タップルの退会方法とは?有料会員の自動更新停止手続きも徹底解説!

タップルの退会方法とは?有料会員の自動更新停止手続きも徹底解説!

退会方法の手順 1.「マイページ」の左上歯車マークをタップ 2.設定画面の「退会」に進む 3.「退会手続きを進める」をクリックする 4.「退会理由」をタップする 5.退会アンケートに回答する 6.退会完了



\スゴレン厳選◎人気ランキングはこちら/

マッチングアプリおすすめランキング
  1. ペアーズ
    会員数最多アプリ!初心者はまずペアーズ
  2. タップル
    安全にすぐ会えるアプリといえばタップル
  3. Omiai
    真剣に出会いたい男性におすすめのOmiai
  4. with
    価値観重視で性格の相性が合う人と出会えるwith
  5. アンジュ
    30代以上限定!大人世代の男性にはアンジュ
  6. バチェラーデート
    初回無料!AIマッチで必ず会えるバチェラーデート

「タップルを使っていたけど、もうそろそろ辞めたい。」
「タップルの退会方法を知りたい。」

そんな方に向けて、今回はタップルの退会方法、有料会員の解約手続きを徹底解説します。

アプリを消しただけでは解約したことにならないので、会員料金が発生し続け、損をしてしまうケースが多いです。

タップルを完全に退会するためにも、ぜひ参考にしてみてください。

タップルを退会する前にチェックすべき項目

タップルは退会も簡単で安心のマッチングアプリですが、退会をする前にチェックすべき点がいくつかあります。

確認せずにアプリを削除してしまうと、アプリを利用していないのに月額料金を支払い続けてしまったり、再度利用するときに時間がかかってしまったりする可能性があります。

タップルの退会を検討しているときは、次の項目をチェックしてみましょう。

タップル退会前のチェック項目

  1. ☑️アンインストールのみでは退会できない
  2. ☑️有料会員であれば自動更新の停止が必要
  3. ☑️退会するとアカウント情報の復元は不可能
  4. ☑️退会後は一定期間再登録できない

アンインストールのみでは退会できない

タップルを退会するには、退会の手順を踏む必要があります。

アプリをアンインストールすることで、スマホ上からは情報が削除されます。

しかし、タップル自体には会員情報が残ってしまうため、完全に消したいという場合は注意が必要です。

アンインストールをして退会したつもりになっていたのに、実は完全に退会できておらず、交際相手とトラブルになってしまうといったケースは少なくありません。

タップルを退会する時は、タップルの退会手順に沿って手続きを行うようにしましょう。

タップルの退会手順は、次の章でご紹介します。

有料会員であれば自動更新の停止が必要

タップルでは、有料会員の自動更新停止の手続きと退会の手続きは別となっています。

つまり、退会の手順に従って退会の手続きをしても、有料会員の自動更新は続いてしまうのです。

また、タップルで購入したシンプルプランやスタンダードプランは、新規アカウントに引き継ぎできません。

つまり、退会後に有料会員自動更新の停止手続きのし忘れに気付いて再登録をしても、購入したプランを利用できないため、ただの浪費になってしまいます。

有料会員としてタップルを利用している場合は、タップルを退会する前に自動更新の停止の手続きを行うようにしましょう。

タップルの有料会員の自動更新を停止する方法は後半でご紹介します。

退会するとアカウント情報の復元は不可能

タップルの場合は、退会すると使用していたアカウント情報が全て削除されます。

この情報は、再登録しても復元できません。

プロフィール情報はもちろん、マッチング相手の履歴、いいかも履歴、メッセージで行ったやりとり、つぶやきなどが復元不可能になります。

もし、情報を残しておきたいなら、退会前にスクリーンショットしておくなどの工夫が必要でしょう。

ちなみに、タップルを退会すると、登録時に行う本人確認で使用した情報も削除されるため、再登録する場合、再度本人確認の写真を提出する必要があります。

短期間で再登録を検討している方は、よく検討した上で退会するのがおすすめです。

退会後は一定期間再登録できない

タップルは退会をしても再登録が可能なマッチングアプリです。

ただし、退会後は一定期間再登録できない仕様になっているため、注意が必要です。

登録できない期間については明示されていませんが、約8日間後に再登録が可能になるケースが多いと言われています。

退会後すぐにまた利用したいという場合は、タップル以外のマッチングアプリで代用するなどの工夫が必要になるでしょう。

タップル無料会員の退会手順

タップルは無料会員と有料会員で退会手順が異なります。

無料会員であれば、次の退会手順を踏むことで退会可能です。

タップル無料会員の退会手順

  1. 「マイページ」の左上歯車マークをタップする
  2. 設定画面の「退会」に進む
  3. 「退会手続きを進める」をタップ
  4. 「退会理由」をタップ
  5. 退会アンケートに回答し、「退会する」をタップ
  6. 退会完了

有料会員は、あとでご紹介する自動更新停止手続きを完了した後で、退会手続きを行うようにしてください。

1.「マイページ」の左上歯車マークをタップする

画面下部の1番右側にある「マイページ」から左上の「歯車マーク」をタップして、設定ページを開きます。

2.設定画面の「退会」に進む

設定ページで下の方にスクロールしていくとヘルプという項目が見えてきます。 ヘルプの欄にある「退会」をクリックし、退会ページに進みます。

3.「退会手続きを進める」をタップする

退会ページには、退会時の注意事項が表示されます。 注意事項には、本記事前半の「タップルを退会する前にチェックすべき項目」でご紹介した内容が記載されていますが、念のためチェックしておくと良いでしょう。 内容をチェックしたら、「退会手続きを進める」をクリックします。

4.「退会理由」をタップする

「退会手続きを進める」をタップすると、タップルを退会する理由を選択するページに移動します。 タップルを退会する理由で妥当なものを選び、タップします。

5.退会アンケートに回答し、「退会する」をタップ

退会理由をタップすると、退会アンケートページに移動します。

退会アンケートへの回答は必須ではありません。 時間がある方や、改善を求める方は回答しましょう。

6.退会完了

意見や感想がない場合やアンケートに回答した後は、ページ下部の「退会する」をクリックし、退会を完了させます。

タップル有料会員の自動更新停止手続きについて

タップルの有料会員が退会する場合は、まず有料プランの自動更新停止手続きを行ってから退会手続きを行います。

有料会員の自動更新手続きは、決済方法によって方法が異なるため、自分の決済方法に当てはまるものを参考にしてください。

決済方法別のタップル解約手続き

  1. Apple ID決済
  2. Google Play決済
  3. クレジットカード決済

Apple ID決済の自動更新停止方法

iPhoneアプリ版タップルを利用している方は、Apple ID決済もしくはクレジットカード決済で支払いを行っています。

Apple ID決済の場合、シンプルプランやスタンダードプランを購入している端末で手続きする必要があります。

有料プランを購入している端末を用意したら、次の手順で自動更新を停止してください。

Apple ID決済の自動更新停止方法

  1. iPhoneの「設定アプリ」を起動
  2. 「Apple ID、iCloud、メディアと購入」をタップ
  3. 「サブスクリプション」を開き、「タップル」を選択
  4. 「サブスクリプションをキャンセル」をタップ

Google Play決済の自動更新停止方法

Androidアプリ版タップルを利用している方は、Google Play決済もしくはクレジットカード決済で支払いを行っています。

Google Play決済の場合は、シンプルプランやスタンダードプランを購入している端末がなくても自動更新停止手続きが行えます。

端末がある場合の自動更新停止方法は次の通りです。

端末がある場合の自動更新停止方法

  1. Androidの「Playストアアプリ」を起動
  2. メニューボタンの中から「アカウント情報」を選択
  3. 「定期購入」を開く
  4. タップルの右下に表示されている「キャンセル」をタップ
  5. 「定期購入を解約しますか?」の右下に表示されている「定期購入を解約」タップする

有料プランを購入した端末がない場合は、次の手順で自動更新を停止してください。

端末がない場合の自動更新停止方法

  1. ブラウザ版の「Google Playストア」を開く
  2. ページ上部の1番右側にあるGoogleアカウントのアイコンをタップ
  3. 有料プランを購入したアカウントでログイン
  4. 「お支払いと定期購入」をタップ
  5. タップルの右下に表示されている「キャンセル」をタップ
  6. 「定期購入を解約しますか?」の右下に表示されている「定期購入を解約」選択

クレジットカード決済の自動更新停止方法

クレジットカード決済の自動更新停止方法は、次の通りです。

クレジットカード決済の自動更新停止方法

  1. ブラウザ版のタップルを開いてログイン
  2. 「マイページ」から「有料会員」を選択
  3. 有効期限の下にある「こちらのページ」をタップ
  4. 「次へ」を選択し、パスワードを入力
  5. 「停止」をタップ

ちなみに、クレジットカード決済の場合は、退会手続きをするだけで自動更新が停止されます。 タップルを退会する場合、クレジットカード決済で有料プランを購入している方は、自動更新停止手続きを行う必要はありません。

自動更新停止手続きの注意点

各決済方法の自動更新停止手続きについてご紹介しましたが、どの決済方法であっても、日割り返金などはないため、注意が必要です。

例えば、3ヶ月プランを購入していて、有料プランの期間が1ヶ月残っているときに退会しても、残りの1ヶ月分の料金は返金されません。

損をしたくない場合は、自動更新手続き後、有料プランが終了してから退会するようにしましょう。

また、自動更新停止手続きは、タイミングを誤ると、次月分が更新されてしまうので注意が必要です。

自動更新停止手続きは、有料プラン期間満了の2日前までに行うようにしてください。

タップルは一時的にお休みできる?

マッチングアプリの中には、アプリの利用を一時的にお休みする「休会機能」があるものもあります。

休会機能を利用すれば、わざわざ退会しなくてもプロフィールを非公開にできて便利です。

特に、また利用する可能性が高い場合、休会機能があると再登録の手間が省け、効率も良くなるでしょう。

そんな休会機能ですが、タップルには用意されているのでしょうか。

また、一時的にお休みする時に注意するべき点も把握しておきましょう。

「休会」機能は無し

タップルには休会機能はありません。

もちろん、自主的にお休みすることは可能です。

異性に「いいかも」やメッセージを返せない旨を伝えるためにも、自己紹介文に「お休み中です」などの文言を入れておくと良いでしょう。

ここで注意したいのが、一時的にお休みしようとアプリを消したり、ログアウトしたりしても、プロフィールは異性から閲覧できる状態が続くという点です。

プロフィールを見られたくないという場合の対策は、今のところ退会するしかありません。

しかし、退会すればアカウント情報は削除され、一から作り直しになるため、よく検討する必要があるでしょう。

有料会員の注意点

自主的にタップルをお休みする場合は、有料プランについても気を付けなければなりません。

有料プランを購入していると、タップルを起動していなくても、有料会員の自動更新が行われ、料金が発生してしまいます。

お休みする日数にもよりますが、数ヶ月単位で利用しない場合は、自動更新停止手続きを行っておくのがおすすめです。

有料プランの自動更新を停止しても、復帰後に有料会員の自動更新を設定できるため、損をしないためにも、気軽に自動更新停止手続きを行いましょう。
※自動更新を停止しないと料金が発生する

プロフィールを表示させない方法

休会機能はありませんが、プロフィール非表示(プライベートモード)設定ができます。

タップルのプライベートモードは、マッチングしていない異性に対してプロフィールを非表示にするためのものです。

マッチング成立している異性に対しては、プロフィールが表示され続ける仕様です。

また、プライベートモード設定中に「いいかも」を送るときには、「いいかも」を送った時点で、相手にプロフィールが公開されるという点に注意しましょう。

まとめ

今回は、タップルの退会の仕方や有料会員の自動更新停止手続きの仕方をご紹介しました。

タップルを退会する方法は簡単ですが、手順を誤ると、タップルを利用していないのに料金だけを支払い続けているという状態になってしまうため、注意しましょう。

決済方法によっては、退会手続きと自動更新停止手続きが別途必要になるため、自分の決済方法をしっかりと確認することが大切です。

また、タップルは休会機能がありません。

そのため、一時的にお休みする場合は、適切な方法を選ばなければなりません。

タップルは退会するまでプロフィールが公開され続けるため、余計なトラブルを避けたいという方は、1度退会してしまうのがおすすめです。

本サイトにはプロモーション広告を含みます。
なお、掲載されている広告の概要や評価等は事実に反して優遇されることはありません。

この記事のライター

スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムや、真剣な出会いを求める男女に向けた記事を提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!

関連するキーワード


タップル 退会

関連する投稿


タップルの平均いいね数は男性2.64女性6.28!いいねを増やすコツと送れるいいねを増やす方法を紹介

タップルの平均いいね数は男性2.64女性6.28!いいねを増やすコツと送れるいいねを増やす方法を紹介

タップルの平均いいね数は男性2.64女性6.28(2022年2月スゴレン編集部調査)です。少ないのは最初にいいねをもらいやすく長期でもらいにくいことが挙げられます。本記事では長期間いいねをもらうための鉄則を紹介します。


タップルで電話できないときの対処法と他のユーザーから電話がかかってきたときバレるのかなど気になることを解説!

タップルで電話できないときの対処法と他のユーザーから電話がかかってきたときバレるのかなど気になることを解説!

タップルで電話できない理由は大きくわけて4つです。本人確認が終わっていないこと、アップロードできていないこと、有料会員ではないこと、Wi-Fi環境が悪いこと、規約違反をしたこと、ブロックされたことです。くわしく解説します。


タップルでブロックされたらどうなる?退会済みとの見分け方やメッセージの見え方をご紹介

タップルでブロックされたらどうなる?退会済みとの見分け方やメッセージの見え方をご紹介

結論、タップルでブロックされたら「退会済み」と表示されます。本当に退会した人とブロックした人を見極める方法はありません。また、メッセージも見られなくなります。この記事ではタップルでブロックされたときの対処法を紹介します。


ゼクシィ縁結びの退会方法とは?退会前の注意点や手順をご紹介

ゼクシィ縁結びの退会方法とは?退会前の注意点や手順をご紹介

ゼクシィ縁結びを利用する中で、「恋人ができた」「しばらくお休みしたい」などの理由で退会したい人もいらっしゃるでしょう。本記事では、ゼクシィ縁結びを退会する手順や退会前に確認したい注意点などをご紹介します。


Tinderを退会するには?アカウントの削除・課金の解約方法などを解説!

Tinderを退会するには?アカウントの削除・課金の解約方法などを解説!

Tinderに登録している人の中には、「退会したい」「Tinderの課金をやめたい」と考えている人もいるでしょう。そこで今回は、Tinderを解約する方法やTinderを完全退会する方法、退会する際に知っておきたい注意点などを解説します!


最新の投稿


マッチングサイトを安全に使うためのコツ・方法をわかりやすく解説

マッチングサイトを安全に使うためのコツ・方法をわかりやすく解説

安心して利用できるマッチングアプリNo.1は、24時間365日体制の監視体制をしているペアーズ(Pairs)です。ペアーズはプロフィールや写真も細かく審査しています。タップルやwith(ウィズ)も同様の監視体制をしているため、安全性の高いマ


AI婚活のマッチングアプリとは?AI婚活を利用したおすすめのサービス5選

AI婚活のマッチングアプリとは?AI婚活を利用したおすすめのサービス5選

AIを活用した婚活サービスが注目を集めています。AIにデータを学習させることで、自分に合った相手を紹介してくれる仕組みです。精度は非常に高く、価値観が近い相手や相性が良い異性と出会うことができます。AIを活用したおすすめのマッチングアプリは


千葉県民におすすめマッチングアプリをエリア・目的別に紹介!効率よく探せるアプリだけを厳選!

千葉県民におすすめマッチングアプリをエリア・目的別に紹介!効率よく探せるアプリだけを厳選!

千葉県民におすすめのマッチングアプリを婚活・恋活・デートの目的別に紹介!さらに、東葛飾・葛南・ベイ・内房・外房・北総エリアにわけて丁寧に厳選しました。また効率よく出会える方法も解説しているのでぜひ参考にしてみてくださいね。


兵庫県民におすすめのマッチングアプリ5選!目的別に出会いやすいアプリをご紹介

兵庫県民におすすめのマッチングアプリ5選!目的別に出会いやすいアプリをご紹介

兵庫県民が出会いを探すならマッチングアプリはぴったり!婚活勢はペアーズ、恋活勢はwith、デート相手を探すならタップル、飲み仲間がほしいならDineがおすすめです。この記事では効率的にマッチングアプリで出会いを探すコツを紹介します。


Omiaiの平均いいね数は男性2.64女性6.36!いいねを増やすコツと送れるいいねを増やす方法を紹介

Omiaiの平均いいね数は男性2.64女性6.36!いいねを増やすコツと送れるいいねを増やす方法を紹介

Omiaiの平均いいね数は男性2.64、女性6.36(2022年2月スゴレン編集部調査)とやや少なめ。これは出会いを掴むためには少ない数字です。いいね数が5以下の人が守ってほしいプロフィールの極意を本記事では紹介いたします。