北海道の県民性や性格を大解剖!北海道民あるあるや相性についても!

北海道の県民性や性格を大解剖!北海道民あるあるや相性についても!

豊かな食の宝庫でもある北海道は、観光地として不動の人気を誇ります。そんな北海道に住みたいと考えている人も多いのではないでしょうか。この記事では、北海道の県民(道民)性や恋愛傾向、北海道あるあるなどを紹介します。北海道に興味のある方は是非読んでみてくださいね。


\スゴレン厳選◎人気ランキングはこちら/

出会い系アプリおすすめランキング
  1. ハッピーメール
    会員数圧倒的No.1!ハッピーメール
  2. ワクワクメール
    安全に出会えるアプリといえばワクワクメール
  3. PCMAX
    最も遊び目的で出会いやすい!PCMAX
  4. Jメール
    女性比率が高くて出会いやすい!Jメール


自然豊かで食の宝庫!北海道について

自然が豊かで食べ物が美味しい北海道は、憧れの場所ですよね。北海道を舞台にした映画やドラマも多数あり、書籍などもたくさん刊行されています。そんな北海道が大好きで、何度も旅行に訪れているという人もいるのではないでしょうか。

今回は、雄大な自然に恵まれ、圧倒的な食の宝庫である北海道と、その県民性(道民性)について、詳しく見ていきましょう。北海道のルーツや北海道あるあるなど、もっと北海道を好きになるかもしれない情報をご紹介します。

北海道のルーツ


かつて「蝦夷地(えぞち)」と呼ばれていた北海道。江戸時代までは先住民のアイヌ民族の文化が続いていました。明治2年に、政府は蝦夷地を「北海道」と改名したのです。その後、北海道の開拓が進み、内地からの開拓者が集まる一方で、アイヌ民族の人口は激減していきました。

豊かな自然と食の宝庫として発展した北海道には、現在500万人を超える人々が暮らしています。

北海道の気候


日本の中でも、特に四季がはっきりしている北海道。雪解けとともに梅と桜が同時に開花する春、湿度が低く過ごしやすい夏、紅葉が色づく秋、しんしんと雪が降り積もる冬。四季折々の景色が楽しめるのも北海道が人気を集めるひとつの要因といえるでしょう。

札幌市を例にとると、夏季の平均温度はおよそ26度ですが、最近は連日30度を超える年も散見されます。そして冬はマイナス5度以下の日も少なくありません。地域によっては、マイナス20度を下回るところもあるのです。

北海道を訪れるときに注意しなければいけない点があります。北海道は広いので、地域によって天候がまったく違う場合があるという事です。天気予報で札幌市が「晴れ」であっても、実際の目的地が晴れているとは限りません。必ず、実際に訪れる地域の天気予報を確認するようにしましょうね。

北海道の方言


北海道には、独特の味わいがある方言が多く存在します。時代の流れと共に、方言はあまり使われなくなっていきますよね。その中でも、現在も若者も含め使用されている方言がまだあります。

「したっけ」という言葉は別れ際の挨拶として定着しています。「そうしたら」の意として接続詞としても使用されます。「すごく」「たくさん」の意として使われるのが「なまら」という言葉です。他にも「どういたしまして」の意として「なんも」が使われ、北海道以外の土地の事を「内地(ないち)」と呼ぶのも北海道ならではです。

また、北海道民が「ゴミ収集場所」を「ゴミステーション」と呼ぶのも有名な話ですよね。

北海道民の県民性≪特徴・性格編≫

北海道で生まれ育った人を「道産子(どさんこ)」と呼ぶのは有名な話です。それでは、そんな北海道に住んでいる人々は、どのような県民性(道民性)をもっているのでしょうか。

続いては、北海道民の持つ県民性(道民性)について紹介していきます。まずは、その特徴や性格の傾向についてみていきましょう。

心が広い


北海道民は、その広大な土地柄で育ったためか、心も広くおおらかだという特徴があります。また、開拓の際に多くの移住者を受け入れてきた背景からか、出生地にこだわることなくコミュニケーションが取れる人たちであるとも言われています。

北海道民の多くは来るものは拒まず、古い習慣にとらわれる事もあまりありません。開拓者の精神からか、新しいものを積極的に取り入れようとする柔軟な考えも持っています。そして、細かいことを気にしない性格の人が多いようです。

サバサバしている


北海道民の女性は、他県民に比べて性格がサバサバしていると言われています。北海道民には開拓者の精神、いわゆるフロンティア精神が根付いています。何事も積極的に、前向きに進むという志から、迷いのないサバサバとした性格の人たちが多いようです。

考えが合理的


考え方が合理的であるのも、北海道民を象徴していると言えるでしょう。北海道民は当たり前のように行っていることも、他県の人から見るとビックリされることも多々あります。

代表的な例で言うと、節分の豆。大豆や菓子豆を撒くのが一般的ですが、北海道ではもっぱら落花生が使用されます。落花生なら撒いても部屋が散らかりにくいのと、豆が殻に入っているため食べる際にも衛生的であるというのがその理由のようです。合理的ですね。

北海道で大人気のインスタント焼きそばをご存じでしょうか。この焼きそばには中華スープがついているんです。麺をふやかしたお湯を捨てずにそのまま使うという、非常に合理的な発想から、スープの素がついているのだといわれています。

少し飽きっぽい


流行に敏感な北海道民。古きものに拘らず、新しいものをどんどん取り入れる気質の反面、とっても飽きっぽい一面も持っています。これは、流行に敏感であることの裏返しなのかもしれません。

広い北海道ですからアウトドアやスポーツなど、様々な趣味にチャレンジしようとする人はたくさんいます。例えば、スポーツジムが新しくできたと聞けば、新規入会者希望が殺到。しかし、1年後も継続している人は少ないという噂も…。また、キャンプを始めようと道具を集めた人が、集める事に満足して実際にキャンプすることはない、なんてケースも。

それでも流行に敏感な北海道民ですから、他に魅力的なものがあれば、新しい趣味を見つけてゆくのでしょうね。

基本的に人が好き


北海道は開拓の地です。多くの移住者を受け入れて発展した歴史があります。閉鎖的で他県を受け入れない県民性が根付く県が多い中、北海道民は、相手の出身地がどこであろうが関係なく、コミュニケーションをとる事ができます。

北海道の男性は比較的おとなしいと言われていますが、基本的には人が大好きです。寡黙で、「何か怒ってるのかな?」と思われる人でも、話しかけてみると饒舌に話してくれる人が多いようです。乗ってみるとわかるのですが、北海道のタクシーの運転手さんは、お話し好きの人が多いですね。

お金に関してはシビアな傾向


ケチ、とまでは言いませんが、お金に関して若干シビアな傾向にあるのも、北海道民の特徴です。ただ、趣味や目的のあるものに対しては、あまりお金に糸目をつけないというギャップもあります。

北海道の中でも、中心地である札幌市民の足といえばもっぱら「地下鉄」です。乗車区間で料金が変わるのですが、中には料金を抑えるために、1区間の範囲で下車して目的地まで歩く、という人もいます。また、北海道内の長距離移動であれば、飛行機に乗るよりJRが人気です。もっと言えば、JRより安価な高速バスを好む人も多いのです。

北海道民は心が広く気も長い人が多いので、時間をお金で買うという感覚の人は少ないようです。長距離移動も、夜行バスであれば寝ている間に移動できるので、北海道民らしい合理的な考え方が働くのかもしれませんね。

北海道民の県民性≪恋愛傾向編≫

北海道民の特徴や性格の傾向が、少しおわかりいただけたかと思います。合理的な考え方であったり、心が広かったりと、北海道民ならではの県民性(道民性)が垣間見えましたね。そんな北海道民の恋愛傾向は、どのようなものなのでしょうか?

お次は、北海道民の恋愛傾向を見ていきましょう。

男女平等な県民性


北海道では昔から女性も働くことが多く、それがごく普通の環境でした。ですから仕事においては、男性も女性も関係なく平等と考える傾向が強くあります。

特に女性は、「女性だからできない」「これは男性の仕事だ」といった考え方を敬遠します。積極的に仕事に取組み、昇進してゆく女性も多いようです。

恋愛においても男女平等の意識が強いので、外食も割り勘であったり、デートも女性が運転してドライブに出かける事も少なくありません。北海道民は、女性が3歩下がって男性についてゆくという県民性(道民性)ではなく、肩を並べて歩くと言った方が適切かもしれません。

女性主導のパターンが多い


北海道民の恋愛は男女平等であると紹介しました。それは、女性がとても積極的だからなのかもしれません。北海道の女性は非常にサバサバした性格の持ち主が多いため、はっきり決める事の出来ない男性を引っ張ってゆく傾向が強いのです。

北海道の女性は、人から恩恵を受けるよりも、自分自身で手に入れたいという考え方の人が多いようです。とても頼りがいがあるので、恋愛においては女性に主導権を渡してしまった方が、上手くいくことが多いでしょう。

優しく受け身の男性が多い


北海道の男性は穏やかで優しい性格の人が多いせいか、恋愛に関しては自分から積極的に動かない傾向にあります。押しに弱いところもあるので、北海道民の男性を好きになったら、女性がデートプランを考えて積極的にアタックすると落とせるかもしれませんよ。

また、北海道民の男性はロマンチストな面も持っています。自分が演出するデートは、よりロマンチックなものにしようと頑張るところもあるのです。普段お金にシビアな傾向にある北海道民の男性も、好きな女性には惜しみなくお金を使うのも特徴と言えるでしょう。

出会いは「職場」が圧倒的


北海道民の結婚の傾向として、職場で出会ったというケースをよく耳にします。

他にも、幼馴染や元同級生など、北海道民同士で結婚するパターンが多いのも特徴です。

北海道民の県民性≪あるある編≫

広い北海道ですから、恋愛に関しても様々な県民性(道民性)があるようですね。そんな北海道には、北海道民であれば当たり前、ですが他県民から見ると驚かれる風習が多くあるのです。

続いては、北海道民なら頷ける「北海道あるある」をご紹介します。

結婚式が会費制なのはビックリされました


「結婚式に大学時代の友人を招待。北海道民以外の友人は、結婚式が会費制であることに驚いていた。逆に、会費制以外の結婚式を知らなかったのでこっちも驚いた」(26歳/男性/会社員)

「彼氏が派手好きな県民性の名古屋出身の人で、私の住む北海道で結婚式を挙げる事に。彼はド派手な結婚式を考えていたみたいだけど、北海道では会費制であることを伝えたらめっちゃビックリされた。同じ日本なのに文化の違いを感じました」(28歳/女性/看護師)

北海道では当たり前とされている、結婚式の会費制。ずっと北海道に住んでいると、会費制以外の結婚式が分からないので、テンパってしまうという北海道民も多いようですね。最近では会費制が全国でも受け入れられ、カジュアルな結婚式で採用されるケースもあるようです。

お花見でジンギスカンは普通でしょ?


「お花見と言えば、ジンギスカンです。今は火を使える場所が限られてきているけれど、満開の桜の下で食べるジンギスカンは格別です!ビールも進みます!」(30歳/男性/スポーツトレーナー)

「ゴールデンウィークに東京から北海道の友人の所に遊びに行った。まず、ゴールデンウィークにお花見ができることに驚いた。桜の木の下で、友人はおもむろに焼き台を組み立てて肉を焼き始めた。北海道ではこれが普通だと知ってカルチャーショックを受けました」(25歳/女性/アパレル業)

アウトドアシーンでジンギスカンをするのは、北海道民の定番です。また、海水浴でも浜辺に着いたら北海道民はまず火をおこし肉を焼きます。そして浜辺でお肉を堪能して海を楽しむのです。

ゴキブリは見たことがないファンタジーな生き物


「ゴキブリなんて見たことないから、ちょっと前まで架空の虫だと思ってました。実在するんですね!」(22歳/女性/大学生)

「沖縄に遊びに行ったときに、生まれて初めてゴキブリを見ました!初めてだったので、思わずスマホで写真を撮ってたら、一緒に居た地元の友人に怪訝そうな顔をされました」(24歳/男性/IT企業)

北海道は気候的にも、ゴキブリが生息しないと言われています。ですが最近は、繁華街など1年中温暖な場所には現れる場合があるようですね。それも、小さなゴキブリですから、ゴキブリと気付かない人も多いとか。北海道民は、立派なゴキブリを見たことがない人の方が圧倒的に多いのです。

冬は家の中でアイスクリームが定番!


「冬に北海道の友人宅に遊びに行ったとき、部屋の暖かさにまずびっくり。そして、どうぞと出されたのがアイスクリームでまたびっくり!でも、暖かい部屋で食べるアイスは意外にも美味しくて、またまたびっくりでした」(25歳/男性/塾講師)

北海道は、冬のアイスクリームの消費量が多い事で有名ですね。雪に耐える北海道の家屋は、窓も2重構造で熱を逃がさない造りになっています。なので、暖房をつけた部屋の中はとても暖かいのです。その暖かい部屋の中でアイスクリームを食べる事は、背徳感も相まって格別に美味しく感じるようですね。

また、温かい部屋の中でTシャツ短パンと夏のような恰好をするのも、北海道民の定番と言えるでしょう。

雪道ではベビーカーではなくソリを使います


「冬は絶対にソリです!子どもと一緒に買った物も乗せれるので、北海道の冬にはソリが欠かせないです」(27歳/女性/主婦)

雪の少ない地方では、赤ちゃんや子どもを運ぶ時は、冬でもベビーカーが通常かと思います。しかし、雪のたくさん降る北海道では、冬にベビーカーは使えません。そんな時に登場するのが、ソリなんです。

ソリは、ホームセンターなどに売っているプラスチックの普通のソリです。保育園や幼稚園に子どもを送迎する時や、スーパーへ買い物に行くときに重宝すると言います。

もちろん雪山の遊び道具としても使われますが、北海道民は、ソリを子ども運搬のツールとして愛用しているのです。

北海道民と相性が良い都道府県

北海度民の県民性(道民性)は意外にも個性的で、他の県にはない特徴が多くあることわかりました。では、そんな北海道民と相性がよい県民性をもつ都道府県はどこなのでしょうか?

お次は、北海道民と相性のよい県民性の都道府県と、相性の悪い県民性の都道府県がどこなのか、紹介していきます。

北海道民の男性と相性が良い県民性を持つのは?


北海道民の男性と北海道民の女性は、もちろん相性が良いです。同じ北海道内で結婚する人は少なくありません。北海道以外で、北海道民の男性と相性の良い県民性を持つのは、ズバリ「沖縄県」です。

型にとらわれず自由奔放な県民性を持つ沖縄女性と、比較的おとなしく聞き上手の北海道民の男性は、非常にバランスが良く付き合えるようです。お互いを心地よいと感じられる関係性はとても良いですね。

北海道民の女性と相性が良い県民性を持つのは?


北海道民の女性も、同じく北海道民の男性と一番相性が良いようです。北海道民以外で、北海道の女性と相性が良いとされている県民性をもつのは、「東京都」です。

東京の男性は良くも悪くも、比較的自己中心的だと言われる傾向にあります。北海道の女性は根がおおらかで懐が深いので、自己中心男性もうまく受け入れる事ができるのです。また、北海道民の女性はキャリアウーマンタイプが多く、都会的な思考を持っていることも、東京の男性と相性が良いと言われるひとつの要因です。

北海道民の男性と相性が悪い県民性を持つのは?


北海道民の男性と、相性が悪い県民性を持つと言われているのは、「岐阜県」です。広い土地で育ったおおらかな北海道民は、閉鎖的な環境であったり、固い風習がある県民性を苦手としています。絶対に相性が悪いと言うわけではなく、悪い傾向があるという事です。

北海道民の女性と相性が悪い県民性を持つのは?


北海道民の女性も、閉鎖的な県民性を苦手とする傾向にあります。北海道民の女性と相性が悪い県民性を持つと言われているのは、「石川県」です。

石川県民の県民性として、プライベートを大切にする傾向があります。それゆえ、働き者の県民性である北海道女性とは、相性が良くないと言われているのです。

北海道出身の芸能人といえば!

自分の地元出身の芸能人がテレビで活躍していると、応援したくなりますよね。北海道民も例外ではありません。しかも、北海道出身で活躍している芸能人は本当にたくさんいます。

続いては、北海道出身の芸能人をご紹介します。

大泉 洋


北海道を代表するタレントさんと言えば、大泉 洋さんですよね。テレビを見ていても、北海道愛がバシバシ伝わります。同じTEAM NACSのメンバーもそれぞれ大活躍していますね。

昔から彼らを応援していた北海道民は、胸が熱くなる思いでしょう。

菊地 亜美


北海道出身の女性タレントさんはたくさんいます。菊地亜美さんもその一人で、テレビで大活躍されていますね。

他にも、元モーニング娘。の初代メンバーには、3人も北海道から加入しました。その後も何人も北海道メンバーが加入しましたね。北海道は、アイドル発掘の地でもあるのかもしれません。

タカアンドトシ


北海道出身の芸人さんと言えばタカアンドトシさんが代表格ですね。彼らは爆発的に売れている今でも北海道で番組をやっている嬉しい存在です。近所をふらりと歩いていたら、タカアンドトシさんに遭遇した、なんて話もよくあるようです。

武田 真治


武田真治さんも、北海道出身の俳優さんとして有名です。彼がブレイクした後、「友達のお姉ちゃんの同級生のいとこの先輩が武田真治」などといった、武田真治さんと遠い繋がりを自慢する人が、北海道で続出したと言います。

GLAY


北海道出身の有名ミュージシャンは本当に多いです。北海道には、芸術的な才能がある人がたくさんいるようですね。GLAYは本当に北海道を愛しているミュージシャンの筆頭なのではないでしょうか。

今や函館市の名産ともいえる某お弁当は、GLAYのメンバーがこよなく愛したことでも有名ですね。

EXILE SHOKICHI


今をときめくEXILEのメンバーである、EXILE SHOKICHIさんも地元・北海道を愛する芸能人として有名ですね。現在も北海道で番組をされていて、北海道民からも愛されています。

他の北海道出身のLDH所属アーティストと一緒に、楽しく番組をやっている姿は好感度も抜群です。

北海道の豊かな大地で育まれた県民性

いかがでしたでしょうか。今回は、北海道の県民性や性格の特徴、恋愛傾向などを紹介させていただきました。豊かな大地で育った北海道民は、心が広くおおらかで、優しい人が多いことがわりました。また、北海道出身の芸能人も人柄が良く皆から愛されるタイプが多いようですね。

北海道民の方には、かつてのフロンティア精神で豊かな大地を守っていっていただきたいです。北海道が好きな方やこれから住もうと考えている方は、北海道の県民性(道民性)や気候、風習や方言を少しだけ頭にいれておくと、もっと北海道が好きになるかもしれませんよ。

【番外編】北海道の20代独身女性に聞いた「恋愛アンケート」結果発表!


初カレができた年齢は?


【1位】19歳~21歳(32.1%)
【2位】16歳~18歳(22.6%)
【3位】13歳~15歳(19.0%)
【4位】22歳~24歳(11.9%)
【5位】25歳以上(10.7%)

雪国の女性はさぞ初恋も早そうだと思いきや、4人に1人が「19歳~21歳」に初カレができるという、ほぼ全国平均と同じ結果でした。もしかすると、かつて“リトルトーキョー”と呼ばれた札幌(都市部)の早熟さに対して、遅咲きの郊外エリアが足を引っ張っているのかもしれません。

初キスをしたのは何歳?


【1位】16歳(19.0%)
【1位】19歳(19.0%)
【3位】14歳以下(10.1%)
【4位】17歳(8.9%)
【4位】18歳(8.9%)

「16歳」と「19歳」を山にして、およそハタチまでに初キスを経験する北海道女性。土地が広いだけに人間の移動もダイナミックな北海道。高校進学でバラバラになる前に初キス、そして大学・専門学校などの新天地で出会った男性と初キス、といった北海道ならではのパターンがあるのかもしれません。

彼氏との出会いは何?


【1位】職場(20.0%)
【1位】学校の同級生(20.0%)
【3位】友人、知人からの紹介(16.0%)
【4位】インターネットでの出会い(14.7%)
【5位】高校の同級生(9.3%)

男女平等の気風が浸透している土地柄ゆえか、職場恋愛が2割近くもいることがわかった北海道女性。同率で学校の同級生となり、堅実さがうかがえます。また土地が広いためネットでの出会いも多いのかと思いきやそこは平均的。これは、ほとんどの人が都市部に集まるせいかもしれません。

彼と付き合うことになったキッカケで一番多いものは?


【1位】相手から直接告白された(53.0%)
【2位】自然と付き合っていた(12.0%)
【3位】相手から電話で告白された(10.8%)
【4位】相手からメールで告白された(9.6%)
【5位】あなたが直接告白した(4.8%)

都道府県別の性格診断本には「自分から告白することも多い北海道女性」とよく書かれているのですが、意外にもそれは5位。基本的に全国平均と同じで、男性が告白して交際が始まるようです。全国平均に比べてやや多めなのが「相手からの電話」による告白。土地が広いから…なのでしょうか。

初デートから交際するまで、何回デートしましたか?


【1位】0回(26.5%)
【2位】3回(16.9%)
【3位】1回(15.7%)
【4位】2回(12.0%)
【4位】10回以上(12.0%)

全国平均でもっとも多い「3回」に比べ、いきなりデートなしで交際する人が4人に1人もいた北海道女性。相手のことはよく知らないうちから、お付き合いが始められる。あるいは、一目惚れから即交際できる。そんな北海道女性の思いきりの良さがうかがえます。

初デートから交際するまで、どれくらい期間がありましたか?


【1位】0日(21.7%)
【2位】約1ヶ月(14.5%)
【3位】約3ヶ月(12.0%)
【4位】約2ヶ月(9.6%)
【5位】3週間程度(8.4%)

いきなりデートなしでお付き合いを始める割合が多いだけに、告白後すぐさまお付き合いを始める人も当然のように多かった北海道女性。しかし2位以下は「約1カ月」から「約3カ月」が並び、全体の3分の1以上を占めるため、相手のことをよく知ってから付き合う「慎重派」も少なくはないようです。

いま付き合っている彼氏とのデート代の支払いはどうしていますか?


理想
【1位】男性が多めに負担(48.8%)
【2位】男性が全額負担(26.2%)
【3位】きっちりワリカン(23.8%)
【4位】自分が全額負担する(1.2%)
【5位】自分が多めに負担(0.0%)
現実
【1位】男性が多めに負担(50.0%)
【2位】きっちりワリカン(27.4%)
【3位】男性が全額負担(20.2%)
【4位】自分が多めに負担(1.2%)
【4位】自分が全額負担する(1.2%)

男女平等の意識が高いと言われる北海道ですが、実際「きっちりワリカン」にしているカップルも多く、意外にも全国平均に近い割合でした。ただし理想値で見ると、「きっちりワリカン」にすべきと考えている女性は他の県よりやや多め。ここに北海道女性の自立心が見うかがえます。

1回のデートで使う食事代はいくら?


【1位】2,000円~3,000円未満(34.5%)
【2位】2,000円未満(19.0%)
【3位】4,000円~5,000円未満(15.5%)
【4位】3,000円~4,000円未満(13.1%)
【5位】5,000円~7,000円未満(9.5%)

3分の1以上のカップルが、1回の食事代は「2,000円~3,000円未満」で済むという北海道のお食事デート。その他、8割以上が「5,000円未満」で済むため、男性が全額奢るつもりだとしても、財布に5,000円が入っていればなんとかデートがしのげそうです。

絶対に譲れない彼氏の条件は?


【1位】浮気をしない一途さ(37.2%)
【2位】穏やかさ(34.9%)
【3位】デート代などの金銭感覚(25.6%)
【4位】男らしさ(23.3%)
【5位】飲食の価値観20.9(%)

(選択項目)複数選択可
相手の職業/相手の結婚感/顔/身長/スタイル/穏やかさ/男らしさ/マメさ/おおざっぱさ/家柄/デート代などの金銭感覚/車や家の所有/年収/貯金/兄弟構成/服装/趣味の有無/飲食の価値観/共通の趣味/束縛の有無/浮気をしない一途さ

4位に「男らしさ」が入り、基本的に「浮気をしない一部さ」「穏やかさ」など、自分を大切にしてくれる要素を大事にする北海道女性。また「食事」「金銭感覚」が似通う人を好きになるようです。逆に気にしないのは「共通の趣味」や「マメさ」。特に「家柄」は0%というあたりが北海道らしさのあらわれでしょうか。

理想の彼氏に求める年収は?


【1位】年収にはこだわらない (18.6%) 
【2位】450~550万円未満 (15.1%)
【3位】300~400万円未満 (14.0%)
【4位】550~600万円未満 (11.6%)
【5位】400~450万円未満 (9.3%)

「年収にはこだわらない」がもっとも多かった北海道女性。ともに稼げば良いという気質のあらわれでしょうか。ランク外の少数派ながら「200万円未満」と答えた人もおり、この数値は全国一。ただし「550万円以上」の年収を求める女性も、全国平均よりやや多めのため、高収入にこだわる人も決して少なくはないようです。

彼氏に乗って欲しい車は何?


多くの北海道女性が「特になし」を選ぶなか、目立ったのは「BMW」「MINI」「フォルクスワーゲン」といった輸入車ブランド勢。かつて“リトルトーキョー”とも呼ばれた、先端をいく札幌市の傾向でしょうか。他で目立つのは「トヨタランドクルーザー」「日産エクストレイル」などのSUV派。冬場の雪道を考慮するあたりが北海道らしい結果となりました。

【調査概要】
期間:2013年6月6日(木)から6月13日(木)まで
対象:合計111名(20代の独身女性)
地域:北海道
方法:インターネット調査

この記事を読んでいる人向けの記事はこちら!

Photo:All images by iStock

この記事のライター

スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!

関連する投稿


博多美人とは?特徴や街に美人が多い理由を大公開!出身の芸能人も!

博多美人とは?特徴や街に美人が多い理由を大公開!出身の芸能人も!

「博多美人」という言葉があるくらいですから、博多の女性の容姿や性格には、何かしら特徴があるに違いありません。そこで今回は、博多に美女が多いとされる理由や、博多美人の特徴などを詳しく紹介します。「そもそも博多はどこなの?」という疑問についても触れています。また、博多美人に出会えるおすすめスポットも紹介するので、ぜひチェックしてみてください。


石川県の県民性とは?特徴や恋愛観、石川県民あるあるをご紹介!

石川県の県民性とは?特徴や恋愛観、石川県民あるあるをご紹介!

人ぞれぞれに個性があるとはいえ、同じ地域で暮らしている人には、どことなく似たところがあるものです。このような地域ごとの人々の性質を「県民性」と呼んだりしますが、県民性を知ることで、その地域の特色が見えてくることもよくあります。今回は、中部地方に位置する石川県の県民性を徹底解剖!石川県の県民性がうかがえる「石川県民あるある」にも注目してくださいね。


 愛媛県の県民性とは?特徴や恋愛傾向・県民あるあるもご紹介します

愛媛県の県民性とは?特徴や恋愛傾向・県民あるあるもご紹介します

みかんの産地として知られる愛媛県は、観光地としても人気です。そんな愛媛県の人たちは、いったいどんな県民性を持っているのでしょうか。今回は、愛媛県民の特徴や恋愛傾向、さらには愛媛県民あるあるまで、愛媛県の県民性を徹底解剖してご紹介します。


山形県の県民性や特徴は?恋愛傾向や県民あるあるもご紹介します!

山形県の県民性や特徴は?恋愛傾向や県民あるあるもご紹介します!

山形は、雪山や海、さくらんぼをはじめとする特産物など、豊かな自然に恵まれた県です。しかし東北の他県と比べ、少し控えめな印象がありますよね。では、山形の県民性にはどのような特徴があるのでしょうか。この記事では、山形県民の性格や恋愛傾向、相性についてご紹介します。


群馬県の県民性は?群馬県民あるあるや特徴&恋愛観を徹底解剖!

群馬県の県民性は?群馬県民あるあるや特徴&恋愛観を徹底解剖!

今回は、群馬県の県民性を徹底解剖していきます。男女別、地域別の県民性を中心に、恋愛観なども解説していきますよ。他にも「群馬県あるある」や、他の都道府県との相性、群馬県出身の有名人などもご紹介しているので、参考にしてみてくださいね。


最新の投稿


Omiaiの本人確認は安全?本人確認の方法・審査が通らない時の対策もご紹介

Omiaiの本人確認は安全?本人確認の方法・審査が通らない時の対策もご紹介

Omiaiを始めたいけど、「本人確認はしたほうがいい?」「しなくても使える?」「個人情報の扱いは大丈夫?」と悩んでいる方は必見です。本記事では、本人確認をしたらできること、本人確認の方法、本人確認に関する注意点、よくある質問をまとめました。ぜひ最後まで読んでみてください!


ペアーズの支払い方法のおすすめは?支払い変更や注意点も解説!

ペアーズの支払い方法のおすすめは?支払い変更や注意点も解説!

比較表を用いてペアーズのお得な支払い方法を徹底解説!他にも支払い方法の変更手順、支払いに関する注意点についても紹介します。


マッチングアプリで顔写真を要求するのは失礼?上手く要求するコツ・写真を断る方法を紹介

マッチングアプリで顔写真を要求するのは失礼?上手く要求するコツ・写真を断る方法を紹介

本記事では「マッチングアプリで顔写真が欲しい時に上手く要求する方法」「顔写真の要求を断る方法」両方の悩みを解決できます。他にも「顔写真を要求する人の心理」や「顔写真を送る際の注意点」も紹介します!


ペアーズでブロック解除はできません!ブロック機能について徹底解説

ペアーズでブロック解除はできません!ブロック機能について徹底解説

本記事では、ペアーズではブロック機能について解説しています。ブロック解除はできませんが、ブロックした相手と再び連絡を取る裏技も紹介します。ペアーズでブロックしたことを後悔した人、ブロック機能について知りたい人はは必見です。


ペアーズの再登録はいつ出来る?できない理由や注意点を解説

ペアーズの再登録はいつ出来る?できない理由や注意点を解説

本記事ではペアーズの再登録についてご紹介しています。 以前使っていたペアーズを再登録したいけどできるのか知りたい方必見!ペアーズで再登録をするために必要なポイントと裏技を解説します。