新婚早々、夫婦の亀裂を深める「義母のお節介」9パターン

新婚早々、夫婦の亀裂を深める「義母のお節介」9パターン

息子が結婚しても子離れできない義母から干渉を受け、「迷惑です」とも言えずに困っている新婚女性は多いのではないでしょうか。そこで今回は20代から40代の既婚女性500名に聞いたアンケートを参考に「新婚早々、夫婦の亀裂を深める『義母のお節介』」を紹介し、その対策を考えてみます。


\スゴレン厳選◎人気ランキングはこちら/

出会い系アプリおすすめランキング
  1. ハッピーメール
    会員数圧倒的No.1!ハッピーメール
  2. ワクワクメール
    安全に出会えるアプリといえばワクワクメール
  3. PCMAX
    最も遊び目的で出会いやすい!PCMAX
  4. Jメール
    女性比率が高くて出会いやすい!Jメール


「共働きだと忙しいだろうから」と、毎週末、手料理を届けに来る

「夫が1人暮らしのときは無関心だったのに、結婚したとたんに世話を焼きたがる…」(20代女性)というように、夫婦の生活に関わろうとする義母の行動は、気持ちのいいものではなさそうです。「母さんも心配してるんだよ」などと呑気にかまえる夫には、「週末は2人でのんびりしたいから」と本音を打ち明け、訪問を断ってもらいましょう。

「パンツ買っといたわ」と、夫の物を勝手に購入する

「30過ぎた息子のブリーフに名前を刺繍して送ってくるなんて、ゾッとしました」(30代女性)というように、いつまでも存在感を誇示したがる義母には、薄気味悪ささえ感じてしまうでしょう。そのまま使えるものはともかく、家に置くのがイヤなら、夫経由でそっと実家に返却してもよさそうです。

「有名なクリニックなんですって」と、本人の意向も聞かずに産婦人科に予約を入れる

「孫産めコールは覚悟してたけど、まだ入籍して2か月なのに…」(30代女性)というように、妊娠を期待する義母の積極的すぎる介入に、ドン引きしてしまう新妻は多いようです。「悪気はないと思うよ」などと理解を示さない夫には、「デリケートな問題なのだ」と女心を訴えましょう。

「ひと肌ぬぐわ!」と、夫婦ゲンカの仲裁に馳せ参じる

「『あの子気が弱いから…。優しくしてやってね』って、余計なお世話よ!」(30代女性)というように、仲裁との名目で、いい年をした息子に加勢しに来る義母のせいで、むしろ怒りが再燃することもあるでしょう。そもそも、夫婦の揉め事を母親に知らせるお子ちゃまぶりが問題なので、夫にきっちりお灸を据えるしかなさそうです。

「私の従妹が大家だから!」と、ショボいアパートを新居に勧める

「『安いからいいじゃん』って彼も言うけど、築30年の1DKでのスタートは悲しすぎる…(涙)」(20代女性)というように、住まい選びに口を出されるのも面倒でしょう。夫を味方につけたければ、ネットなどで情報収集して、「このぐらいの家賃でこんなにすてきな部屋に住める」などと説得するほかなさそうです。

「式のご祝儀はいくらだった?」と、嫁の実家の親戚づきあいに口を出す

「『弟さん、まだ就職決まらないの?』なんて、余計なお世話!」(30代女性)というように、嫁の身内のことを探りたがる義母にはウンザリしてしまうでしょう。真面目に取り合うまでもないようなことなら、「よく知らないんです」などと笑顔でスルーするのが無難かもしれません。

「私にまかせて!」と、嫁が風邪だと聞けば看病に押しかける

「グッタリしているときに他人に踏み込まれて気が休まると思う!?」(20代女性)というように、義母のひとりよがりな善意に困惑させられることもあるでしょう。断り文句を「遠慮」だと受け止めるタイプなら、夫に余計なことを漏らさないよう、箝口令を敷いたほうがよさそうです。

「年末年始は家族水いらずで!」と、何が何でも一緒に過ごそうとする

「『今年からあなたも○○家の一員ですから!!』って強調されても…」(20代女性)というように、「家族で過ごす大切さ」にこだわる義母を前にして、恋人時代のような甘い休暇が遠のいたことを実感する人もいるようです。強気の姑と過ごすくらいなら、翌年からは、夫婦で妻の実家に避難したほうがマシかもしれません。

この記事を読んでいる人向けの記事はこちら!

Photo:All images by iStock

この記事のライター

スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!

関連する投稿


「アポなし訪問」をやめない義母との上手な付き合い方9パターン

「アポなし訪問」をやめない義母との上手な付き合い方9パターン

「来訪前には一本ご連絡を」とどんなに頼んでも聞いてくれず、予告なしに突然現れる義母に頭を悩ませている人は意外と多いのではないでしょうか。そこで今回は、20代から40代の既婚女性500名に聞いたアンケートを参考に、「何をどうしても『アポなし訪問』をやめない義母との付き合い方9パターン」 をご紹介します。


義母から届く「特に用件のないLINE」への無難な返信9パターン

義母から届く「特に用件のないLINE」への無難な返信9パターン

毎日のように義母から「庭の山茶花が咲きました」などと吞気なLINEが送られてきたら、「こっちは忙しいんだよ!」と疎ましく感じてしまうでしょう。そこで今回は、20代から40代の既婚女性500名に聞いたアンケートを参考に「義母から届く『特に用件のないLINE』への無難な返信」をご紹介します。


何年経っても許せない「新婚当時の姑の発言」9パターン

何年経っても許せない「新婚当時の姑の発言」9パターン

新婚時代、姑から向けられた厳しい一言が忘れられず、モヤモヤとした気持ちを抱え続けている人は多いのではないでしょうか。そこで今回は、20代から40代の既婚女性500名に聞いたアンケート結果を参考に、「何年経っても許せない『新婚当時の姑の発言』9パターン」をご紹介します。


義父母の「アポなし来訪」を事前に防ぐための根回し9パターン

義父母の「アポなし来訪」を事前に防ぐための根回し9パターン

こちらの都合などお構いなしに、いつも突然訪ねてくる義父母…。イライラを隠して笑顔で応対するばかりでは、事態の改善は望めないかもしれません。そこで今回は、20代から40代の既婚女性500名に聞いたアンケートを参考に「義父母の『アポなし来訪』を事前に防ぐための根回し」をご紹介します。


義母から消費期限切れの手土産を渡されたときの上手な対応9パターン

義母から消費期限切れの手土産を渡されたときの上手な対応9パターン

「まだ大丈夫よ」と義母から渡された食品を見ると、なんと消費期限切れ…。「いらんわ!」と突き返したい衝動を抑えてやり過ごすには、どうしたらよいのでしょう。そこで今回は、20代から40代の既婚女性500名に聞いたアンケートを参考に「義母から消費期限切れの手土産を渡されたときの上手な対応」をご紹介します。


最新の投稿


Omiaiを退会したい!退会方法、アカウント削除との違いなど解説!

Omiaiを退会したい!退会方法、アカウント削除との違いなど解説!

Omiaiを退会する人、気を付けてください。有料プランに入っている人は先に解約、自動更新を停止してから退会手続きをするようにしましょう。Omiaiを退会しても月額は引かれ続けるという状態になってしまいます。またやめようと思ってアンインストールしても同じことになります。しっかり解約手続きか自動更新の停止しましょう。


Omiaiの本人確認は安全?本人確認の方法・審査が通らない時の対策もご紹介

Omiaiの本人確認は安全?本人確認の方法・審査が通らない時の対策もご紹介

Omiaiを始めたいけど、「本人確認はしたほうがいい?」「しなくても使える?」「個人情報の扱いは大丈夫?」と悩んでいる方は必見です。本記事では、本人確認をしたらできること、本人確認の方法、本人確認に関する注意点、よくある質問をまとめました。ぜひ最後まで読んでみてください!


ペアーズの支払い方法のおすすめは?支払い変更や注意点も解説!

ペアーズの支払い方法のおすすめは?支払い変更や注意点も解説!

比較表を用いてペアーズのお得な支払い方法を徹底解説!他にも支払い方法の変更手順、支払いに関する注意点についても紹介します。


マッチングアプリで顔写真を要求するのは失礼?上手く要求するコツ・写真を断る方法を紹介

マッチングアプリで顔写真を要求するのは失礼?上手く要求するコツ・写真を断る方法を紹介

本記事では「マッチングアプリで顔写真が欲しい時に上手く要求する方法」「顔写真の要求を断る方法」両方の悩みを解決できます。他にも「顔写真を要求する人の心理」や「顔写真を送る際の注意点」も紹介します!


ペアーズでブロック解除はできません!ブロック機能について徹底解説

ペアーズでブロック解除はできません!ブロック機能について徹底解説

本記事では、ペアーズではブロック機能について解説しています。ブロック解除はできませんが、ブロックした相手と再び連絡を取る裏技も紹介します。ペアーズでブロックしたことを後悔した人、ブロック機能について知りたい人はは必見です。