付き合うとはどういうこと?男女・年齢別の意見を徹底調査!【必見】

付き合うとはどういうこと?男女・年齢別の意見を徹底調査!【必見】

異性と友達以上恋人未満の関係になると、「私達って付き合ってるのかな?」という疑問が浮かぶものです。そのような疑問が浮かんでしまうのは、そもそも「付き合う」という言葉の定義が、性別や年齢によって異なるからかもしれません。そこで今回は、「付き合う」とは一体どういうことなのかを徹底的に解説します。


\スゴレン厳選◎人気ランキングはこちら/

出会い系アプリおすすめランキング
  1. ハッピーメール
    会員数圧倒的No.1!ハッピーメール
  2. ワクワクメール
    安全に出会えるアプリといえばワクワクメール
  3. PCMAX
    最も遊び目的で出会いやすい!PCMAX
  4. Jメール
    女性比率が高くて出会いやすい!Jメール


「付き合う」とはどういうこと?《男性の意見》

一緒にお出かけしたり、LINEのやり取りを頻繁にしたりする仲良しの異性がいると、「これって、付き合ってると思って問題ないのかな」とモヤモヤしませんか?

相手が思う「付き合う」と、自分が思う「付き合う」が同じかどうかが分からないと、どういう状態を「付き合う」と認識すればいいのか、一人でいくら考えても分かりませんよね。

そこで、「付き合う」とは一体どんなことを指しているのか、色々な人の意見をまとめてみました。まずは男性の意見から見ていきましょう!

セックスをする仲


「付き合うとなれば、セックスができるというのが絶対条件だと思います。セックスをしないカップルはあまりいないと思うので」(24歳/男性/会社員)

「セックスできる相手だったら、これが付き合うってことだと実感します。恋人同士でなければ、普通はセックスしないので」(28歳/男性/公務員)

付き合うようなると、相手とセックスをする可能性が出てきます。お互いに求めてセックスができる仲なら、付き合っていると認識しても問題ないでしょう。

周りに彼女と紹介する


「彼女がいる時に、『この女性が僕の彼女です』と人に紹介できるんだったら、付き合っていると言ってもいいと思います。そこで彼女に否定されなかったら、間違いなく付き合ってるってことですよね」(29歳/男性/公務員)

「友達に写真を見せて、『この人が彼女だよ』と紹介してます。付き合うことになったきっかけを話したりもしますが、その時にまわりが祝福してくれるので、まわりからも普通のカップルだと思われているはずです」(27歳/男性/アルバイト)

付き合ったきっかけを話してもまわりが変な顔をしないのなら、自然な流れで付き合うことになったのでしょう。他人に紹介できる女性なら、付き合っていると認識してOKです。

複数回デートに行った仲


「何度もデートに行ってるなら、『付き合ってください』『はい』みたいなやりとりをしていなくても、付き合っていると思っていいんじゃないかと思います」(23歳/男性/派遣社員)

「4回以上、2人きりでどこかに出かけたことがあるなら、付き合っていると認識してもいいのでは?カップルじゃなければ、そんなに一緒に出かけたりしないと思うので」(27歳/男性/会社員)

交際の申し込みなどをしていなくても、何度かデートを重ねたのであれば、それはもう付き合っていると認識していいのではないか、という意見です。確かに2人きりで何度も出かけているなら、もはやカップル同然ですよね。

高価なプレゼントをあげることができる


「宝石類やブランド品など、高価なプレゼントをあげられる相手は、付き合っている女性だけだと思っています。ただの女友達に高価なプレゼントはあげないので」(26歳/男性/会社員)

「付き合うと決めた女性には、ちょっと高価な贈り物をします。それを受け取ってもらえたら、恋人同士になったということだなと思います」(27歳/男性/団体職員)

プレゼントで大切なのは値段ではありませんが、付き合うことになった相手には、特別なものを贈りたくなるという意見です。受け取る側も、好きでもない人から高価なプレゼントをもらうのは気が進まないことが多いので、受け取ってもらえたなら付き合っていると認識してもよさそうですね。

メールやLINEをたくさんやりとりをする仲


「付き合うことになってから、メールやLINEの回数がすごく増えたことがあります。ただの友達ならそこまでしないと思うので、メールやLINEの回数が増えたら、付き合ってる状態なんだと思います」(22歳/男性/会社員)

「LINEで可愛いスタンプをいっぱい送ってくれたり、しょっちゅう連絡をくれる女性がいれば、その人を彼女とみなしてもいいんじゃないかと思います。そういう女性とはデートにもよく行きますしね」(21歳/男性/自営業)

仲良しの友達同士でもメールやLINEはしますが、回数が多かったり、可愛いスタンプを送ってくれたりする異性がいるなら、「付き合う」の範疇にいれてもいいという意見がちらほらありました。

結婚という選択肢を考えられる仲


「自分の場合は年齢が年齢なので、付き合うとなると、どうしても結婚前提になってしまいます。結婚の話を出してみて、相手も結婚を考えてくれているようなら、付き合っていると言ってもいいと思います」(29歳/男性/公務員)

「付き合う時に、結婚を視野に入れるのは当然だと思うんです。そうでなければ、ただの遊び友達では?」(27歳/男性/会社員)

いわゆる「結婚適齢期」の男性は、結婚を視野に入れている人が多いようです。確かに、付き合うことになってから別れずに結婚するケースも多いので、結婚が大前提だというカップルは少なくないのでしょう。

「付き合う」とはどういうこと?《女性の意見》

「付き合う」というのが一体どういう状態のことを指すのか、モヤモヤしてしまうのは女性も同じ。この章では女性の意見を見ていきます。

男性の意見と比較してみると、「付き合う」の認識が少々違うようです。

告白は必須


「何となくデートに行くだけ、というのはダメ。告白されてからでないと、『付き合う』とは言い切れないと思います」(25歳/女性/派遣社員)

「ハッキリ告白されてからでないと、付き合っているとは言えないと思います。告白なしで付き合っていると思ったら、相手がそうは思っていなかったということがありました…」(27歳/女性/会社員)

告白されてからでないと、付き合っているのかどうかがハッキリしないので、不安に思う女性もいるようです。

手を繋ぐ関係


「ただの男友達とは手を繋いだりしないから」(20歳/女性/学生)

「手を繋いで街を歩ける間柄なら、付き合ってると言えると思う。付き合う前は手を繋がないから」(23歳/女性/会社員)

一緒に歩いている男性と手を繋いでいるなら、その相手はただの男友達ではないでしょう。手を繋げる間柄かそうでないかが、判断基準になりそうです。

「付き合う」と確認しあった仲


「デートを何回かしたとしても、お互いに認識が違うこともあるので、『私たち付き合ってるよね?』と絶対に確認します」(22歳/女性/アルバイト)

「『付き合う?』『付き合う!』とお互いが確認しあっていたら、確実に付き合ってると思います。逆に、何も確認していないと、私が勘違いしているだけかもしれないので怖い」(26歳/女性/会社員)

女性は、確実に付き合っているという証拠が欲しいようです。お互いに確認しあっていれば、不安になることなくその後も付き合っていけますよね。

気持ちが通じ合っていると思える仲


「デートに誘った時に、『自分もデートしたかった』とか『会いたい』と言ってもらえると、彼と通じ合っているなぁと思う」(27歳/女性/公務員)

「私が欲しいものをプレゼントされた時、彼は私の気持ちが読めるの!?と驚いてしまった。気持ちが通じ合っている気がして、さすが彼氏だと思った」(27歳/女性/アルバイト)

女性は心の繋がりを大切にする人が多いようです。自分と相手が同じことを考えていることが分かったら、お互いの愛を確認できて素敵ですね。

食事を作ってあげたくなる


「付き合うことになった男性には、必ず手料理を振る舞います。ただの男友達には絶対しません」(27歳/女性/会社員)

「職場恋愛してた時、彼氏のお弁当を毎日作っていました。カップルならやりがちですよね」(26歳/女性/会社員)

恋人に手料理を振る舞いたくなるのは、料理好きの人ならではの気持ちかもしれません。手料理を振る舞われた方も、嫌いな異性の料理を食べないとは思わないはずなので、まんざらでもないのでしょう。

セックスを拒否してもケンカにならない


「セックスをしたくなくて拒否した時に、納得してくれるのは本物の彼氏。女性にセックスを拒否されて怒ったり、無理にセックスに持ち込もうとする男性は彼氏じゃない」(26歳/女性/会社員)

「セックスばかりしたがる男性は、恋愛感情なんてないんだろうなぁと思います。以前そういう男性とよく一緒にいましたが、相手は私のことをセフレとしか思っていなかったみたいで、セックスを拒否するといつも不機嫌になってました。付き合うってそういうことじゃないですよね」(27歳/女性/自営業)

セックスを拒否したくらいで毎回怒るようなら、そこに愛がないと思ってしまっても仕方がないですね。

男女にとっての「付き合う」の定義とは?

ここまでご紹介した内容から、「付き合う」の細かい定義は人によって異なることがわかりましたが、一般的にはくつかの定義があるようです。

「付き合う」とはどういうことなのか、代表的な定義をいくつかご紹介します。

告白したor告白された


明確に言葉で「好きなので付き合ってください」「はい」というやりとりをしてから付き合うカップルは、とても多いと思います。付き合い始めるきっかけとしては、一番わかりやすいでしょう。

誰かと付き合いたいと考えた時に、真っ先に考えるのが「告白しよう」ということですよね。告白後にデートをしたなら、間違いなく付き合っていると言えるでしょう。

お互いに支え合う


単にデートに行ったり、買い物に付き合うだけでなく、相手がつらい時に寄り添って支え合うのが付き合うということだ、と考える人もいます。

特に大人は、仕事などでつらい時がとても増えるので、そんな時に自分を支えてくれるパートナーがいると、こういう人こそが恋人だと感じる人が多いようです。

結婚を前提にする


学生時代は結婚のことまで考えないこともあるかもしれませんが、大人になってからの「付き合う」は、結婚が前提であるケースが多いです。

いわゆる結婚適齢期に、結婚する気のない相手と何年も付き合っていたら、婚期を逃してしまいます。そのため、付き合う前に相手に結婚の意思があるかどうかを確認する人もいるようですよ。

楽しみを共有する


誰かと付き合うというのは、楽しみを共有できるということです。美味しいものを一緒に食べたり、面白い映画を一緒に観たりして楽しい時間を一緒に過ごせると、幸せな気分になれますよね。

もちろん1人でレストランに行ってもいいですし、映画館に行くのもいいのですが、誰かと同じ感覚を共有できるというのは特別なことで、それこそが「付き合う」なのです。

年齢によって違う?それぞれの「付き合う」を解説

「付き合う」の定義は、年齢によっても変わるようです。具体的にどのような認識の違いがあるのか、詳しく見ていきましょう。

中学生・高校生の場合


中学生や高校生の場合は、友達の延長線で付き合うことが多いようです。もちろん相手のことが大好きで付き合うケースもあると思いますが、「付き合ってください」と言われたら、相手のことをよく知らなくても、流れで付き合うこともあります。

「仲の良い友達」と「恋人同士」の境目がとても曖昧なため、簡単に別れてしまうことが多いのも、中学生や高校生の特徴といえるでしょう。

大学生の場合


大学生になると、その場のノリだけで付き合い始める人もまだまだいますが、楽しいことを共有することが「付き合う」の定義になってきます。恋人と一緒にいると楽しめる、安心できる、ということに気づくのです。

付き合う相手は誰でもいいわけではなく、価値観が合うかどうかを重要視し始めるのが、この年代の一番の特徴でしょう。価値観が合わない相手と付き合っていても、楽しくありませんよね。

社会人の場合


社会人になると、結婚を意識することが多くなります。一緒に長い人生を共に歩んでいける相手かどうかを見極めてから付き合う人が増えていくのです。

楽しい時間を共有することは、以前ほど重要ではなくなってきます。なぜなら社会人はとても忙しく、相手とスケジュールが合わなければ、デートをしないまま1ヶ月が経過することも珍しくないからです。しかし社会人は、デートの回数が減っても、結婚を視野に入れている相手となら付き合い続けることが多いようです。

「付き合う」ことのメリットとは?

恋人がいない人の中には、「どうしてわざわざ付き合うの?」と疑問に思っている人もいるかもしれません。

異性と付き合うことによって得られる、特別な幸せや楽しみがあるのです。一体どんなメリットがあるのか、詳しくご紹介します。

相手を独占できる


付き合うというのは、相手を独占できるということです。

大好きな異性がいたとしても、自分と付き合っていなければ、その相手は自由に他の異性と遊んだりしてしまいます。しかし付き合っていれば、相手は他の異性と自由に会ったり遊んだりすることができなくなります。

まわりに「私達は付き合っています」と宣言しておけば、他の異性も、簡単に相手に手出ししたりはしないでしょう。「付き合う」には、それだけ強い力があるのです。

人として成長できる


異性と付き合っていると、それまでに出会ったことのない価値観に出会うことがあります。「男の人ってこういう考え方をするんだ!」「女性の心は複雑だなぁ」と、戸惑い悩むこともあるでしょう。

そのような戸惑いや悩みは、自分を成長させてくれる大切な体験です。人は、色々な人と付き合うことによって成長していきます。特に異性は、同性とは違った価値観を持っていることが多いので、付き合うと人として大きく成長することができるのです。

プライベートが充実する


平日は仕事に行って、休日は家でダラダラする。こんな生活を送っている人はかなり多いのではないでしょうか。

しかし異性と付き合うと、休日にデートをすることが多くなります。何の予定もない休日を漫然と過ごすよりも、濃密な1日にしたほうが、プライベートが充実している感じがしますよね。

イベントがさらに特別な日になる


誕生日やクリスマス、お正月、バレンタインデー。恋人がいない人にも関心が高いこれらのイベントが、より特別な日になります。

お互いの誕生日にプレゼントを送りあったり、お正月に一緒に初詣に行ったり、バレンタインデーにチョコを渡したり渡されたり。特にバレンタインデーは、相手がいないと成立しないイベントなので、付き合う前よりも充実した1日を過ごせることでしょう。

誕生日やクリスマスに友達や家族と過ごすのもいいものですが、恋人と過ごすと、また違った楽しさがあるはずです。

リフレッシュできる


異性と付き合うと、身も心もリフレッシュすることができます。

家で1人で休むのもリフレッシュにはなりますが、恋人とどこかへ出かけるのも良いリフレッシュになるはずです。「休日は家にいるのが普通」だと思っているインドア派の人も、誰かと付き合うと、付き合う前とは違ったリフレッシュ方法が見つかるはずですよ。

付き合うことで自分に自信が持てる


異性と付き合うと、大人の階段をのぼったような気分になれますよね。まわりよりも一歩先を行く自分、大人になれた自分を実感することで、自信が湧くはずです。

自信が湧くと、今までよりも堂々とした態度で色々なことに取り組めるようになります。そうすれば、日常生活の細かなところで良い変化が出てくるでしょう。

男女が「付き合う」を実感する瞬間とは?

付き合っている時に、「これが付き合うっていうことか!」と実感する瞬間が、誰にでもあるはずです。

一体どんな瞬間に付き合うということを実感するのか、男女の声をご紹介します。

イベントを一緒に過ごしてるとき


「初めて彼女と一緒にクリスマスを過ごした時、付き合っているんだなぁと実感しました。毎年一人でケーキを食べて満足していたのに、彼女がいると楽しさが全然違いました。クリスマスプレゼントを渡し合って、とても幸せな1日になりました」(25歳/男性/会社員)

「彼が私の誕生日にサプライズで高級レストランを予約してくれていて、ビックリしてしまいました。付き合っている人がいると実感した瞬間でもありました」(27歳/女性/会社員)

付き合っている相手がいると、イベントの楽しさが倍増しますよね。誕生日やクリスマスといったイベントで、付き合うということを実感するカップルは多いようです。

嫉妬されていると感じたとき


「私が男友達と話していたら、あとから彼に『他の男とは話すなよ』って言われたんです。明らかに嫉妬しているようでした。付き合ってると、嫉妬されたりするんだ…と不思議な気持ちになりました」(21歳/女性/アルバイト)

「嫉妬されると、自分たちは付き合ってるんだなぁと思います。あんまり頻繁に会えない仲だけど、気持ちは繋がってるなと感じますね」(27歳/男性/公務員)

嫉妬は、相手を愛しているからこそ芽生える感情です。嫉妬された瞬間に、付き合うということを実感する人は少なくないようですよ。

キスやハグをしてる時


「付き合うっていうのを一番意識するのは、キスした瞬間です!付き合っている相手じゃないと、キスなんてしないから」(24歳/女性/派遣社員)

「彼女をぎゅっと抱きしめた時に、抱き返されると、付き合ってるんだよなと強く実感します。付き合っていなかったら抱きしめることはできないし、抱き返してももらえないですよね」(27歳/男性/自営業)

キスやハグは、恋人同士でしか行わない特別な行為ですよね。相手にキスしたりハグしたりした時に、嫌がられずに受け入れてもらえると、お互いの気持ちがひとつになったような感覚になる人も多いのではないでしょうか。

日常の買い物に付き合う時


「スーパーで食材を買ったりしていると、『付き合うってこういうことかも』と実感します。ただの友達だと、食材を一緒に買う機会ってほとんどないですけど、恋人だとあるんですよね。プライベートを全部見せてくれてる感じが嬉しい」(29歳/男性/団体職員)

「彼と買い物に行った時に、新婚さんみたいで、付き合うっていいなあと思います」(27歳/女性/会社員)

男女2人で買い物をしていると、まるで新婚さんのよう。特に食事の材料を買いに行くときは、友達ではなく恋人同士なのだと再認識しやすいですよね。

手料理を食べる時、作る時


「彼女が手料理をふるまってくれた時、付き合っていると幸せだなぁと嬉しくなったので、今度は僕が彼女に手料理をふるまってあげようと思ってます」(21歳/男性/学生)

「休日に彼氏の家に行って一緒に食事を作るんですが、キッチンでおしゃべりしながら並んで作業してると、付き合うってこういうことかーと思います。好きな人と食べる食事を一緒に作るのは楽しいし、幸せな気持ちになります」(27歳/女性/営業職)

手料理を食べたり作ったりというのも、カップルならではですね。自分のためではなく、付き合っている相手のことを想いながら料理を作るのは、特別な気分になる瞬間でしょう。

「付き合う」ならではの行動?恋人同士でやること

ただの友達とはやらないけど、恋人同士ならやることってありますよね。付き合っている者同士でしかやれない特別な行動は、カップルの仲をより深いものにしてくれます。

恋人同士ならではの行動を、いくつかご紹介します!

旅行をする


「2人きりでの旅行は、付き合っている恋人同士でないとあまりしませんよね。友達と旅行するときは、たいてい大人数ですし」(27歳/男性/会社員)

「男女二人で旅行するのはカップルだけだと思います。温泉街を2人で歩いて、一緒に夕食を食べて、同じ部屋で寝て…。考えるだけでドキドキします」(26歳/女性/会社員)

男女2人きりでの旅行は、付き合っていないとしませんよね。確かに友達との旅行は、大人数で行くことが多いでしょう。

家族や友人に紹介する


「ただの友達を家に呼ぶ時は何もしないけど、彼女を家に呼ぶ時は家族に紹介します」(25歳/男性/会社員)

「友達との飲み会に彼氏を連れて行った時に、『私の彼氏です』って紹介しました。付き合ってる人を紹介するのは、カップルならではですよね」(27歳/女性/営業職)

ただの友達と付き合っている相手では、まわりへの紹介の仕方が違いますよね。友達は紹介しなくてもいいですが、恋人は改まった雰囲気の中で紹介する人が多いようです。

プレゼントを贈りあう


「彼氏のためにプレゼントを用意したり、彼氏が私にプレゼントをくれたり。いかにも恋人同士って感じがします」(27歳/女性/会社員)

「男女でプレゼントを贈り合うのは、恋人同士ならではだと思う」(25歳/男性/自営業)

大人になると誰かにプレゼントを贈る機会自体が減ります。しかし恋人同士なら、男女間でプレゼントを贈り合うことが多いです。恋人同士ならではですね。

同棲する


「同棲を始めて、付き合ってるんだなあと実感してばかり。結婚生活の予行練習みたいな感じ」(22歳/男性/アルバイト)

「同棲は付き合っている人としかしませんよね。ルームシェアとは別物ですし」(27歳/女性/会社員)

同棲はルームシェアとは違います。ルームシェアなら友達と行うことが多いですが、同棲は恋人同士ならではの行動と言っていいでしょう。

告白は絶対必要?告白しないで付き合う方法とは

女性は「告白が絶対に必要!」という人が比較的多いのですが、中には告白なしで付き合い始めるカップルもいます。つまり、告白は絶対に必要なものではないのです。

それでは一体、どうすれば告白なしで付き合うことができるのでしょうか?いくつか方法をご紹介します。

一緒に過ごすことを当たり前にする


特に約束しなくても出かける時は一緒に出掛ける、休日は当たり前のようにお互いの家に行くなど、一緒に過ごすのが当たり前になると、いつのまにか交際状態になっていることが多いのです。

「付き合うことにしよう」と取り決めをしなくても、デートをしたり、結婚の可能性を考えたりすることが増えていくようですよ。

同棲を始める


「付き合ってほしい」と交際を申し込まなくても、「一緒に暮らしてみない?」という提案はできます。その提案に相手がのってくれたら、それはもう付き合っているも同然でしょう。

男女二人きりでルームシェアをするケースは、あまりありません。お互いに好意がある男女が一緒に暮らし始めたら、それはもう同棲と呼ぶべきものです。同棲は恋人同士ならではの行動なので、告白なしでも付き合っている状態だと言えそうですね。

デートを繰り返す


まだ付き合っていない段階で、何となくデートに誘ったり、誘われたり。これは誰にでもあることですよね。

しかしデートを重ねていくうちに、「ただの友達ではない」と感じ始める人が多いのです。そして気が付いたころには付き合っているカップルも少なくないようですよ。

連絡先を交換する


メールやLINEなどの連絡先を交換して、頻繁に連絡をとるというのも効果的な方法です。

カップルの連絡手段は主に電話やLINE。まだ付き合っていなくてもメールやLINEをたくさん沢山送りあうことで、「これってもう付き合っているも同然だよね」という状態にしてしまえばいいのです。

やりとりを繰り返しているうちに、デートに誘うこともあるでしょう。デートを繰り返すようになれば、気が付いたころには付き合えているはずです。

この記事を読んでいる人向けの記事はこちら!

Photo:All images by iStock

この記事のライター

スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!

関連するキーワード


【あるある】恋愛あるある

関連する投稿


30代カップル向けのおすすめデートプラン10選!

30代カップル向けのおすすめデートプラン10選!

30代になると独身が減ってきて、「30代のデートってどんな感じ?」という会話も容易にできなくなってきますよね。本記事では、30代にオススメのデートプランだけではなく、30代ならではの注意事項や、心得ておきたい事など30代の恋愛事情のあれこれを解説しています。


童顔の男性ってモテるの?童顔男性の特徴や恋愛傾向など徹底リサーチ

童顔の男性ってモテるの?童顔男性の特徴や恋愛傾向など徹底リサーチ

「えっ?そんなに歳いってたの!?」と驚いてしまうほど、童顔な男性っていますよね。また「よく若いって言われるけど、自分って童顔なのかな?」と疑問に感じている男性もいるでしょう。この記事では、童顔男性の特徴を一挙解説!気になる女性の本音も大暴露します。


「アベック」は死語?|意味&言語や使い方について徹底紹介します!

「アベック」は死語?|意味&言語や使い方について徹底紹介します!

「アベック」という言葉をご存じでしょうか?今ではもう死語と言われがちですが、昔はとても流行していた言葉なのです。今回は、このアベックという言葉について、使い方や意味などを徹底紹介していきます!アベックについて知りたい人は、ぜひ読んでみてくださいね。


恋をすると女性はどう変化する?外見・内面ごとに徹底解説します!

恋をすると女性はどう変化する?外見・内面ごとに徹底解説します!

「恋をすると女は変わる」とよく言われますが、実際にどう変わるのか分からないと感じる人も多いでしょう。そこで今回は、恋をすると女性がどう変わるのか徹底的に紹介します!恋には女性を明るくする力があるので、見た目も内面も変わったと感じられるでしょう。


「手を繋ぐ夢」の占い的意味は?異性の手を握るなど状況別に徹底調査

「手を繋ぐ夢」の占い的意味は?異性の手を握るなど状況別に徹底調査

好きな人と手を繋ぐ夢を見たら、幸せな気持ちになる人は多いのではないでしょうか?実は手を繋ぐ夢には、繋ぐ相手や状況などによって様々な意味があるのです。この記事では、手を繋ぐ夢の夢占いでの意味を徹底解説!誰かと手を繋ぐ夢を見たという人は必見ですよ。


最新の投稿


正常位で挿入できない?その原因と対策を解説

正常位で挿入できない?その原因と対策を解説

正常位でうまく挿入できない原因は体位・緊張・体質などさまざま。 本記事では主な理由と、痛みを減らしスムーズに行えるための対策をわかりやすく解説します。


フリスクフェラ完全ガイド|ミンティアフェラや氷フェラとの違いも

フリスクフェラ完全ガイド|ミンティアフェラや氷フェラとの違いも

フリスクフェラのやり方や魅力を徹底解説します。ミンティアフェラや氷フェラとの違い、刺激の特徴、注意点までわかりやすくまとめた完全ガイドです。初心者でも安心して試せるコツも紹介するのでぜひ参考にして下さい。


メンズエステ本番は可能?リスクと安全な楽しみ方

メンズエステ本番は可能?リスクと安全な楽しみ方

メンズエステは、リラクゼーションや癒しを目的としたサービスですが、一部では「本番行為があるのでは?」という噂や口コミが後を絶ちません。 本記事では、本番行為の定義や禁止理由、実際に行われる可能性、そしてそれに伴うリスクやトラブル事例を徹底解説します!さらに、安全に楽しむための店舗選びのポイントや心得をご紹介します。


テンガエッグは女性も使える?基本的な仕組みと安全性

テンガエッグは女性も使える?基本的な仕組みと安全性

テンガエッグ(TENGA EGG)は、男性向けのセルフトイとして知られていますが、実は女性も十分に活用できるアイテムです。特に、指への装着による刺激や乳首・クリトリスへの使用は、多くの女性に新たな快感を提供しています。本記事ではテンガエッグの基本構造から女性に向けた安全な使い方までを徹底解説します。 テンガエッグは、シリコン素材の柔らかい卵型のアイテムで、内部に多数の突起やウェーブが施されています。伸縮性が非常に高く、手のサイズに関わらずフィットしやすいのが特徴です。また、すべての製品に潤滑ローションが付属しており、快適な使用が可能です。 素材は医療用グレードのエラストマー(TPE)を使用しており、安全性が高く、肌への刺激も最小限に


ワクワクメールで毎日1ptGETしよう!ログインボーナスについて徹底解説!

ワクワクメールで毎日1ptGETしよう!ログインボーナスについて徹底解説!

ワクワクメールのログインボーナスを徹底解説!毎日1pt無料で貰える方法やポイントの使い道、他サイトとの比較、よくある質問も紹介します。