている人が7割
マッチングアプリおすすめ第2位2位youbride
youbride
App Store ★★★★☆
Google Play ★★★★☆

  • 成婚実績No.1サービス
  • 運営20年・累計会員200万人超え!
  • 仕事をしながら自分のペースで婚活したい人にぴったり
マッチングアプリおすすめ第3位3位ゼクシィ縁結び
ゼクシィ
縁結び
App Store ★★★☆☆
Google Play ★★★☆☆

  • 株式会社リクルートが開発・運営
  • 専門のコンシェルジュによるデート調整代行
  • 24時間安心・安全のパトロール体制
恋愛婚活コンサルタントのコメント

40代になると離婚歴があるというの方も増えてきます。そういった婚歴やお子さんについては隠さず初めから情報公開して相手探しをしましょう。とはいえ初婚の方が多いところでは公開しにくいと感じる方もいます。マリッシュは過半数が離婚歴があるユーザーなので婚歴を偽る人がいなくて離婚歴もマイナスにはなりません。

■50代におすすめ婚活アプリ

50代になると、ライトな出会いや恋活よりもさらに結婚を意識した年代となるので、結婚相手を探すのに強いものを選んでいきましょう。1位のyoubride結婚に対する価値観で会員を見ることができるので、価値観を重視して婚活をしている方におすすめです。

名称ポイント
マッチングアプリおすすめ第1位1位 youbride
youbride
App Store ★★★★☆
Google Play ★★★★☆

  • 成婚実績No.1サービス
  • 運営20年・累計会員200万人超え!
  • 仕事をしながら自分のペースで婚活したい人にぴったり
マッチングアプリおすすめ第2位2位 Match
Match
App Store ★★★★☆
Google Play ★★★★☆

  • 30代40代が7割の大人の独身男女向け婚活サービス
  • 詳細なプロフィール検索でお似合いの人が見つけやすい!
  • 結婚を視野に入れた出会いを求めている人が7割
マッチングアプリおすすめ第3位3位ゼクシィ縁結び
ゼクシィ
縁結び
App Store ★★★☆☆
Google Play ★★★☆☆

  • 株式会社リクルートが開発・運営
  • 専門のコンシェルジュによるデート調整代行
  • 24時間安心・安全のパトロール体制
恋愛婚活コンサルタントのコメント

50代の方が利用する場合は、年齢層と使いやすさも重要です。新しい機能がどんどん追加されたり仕様変更が多いマッチングアプリは使いにくく感じるかもしれません。ユーブライドは1999年にスタートした歴史あるサービスで基本の使い方はずっと同じです。年収700万円以上と表示させるためには年収証明書の提出が必須というのもポイントです。

本気度別おすすめ婚活向けアプリ

ここからは、本気度別にご紹介します。

■本気で結婚したい人にぴったり
名称イチオシポイント
マリッシュ
マリッシュ
App Store ★★★★☆
Google Play ★★★★☆

  • 結婚や再婚相手を探すのに特化!
  • 再婚、シングルマザー、ファーザー向け優遇プログラムあり
youbride
youbride
App Store ★★★★☆
Google Play ★★★★☆

  • 結婚に対する意欲が高い会員が多い
  • 利用者の80%が5ヶ月以内に交際相手を見つけている
ゼクシィ縁結び
ゼクシィ
縁結び
App Store ★★★☆☆
Google Play ★★★☆☆

  • 男女ともに結婚相手を探すのに真剣なユーザーが多い
  • コンシェルジュによるデート代行調整サービス
■良い人がいれば結婚したい方にぴったり
名称イチオシポイント
ペアーズ
ペアーズ
App Store ★★★★☆
Google Play ★★★☆☆

  • 恋活・結婚相手を探す目的の若いユーザーが多い
  • 国内利用者No1
Omiai
Omiai
App Store ★★★★☆
Google Play ★★★☆☆

  • 恋活より結婚相手を探すことに特化!
  • 信頼性が高く、登録ユーザーが多い
with
with
App Store ★★★★☆
Google Play ★★★☆☆

  • 2021年 オリコン顧客満足度R調査の総合1位を獲得
  • 価値観診断で相性の良い相手を見つけられる
■いつか結婚したい人にぴったり
名称イチオシポイント
タップル
タップル
App Store ★★★★☆
Google Play ★★★☆☆

  • ライトな出会いや友達探しに最適!
  • 会員数は2,000万人以上!

男女別おすすめランキング

男女別にランキング形式でまとめました。

■男性向け人気ランキング

まず、男性のランキングを見ていきましょう

名称ポイント
マッチングアプリおすすめ第1位1位 ペアーズ
Pairs
App Store ★★★★☆
Google Play ★★★☆☆

  • マッチしやすい!
  • コスパがいい!
マッチングアプリおすすめ第2位2位 youbride
youbride
App Store ★★★★☆
Google Play ★★★★☆

  • 成婚実績が高い!
  • サクラがいない!
マッチングアプリおすすめ第3位3位 Omiai
Omiai
App Store ★★★★☆
Google Play ★★★☆☆

  • 男女比に差がない!
  • 清楚系・家庭的な女性が多い!

1位は「pairs」となりました。やはり圧倒的な会員数を誇るpairsは、幅広い年齢層のユーザーがいて、マッチできる可能性もそれに伴い高いと言えます。また利用料金も比較的安く、コスパが良いです。

2位は「youbride」です。youbrideは婚活目的で利用している女性が多く、成婚実績が高いのが特徴です。またサクラもいないため、慣れていない方でも安心して利用できます。

3位は「Omiai」です。男女比が60:40で差が少なく、マッチしやすいと言えます。またアプローチできる数が他よりも多く、実際に出会える人数も多いでしょう。

■女性向け人気ランキング

次に女性のランキングを見ていきましょう。

名称ポイント
マッチングアプリおすすめ第1位1位 ペアーズ
Pairs
App Store ★★★★☆
Google Play ★★★☆☆

  • 会員数が多く、安心!
  • 女性は無料で、婚活初心者でも使いやすい!
マッチングアプリおすすめ第2位2位 ゼクシィ縁結び
ゼクシィ縁結び
App Store ★★★★☆
Google Play ★★★★☆

  • リクルートの運営で安心!
  • コンシェルジュのサポート付き!
マッチングアプリおすすめ第3位3位 with
with
App Store ★★★★☆
Google Play ★★★☆☆

  • 相手の本質を見抜きやすい!
  • 慎重な婚活ができる!

女性にぴったりの婚活ランキングの1位は「pairs」でした。会員数が多く、実績があるため安心して利用しやすいです。また、女性は無料で利用できるため、始めてみて、損することはないでしょう。

2位は「ゼクシィ縁結び」でした。運営がリクルートで安心して利用できます。男女ともに有料で、会員数は多くはありませんが、それだけ結婚願望が強いと言えます。

3位は「with」でした。独自の性格診断が当たると評判で、相手の本質が先に見抜くことができます。内面重視の女性の方にはぴったりです。また事前に性格や内面が見られるので慎重に婚活が進められます。

婚活アプリランキング8選!各サービスを詳しく紹介

1位:国内登録者数No.1ペアーズ

ペアーズ」は、恋活・結婚目的の若いユーザーが多く利用しており、テレビなどのさまざまなメディアでも取り上げられています。

\テレビ番組で紹介されました!/

【恋人ができたアプリランキング No.1】

として、Pairs(ペアーズ)が矢口真里さん、アンタッチャブル柴田さん、ぺえさんの出演する番組で紹介されました!

引用:Pairs [ペアーズ] on Twitter: "\テレビ番組で紹介されました!/
ペアーズの詳細
会員数累計2,000万人(2022年8月時点)
利用目的恋活
年齢層男性/女性:20代~30代
月額料金男性:4800円/月
女性:無料
プレミアム会員男性:◯
女性:◯
男女比率
  • 男性:59.1%
  • 女性:40.9%
  • 安全性ニックネーム表示
    24時間365日監視体制
    身バレ防止機能プライベートモード(有料)
    総合評価★★★★★
    運営会社株式会社エウレカ

    ペアーズ会員の利用目的

    スゴレン編集部の調査によるとペアーズの利用目的は男女差があり、女性は恋活や真剣な出会い目的として利用している人が多い一方、男性はカジュアルなデート目的で利用している人も多いので、マッチングした相手が婚活目的ではなかったという場合もあります。

    しかし、累計会員数2,000万人と最大級の会員数を誇り、恋活・婚活の総合メディアM2Wの運営を行うWooによる調査ではアプリで結婚した人の約3人に1人がペアーズで出会っていたという調査結果も出ていますので、必ずしも婚活目的のお相手に出会えないというわけではありません。

    結婚相手と出会ったマッチングアプリの結果は、1位「ペアーズ」、2位「with」、3位「Tinder」、4位「Omiai」、5位「タップル誕生」、6位「ブライダルネット」、7位「youbride」、8位「東カレデート」「Dine」の順番に。やはり、知名度抜群の「ペアーズ」が第1位という結果になり、今回のアンケート結果の約34%の人が「ペアーズ」と答えていた。

    引用:結婚相手と出会ったマッチングアプリ、3位「Tinder」、2位「with」、1位は?

    ペアーズ会員の結婚の意思


    ペアーズでは実際の口コミからもわかるように、結婚が目的の会員のほかに恋活目的やデート目的の会員も多く存在します。 ペアーズは会員の利用目的が婚活:35%、恋活:43%と恋活やデート目的で活用している人の割合が多いため、半分近い会員が婚活目的で利用しているyoubrideやゼクシィ縁結びなどと比べると、すぐに結婚したいという意思の会員数はそこまで多くないと考えられるでしょう。
    アイコン 

    性別:男性
    年齢:29歳
    職業:会社員


    結婚目的と恋愛目的両方の女性がいました。マッチングアプリで一番有名ということもあり、女性の数がどのアプリよりも多かったです。女性の数が多いだけあって、さまざまなタイプの女性がいました。創業者はもう他社に事業売却してしまっているそうですね。

    アイコン 

    性別:女性
    年齢:28歳
    職業:会社員


    恋愛も結婚もどちらも叶うマッチングアプリではありますが、『結婚を前提にお付き合いしたい』と思っている人が多数登録しているのが特徴。そのため、年齢層も20代後半の男女が比較的多くなっています。自分と共通点の多い相手を探しやすいので、メッセージ交換や実際に会った時も会話に困りにくいんですね。

    ペアーズの会員層

    ペアーズ会員の主な年齢層は、男女共に20代~30代が大半を占めています。男女共に30代以上が7割以上を占めているyoubrideやゼクシィ縁結びと比べても比較的若い世代のユーザーが多く、利用目的も恋人探しがメインとなっているので、結婚に対する意識としてはやや低めと言えるでしょう。

    もちろん、結婚に対する意欲の高いユーザーもたくさんいるので、マイタグや検索機能などを活用して、結婚に対する意識が高い人に相手に絞って探していくのがよいでしょう。

    ペアーズの特徴

    ペアーズの特徴は、マイタグ機能です。

    「邦ロック好き」「サッカー観戦が大好き」といった趣味や「Pairsで婚活中!」「なるべく毎日連絡取り合いたい♪」といった価値観などのマイタグが9万個以上あります。

    また、人工知能年齢や「いいね」、居住地などのデータをもとに、相性の良い相手を教えてくれる機能も備わっているため、自分からわざわざ探さなくても相性の良いお相手を見つけることができます。

    真剣な婚活に!新サービス「コミットメンバーシップ」

    Pairsでは2022年10月11日より、強い結婚の意識がある人向けに「コミットメンバーシップ」というサービスがリリースしました。

    コミットメンバーシップは「1年以内の結婚にコミットしたいあなたに」というキャッチフレーズのもと、真剣な恋愛を求めている人同士でマッチしやすくなるよう3つのサービスが利用可能です。

    ・コミットメンバーシップで可能なこと

    1. コミットメンバーシップ会員同士で検索ができる
    2. メンバーシップで限定公開写真がアップできる
    3. メンバーシップ限定で無料でいいねが送れる

    真剣な恋愛がしたい人同士でマッチできるよう、コミットメンバーシップのメンバーだけで絞り込み検索ができたり、メンバー限定で公開される写真を表示でき、効率的にアピールできたりします。

    また、マイタグメンバーには毎日Pairsから「今日のピックアップ」という形でおすすめの異性のメンバーが表示されます。

    その相手には無料でいいねを送ることができるので、まずは積極的にいいねを送ってみましょう。

    コミットメンバーシップの基本料金

    コミットメンバーシップは有料オプションの一つで男性と女性で料金体系が異なります。男性は現在加入している有料プランにプラス500円/月、女性は4,200円〜/月で利用可能です。

    数ヵ月分まとめて契約すると1ヵ月分の料金が割安になるので、まとめて課金することをおすすめします。

    ペアーズの口コミ評判

    ■ペアーズの良い口コミ評判

    Androidではスクショが出来ないみたいな細かい要望はあったものの本当に彼女ができとても満足です! ただ男性側は課金必須です。一月2?3千円は諦めてください。キチンと受け答えすればお相手との関係は構築できます! 焦らずゆっくりと探してみて下さいね


    引用:Google Play

    結婚できました! 写真と実物は違うことはよくある話ですよね。 プロフィールをしっかり書いて、いろいろな人とメッセージをやり取りしました。一年登録して、20人程とカフェでお話しするなどでお会いすることができました! 行きの電車と帰りの電車でメッセージを送り合うことができるので、街コンよりも時間が有効に使えました。 趣味や日常の過ごし方などのコミュニティを登録するので、話が会う人と出会いやすかったです。 Facebookに近いような使い方ですかね。


    引用:Google Play

    実際にペアーズで出会って結婚に至った方もいるようです。また、男女共に「まともな人が多い」という声が多く、ユーザーの質は比較的良いと言えます。

    機能性を評価する声もあり、マイタグ機能が充実している分、気の合う相手を見つけやすいという点も嬉しいポイントでしょう。趣味や休日の過ごし方など、ライフスタイルが似通った相手を探しやすいのも魅力です。

    ■ペアーズの良い口コミ評判

    3ヶ月の結果のお話です。皆様が書かれているようにサクラが沢山います。また自意識過剰か、青い鳥症候群の方々が少なからずいます。 実際の女性はかなりいます。本当に出会いを求めているかたもいらっしゃいますが、登録してもその後にログインされない方が多く見られます。 顔よし、年収よしの人にはおすすめです。 内面で勝負の人はちょっと難しいと思います。


    引用:Google Play

    出会えないということはありません。登録して即、奇跡的に良い方と会うこともできました。自分のスペックは地雷寄りだと思いますが、それに見合うスペックの相手なら容易に出会えると思います。全くマッチングしないのは、当人に問題があるか、高望みし過ぎなんじゃないかと思います。 ただ、散々書かれているように、あからさまな業者アカが多過ぎます。女性側から来るいいねの9割は、ひと目でそれと分かる詐欺アカ。プロフにLINEのIDを載せていようが野放し。運営仕事しろって感じです。むしろ運営が詐欺アカも運営してんじゃね?とすら思います。他のアプリは知りませんが、どこも似たようなもんでしょう。3か月の有料会員期間が終わればリピートはありません。 出会い系なんてこんなもん、と割り切れる自分が見えてる人なら全く出会えないってことはないです。


    引用:Google Play

    サクラや業者」という声も見受けられました。ただし、口コミにもあるように「あからさまな業者が多い」とのことなので、注意して活動していれば見抜けそうです。外見だけで判断しないよう、アプローチやメッセージのやり取りは慎重に行いましょう。

    また、サクラや業者はどのアプリにも潜んでいるため、当たってしまっても「こんなもの」だと割り切っておけば、メンタル面でのダメージも少なく済みます。

    2位:婚活に真剣なユーザーが多い!ゼクシィ縁結び

    婚活に特化したアプリで効率的に出会いたいという方には、ゼクシィ縁結び もおすすめです。 ゼクシィ縁結びは、人気結婚情報誌「ゼクシィ」を発行している株式会社リクルートが運営しています。 また、ゼクシィ縁結びはオリコンが調査した、満足度の高い「恋活・婚活マッチングアプリ」ランキング2022年度で総合1位を獲得しています。

    「恋活・婚活マッチングアプリ」ランキングの1位は「ゼクシィ縁結び」(69.4点)、2位は「with」(67.2点)、3位は「tapple」(66.1点)だった。

    引用:ITmedia ビジネスオンライン|「結婚相談所」「恋活・婚活マッチングアプリ」の満足度1位は? オリコン調べ
    ゼクシィ縁結びの詳細
    会員数210万人
    利用目的婚活
    年齢層男性/女性:20代後半~30代
    月額料金男性:4900円/月〜
    女性:4900円/月〜
    プレミアム会員男性:◯
    女性:◯
    男女比率
  • 男性:50%
  • 女性:50%
  • 安全性24時間の友人監視
    身バレ防止機能シークレットモード(有料)
    シークレットモード機能をONにするとは以下の相手に対してのみプロフィールを公開できる。
    ・「いいね!」した相手
    ・マッチングした相手
    総合評価★★☆☆☆
    運営会社株式会社リクルート

    ゼクシィ縁結び会員の利用目的

    編集部が行ったアンケートによると、ゼクシィ縁結びは男女共に約半数が結婚相手を探すのを目的としています。 デート目的の会員が男女共に約20%以下であることを見ても、真剣な出会いを求めて登録している人が多いでしょう。

    利用目的男性女性
    デート20.8%15.1%
    恋活33.3%26.4%
    婚活45.9%58.5%
    ※アプリを利用したことのある男女1,000名を対象にアンケート調査を実施

    ゼクシィ縁結びの会員層


    ゼクシィ縁結びの会員層を調べたところ、20代~30代の若い世代が最も多く、次いで30代~40代と、年齢が上がるにつれてユーザー数も少なくなっていました。

    男女比はほぼ1:1に近いためバランスが良いと言えます。また、ユーザーの独身率も高く、女性も利用料金がかかることから、女性無料のサービスと比べても結婚に対する意識が高いと言えるでしょう。

    ゼクシィ縁結びの特徴

    累計会員数は210万人を突破、会員数も年々増え続けており、結婚に意欲的なユーザーが多いことでも人気を集めています。ゼクシィ縁結びのイチオシ機能は独自の価値観診断です。18個の質問に答えることで、自身の価値観や性格を分析してくれ、そのタイプに合った相手を探してくれます。相性の良い相手を毎日4人ピックアップしてくれるので、「価値観や相性を大事にしたい」「長く付き合える相手と出会いたい」という方は利用してみると良いでしょう。

    また、利用料金は男女共に有料なので、結婚に対する意識が高い女性ユーザーが多い点が魅力です。有料サービスを使う女性ユーザーは少ないので、ライバルが減るといったメリットがあります。

    無料会員でも以下の機能は使えるので参考にしてみてください。

    無料会員でも使える機能
    • 条件の検索
    • 価値観診断
    • いいね
    • プロフィールの閲覧
    • 初回メッセージの送信

    有料会員になったほうが機能をフル活用できるので、本気で活動したいなら惜しまず有料会員になってみましょう。

    特にゼクシィ縁結びは、コンシェルジュによるデート調整代行サービスがあり、この機能を使うとコンシェルジュがデートの日時や場所を調整してくれます。そのため、個人の連絡先を伝えなくても次のデートの予定を立てることが可能です。サービス上のやり取りをするだけで相手と出会えるのは大きなメリットでしょう。

    もちろん、年齢確認や本人確認をはじめ、24時間365日アプリ内をパトロールしているので、安全性の高さも評価できるポイントです。

    ゼクシィ縁結びの男性にぴったりなポイント

    お見合いコンシェルジュがデートをサポート


    マッチしてもデートまで繋げるのが苦手な方も安心できる機能です。デートのセッティングを行ってくれるため、直接の連絡のやりとりは避けられます。

    ・ゼクシィ縁結びの女性にぴったりなポイント

    ゼクシィ縁結びの女性にぴったりなポイント
    • 好みにあった男性を毎日4名紹介
    • セキュリティ面が安心

    好みにあった男性を毎日4名紹介


    ゼクシィ縁結びは価値観マッチする男性を毎日4人紹介してくれます。 利用すればするほど、使えば使うほどあなたの好みにあった男性を紹介してくれます。

    セキュリティ面が安心

    運営が大手企業で、24時間365日監視チェックや、本人確認がないとメッセージが送信できなかったり、セキュリティ対策 がしっかりしていて安心して利用できます。

    婚活のサポートが充実!ゼクシィ縁結びの有料会員の特徴

    ゼクシィ縁結びには、婚活を長期でサポートする機能が充実しています。

    ゼクシィ縁結びの有料会員機能
    1. ゼクシィ縁結びの有料会員機能① | お見合い代行調整サービス
    2. ゼクシィ縁結びの有料会員機能② | 婚活成功保証サービス
    ゼクシィ縁結びの有料会員機能① | 業界初!お見合い代行調整サービス


    ゼクシィ縁結びには、ネット婚活サービスで日本初のデートセッティング代行サービス「お見合い」があります。お見合いコンシェルジュが会う日程と待ち合わせ場所の調整を二人に代わって行う機能で、日程調整や相手とのやりとりをスムーズに行うことができます。

    また、初めてのデート先を相手に決められるのが不安な方にも、安心してデートを楽しむことができるサポートになっています。

    ゼクシィ縁結びの有料会員機能② | 婚活成功保証サービス

    「婚活成功保証」とは、6ヶ月プランまたは12ヶ月プランを、新規でお申し込みいただくことでご利用いただけるオプションです。適用条件を満たした際に、次の6ヶ月および12ヶ月を無料で利用することができます

    婚活成功保証プランを利用して、12ヶ月プランなどの長期の会員期間を安心して利用しましょう。ただ、婚活成功保証プランには適応条件もあるので、条件には注意してお得に有料プランを利用しましょう。

    ・婚活成功保証サービスの適応条件

    1. 婚活成功保証付き6ヶ月プランまたは12ヶ月プランを購入
    2. 毎月30以上「いいね!」数を消費する
    3. プラン購入後1週間以内にサブ写真を1枚以上追加し、審査完了
    4. プラン購入後1週間以内に自己紹介文を記入し、審査完了
    5. プラン購入後1週間以内に各種証明書(収入証明・卒業証明)を全て提出し、審査完了
    6. プラン購入後1週間以内に「基本情報」「職業学歴」「性格・ライフスタイル」「恋愛・結婚」「結婚後のイメージ」「趣味」を全て入力
    7. プラン更新後、2週間以内に申請
    Q.質問:プラン利用~申請の流れを教えてください

    A.婚活成功保証が付くのは6ヶ月プランまたは12ヶ月プランです。

    1.婚活成功保証付き6ヶ月プランまたは12ヶ月プランを購入
    2.各条件を達成する
    3.プランを自動更新する
    4.申請する
    5.返金を受け取る

    条件を満たしていることが確認できた場合、自動更新された料金を返金いたします。
    ※ご利用のクレジットカード会社により、一度料金が引き落とされてから返金となる場合があります。
    ※返金が反映される日程は、ご利用のクレジットカード会社によって異なります。

    引用:ゼクシィ縁結び公式サイト

    ゼクシィ縁結びのメリット・デメリット

    ゼクシィ縁結びのメリット
    • 結婚雑誌ゼクシィから生まれた婚活サービス
    • ネット婚活サービス初のデート調整代行を利用できる
    • 18問の価値診断を受けることで毎日4人の候補者を見つけられる

    ゼクシィ縁結びのメリットはデート調整代行などのサポートサービスが充実している点です。婚活を進めたいけどやり方がわからないという方でも、ゼクシィ縁結びなら活動をサポートしてくれるというメリットがあります。

    ゼクシィ縁結びのデメリット
    • 男性も女性も料金がかかる
    • 登録者数が他のサービスと比較して少ない
    • 婚活サービスであるため出会い目的や遊び目的の人には合わない

    ゼクシィ縁結びのデメリットは男性も女性も料金がかかるという点です。ただ、料金を払ってでも結婚相手を見つけたいと考えている会員が多いということにもなるので、真剣な会員を見つけやすいというメリットにもなります。

    ゼクシィ縁結びの良い体験談

    アイコン 

    性別:男性
    年齢:27歳
    職業:会社員


    結婚を真剣に考えてくれている女性が、他のアプリよりも多いという噂を聞いて申し込みをし、利用を開始しました。実際にクチコミ通りで結婚を意識したひとが多かったように思いました。良いシステムだなと思いました。

    アイコン 

    性別:男性
    年齢:28歳
    職業:自営業


    興味本位で使ってみたものだが、実際に使って見ると思ったよりも真面目な人が多く、真剣に恋愛、恋活、婚活をしている人がいたのでお互いに安心して使うことが出来た。また、運営元が信用のある企業で真摯な対応をしてくれている安心感があるので、信頼でき、実際トラブルも起きずに使うことが出来た。

    アイコン 

    性別:女性
    年齢:26歳
    職業:会社員


    真面目な人が多いイメージ。年齢層は高め。ビデオ通話に応じてくれる人も多く、実際に会おうと思えるまで時間をかけてくれた。女性もお金がかかるので真面目な出会いを求めているもの同士がマッチングできるのではないかなと思った。

    アイコン 

    性別:女性
    年齢:25歳
    職業:自営業


    多くの人とお話が出来ました。実際に会ったり、デートをしたりということはしませんでしたが、いろいろな異性の方と会話ができて自分の知らない世界を知ることができ、貴重な体験ができたと感じてます。アプリ自体はわかりやすく、使いやすかったです。

    ゼクシィ縁結びの悪い体験談

    アイコン 

    性別:男性
    年齢:28歳
    職業:医療関係


    アプリを始めてみて、マッチングしても会話が続かなかったり、実際に会って話してみても続かなかったり、付き合ってもすぐ別れてしまったりと苦労が多かったけど、最終的には結婚相手と出会うことができたので良かったと思います。

    アイコン 

    性別:男性
    年齢:38歳
    職業:派遣社員


    インターネットのアンケートをしていたら、登録しようと思っていなかったが登録になっていた。男女ともに有料なので、サクラみたいのは少ないのかもしれませんが、地方の登録者数は少ないと感じた。自分の場合は、理想的な出会いがなかったので、おそらく、今後利用することはもう無いと思う。

    アイコン 

    性別:女性
    年齢:28歳
    職業:会社員


    女も課金しないとできないので、比較的真面目な男女が集まっているかとは思う。ただ既婚者、恋人ありはたくさんいた。ゼクシィという言葉に惑わされちゃんとした人が多いかと思ったがそうでは無かったし、年齢層も高い。

    アイコン 

    性別:女性
    年齢:28歳
    職業:パート・アルバイト


    真剣な交際を考えている人が多い反面、年齢層が高めで、外見に気を使った人が少なく、いかにも「婚期を逃したモテない男性」という印象の人が多かった。20代前半の時に利用していたため理想とは合わず、すぐに辞めてしまった。

    ゼクシィ縁結びの口コミ評判

    ■ゼクシィ縁結びの良い口コミ評判

    これから多分発展するんじゃないかなって思う人と知り合えましたー!人の雰囲気も感じがいいですね!まだ始めて間もないけど、近所の人探したら結構いたし、使ってみて損はないと思うよ?リアルな繋がりをもとめるなら間違いなくここ使ってみるべき!まずはご飯からってさそってみたら、いいんじゃないかな?


    引用:Google Play

    女性のタイプが幅広いところがこのアプリのいいところだと思います。1対1でチャットできるから、複数いる婚活パーティーはちょっとって人でも楽しめるんじゃないかな。スムーズにアポ決まるし良い感じだと思いますよ!!まぁ当たり引いただけかもだけどwあとここで女の子と知り合いたいって思うなら絶対画像はのせるべき!


    引用:Google Play

    女性も男性と同じ金額を払わないと行けないですが…3ヶ月間だけしました。 皆さん真剣な方ばかりで、真面目な方が多かったです。 今の彼とアプリ通して 出会い今も付き合ってます(●´ω`●) お金払ってる分 真剣な方が多いし安全です。 4年間彼氏がいなかった私に出会いをつくっていただき感謝の気持ちしかないです。 ありがとうございます。


    引用:Google Play

    「スムーズにアポが決まる」「初心者にも優しい」など、使い勝手の良さが評価されていました。

    機能は他と比較しても充実しているほうなので、利便性の高さも評価できそうです。また、男女共に登録されている年齢層が幅広いので、さまざまな世代の人と出会える点もゼクシィ縁結びの魅力と言えます。

    ■ゼクシィ縁結びの良い口コミ評判

    検索画面に毎回同じ人しか出てこない。明らかに怪しい外国人(サクラなのか悪徳なのか)からばっかりいいねがくる。 無料会員なのにこちらのプロフィールを見られたりいいねされたりするのがおかしいとおもう。あと、 相性のよいひとのピックアップに無料会員ばかりでてきてもなにもできないので困る。


    引用:Google Play

    無課金ばかりで、放置してる人ばかり、女性側は無料にしてあげないと、盛り上がらないと思います。 そりゃ、女性側も課金にすれば本気なんだと分かるんだけど、少なすぎたら、マッチすらしないし、少な過ぎたら、男側も課金まで踏み切れない。


    引用:Google Play

    ゼクシィというのもあって、真面目な方ばかりなのかと信じていましたが……残念です。 利用してみて1人の方とマッチングさせて頂きましたが、お相手の身勝手な理由での連絡放置(音信不通)が続き… 実際お会いした際のプレゼント等も交換ではなく結局私だけが差し上げたきり…お付き合いもたったの1週間でお相手から別れを切り出されました。 私のお相手選びミスだとは思いますが…年上の方からこんな酷い扱いをされとても不愉快でした。 他の審査性ありのマッチングアプリの方が、結婚について本気で考えている、礼儀ある方が多い印象がありました。


    引用:Google Play

    「他よりも料金が高い」「会員が少ない」などの声も挙がっていました。ゼクシィ縁結びは女性も有料なので、普段無料サービスを使い慣れている女性にとっては高く感じるかもしれません。

    ただその分、サポートが手厚いため、1人で進めるのが不安な方やより効率よく相手を見つけたい方にぴったりです。

    また、「結婚に対する真剣度が高い」というイメージも強いため、相手とのミスマッチで思った以上にダメージを受けてしまう方もいるようです。結婚相手を探すのに向いているとはいえ、気軽に利用しているユーザーもいるので、相手選びは慎重に進めましょう。

    3位:真剣な婚活ができる!Match

    3位にランクインしたMatchは、2002年から日本でサービスを開始し、恋人探しのマッチングサービスのパイオニアと呼ばれています。

    Matchの詳細
    会員数-
    利用目的恋活・婚活
    年齢層男性/女性:30歳?40代
    月額料金男性:4490円/月〜
    女性:4490円/月〜
    プレミアム会員男性:×
    女性:×
    男女比率
  • 男性:50%
  • 女性:50%
  • 安全性公的書類を提出状況をプロフィールに表示
    365日対応のカスタマーケア
    身バレ防止機能プライベートモード(有料)
    以下のお相手にのみプロフィールを公開することができる。
  • ・いいねしたお相手
  • ・メッセージを送ったお相手
  • ・「マッチミー」を使ったお相手
  • 総合評価★★★★☆
    運営会社マッチ・ドットコム ジャパン株式会社

    Match会員の利用目的


    Matchは
    婚活目的で利用している人が多いです。特に女性にその傾向があり、真剣な出会いを求めている人が多いと考えられます。 男性は女性と比較するとデート目的や恋活目的が多くなる傾向がありますが、Matchでも同様の傾向が見られました。

    Match会員の結婚の意思


    Matchは婚活に向いており、公式ホームページでも7割の会員が結婚を前提もしくは視野に入れた恋愛を求めていると記載されています。そのため、結婚の意思が強い会員が多いでしょう。 特に女性は無料で使えるものがたくさんがある中で、あえて有料のMatchを選んで利用しているため、真剣な結婚相手を探していると考えられます。

    会員の年齢層


    Matchの会員数は公開されていませんが、メインの会員層は30代で、年齢層は少し高めです。 7割の会員が結婚を前提もしくは視野に入れた恋愛を求めており、男女共に有料であることから、真剣に出会いたいと考えている会員が多いことが分かるでしょう。 男女比も1:1と偏りが少ないため、男女共に出会いやすいと言えます。

    Matchがおすすめな人

    Matchは以下のような人にぴったりです。

    Matchにおすすめな人
    • 30代以上で真剣に結婚相手を探したい人(真剣な人が多い)
    • 相性の良さを求める人(豊富な項目検索が可能)
    • LGBTQの人(相手の性別を選んで検索可能)

    年齢層や目的から考えると、30代以上で真面目に活動したい人にはおすすめです。 また40以上の項目から相手を探すことができるため、事前に気になることを検索で絞ることが可能です。 相手の性別を選んで検索をすることもできるため、LGBTQの人も使いやすいでしょう。

    Matchの特徴

    Matchの特徴
    • 男女共に結婚に対して真剣なユーザーが多い
    • マッチ前からメッセージを送れる
    • 細かい条件での検索が可能

    利用料金は男女共に月々4,490円?です。

    プロフィールの作成やプロフィール検索、相手へのいいね送信などは無料会員でも可能ですが、メッセージの閲覧や返信、送信をするためには男女共に有料会員になる必要があります。 費用のは男女同額のため、より真剣度の高い会員が集まっています。

    またMatchでは、年齢確認を行ったユーザーはマッチする前にメッセージを送ることができます。 気になる人には少しでもアピールしたいという人には嬉しい機能ですね。 さらに、検索条件を細かく設定することができるのもMatchの特徴です。

    Matchでは40以上の項目から相手を探すことが可能で、年齢や身長、趣味などの基本項目のほか、距離や性別などでも条件を設定することができます。 相手に聞きづらい情報も事前に知ることができるため、スムーズなコミュニケーションができるでしょう。

    Matchの男性にぴったりなポイント

    Matchの男性にぴったりなポイント
    • デイリーマッチ機能
    • マッチが存在しない
    • 各種証明書の提出で安心して利用できる
    • 詳細検索ができる

    デイリーマッチ機能

    「毎日10人リストアップしてくれます。デイリーマッチに参加すればするほど、アルゴリズムが向上し、リストアップの精度が上がります。

    マッチが存在しない

    マッチしていなくてもメッセージが送れたり、直接アピールができます。 画像や自己紹介文で周りと差をつけましょう。

    ・Matchの女性にぴったりなポイント

    Matchの女性にぴったりなポイント
    • 各種証明書の提出で安心して利用できる
    • 詳細検索ができる

    各種証明書の提出で安心して利用できる

    「クレカ証明」、「本人証明」、「住所証明」、「勤務先証明」、「収入証明」、「卒業証明」、「独身証明」を提出できるため、これらを確認して安心できる人とやりとりしましょう。

    詳細検索ができる

    「結婚歴、子供の有無、出身国、学歴、言語、健康への興味、職業、年収、信仰、政治観」でも検索できるため、価値観の会った人を見つけやすいでしょう。

    Matchの良い体験談

    アイコン 

    ■Matchの良い体験談①
    性別:男性
    年齢:30歳
    職業:会社員


    出会いがない現代社会においてこのようなアプリがあることがありがたいと思った。職場や学校など出会いがないわけではないが現代のネット社会においてこのような出会いアプリがあることで出会いの確率は自ずと上がっていくと思う。また双方が出会いを求めて登録しているので効率がよく、手軽に連絡を取り合い、実際に会うことができるので、継続的に利用していきたいと思った。

    アイコン 

    ■Matchの良い体験談②
    性別:男性
    年齢:44歳
    職業:自営業


    最初にいいねとメッセージを送って数時間後返信がきました。そこからやり取りが始まり1ヵ月やり取りが始まりそのあとに会いました。色々お話しして楽しかったです。またいつか会おうと思ってます。それまで毎日メールのやり取りをして仲良くしてますよ。

    アイコン 

    ■Matchの良い体験談③
    性別:女性
    年齢:27歳
    職業:会社員


    結婚をしようと思った時使い始めた。男性、女性ともに有料のため本気で結婚を意識している人が多かった。マッチしてからメッセージもLINEのようにスムーズに重ねられて使いやすい。海外の方もおおいいんしょう。今までの中でいちばん誠実なひとが多かった。

    アイコン 

    ■Matchの良い体験談④
    性別:女性
    年齢:46歳
    職業:会社員


    多くの人とお話が出来ました。実際に会ったり、デートをしたりということはしませんでしたが、いろいろな異性の方と会話ができて自分の知らない世界を知ることができ、貴重な体験ができたと感じてます。アプリ自体はわかりやすく、使いやすかったです。

    Matchの口コミ評判

    ■Matchの良い口コミ評判

    「とても使いやすい印象です。真剣な交際、結婚を見据えた交際を希望されている方が多い」


    引用:Google Play

    「女性も有料なので、他のアプリよりも 真剣度が高く、中々 思うようにいかない 中高年層の方にオススメだと思います。女性会員数もかなり多く、安心して長期で婚活に取り組めます。」


    引用:Google Play

    「彼と出会えたアプリです。すごく性格も相性もあっている彼と出会えて、価値ある行動でした。とても感謝しています。ありがとうございました!ここは皆真剣で、真剣に探していた私にピッタリでした。」


    引用:Google Play

    とても使いやすい印象です。真剣な交際、結婚を見据えた交際を希望されている方が多い印象です。


    引用:Google Play

    Matchの良い口コミには、会員の結婚に対する意思の強さや真剣さを評価する声が多くありました。 実際に利用した人からもこういった声を聞くことができるのは信頼できますね。

    ■Matchの悪い口コミ評判

    「お金払ったのに写真がメインとして登録できないとしてメッセージ送信できない。顔写真載せてるのにできないとか意味不明。前は良かったのに半年ほど後に課金したら今 回はできない。システムが変わったなら知らせるべき。お金返してほしい。」


    引用:Google Play

    「有料会員になったらログイン出来なくなった。不具合時の操作とか色々試したがヘルプ開かないし問い合わせのカスタマーとかにも繋がらないし解約しようにも、どうしていいか分からない。」


    引用:Google Play

    不具合発生し、問合せ回答どうりに再インストールすると更に状況悪化。 その後も全く改善せず、 不具合中に有料登録期限も切れて、連絡遣り取り出来なくなってしまった…


    引用:Google Play

    とても使いずらかったです。登録も、区まで登録しないといけないとか、融通かきかない。検索もしずらく、 ]PCの方が詳細検索ができるのが、今の時代おかしい。お薦めが出てきますが、こちらの希望と関係ない方々ばかり。 一度有料になり、1ヶ月持たずに退会し、少したってもう一度やってみよう!と再登録しましたが、再び1ヶ月我慢できなそうな予感。。 三度は絶対ない。またヘルプをみても、退会手続きも日本語対応していないことが多い。ただただ使いずらかった。


    引用:Google Play

    悪い口コミではシステム面の不具合や操作性の悪さの声が目立ちました。 そういった口コミには、詳細を確認するためにカスタマーケアに連絡をしてほしい旨を運営者が一つ一つ返信をしています。

    不具合を修正していく運営側の姿勢は感じることができるため、もし不具合に遭遇した場合はカスタマーケアに連絡すると良いでしょう。

    4位:成婚の実績が高い!youbride

    続いて紹介するのは、50代向けおすすめでも紹介したyoubrideです。youbrideは、株式会社IBJグループのサンマリエが運営しており、年間2442人(2018年実績)もの男女が結婚しているという高い実績が魅力です。

    youbrideの詳細
    会員数累計290万人
    利用目的婚活
    年齢層男性/女性:30代
    月額料金男性:4500円/月〜
    女性:4500円/月〜
    プレミアム会員男性:◯
    女性:◯
    男女比率
  • 男性:90%
  • 女性:10%
  • 安全性年齢承認
    24時間の監視/サポート
    身バレ防止機能プロフィールの非公開設定(有料)
    総合評価★★☆☆☆
    運営会社株式会社サンマリエ

    youbride会員の利用目的


    youbride会員は結婚相手を探す目的が最も多く、男女共に約半数がそのために利用していることが分かります。 また会員の約45%が30代、約30%が40代と年齢層が少し高めなため、真剣な出会い を目的としている会員が多いと考えられます。

    youbride会員の結婚の意思


    婚活目的で使用している人が約半数という結果から、youbride会員の結婚に対する意識は高いと言えるでしょう。 公式サイトで公表されている約80%が5ヶ月以内に成婚しているというデータからも、真剣に結婚相手を探していることが分かりますね。

    youbrideの会員層


    youbrideの会員層は、男女共に30代~40代と年齢層が高い傾向にあります。利用者の目的も恋活・結婚相手を探すメインの方が多く、結婚を前提として入会しているユーザーがほとんどのため、他よりも真剣度は高めです。

    また、地域別で見ると北海道から九州まで各地に会員はいるものの、会員数は都内が最も多く、他の地域は人口に比例するように会員数も少なくなっています。

    男性会員の職業は、会社員や公務員をはじめ、会社経営者や医師なども多く、ハイスペックなユーザーと出会えるチャンスも広がっています。

    youbrideがおすすめな人


    youbrideでは、利用者の約80%が5ヶ月以内に交際相手を見つけているとも言われているため、結婚したい人にイチ押しです。また、プレミアムオプションに加入すればコンシェルジュからのサポートを受けられるため、「自分1人で進めるのが不安」という方にも最適です。

    会員層から分かるように年収の高いハイスペックな男性も多いため、ステータスやスペック重視の女性にもおすすめできます。

    youbrideの特徴

    利用料金は基本的に男女共に有料で、月々4500円~利用できます。

    ただし、無料会員のままでもプロフィールの閲覧や足跡の確認、「いいね」の送信などはできますが、相手を探す機能はほとんど利用できません。最低でもスタンダードプランからの利用を推奨します。

    スタンダードプランになると、メッセージ付きいいねやプロフィールの公開範囲設定など、すべての機能が使えるようになります。スタンダードプランでも月々4500円なので、他と比較してもコスパは抜群です。

    また、50代おすすめでもご紹介したように、結婚に関するプロフィール項目が充実している点が大きな特徴です。

    実際に、公式サイトで掲載されている結婚体験談でも「趣味や会話が合って結婚した」「結婚を決めた理由は価値観が一緒だったから」など、お互いの相性やフィーリングが決め手となっていたケースが多く見受けられました。

    プロフィールの項目が細かい分、ミスマッチのリスクが少なく、相性の良い相手と出会いやすいところもyoubrideの魅力と言えるでしょう。

    「本気で結婚相手を見つけたい」という方にはイチ押しです。

    youbrideの男性にぴったりなポイント

    youbrideの男性にぴったりなポイント
    • 女性も有料なため真剣な婚活ができる
    • 専門家による婚活レッスン

    女性も有料なため真剣な婚活ができる

    女性も有料なため真剣に出会いを求めている人しかいません。メシモクや遊び目的の人はいないと言えます。

    専門家による婚活レッスン

    youbrideの男性にぴったりなポイント

    youbrideの男性にぴったりなポイント
    • 女性も有料なため真剣な婚活ができる
    • 専門家による婚活レッスン

    女性も有料なため真剣な婚活ができる

    女性も有料なため真剣に出会いを求めている人しかいません。メシモクや遊び目的の人はいないと言えます。

    専門家による婚活レッスン

    通常はお金を払わないと聞けないような結婚相談所の専門家のテクニックやノウハウを無料で学ぶことができます。 しかも、無料会員でも全て見られるため、非常にオススメです。

    ・youbrideの女性にぴったりなポイント

    youbrideの女性にぴったりなポイント
    • 恋愛相談Q&A
    • 利用者体験談

    恋愛相談Q&A


    「いい人だけど話題がなくて困る」「婚活がうまくいかないときはどうしたらいい」などユーザー同士が様々な悩みを相談できる機能です。

    利用者体験談

    成婚率の高いユーブライドでは多くの人が成婚退会しています。成婚者の体験談を見て、自身の活動に活かせるのもポイントです。

    youbrideのメリット・デメリット

    youbrideのメリット
    • 成婚実績が婚活マッチングサービスでNo.1
    • 証明書の提出などで本人確認が徹底されている
    • 男性会員の料金が他サービスより安い

    youbrideのメリットは成婚実績が婚活マッチングサービスの中でNo.1である点です。出会えたけど成婚まで至らないというケースもある中で、youbrideの成婚実績は真剣に結婚を目指している会員にとってメリットとなるでしょう。

    youbrideのデメリット
    • ユーザー数が他サービスと比較して少ない
    • 地方だと会員があまりいない
    • 恋活や気軽な出会い目的の人には向かない

    youbrideのデメリットは他のサービスと比べて会員数が少ないという点です。特に地方に住んでいる方だとお相手すら見つからないということもあり得るので、会員数No.1のペアーズの利用などを併せて検討することがよいでしょう。

    youbrideの良い体験談

    アイコン 

    ■youbrideの良い体験談①
    性別:男性
    年齢:35歳
    職業:会社員


    プロフィールに顔を載せていなかったのですが、プロフィールの内容にやたらと惹かれる女性にアタックしました。相手からも「いいね」を貰うことができ、やりとりを重ねていく内に意気投合しました。趣味も近いこともあり話が楽しく、そのまま付き合うことになり成婚に至りました。

    アイコン 

    ■youbrideの良い体験談②
    性別:男性
    年齢:47歳
    職業:会社員


    いいひとに出会うことができ、利用して良かったと思っています。検索機能も使いやすく、相手の異性も真剣な方が多くいた印象でした。ほかのサイトを利用してませんので比較は難しいですが、いいサイトではないでしょうか。

    アイコン 

    ■youbrideの良い体験談③
    性別:女性
    年齢:37歳
    職業:会社員


    どの人もかなり真剣な婚活をしていて、とても真面目な出会いばかりだった。実際会った人も誠実な方ばかりで、自分にはマッチしていた。お見合いに近いような印象を受けた。地味な感じの人が多く、自分にはぴったりで、しかも無料で使えるのが嬉しい。今度使うならこのアプリ。

    youbrideの口コミ評判

    ■youbrideの良い口コミ評判

    常に新規の人が入ってくるところが気に入ってます。こういうマッチングアプリは他にもやったことがありますが、毎回ログインすると同じ人が表示されるものばかりでしたので、何か新鮮な感じです。やり取りのシステム自体も非常にシンプルな仕様になっていますし、結婚に対する意識が高い人ばかりなのか、ちゃんとしたやり取りを交わせる方が多い気がします。目標はここで結婚相手を見つけることですが、ここでなら、叶うのも夢じゃないかなーって思えます。


    引用:Google Play

    職場の先輩が長年恋人がいなかったのに、急に相手が出来て結婚に辿り着いていたので、なれそめを聞かせてもらったら、アプリで知り合った、とのことでしたΣ(・□・;)確かに最近アプリでの結婚て普通になってますし、自分もその方向も考えてみようかなと思ったので、名称まで聞き出したところこちらでした(`・ω・´)+ 自分たちの職種は忙しいし、業種的に同性ばっかりの職場なので、今後どうしようか漠然とした不安がありましたが、こちらに登録したことで少し風向きが変わった気がしています(´ー`*) 冷やかしとか心配していましたが、こちらはそういった人たちの対応もしっかりしているようなので、安心して使えていますね('ω')ノ


    引用:Google Play

    「真面目なユーザーが多い」「利用価値が高いアプリ!」など、高評価が目立ちました。各種証明書による本人確認も徹底しているため、必然的に質の高いユーザーが集まる点がyoubrideのメリットと言えます。無料でも一部機能は使えるので、様子見で登録したい方にもぴったりです。

    ■youbrideの悪い口コミ評判

    使い易いけどマッチングしない、ある意味これはこれでリアルな現実感を感じるし、サクラ、キャッシュバッカー、投資詐欺、ボットはいないと思う。にしてもマッチングしな過ぎ。しかも無料ではほぼ顔写真が見れず相手を選択する幅が非常に狭い。かといって有料会員になったところでフィルターが掛かっていた相手写真の一部が解除されるだけで、メリットを感じるほどの追加サービスもサポートもない、よほど容姿に自信がある人でないと使う価値を感じられないと思う。ただ、退会方法が明確に書かれているところは良心的だと思ったので星2にしました。


    引用:Google Play

    使いやすさや定額で利用出来るのは良いと思います。 地域差はあるのかもしれませんが会員数の少なさを感じます。 冷やかし程度の無料会員が殆どで顔写真はイラストのみプロフィールも書かれてない。 この方達の中から申し込むのは大変難しく思いました。 希に写真を乗せてる人が居ても、そんな所だから競争率が高いのか、それともサクラなのか申し込んでも無視をされて放置でした。 アプリなので顔写真に抵抗あるのは仕方ない。プロフィールぐらいまともに記載してる会員を揃えて欲しいですね!


    引用:Google Play

    まず女性も有料にならないと、相手とのやり取りができないという所。 他のアプリは無料で楽しめたのに。 1日で辞めます


    引用:Google Play

    「会員数が少ない」「無料だと使いづらい」という声もありました。会員数に関してはどうしても地域差が出てしまうので、住んでいる場所に応じて複数併用するなどの工夫が必要です。

    また、無料会員のままではどうしても使える機能に制限がかかってしまうため、機能をフル活用するためにも、手応えを感じたらアップグレードしてみましょう。

    5位:知名度が高い定番アプリ!Omiai

    続いて、30代のおすすめアプリでもご紹介した「Omiai」です。

    Omiaiは、ペアーズに次いで規模が大きいので、信頼性も高く、登録ユーザーが多いためたくさんの人と出会えます。

    Omiaiの詳細
    会員数累計1,000万人以上(2024年7月時点)
    利用目的恋活
    年齢層男性/女性:20代~30代
    月額料金男性:4900円/月〜※
    女性:無料
    プレミアム会員男性:◯
    女性:?
    男女比率
  • 男性:60%
  • 女性:40%
  • 安全性ニックネーム表示
    24時間365日監視体制
    身バレ防止機能プロフィールの公開設定を変更化(無料)
    総合評価★★★★☆
    運営会社株式会社Omiai
    ※:AppleID・GooglePlay決済1ヶ月プランの場合

    Omiai会員の利用目的


    Omiaiは特に女性は結婚が目的の割合が多く、真剣な人が多い傾向にありますが、男性は恋活目的が最も多く、デート目的の会員も一定数いるようです。 しかし会員数が多いペアーズ等と比較すると、恋活、結婚が目的の割合が高いことから、真剣な交際を求める人が利用していると考えられます。

    Omiai会員の結婚の意思


    Omiaiは20代、30代の会員が全体の約80%を占めており、結婚を意識した会員が多いのが特徴です。 他と比べると年齢層が少し若めということもあり、すぐに結婚したいというよりも、将来を見据える相手を真剣に見つけたいという人が多い印象です。

    Omiaiの会員層


    Omiaiの累計会員数は1,000万人以上(2024年7月時点)を突破しており、他と比較してもユーザー数はかなり多いほうです。

    男女比が6:4とほぼ半々なので、バランスが良い点も魅力といえます。また、年齢層は20代~30代となっており、やや高めです。会員数自体が多いので、都内に限らず地方在住でも比較的出会いやすい点はメリットと言えるでしょう。

    会員の利用目的も恋活・結婚することがメインなので、結婚を意識したお付き合いができるのはもちろん、「まずは気軽な出会いからスタートさせたい」という人にも最適です。

    逆に結婚に対する意欲が高いユーザーが多いことから、ライトな出会いや友達探しを目的とした学生や10代後半~20代前半の若いユーザーにはあまり向いていません。

    Omiaiがおすすめな人

    Omiaiにおすすめな人
    • 真剣な出会いを求める20~30代の男女
    • 安全性の高いアプリで活動したい人
    • ゆくゆくは結婚を意識して活動したい人

    Omiaiは「今すぐ結婚したいというわけではないけど、将来的には結婚を考えて活動したい」「良い人と出会えたら結婚も考えたい」という方に向いています。また、ユーザーの年齢層が男女共に20~30代が最も多いことから、20代以上の方におすすめです。

    信頼性・安全性を重視する方も、Omiaiなら安心して活動できるのでぜひ利用してみてください。

    Omiaiの特徴

    利用料金は、女性が無料・男性が1ヶ月プランで月4900円~となっています。

    最もお得なのは12ヶ月プランの月2317円※AppleID・GooglePlay決済ですが、始めてから実際に交際に至るまでの期間がおよそ3~4ヶ月ほどと言われているため、結婚を意識したお付き合いがしたい方は3ヶ月プランから、お試しで利用してみたい方は1ヶ月プランから始めてみましょう。

    また、Omiaiの使い方はとてもシンプルで、気になる相手に「いいね」して、相手が「いいね」をしてくれたらマッチングが成立し、メッセージ交換という流れです。さらに、検索機能を使えば、趣味などの共通点や気の合う相手を見つけやすい点も魅力といえるでしょう。

    安全対策にも力を入れており、本人確認書類による年齢確認はもちろんのこと、24時間365日の監視体制でパトロールしているため、悪質なユーザーと出会うリスクも低いです。

    Omiaiの男性にぴったりなポイント

    Omiaiの男性にぴったりなポイント
    • 働く女性が多い
    • プロフィールをしっかり書く女性が多い

    働く女性が多い

    自立した女性が多く、将来的にも安心してお付き合いができます。女性の職業のアンケートでは看護師や保育士が多くなっています。

    プロフィールをしっかり書く女性が多い

    プロフィールがしっかりしているため、内面重視の方におすすめです。プロフィールをしっかり書いていると安心してやりとりができるので、不安になることが少ないと言えます。

    Omiaiの女性にぴったりなポイント

    Omiaiの女性にぴったりなポイント
    • 本人確認書類の確認が必須
    • 24時間体制で監視

    本人確認書類の確認が必須

    運転免許証、パスポート、マイナンバーカードの提出が必須で、業者やサクラがいないため安心して利用できます。

    24時間体制で監視

    もしビジネスの勧誘に出会ってしまった場合や不審なユーザーを見つけた場合は通報することで、イエローカードで注意を促したり、強制退会などの対応をしてくれます。

    Omiaiの良い体験談

    アイコン 

    ■Omiaiの良い体験談①
    性別:男性
    年齢:23歳
    職業:会社員


    今付き合っている人と知り合ったのはこのアプリでした。アプリでマッチングして話してLINEを交換してデートして付き合ってとできました。それ以外にもたくさん話して会ってみた人や面白い誘い方をする人などいましたが、遊び目的の人があまりいなかったので真剣に考えることができた印象でした。

    アイコン 

    ■Omiaiの良い体験談②
    性別:男性
    年齢:29歳
    職業:会社員


    様々なマッチングアプリを利用してきていますが、このマッチングアプリはとても使いやすかったと思います。ある程度月額の料金がかかってしまうのですが、その金額に見合う価値は必ずあるといえますので、理想の相手を見つけたいと言う形や、少しでも女性とやりとりをしたいという方は是非利用をしてみると良いでしょう。

    アイコン 

    ■Omiaiの良い体験談③
    性別:女性
    年齢:27歳
    職業:会社員


    マッチングしてしばらく連絡を取り合っていた人と今まで経験してきたスポーツの話で盛り上がり、話していくうちに価値観も似ているような気がして楽しかった。そしてついにデート。その日に付き合うことになった。その半年後にはプロポーズをしてもらって結婚。今では結婚4年目です。

    アイコン 

    ■Omiaiの良い体験談④
    性別:女性
    年齢:27歳
    職業:会社員


    真剣な恋活をしてる人が多い印象です。自分の場合、何人かと会いましたが、みな容姿のレベルは高かったです。話を聞くと男性も紳士的な人は多くて、軽い付き合いのためのラフな考え方を持つ方はあまりいらっしゃらないようです。

    Omiaiの悪い体験談

    アイコン 

    ■Omiaiの悪い体験談①
    性別:男性
    年齢:32歳
    職業:会社員


    使いやすいが、本気でない人もいる場合が多い。5~10人くらいあって食事したがなかなか恋愛に繋がらず退会してしまった。でも、確かに出会いがあるのでアプリとしてはよかったと思う。有料でお金を出すなら、サクラや架空の人物がいなく会えるアプリなのでやってみてよかった。

    アイコン 

    ■Omiaiの悪い体験談②
    性別:男性
    年齢:38歳
    職業:会社勤務(管理職)


    いいねを送ってアプローチできる数が少ないので、頻度としてはそんなに多くマッチングできるわけではない。女性の質はいい。真面目に婚活している社会人女子が非常に多いような気がする。あってからも真面目に接してくれる女子が多い。

    アイコン 

    ■Omiaiの悪い体験談③
    性別:女性
    年齢:33歳
    職業:派遣社員・契約社員


    貰ういいねの数はなぜかとても多かったのですが、メッセージがくるわけではなくなぜたくさんのいいねが来たのか最後までわかりませんでした。イケメンだと思う人もそれなりにいましたが、メッセージのやりとりで少し不愉快になった記憶があります。

    アイコン 

    ■Omiaiの悪い体験談④
    性別:女性
    年齢:25歳
    職業:会社員


    会員数が多く、検索機能が充実していて、さまざまな価値観や性格があって、自分に合った人が簡単に効率よく探すことができるのが良かった。真剣度は高く、真面目な人も多いが、なかなかマッチングしづらいのが不満に思った。

    「すぐにマッチできた」「安心して利用できる」という声が挙がっていました。運営側のセキュリティ対策がしっかりしていることでも定評があるので、安全性を重視する方や、初めて使う方にもイチオシです。

    また、真面目なユーザーが多いため、遊び目的や冷やかしに遭うリスクが低い点も魅力と言えるでしょう。

    「ユーザーの質」を指摘する声がいくつか寄せられていました。利用料金は男女で差があることが多く、そのことに対して不満を抱く方もいるようです。その一方で、運営側の対応を評価する声もありました。どのような人とマッチするかは利用するまでわかりません。メリット・デメリットを理解したうえで自分に合うものを使うことが大切です。

    6位:バツイチでも安心!マリッシュ

    「本気で結婚相手を探したい」「とにかく早く結婚したい」という方には、40代向けのおすすめでも紹介した「マリッシュ」が良いでしょう。

    マリッシュの詳細
    会員数300万人
    利用目的婚活
    年齢層男性/女性:30代?40代
    月額料金男性:3400円/月〜
    女性:無料
    プレミアム会員男性:◯
    女性:?
    男女比率
  • 男性:-%
  • 女性:-%
  • 安全性ニックネーム表示
    24時間365日監視体制
    身バレ防止機能-
    総合評価★★★☆☆
    運営会社株式会社マリッシュ

    マリッシュ会員の利用目的

    利用目的は恋活と結婚相手を探している人がやや多いです。 公式ホームページでも恋活や婚活を応援していると謳っており、幅広いユーザーが利用していることが分かります。

    利用目的男性女性
    デート14.3%26.7%
    恋活50.0%36.7%
    婚活35.7%36.7%
     
    ※アプリを利用したことのある男女1,000名を対象にアンケート調査を実施

    マリッシュ会員の結婚の意思

    マリッシュは結婚前提だけではなく恋活を目的としたユーザーも多いです。そのため、すぐに結婚したいというよりも交際を重ねたいと考えているユーザーが多いのでしょう。 しかしマリッシュは再婚や子持ちの方の会員が多く、ユーザーの年齢層も30~40代は他と比較して高めです。 このことから、将来を踏まえた真剣な出会いを求めている会員が多いと考えられます。

    マリッシュの会員層

    男女比はほぼ半々で、バランスが良いと言えます。ただ、年齢層は30代~40代が最も多いため、20代の若い世代には使いづらいと感じるかもしれません。さらに婚姻歴ありのユーザーが過半数を占めているので、バツイチやシングルであることに抵抗がある方にはあまりむいていません。

    また、男性会員の年齢層を調べてみたところ、30代以上の会員が最も多い結果となっていました。そのため、30代~40代の方に向いていると言えます。一方で女性も、30代以上の会員がほとんどを占めていました。特にマリッシュは、シンママやシンパパが多いことから、必然的に年齢層が高くなるようです。

    30代~40代のユーザーが中心であることに加え、遊び目的などの軽いユーザーが少ないため、まさに「本気で結婚したい」方に最適といえるでしょう。

    シングルや再婚したい人に特化したアプリはマリッシュだけなので、「バツイチやシングルであるために出会いづらい・積極的になれない」といった悩みを抱えている方にもぜひ、利用してほしいです。

    マリッシュにおすすめな人


    他と比べても、30代~40代のアクティブユーザーがかなり多いため、向いている年齢層は高くなります。中には60代や70代のユーザーもおり、恋人探しというよりは、生涯のパートナーとなる相手を求める方が多いと言えそうです。また、相手がバツイチ・シングルであっても気にならない方なら、独身ユーザーにもおすすめできます。

    マリッシュの特徴

    マリッシュは、恋活・結婚・再婚を目的としており、主に離婚歴のある方やシングルマザー、シングルファザーを後押ししています。

    近年、再婚の出会いもアプリが主流となってきており、調査ではバツイチの4人に1人がアプリで再婚したという結果が出ています。

    男性のみ有料ですが、月々3400円~利用できます。平均相場は月々約4000円なので、他と比較しても手頃で何かとお金のかかるシングルファザーに優しい料金設定となっています。

    使い方もシンプルで、「いいね」を送り相手が「いいね」を返してくれたらマッチングが成立します。その後メッセージでやり取りができるようになる流れです。

    また、共通の趣味などで相手を探せるグループ検索機能や、理想や条件ごとに探せる絞り込み検索なども備わっているため、より理想に近い相手を見つけられます。

    さらに、マリッシュでは「リボンマーク」という機能もあります。リボンマークは、「シンママや離婚経験者への理解がある」、「子持ちでもOKですよ」という意思を表示するマークで、付けることによって「男性はシンママからのアプローチが増えやすくなる・女性側は始めから気構えずにやり取りができる」というメリットがあります。


    10ポイント=約1200円で付けられるので、上手に活用して誠実さをアピールしましょう。

    マリッシュの良い体験談


    アイコン 

    ■マリッシュの良い体験談①
    性別:男性
    年齢:32歳
    職業:自営業(商工サービス)


    婚活目的で利用しました。自分に離婚歴があるので、それも含めて良いと思ってくれる人を探していたら、同じことを思っている方がたくさん居て話が合わせやすかったです。写真は自分で撮ってると思った信頼できる人とメッセージのやり取りをして、お付き合いすることが出来ました。

    アイコン 

    ■マリッシュの良い体験談②
    性別:男性
    年齢:50歳
    職業:会社員


    最初は、無料を利用していいね?をつけていった。マッチングもなん人かとできた。マッチングした人と連絡と取るため課金したが、すぐになくなったので、1か月使い放題にして、会うことができた。その人と今も連絡を取りあっている。連絡を取るまで苦労したが、その後はわりと順調にすすんでいると思う

    アイコン 

    ■マリッシュの良い体験談③
    性別:女性
    年齢:47歳
    職業:会社勤務(管理職)


    シングルファーザーとか多く、子どもが欲しい人には良いかと思います。やや年齢層高めな感じはしましたが、私はこちらで年下の彼氏を作ることができました。毎日いいねやメッセージが届き、積極的な会員さんが多い印象です。

    アイコン 

    ■マリッシュの良い体験談④
    性別:女性
    年齢:32歳
    職業:自営業(商工サービス)


    婚活目的で利用しました。自分に離婚歴があるので、それも含めて良いと思ってくれる人を探していたら、同じことを思っている方がたくさん居て話が合わせやすかったです。写真は自分で撮ってると思った信頼できる人とメッセージのやり取りをして、お付き合いすることが出来ました。

    マリッシュの悪い体験談

    アイコン 

    ■マリッシュの悪い体験談①
    性別:男性
    年齢:49歳
    職業:公務員・教職員・非営利団体職員


    首都圏は、登録会員が多くて出会いやすいだろうが地方は会員が少ないためなかなかマッチングすることが難しいと思います。特にマッチング可能な年齢の会員が少ない感じです。とにかく地方の会員が増えないことには、マッチングが増えないし、難しいと思います。

    アイコン 

    ■マリッシュの悪い体験談②
    性別:男性
    年齢:50歳
    職業:会社勤務(管理職)


    こちらもついでに参加してみたが人数が多いだけで正直いいなと思う相手はいなかった印象がある。まだ使ってみて日が浅いというのもあるので、もう少し使ってみようとは思っているが、今のままだとそのうち自然に使わなくなる可能性が高いと思う。ほかにいいマッチングアプリが見つかればそちらを使うかも知れない

    アイコン 

    ■マリッシュの悪い体験談③
    性別:女性
    年齢:39歳
    職業:パート・アルバイト


    離婚経験者が多く、積極的にメッセージをくれる。子どもがいても良いと言ってくれるが、再婚を希望するというより、お互いのライフスタイルを維持しながら、お付き合いしましょうという方が多い。マッチング率は高いので、出会いのきっかけとしては使えると思う。

    マリッシュの口コミ評判

    ■マリッシュの良い口コミ評判

    HPの幸せレポート見て私も皆さんみたいな幸せな出会いが欲しいと思い始めてみましたが、本当にここでなら、将来の相手探せそうだなーって思いました。普通のマッチングアプリと違い結婚に関する特別プロフィールがあるので、結婚観の合う相手を選びやすいですし、声プロフや、音声通話の機能なども付いているので、予め相手がどんな方なのかある程度知った上で会えるので、失敗や間違いも少なくて済みます。


    引用:Google Play

    ちゃんとコミュニケーション取れば会えるので最高のアプリですよ。 月会費 メッセージでやや躊躇しますが、 数百円かけて3通送れば2通は返信がきます。さすがに6人くらいとメッセージしてるとわからなくなるので2-3人とやり取りして、 会えれば普通に 付き合えます。 40代半ばでデブでメガネですが、このくらいの方は容姿で選ばない方がたくさんいらして 本当にありがたいです。


    引用:Google Play

    「ユーザーの質が高い」「ビデオ通話ができるから安心」など、サービスのレベルやユーザーの質に対する高評価が多く見受けられました。また、マリッシュはニックネームでの登録が可能なので、身バレリスクが少ない点も嬉しいポイントです。

    口コミにもあるように、ビデオ通話や声プロフであらかじめ相手の雰囲気を知ってからやり取りできるところも安心でしょう。

    ■マリッシュの悪い口コミ評判

    いいねを頂いていいねありがとうをすぐ押すとマッチングになるのが困る。 ただのお礼のつもりなのに。 マッチングします。みたいな欄があると押せる。 いいねありがとうでマッチングはおかしいと思う。 それと写真を景色にしたりと 顔もわからないのにいいね なんて押せない。写真のせれない人は会員にさせないでほしい。


    引用:Google Play

    女性が顔写真を出してない人が多いです。まずは顔写真で選びたいのにそれが無いと選びにくいです。 プロフィールのサムネイル画像は顔写真以外受付ないという利用規約を設けて欲しいです。


    引用:Google Play

    月額有料会員にならないと、マッチングしてもやり取りできない。 なおかつ、ポイントを購入しなきゃならないという感じです。


    引用:Google Play

    先ず婚活アプリなのに大半の方が写真無しか風景写真です。サクラでしょうか?足跡いいね!を残した方は、全て退会者です! 本気で婚活する気が有るのでしょうか?疑問です! 紹介される無料いいね!方は、プロフィール作成時、マッチングさせる為、 相手の方への希望とは全く違う方ばかり普通は、紹介するなら希望に叶う方を紹介して欲しい。 そこらの出会い系アプリと変わり無いです。


    引用:Google Play

    40代にぴったりのアプリでも紹介したとおり、「写真を載せていないユーザーが多い」というのが、マリッシュで最も多いマイナス評価のようです。

    確かに、顔写真の掲載に対する基準が緩い傾向があるため、警戒心を抱きやすく、マッチング率に影響が出てしまいます。できるだけ雰囲気のわかる写真を掲載するか、どうしても写真を載せたくない場合は、プロフィールの文章を人柄がわかるように徹底して作り込みましょう。

    7位:価値観や相性重視の恋活・婚活ができる!with

    続いて紹介するのは、「with」です。2016年にリリースして以来、着実に実績を重ね、「2021年オリコン顧客満足度調査 恋活・婚活マッチングアプリ 総合1位」に輝くなど実力派として知られています。

    withの詳細
    会員数1,000万人
    利用目的恋活
    年齢層男性/女性:20代
    月額料金男性:4600円/月〜
    女性:無料
    プレミアム会員男性:◯
    女性:◯
    男女比率
  • 男性:70%
  • 女性:30%
  • 安全性ニックネーム表示
    24時間365日監視体制
    身バレ防止機能プライベートモード(有料)
    ※自身でいいね!をつけない限り相手にプロフィールが表示されない
    自身でつけた足跡は相手のページに表示されない
    総合評価★★★★☆
    運営会社株式会社with

    with会員の利用目的


    withは男女共に恋活目的が40%を超えており、恋愛のパートナーを探す目的で利用している人が多いです。 メインの年齢層も20代が多いため、比較的若い人が恋愛を目的として利用していると考えられます。 特徴も「心理テストや性格診断をしながら相性がいいタイプを見つける」というものなので、そこまで焦りがなく、楽しみながら相手を探したいと考えている会員が多いでしょう。

    with会員の結婚の意思


    withは恋活目的で利用している会員が多く、年齢層も若いため、早く結婚相手を見つけたい!という人には不向きでしょう。 特に男性はその傾向が見られるため、まずは気の合う恋愛のパートナーを見つけたいという人に適していると言えます。

    withの会員層


    withの会員数は1,000万人です。恋人探しや友達探しに利用しているユーザーが多い印象があります。男女比のバランスは良く、アクティブユーザーも多いので、さまざまな人と出会えるでしょう。

    withにおすすめな人


    「結婚したい!」というよりは、「良い人がいれば結婚したい」くらいのイメージなので、まさにライトな活動の人にぴったりです。

    また、withならではの性格診断やコミュニティ機能など、機能面が充実しているので、楽しみながら良い人を探したいという人にも向いていると言えるでしょう。

    withの特徴

    withは、価値観や相性を重視したサービスをメインに提供しており、心理学を使った性格分析や心理テストといった機能が人気を集めています。


    利用料金も男性のみ有料で、月々4600円~利用することが可能です。比較的高コスパといえるでしょう。21歳以下なら、1週間1600円(AppleID決済/iOS版)で利用できるお試しプランも用意されているので、気軽に使えるところもメリットと言えます。

    また、withにはさまざまな機能が備わっており、独自の「性格診断」や「好みカード」によるコミュニティなど、より理想に近い相手を探しやすくなっている点が魅力です。

    さらに、自分のプロフィールや写真を分析して、「モテ度」を評価してくれる機能などもあるため、楽しみながらアプリを利用できます。

    公的書類による本人確認や、24時間の監視体制、悪質ユーザーの取り締まりなど安全対策にも力を入れているので安心・安全に利用できます。

    withの口コミ評判

    ■withの良い口コミ評判

    今までのマッチングアプリは、だいたい検索に関しては地域や年齢、趣味くらいでしか絞ってできないものが多かったんですけど、ウィズは違いますね。どういった関係を求めて使っているのか、更には理想の性格なんかも含めて相手を探すことができます。他のマッチングアプリで、無数の人の中からひたすら探すのであれば、最初からウィズを使った方がすぐに理想の相手は見つかると思いますよ。


    引用:Google Play

    性格診断だけ遊んでから長い間放置していたのですが、最近になって一ヶ月だけお試しで使用しました。 自分の年齢と同じくらいのアラサー女性を中心に探して、数人マッチングして、運良く理想の人と出会うことができました。 もう退会しましたが、このアプリには感謝しています。 性格や相性重視で探したい人にとっては使いやすいアプリなのではないかなと思います。


    引用:Google Play

    「相性が良い人と繋がりやすい」「結婚に対する意識が高い人にもよい」といった声もあり、withならではの「性格や価値観を大事にする」というテーマがしっかり反映されています。

    相性の良い相手と出会いやすいため、必然的に結婚を意識して付き合いやすい点も魅力です。こういった要因もあって、より婚活向けのイメージが強くなっているのかもしれません。

    ■withの悪い口コミ評判

    色々マッチングアプリ使いましたが1番ひどいですね。真面目な人が少ないように思いました。 あと有料会員を解約しないと通知も何も無く勝手に自動的に更新され金取られます。


    引用:Google Play

    1ヶ月間有料会員になって試してみましたが、彼女はおろか、友達さえ作れませんでした。いいねを押してもマッチングしないし、マッチングしたとしてもメッセージは返してくれません。また、どのマッチングアプリでも言えることだと思いますが、メッセージのやり取りできたとしても、素っ気ない感じで返されるし、返信も1日に1通程度。恐らく、女性は男の人気会員(医者、大卒大手企業)しか見てないのでしょう。なので、普通の男の人には絶対におすすめしません。


    引用:Google Play

    withの悪い口コミは「真面目な人が少ない」「返信がない」といった声が挙がっており、ユーザーの質の悪さを指摘するものもありました。

    ただし、悪質なユーザーや常識のないユーザーは、どこでも存在するため、関わらないようにするか割り切って活動するしかありません。ある程度やり取りをしていく中で、こういったユーザーはわかるはずですので、早めに判断してトラブルにならないよう注意しましょう。

    8位:ライトな出会いができる!タップル

    ライトな出会い~緩く結婚相手を探すのにむいているのが、サイバーエージェントグループの株式会社タップルが運営している「タップルです。

    会員数は2,000万人以上を誇り、ペアーズに続く大手です。

    タップルの詳細
    会員数2,000万人(2024月7月末時点)
    利用目的デート
    年齢層男性/女性:20歳~24歳
    月額料金男性:4400円/月~
    女性:無料
    プレミアム会員男性:◯
    女性:◯
    男女比率
  • 男性:67%
  • 女性:33%
  • 安全性ニックネーム表示
    24時間365日監視体制
    身バレ防止機能プライベートモード(有料)
    ※「プライベートモード」使用中は、マッチングしていない異性会員はあなたのプロフィールページなどの全ての情報を閲覧することができません
    総合評価★★★★☆
    運営会社株式会社タップル

    タップル会員の利用目的

    タップルは主に恋活で利用されています。 しかし男女差もあり、男性の方がよりカジュアルな出会いを求めている傾向があることが数字から分かります。 会員も20歳前半が多く、かつ20代で全体の7割を占めることから、将来を考えられる人を探すというよりも、より気軽に相手を探したいと考えている人が多いと思われます。

    利用目的男性女性
    デート31.4%18.8%
    恋活43.0%48.2%
    婚活25.6%31.8%
    その他0%1.2%
    ※アプリを利用したことのある男女1,000名を対象にアンケート調査を実施

    タップル会員の結婚の意思

    恋活目的で利用している人が多いため、結婚ではなく恋愛のパートナーを探している人が多いと考えられます。 特に男性はデート目的で利用している人も多く、結婚というよりは恋愛を楽しみたいという人が多いでしょう。 ユーザーの年齢層も20代前半が最も多いため、結婚相手を探すのには不向きです。

    タップルの特徴

    利用料金は、女性は無料で男性は1ヶ月4400円~となっています。プランは1ヶ月~12ヶ月まであり、Web版のほうが月約300円安いです。さらに、男女共にプレミアムオプションに加入することもできます。プレミアムオプションに加入すると、メッセージの既読機能や「いいかも」の優先表示などより高い機能を使えるようになります。

    タップル最大の特徴は、「おでかけ機能」が付いている点です。おでかけ機能では、「今すぐ会いたい」「週末にご飯に行きたい」など、募集機能を使ってすぐにデート相手を探せます。また、ウィッシュカードで気になるスポットや行きたいところをプロフィールに設定できるのも嬉しいポイントです。デートをより盛り上げるための話題作りのきっかけとして利用することもできます。

    スワイプ形式なので操作しやすく、右にスワイプすることで相手にアプローチできるので、サクサクと相手を探せます。さらに「趣味タグ」を設定できるため、「カフェ巡り」「アウトドア」など、より具体的な条件に絞って検索することも可能です。


    安全面についても各種証明書による本人確認をはじめ、悪質ユーザーの取り締まりや強制退会、24時間体制でのパトロールなど徹底しています。そのため、アプリ内でのトラブルが不安な方や、初心者も安心して利用できる環境と言えるでしょう。

    タップルの会員層


    タップルの年齢層は男女共に20歳~24歳の若い世代が大半を占めているといわれているので、他と比べて、ライトな出会いや友達探し、あわよくば結婚できる相手を探すためといったユーザーが多いと考えられます。

    年齢層が若いユーザーが多いようなので、高収入かつハイスペックなミドルエイジを狙うのは難しそうです。タップルは、20代~30代で、かつライトな出会いに向いていると言えるでしょう。

    タップルにおすすめな人

    真剣な恋活や結婚相手探しよりライトな出会いやデート向きであることから、「まずは会ってみたい」という方や、時間の空いた時にサクッと会える相手を探している方に向いています。

    また、登録者のほとんどが20代~30代の若い世代で構成されているため、40代以降の方は「出会いづらい」と思ったり、本気度の差を感じたりするかもしれません。

    そのため、結婚相手を探したい人や再婚目的の方は、他を利用するか、タップルはサブとして登録しておきましょう。

    タップルの口コミ評判

    ■タップルの良い口コミ評判

    他のアプリと比較して、遥かに色々な幅の方とマッチングしやすい所が何よりの長所です。むしろそこがマッチング系に1番大切な所かな。そこから会話や付き合いの間口を広げられるかは当然本人次第ですが、今回自分にとって良い恋人を見付けられたので非常に満足です。ありがとうございました。


    引用:Google Play

    登録して1ヶ月過ぎましたが今のところ業者はいないみたいで会うのも割りとスムーズでいいアプリです。 特に運営さんにも指摘するようなだめなところもなくしっかり管理されてると思います。 会うまでドキドキして青春時代を思い出させてくれる最高の出会い系アプリです。


    引用:Google Play

    「他よりも出会いやすい」「趣味の合う相手と出会える」など出会いやすさが評価されていました。

    気軽に出会いたいというユーザーが多く、登録者の数も多いため、マッチング率の高さはかなり高い印象です。

    また、趣味タグやウィッシュカードなど、目的別に相手を探せるので、気の合う相手と出会いやすい点もタップルならではの魅力と言えます。

    ■タップルの悪い口コミ評判

    アプリ内の9割は登録してるだけでやってません。 つまりイイネを押しても無駄金使うことになります。最終ログインは確認できないのがおかしい。 そして、マッチして付き合ったものの、前彼と浮気してたみたいです。通報して、再登録できなくして欲しいですが退会してるからできません。 ルックスは中の上くらいだとは思いますが、明らかに数年前と比べて、女性の質が落ちましたね。 100人にイイネして1人マッチングするかどうかのレベルです。


    引用:Google Play

    なんか使いづらい…。 検索が都道府県単位だから近くの人を探すのが大変だし、初期設定が地方ごとだから、最初は飛行機の距離の人が表示されてしまう。 バグか仕様かわからないけど、通知をタップしてもトーク画面に行けない。何がどこにあるのかわかりにくい。 マッチは全然します。マッチしないのはアプリのせいではありません。


    引用:Google Play

    「女性の質が落ちている」といった辛口評価も見受けられました。会員数も年々増加しているので、中には質の低いユーザーも存在するのは事実でしょう。また、使いづらいといった声もありました。

    初心者だと使いこなせるようになるまで少し時間がかかるかもしれません。困った時はサポートセンターに問い合わせることもできるので、活用してみてください。

    婚活アプリで結婚するコツ

    続いて、アプリを使って結婚するためのコツをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

    ■まずは登録し市場を調査する

    まずは、アプリに登録して市場調査をしてみましょう。男女共に登録だけなら無料できるものがほとんどなので、雰囲気や会員の質、好みの人がいるか、有料会員になる前に様子を見てみましょう。

    出来る限り多くのサービスに登録して、ピンと来たものだけアップデートするのがベストです。ある程度使うサービスが決まったら、実際に有料会員になってプロフィールを作成していきましょう。

    ■プロフィールを充実させる

    プロフィールの内容は、婚活する上で最も重要なものです。そのため、徹底して作り込みましょう。顔がわかる写真は必ず載せ、結婚に対する意思や価値観、年齢や趣味といった細かい内容まで載せるのがベストです。目安として200文字以上は書くようにしましょう。また、写真は自撮りだけでなく他撮りのものなどもあると良いです。ちなみに、どうしても身バレが心配な方は、雰囲気だけでもわかる写真を載せても構いません。写真なしだと出会いづらくなってしまいます。

    顔以外の写真でも良いので、雰囲気が伝わるものと丁寧なプロフィール文章でしっかりアピールすることが大切です。

    プロフィールを制すものがマッチングアプリを制す、といえるほど、プロフィールをすべて埋めることが大切で、マッチング率も高くなる。空欄があると、人は「書けない=隠したいこと」があると判断してしまうからだ。

    引用:40代から始めるマッチングアプリの極意「プロフィールはしっかり埋める」が大切

    ■メッセージのやり取りに気をつける

    続いて、メッセージのポイントを見ていきましょう。

    ・確実に返信させる最初のメッセージでのポイント3つ

    相手に確実に返信をもらうためには、以下3つのポイントを意識してみてください。

    最初のメッセージでのポイント3つ
    • 必ず挨拶文を入れる
    • 相手に「いいね」を送った理由を添える
    • 短く簡潔な文章を心がける

    挨拶するのは常識 ですが、意外に挨拶しない方も多いものです。挨拶がないとそれだけで「変な人なのかな」と思われてしまうので、挨拶文は忘れないようにしましょう。

    また、なぜその人のことが気になったのか理由も添えると、なお良くなります。例えば「プロフィールの〇〇が気になっていいねしました。私も好きなんです!良かったら仲良くしてください」などの言葉を付け加えると好印象です。

    この一言があるだけで、相手も返信しやすくなります。共通の話題があれば、その後の話も盛り上がります。やり取りが続きやすくなるので、デートに漕ぎ付きやすくなるはずです。

    また、相手が返信しやすいように、最初は短文かつ簡潔に伝わる文章を心がけましょう。長すぎると返信するのが手間になります。短すぎても印象に残らないのでスルーされてしまう可能性があります。

    2通目以降のメッセージで必要な6つのポイント

    相手とマッチングできたら、それで終わりではありません。結婚においては、マッチング→やり取り→デート→付き合う→結婚と何ステップも待っています。

    相手から反応があったら、2通目以降のメッセージも肝心です。切られないようにするためにも、2通目以降は以下のポイントを意識しましょう。

    2通目以降のメッセージで必要な6つのポイント
    • お礼の文章を必ず入れる
    • メッセージを送るタイミングや長さを相手に合わせる
    • こちらのタイミングでタメ語を使わない
    • 相手を褒める文章を意識する
    • すぐに会おうとしない
    • なるべく質問で締める

    特に、メッセージを返してくれたことに対するお礼は忘れないようにしましょう。また、2通目以降のやり取りは、メッセージを送るタイミングや長さを相手のペースに合わせることが大切です。

    文量もなるべく相手に合わせて送るようにしましょう。また、会話が続くか心配な場合は、最後を質問文にして締めると相手が返しやすいです。

    ・デートに来てもらうためにメッセージを送る際のポイント3つ

    会話が続くようになったら、いよいよデートの誘いになります。デートに確実に来てもらうためにも、以下のポイントに気をつけて内容を考えましょう。

    デートに来てもらうためにメッセージを送る際のポイント3つ
    • デートの約束をするタイミングでLINEを交換する
    • メッセージ交換から5~10日程度を目安にデートに誘う
    • 相手の好きな食べ物やお店、よく遊ぶ場所などからデート場所を決める

    LINEの交換は焦らず、デートの約束を取り付けるタイミングで進めていきましょう。また、実際に会って2回目以降のデートを決めるタイミングでもOKです。

    ちなみに、デート自体はメッセージを交換してから、5~10日前後を目安に誘いましょう。あまりに早すぎると遊び目的に思われます。遅すぎてもその気がないと思われて離れていってしまう可能性があります。

    また、デート場所は相手の好きな食べ物や行きたいお店、よく遊ぶ場所などを事前にメッセージで聞き出しおいて、話題の流れで誘うと自然です。

    ■デートを進める上でのコツ

    初デートまで漕ぎ付けたら、実際に会う際は以下のポイントに気をつけましょう。

    デートを進める上でのコツ
    • 清潔感のある服装を心がける
    • 挨拶は必ず行う
    • 常に明るい表情、笑顔を忘れない
    • 声のトーンはワントーン高くする

    特に人は視覚で判断する生き物なので、見た目で相手に好印象を持ってもらうことが大切です。身だしなみは清潔感を意識し、声のトーンや表情も明るく振る舞いましょう。

    また、対面した時は挨拶も忘れてはいけません。挨拶で第一印象が決まるので、普段よりもワントーン高い声を意識して、笑顔で挨拶しましょう。

    ■複数のサービスを使用する

    より早く結婚するためには、複数を併用していきましょう。多くは登録だけなら無料でできるものが多く、無料のままでも「いいね」やマッチはできるようになっています。そのため、複数に登録して、効率よく相手を探しましょう。実際にマッチングして、「いいな」と思ったら有料会員にアップグレードする方法もよいです。

    恋愛婚活コンサルタントのコメント

    プロフィールは素敵だったのに会ったら悪い意味で別人という落差をなくすことです。若い時の写真や加工した写真で「いいね」を最大化しても会って別人なら、他の情報を盛ってそうと思われかねません。婚活は相手探し以外の自分磨きも同時並行で行ってください。出会って相手から「いいな」と思ってもらえないと結婚まで至りません。

    婚活アプリは何回目で付き合うべき?

    アプリ経由で出会ったカップルは何回デートを重ねて付き合うのか、気になる方も多いと思います。

    そこで、スゴレン編集部は利用者1000人を対象に独自でアンケートを行いました。

    その結果、付き合うまでに2?3回デートを重ねたいと考えている人が過半数を超えていることがわかりました。また、「付き合うまでに3回デートをしたい」人が最も多いようで、withの利用者では50%を占めていることがわかります。

    婚活に利用したものランキング

    リクルートが運営するブライダル総研の調査によると、2021年に結婚した人のうち、40.2%が恋活、婚活アプリを利用していたことが分かりました。

    婚活において、実施(利用)によって結婚に至った人の割合は、婚活サイト(40.2%)や結婚相談所 (34.1%)、知人 に紹介を依頼(20.0%)、趣味や習い事で相手を探す(19.5%)、婚活パーティ・イベント(18.3%)となっており、 婚活サイトを利用して結婚した人の割合が最も高い。

    引用:ブライダル総研|婚活実態調査2022


    また一般社団法人日本リレーションシップ協会が独身女性2,000人に調査したところ、婚活中の女性の72.1%が利用していることも分かっています。

    婚活中の女性に「婚活には何を利用しているか」尋ねました。「マッチングアプリ」(72.1%)が断トツの1位となり、2位「街コン・合コン・紹介」(21.1%)、3位「婚活パーティ」(12.4%)でした。

    引用:PR TIMES|【調査】独身女性のリアルな婚活事情 婚活は「マッチングアプリを利用」72.1%! プロが教える“初デートで必ず確認してほしい「3つの感覚」


    この数字から考えると、結婚しているカップルのうち2~3人に1人はアプリで結婚しており、女性10人中7人は利用していることになりますので、婚活において主流になっていることが実感できますね。
    恋愛婚活コンサルタントのコメント

    2015年ごろからリーズナブルで手軽にいろんな方に会えるため人気が出てきました。以前は「出会い系」のイメージを持つ方も多かったのですが、有名なテレビ番組でもマッチングアプリが紹介されたりして徐々に市民権を得るようになりました。コロナ禍になり家に居ながら相手探しができるために利用者は急増してます。

    今話題の婚活アプリとは

    出会いを目的としたオンラインサービスにはさまざまな種類があります。

    その中の1つであるアプリにはライトな出会いを目的としたものから、 友達探し・真剣な恋人探しや結婚まで、サービスによってその特性・会員層も異なります。

    出会いの目的別に大きく3つに分類することができます。

    3つの種類
    • 恋活
    • 婚活
    • デート

    これらの中でも、「結婚したい」男女を結ぶことを目的としているものを「婚活アプリ」と呼びます。

    集まってくるユーザーも結婚に対して真剣度の高い男女が多く、結婚を視野に入れた相手を求めて利用します。

    ■アプリで結婚した人の割合


    リクルートブライダル総研の結婚実態調査によると、2021年では11.1%の人がアプリを利用して結婚しているという調査結果が出ています。

    結婚相談所や婚活パーティー・イベントと比較すると、約4倍です。 コロナ禍の影響でリアルでの出会いが制限される中で始めたという人が増え、今ではネットを活用した相手探しが主流となっています。

    ■婚活サイトの違いは?

    ここでは、婚活に関するサイトとの違いについても解説します。結論から言うと、大きな違いは、アプリ版があるかないかです。

    サイトとの違いは以下の通りになります。

    特徴アプリサイト
    会員数
    本気度
    料金無料~
    4,000円/月
    15,000/月~
    出会い方自己検索自己検索
    紹介
    サポートなしコンシェルジュ
    結婚相談所との連携

    婚活サイトは男女共に有料ですが、アプリの場合は女性が無料で登録できるものが多いです。

    ちなみに、婚活サイトの中には、結婚相談所と連携しているものも多く、 コンシェルジュなどのサポート体制が整っていたり、結婚相談所連盟に加入している会員と出会えたりといったサービス面が充実しているというメリットもあります。

    より本格的に結婚をしたい方はサイト、 フラットな出会いや結婚はしたいけどまずは気軽に始めたい方はアプリが向いているでしょう。

    ■結婚相談所の違いは?

    次に、結婚相談所との違いを説明します。サポート、会員の結婚に対する意欲やかかる費用が異なります。

    それぞれの特徴を以下に比較しました。

    特徴婚活アプリ結婚相談所
    会員数
    年齢層20~30代30代~40代
    本気度
    料金無料?
    4,000円/月
    ?20,000/月
    出会い方自己検索自己検索
    紹介
    証明書本人確認書本人確認書
    独身証明書
    収入証明書
    学歴証明書
    サポートなしコンシェルジュ
    対面での相談

    両者の大きな違いは「料金」です。

    アプリは、料金が安い分お相手探しから全て1人で進めていかないといけないのに対し、 結婚相談所は担当のアドバイザーが相手選びからお見合いのセッティング、交際中の相談などの手厚いサポートがあります。 その為、月会費は10,000円~20,000円とかなり高額となっています。

    多くのアプリは本人確認書のみの提出で利用できますが、 結婚相談所は本人確認書の他に独身証明書、収入証明書、学歴証明書といった証明書が必要です。 この入会ハードルが高さも真剣に結婚したい人のみが集まる理由とも言えるでしょう。

    結婚情報サービス業はさまざまな人を紹介してもらえるが、手続きが面倒で料金もかかる。ただその分、問題がある人と出会う可能性は低くなる。 一方でマッチングアプリは、料金は無料もしくは安く、多くの人に出会える。プロフィールが事前にわかるため自分に合った人を見つけられる可能性が高く、コスパは良い。

    引用:中高年にまで? 「マッチングアプリ」の婚活が広まる理由

    婚活アプリがおすすめな理由

    口コミなどを見てみると、アプリで出会って結婚まで至っているカップルは多数存在しているようです。 昨今の盛り上がりを鑑みると、今後もますます結婚するカップルは増えていくと予想されます。

    アプリがおすすめな理由
    • 出会い系に比べ、安全対策をしっかりと取り入れている
    • パーティーに比べ、価値観の合う相手を探しやすい
    • 結婚相談所より手軽に利用できる
    • ネット系婚活サービスでの結婚が増加している

    ■出会い系に比べ、安全対策をしっかりと取り入れている

    1つ目の理由は、出会い系サイトなどに比べて安全対策がしっかりしている点です。

    アプリの場合、出会い系サイトと違い、登録の際に各種証明書による年齢確認や本人確認が求められます。

    質の高いサービスでは、これらの証明書に加え、収入証明書や資格・学歴証明書を提出しなければいけない場合もあるため、原則本人でなければ登録できません。

    また、サービス独自で入会審査を実施しているところもあるため、利用するためには厳しい審査をクリアする必要があります。そのため、出会い系よりも恋活や結婚を目的としたユーザーで構成されている点が、実際に結婚できる理由の1つと言えるでしょう。

    ■婚活パーティーに比べ、価値観の合う相手を探しやすい

    結婚を目的とした出会い系のサービスには、パーティーやお見合いなどもあります。一方で、アプリのほうが「価値観の合う相手を見つけやすい」というメリットがあります。

    相手を探す時に趣味や性格、結婚に対する意思などさまざまな条件に絞って検索することが可能です。中には、性格診断や相性診断などの機能が付いたものもあり、コミュニティ機能なども充実しているので、より自分の性格と似た相手や求める理想像に近い相手を探せます。

    毎日放送が2020年8月に発表した調査結果によれば、アプリで出会って結婚したカップルの離婚率は約4.5%と日本の直近の離婚率6.6%よりも低いことがわかっています。

    出典元:1万人アンケートでわかった"マッチングアプリ婚" のその後とは - 日曜日の初耳学 復習編 | MBSコラム

    また、株式会社Diverseが2021年7月に発表した調査結果によれば、アプリで結婚したカップルは、その他の出会いで結婚したカップルに比べて結婚生活が「とても順調」と回答した人の割合が多いことがわかっています。

    相性の良い相手であれば、長く付き合えますし、そのままゴールインということは珍しくありません。

    ■結婚相談所より手軽に婚活に取り組める

    出会いからやり取り、実際のデートまでの流れをすべてオンライン上で進められる点も大きなメリットです。

    結婚相談所やパーティーなどの場合は、会場まで足を運ばなくてはいけません。登録されている人数にも限りがあるので、その中から選ぶ必要があります。仕事が忙しくてなかなか時間が取れない方やさまざまな手続きが面倒な方は、なかなか活動的になれないでしょう。

    その点、アプリであれば隙間時間にも出会えます。オンライン上でいつでも相手を探せるので、自分のペースで活動できます。結婚相談所などと比べてストレスが少ない分、長続きしやすいので、実際に結婚へと繋がる理由の1つになっているのでしょう。

    ■ネット系婚活サービスでの結婚が増加している

    新型コロナウイルスの影響を受け、近年ネット系婚活サービスでの結婚が増加しています。

    リクルートブライダル総研が2021年8月に発表した調査結果によれば、ネット系婚活サービスを通じて結婚した人の割合は2016年に4.5%であったのに対して、2020年には11.1%と大幅に増加しています。

    婚活アプリのメリット

    まずは、メリットをご紹介します。

    メリット
    • 他の出会い方より安く済む
    • 妥協せず条件で選べる
    • 人見知りや奥手な人でも出会える

    ■他の出会い方より安く済む

    出会いを目的としたサービスの中でも、コスパが良い点も大きなメリットです。

    婚活ができる他のサービスは以下のとおりです。

    婚活ができるサービス
    • 結婚相談所
    • 婚活パーティー
    • お見合いパーティー

    特に結婚相談所は、入会するだけで数万かかるうえに、月会費、お見合い料など総額で数十万する場合もあります。また、婚活パーティーもその都度参加費用がかかるので、相手が見つかるまで続けるとなると、金銭的な負担が重くのしかかることも考えられます。

    その点、アプリなら登録は無料です。月々の料金も約4000円と安く済むので、かなりコスパは良いでしょう。長く続けることも考えると、コスト面は無視できないポイントの1つです。

    ■妥協せず条件で選べる

    良いところは、相手を探す際に年齢や体型だけでなく、年収や結婚に対する意思、趣味や価値観などさまざまな条件に絞って検索できる点です。

    結婚相談所などの他の出会い方に比べて、ユーザー数も多いので、あらゆるタイプの人が登録されています。そのため、より自分の理想や条件に当てはまる相手を見つけやすく、結婚相手に対して妥協しなくて良いところが嬉しいポイントです。ただし、条件を細かく絞れる分、つい高望みしてしまい「なかなか相手が見つからない」ということもになりかねないので、こだわりすぎるのはNGです。

    ■人見知りや奥手な人でも出会える

    アプリの場合、お見合いパーティーや結婚相談所のようにいきなり相手と会うわけではないため、人見知りや奥手な方でも利用しやすいです。

    お互いの「いいね」から始まり、ある程度メッセージでやり取りを重ねた上で相手と会うので、「いきなり初対面の人と話せるか不安」という方にも最適と言えます。

    相手との距離を縮めてから初デートに挑めるので、奥手な人や人見知りしやすい人でも安心して利用できます。

    恋愛婚活コンサルタントのコメント

    他の婚活方法と比較して、リーズナブルで手軽です。趣味が合う人、価値観が合う人を探すのにも適しています。地方でも利用者が増えているので結婚後も地元で暮らしたい方にもおすすめです。出会いがない人がこっそり使っている時代もありましたが、今は恋愛経験が豊富なモテる方も使っているので素敵な人ともマッチングできます。

    婚活アプリのデメリット

    続いて、デメリットも見ていきましょう。

    デメリット
    • 恋活目的の人も多い
    • 写真が本物とは限らない
    • 同時進行している可能性も
    • 詐欺や勧誘目的の業者が潜んでいる
    • 身体目的やメシモクもゼロではない

    ■婚活ではなく恋活目的の人も多い

    単純に恋人探しや友達探しなど、恋活が目的で利用しているユーザーもいます。そのため、出会った相手が必ずしも結婚を考えているとは限りません。また、中には遊び目的や冷やかしといった悪質なユーザーもいます。

    その点で言えば、結婚相談所のほうが「結婚する意志のあるユーザー」がほとんどなので、ミスマッチは防げるでしょう。

    こういったミスマッチを防ぐには、自分のプロフィール欄に真剣な婚活目的であることを記載しておいたり、結婚願望が強い人が集まるコミュニティに参加したりといった工夫が必要です。

    ■写真が本物とは限らない

    また、デメリットとして「写真が本物でない」という可能性もあります。

    写真はネット上でいくらでも手に入るため、そもそも自分の写真を載せていないという場合もあります。また、最近は簡単に画像を加工できるため、実物よりもかなり美化されている可能性も否定できません。

    写真では美女だったのに、実際に会ってみたらほぼ別人だったという話もよくあります。写真詐欺のリスクがあることも理解しておきましょう。特にルックスを重視する人は気をつけてください。

    ■同時進行している可能性も

    アプリはたくさんあるので、複数のサービスに登録して同時進行する人も少なくありません。

    真剣に結婚相手を探している方や早く結婚したい方は、何人もの相手と同時にやり取りしている場合もあります。もちろん、本人はそれだけ真剣に活動していますが、恋人が何人もの女性とやり取りしていることもあり得ます。

    また、関係性ができていたとしても、自分が複数人いる中の1人だと思うとあまり良い気はしないでしょう。ただし、実際に複数のサービスでさまざまな人とやり取りをしている方はたくさんいます。きちんとお付き合いするまでは割り切るか、付き合ったら退会してもらうことがよいでしょう。

    ■詐欺や勧誘目的の業者が潜んでいる

    中には、ネットワークビジネスの勧誘や詐欺、マルチ商法など、さまざまな種類の不正ユーザーが潜り込んでいることがあります。

    ただし、この手のユーザーは注意していれば見抜けるので、以下のポイントに注意して利用するようにしましょう。

    不正ユーザーを見抜くポイント
    • プロフィール写真が広告の宣伝並みに綺麗すぎる
    • 自己紹介文でお金にまつわるエピソードばかり記載している
    • 露出度の高い写真ばかり載せている
    • プロフィール写真が1枚しかない

    あからさまに綺麗すぎる写真や芸能人のように美しい写真は、そもそも本人でない可能性があります。これらのポイントを意識していれば、「怪しいな」と気づけるはずです。気がついた場合は関わらないようにしましょう。

    ■身体目的やメシモクもゼロではない

    ユーザーの中には、ご飯をおごってもらうことだけを目的とした「メシモク」も多く存在します。

    メシモクの特徴としては、以下が挙げられます。

    メシモクの特徴
    • プロフィールが雑
    • すぐに会いたがる
    • LINEを交換した途端退会する
    • ご飯を奢ってもらえないとわかったら急に態度が悪くなる

    実際に会う前に見抜くか、ご飯後の態度を見て判断しましょう。

    また、身体目的で近づいてくる方がいることもあります。出会う前にしっかりと見抜くことが大切です。

    恋愛婚活コンサルタントのコメント

    恋愛経験が乏しくメッセージのやり取りが続かない方などが使ってもデートまで至らないことも多いでしょう。プロフィールの婚姻状態や年収が本当かどうかわからないため見る目は必要になります。女性は登録してたくさん「いいね」が来るため実態よりモテると錯覚してしまい釣り合う男性を見落としてしまいがち。デートをドタキャンされたなどもよく聞きます。

    婚活アプリの安全対策

    続いて、安全対策について解説します。

    ■アプリが実施している安全対策

    あらゆる安全対策を講じているため、安心して利用できるようになっています。

    実際にPairsの公式サイトでは、24時間体制でプロフィールの内容をチェックするなどして、安全対策を講じています。

    Pairsは全てのお客様に安全にご利用いただくため、24時間体制で投稿監視、パトロールを行なっております。

    Pairsでは、プロフィールの編集や写真登録を行う際、不適切な内容が含まれていないかの監視を行っています。また、投稿の監視やお客様からの違反報告により利用規約に反したユーザーを見つけた場合には警告を表示し、改善が見られない場合には強制退会という対応を行っています。

    引用:Pairs公式サイト|安心・安全の取り組み

    他にも以下のような対策を運営会社は行っています。

    安全対策
    • 各種証明書による本人確認
    • 18歳以下の利用禁止
    • 24時間体制でのサポート、監視
    • 不正ユーザーの取り締まり
    • ブロック機能やプライベートモードなど身バレへの対策
    • 独自の入会審査や収入証明書などの提出の義務化

    そもそも、18歳以下の方や本人確認ができないユーザーは登録できません。

    また、サービスによっては独自の入会審査を設けており、厳しい基準を満たしていないと利用できないものもあるため、安全対策への取り組みは徹底しています。それでも不安な場合は、独身証明・収入証明が必要なものや完全審査制のものなどを選ぶと良いでしょう。

    ■要注意ユーザーの見分け方・もしもの時の対処法

    安全対策が徹底しているとはいえ、業者やサクラを100%防ぐことはできません。業者やサクラでなくても迷惑行為を働く悪質なユーザーも紛れ込んでいます。そのため、トラブルに遭わないようにするためには、自身でこういったユーザーを見抜く必要 があります。

    要注意ユーザーの特徴としては、以下が挙げられます。

    要注意ユーザーの特徴
    • 別サイトへと誘導してくる
    • 怪しいサイトのリンクを送ってくる
    • 金銭的な支援を求めてくる
    • 明らかに出会い目的ではない内容のメッセージを送ってくる
    • 体の関係を匂わせるメッセージを送ってくる

    上記の内容が含まれたメッセージが送られてきた場合は、関わらずにすぐに運営やサポートセンターに報告しましょう。

    婚活アプリの選び方

    続いて、選び方をご紹介します。

    ■会員数が多いサービスを選ぶ

    選ぶ時は、できるだけ会員数の多いサービスを選びましょう。アプリの最大のメリットは、オンライン上で色々な人と出会えることです。そのため、会員数が多いほうが出会いの幅も広がり、信頼性や安全性も確かです。

    会員数が少ないものを選ぶと、地方や田舎のほうでは全く出会えないという可能性もあるため、登録前に会員数をチェックしておきましょう。

    ■自分の年齢に合ったサービスを選ぶ

    年齢層も確認しておくべきポイントです。サービスによって中心となる年齢層は異なるため、自分の対象年齢となる会員が多いものを選ぶことで、出会いやすくなります。効率良く進めるためにも、会員数だけでなく年齢層も事前に把握しておきましょう。

    年代別利用者数調査(複数回答あり)
    名称20代30代40代50代
    ペアーズ129人233人159人11人
    Omiai48人95人52人3人
    Match4人25人29人4人
    with66人46人33人1人
    youbride0人20人33人5人
    マリッシュ2人20人36人5人
    ゼクシィ
    縁結び
    26人75人82人7人
    タップル73人66人53人9人
    当社が1000人へ実施したアンケートの各アプリの利用者数を元に作成しております

    \年代別おすすめアプリはこちら/

    ■安全性の高いサービスを選ぶ

    安全性の高さも重視すべきポイントです。デメリットでもご紹介したように、サービス内には業者やサクラといった不正ユーザーも多く存在します。

    こういったユーザーから被害を受けないためにも、安全対策を徹底しているサービスを選びましょう。各種証明書による本人確認はもちろんのこと、サービス内のパトロールを実施している他、不正ユーザーの取り締まりなどを徹底しているサービスが最適です。できれば口コミの評判などもチェックしておくと良いでしょう。

    ▼安全・安心のアプリはこちら

    婚活アプリに関するQ&A

    最後に、よくあるQ&Aをまとめました。

    よくある質問まとめ
    • 無料で使えますか?
    • 出会い系との違いはなんですか?
    • アプリで出会うのは怖いです…。
    • 周りにバレずに使うには?
    • 本当に結婚できますか?

    1つずつ回答を見ていきましょう。

    Q.無料で使えますか?

    A.多くは、登録だけなら無料のものがほとんどです。無料の状態だと「いいね」や検索、マッチングの成立までとなっているところが多いため、実際にマッチングしてから有料会員になるのがおすすめです。
    ちなみにそれ以降は、それぞれ料金が異なる他、性別でも違うので各サービスの料金プランを確認してから入会しましょう。

    Q.出会い系との違いはなんですか?

    A.出会い系サイトとの大きな違いは、以下のとおりです。

    出会い系サイトとの違い
    • ユーザーの質
    • 安全性の高さ
    • ③他の出会い方より安く済む
    • ④妥協せず条件で選べる
    • ⑤人見知りや奥手な人でも出会える

    出会い系サイトは、利用目的が恋活、友達探し、デート、結婚相手探しと幅広いですが、婚活アプリは結婚が目的なので、真面目なユーザーが多いというメリットがあります。また、出会い系サイトの場合は年齢確認や本人確認なしで登録できるものが多いですが、アプリの場合は本人確認なしで登録できません。
    そのため、出会い系より安全性も高いというメリットがあります。

    Q.アプリで出会うのは怖いです…。

    A.安全性が高いとはいえ、業者や詐欺師、サクラなどが少なからず存在します。また、職業や結婚歴、年収などを偽って登録しているユーザーもいるので、全員が良い人とは限りません。そのため、不審人物に出会わないか不安な方は、完全審査制のサービスを利用したり、プロフィールで収入証明や独身証明などが提出されているかをチェックしたりしましょう。

    Q.周りにバレずに使うには?

    A.身バレが不安な方は、各アプリに搭載されているシークレットモードやプライベートモードなどの機能をつかいましょう。また、Facebookアカウントで登録できるサービスなら、Facebookの友達には非表示になる仕組みが施されているので、そちらから登録しましょう。
    自分でもプロフィールに個人情報を特定できるような内容を載せない・顔がハッキリと分かる写真は載せないなどの工夫が必要です。

    Q.本当に結婚できますか?

    A.結論から言うとアプリで結婚することは可能です。レビューやSNSの口コミでも、結婚している人のリアルな声が掲載されています。
    各サービスの公式HPで、実際に結婚したカップルの体験談なども載せられているため、結婚率は高いほうと言えるでしょう。

    本サイトにはプロモーション広告を含みます。
    なお、掲載されている広告の概要や評価等は事実に反して優遇されることはありません。

    この記事のライター

    スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムや、真剣な出会いを求める男女に向けた記事を提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!

    関連する投稿


    30代向け婚活アプリ7選!アラフォーや地方住みなどタイプ別におすすめを紹介

    30代向け婚活アプリ7選!アラフォーや地方住みなどタイプ別におすすめを紹介

    30代で婚活アプリ選びに迷ったら、Pairs(ペアーズ)がおすすめです。累計会員数が2,000万人以上と非常に多いためマッチングしやすく、地方在住でも出会いやすいでしょう。年下と出会いたいならタップル、使いやすさを重視するならOmiaiがおすすめです。本記事では30代におすすめの婚活アプリをご紹介します。


    40代の婚活アプリ活用方法や選び方とは?おすすめアプリをご紹介!

    40代の婚活アプリ活用方法や選び方とは?おすすめアプリをご紹介!

    40代におすすめの婚活アプリは累計会員数No.1のペアーズ(Pairs)、半数以上の会員がアラフォーのmatch(マッチドットコム)などです。40代が婚活アプリを選ぶ際には、同年代の会員数が多いものを選びましょう。


    婚活アプリの無料には2パターン存在する!おすすめ8選や有料アプリを無料で使う方法を解説

    婚活アプリの無料には2パターン存在する!おすすめ8選や有料アプリを無料で使う方法を解説

    無料で使える婚活アプリが知りたいですか?この記事では、男女共に無料で使える婚活アプリと、男性は有料の婚活アプリを無料で使う方法を紹介しています。気になる方は必見です。


    マッチングアプリおすすめ人気ランキング20選【徹底比較】本当に出会える「出会いアプリ」は?

    マッチングアプリおすすめ人気ランキング20選【徹底比較】本当に出会える「出会いアプリ」は?

    結論から申し上げると、マッチングアプリは目的別にもよりますが、登録者数No.1の「Pairs」、相性診断が豊富な「with」、会えるまでが比較的短期間ですぐに恋人を探せる「タップル」この3つのアプリをおすすめします。マッチングアプリでの出会いは主流なものになってきているものの、出会い系アプリもあったり、アプリの種類が多すぎてどれを選べば良いかわからないという人も多いでしょう。


    30代におすすめのマッチングアプリ・婚活アプリランキング!出会いのコツもわかりやすく解説!

    30代におすすめのマッチングアプリ・婚活アプリランキング!出会いのコツもわかりやすく解説!

    30代におすすめのマッチングアプリはペアーズです。ペアーズは30代の会員だけでも累計655万人と多く、30代の恋活・婚活に適しています。タップルやOmiaiも30代が出会いやすいアプリです。なかには「30代で恋活や婚活をはじめても遅い」と感じる方もいるでしょう。恋活や婚活は30代からでも決して遅くはありません。


    最新の投稿


    Omiaiを退会したい!退会方法、アカウント削除との違いなど解説!

    Omiaiを退会したい!退会方法、アカウント削除との違いなど解説!

    Omiaiを退会する人、気を付けてください。有料プランに入っている人は先に解約、自動更新を停止してから退会手続きをするようにしましょう。Omiaiを退会しても月額は引かれ続けるという状態になってしまいます。またやめようと思ってアンインストールしても同じことになります。しっかり解約手続きか自動更新の停止しましょう。


    Omiaiの本人確認は安全?本人確認の方法・審査が通らない時の対策もご紹介

    Omiaiの本人確認は安全?本人確認の方法・審査が通らない時の対策もご紹介

    Omiaiを始めたいけど、「本人確認はしたほうがいい?」「しなくても使える?」「個人情報の扱いは大丈夫?」と悩んでいる方は必見です。本記事では、本人確認をしたらできること、本人確認の方法、本人確認に関する注意点、よくある質問をまとめました。ぜひ最後まで読んでみてください!


    ペアーズの支払い方法のおすすめは?支払い変更や注意点も解説!

    ペアーズの支払い方法のおすすめは?支払い変更や注意点も解説!

    比較表を用いてペアーズのお得な支払い方法を徹底解説!他にも支払い方法の変更手順、支払いに関する注意点についても紹介します。


    マッチングアプリで顔写真を要求するのは失礼?上手く要求するコツ・写真を断る方法を紹介

    マッチングアプリで顔写真を要求するのは失礼?上手く要求するコツ・写真を断る方法を紹介

    本記事では「マッチングアプリで顔写真が欲しい時に上手く要求する方法」「顔写真の要求を断る方法」両方の悩みを解決できます。他にも「顔写真を要求する人の心理」や「顔写真を送る際の注意点」も紹介します!


    ペアーズでブロック解除はできません!ブロック機能について徹底解説

    ペアーズでブロック解除はできません!ブロック機能について徹底解説

    本記事では、ペアーズではブロック機能について解説しています。ブロック解除はできませんが、ブロックした相手と再び連絡を取る裏技も紹介します。ペアーズでブロックしたことを後悔した人、ブロック機能について知りたい人はは必見です。