自分には何もないと感じてしまう原因とは?対処法や長所の見つけ方も

自分には何もないと感じてしまう原因とは?対処法や長所の見つけ方も


「自分には何もない…」と悩まなくても大丈夫!

これと言った取柄もなく、胸を張って言える特技もない…。そんな自分自身のことを考え、「自分は本当に何もない人間なんだな」と落ち込むこともあるでしょう。

こうした落ち込みは、いずれ悩みとなります。何を見ても、何をしてもうまくいかないことが増えるからです。そもそも落ち込んだ気持ちで何かを始めると、出だしがネガティブ。そのため、ネガティブな結果を引き寄せてしまいます。

でも、「自分には何もない…」と悩まなくても大丈夫!「自分には何もない」と感じるのには原因があり、原因がわかれば対処が取れるからです。

そのためにも、まずは「自分には何もない」と悩む原因を知り、適切な対処法を探っていきましょう。

「自分には何もない」と感じる人は多い!

人に言わないだけで、「自分には何もない」と感じている人はたくさんいます。とはいえ、どんな時に「自分には何もない」と感じているのか、周囲の人の気持ちは気になりますよね。

そこで、「自分には何もない」と感じた時の気持ちを、男女に語ってもらいました。

仕事と家の往復ばかりの毎日で虚無感も


「朝は早くに家を出て、帰宅は午後10時頃になります。お風呂に入って夕食を食べて、後は寝るだけ。休日はリフレッシュしたいけど、疲れが溜まってそれどころじゃありません。会社と家の往復ばかりの毎日で、虚無感に襲われます」(28歳/男性/会社員)

男性にとって仕事とは家族を支えるだけでなく、自分自身のプライドを支える役割もありますよね。とはいえ、家族を養うために朝早くから夜遅くまで仕事に行き、帰ってきたらへとへとという人は多いでしょう。

せっかくの休日も疲れて遊ぶ気にもなれないとしたら、すべてがむなしく感じられる、いわゆる虚無感に襲われるのも無理はありません。

輝いている人を見ると自分との差に落ち込む


「女性が多い職場なんですけど、みんなとても輝いてて楽しそうに仕事をしてるんです。それに引き換え、私は毎日仕事がつまらなくて…。それだけでもユウウツなのに、輝いている人と冴えない自分を比較してしまい、その差の大きさにさらに落ち込みます」(25歳/女性/雑誌社)

女性の社会進出に伴い、女性ばかりの会社も増えてきましたね。また、一般の会社でも能力のある女性が管理職に抜擢されるケースもあります。

こうした女性が活躍できる職場は働きやすい一方で、どうしても輝いている人と自分を比べて落ち込んでしまうことが増えます。

「みんな生き生きしているのに、なんで自分は…」という気持ちになりやすいと言えるでしょう。

人の幸せを見て「自分にはない…」と妬んでしまう


「友人や同僚によい事があった時に、素直に喜べません。一応、笑顔で『よかったね』なんて言ってますけど、内心は妬ましい気持ちでいっぱい。他人に対してならまだしも、家族や身内の幸せも喜べない時は、つくづく自分が嫌になります」(28歳/女性/事務職)

周囲の人たちによい事があった時、無理矢理笑顔を作って「おめでとう」と言った経験は、誰しもあるのではないでしょうか。けれど、本音は妬ましいと感じているなら、心の中は穏やかではありませんよね。

さらに、他人の幸せならまだしも身内にさえ妬ましさを感じるとなると、自己嫌悪を覚えるのも無理はないのではないでしょうか。

仕事がうまくいかないとつい…


「どんな仕事もうまくいく時もあれば、ダメなことばかりな時もありますよね。でも、仕事がダメだとどうしてもイライラしたり、凹んだりして、メンタルの弱さが出てきます。誰が悪いわけでもないのに、周囲に八つ当たりしてしまう自分はほんとに情けないと思う…」(27歳/男性/営業マン)

仕事に限らず、人生のあらゆることはうまくいく時もあれば、何をやってもうまくいかない時もあります。

それがむしろ自然なのですが、人はどうしてもうまくいくことを望みますので、上手くいかないと落ち込んだりイライラしがちです。

その結果、職場の人はもちろん、家族や友人など仕事に関係ない人にも八つ当たりしてしまう人は多いのではないでしょうか。

自分には何もないと感じる原因&理由とは

みんなさまざまな理由から「自分には何もない」と感じていることがわかり、少しほっとした人もいるのではないでしょうか。

そもそも、人には感情がありますが、感情を引き起こすには何らかの理由があります。「自分には何もない」という感情は、いったい何が原因でどのような理由で感じてしまうのでしょう。

ここでは、自分には何もないと感じる原因と理由を探ります。

劣等感が強い


「自分には何もない」と感じる最も大きな原因に、劣等感が強いことが挙げられます。劣等感とは「自分は人よりも劣っている」と感じることです。

この劣等感という原因は、多くの人が思い当たるのではないでしょうか。「あいつにはどうやっても勝てない」とか、「彼女は誰にでも優しいのに、私にはどうしてもできない」などといった具合ですね。

そもそも劣等感とは、誰かと比べることによって劣っていると感じる気持ちを言います。常に自分よりも優れた人と比較していれば、劣等感にさいなまれるのも無理はありませんよね。

自己肯定感が低い


劣等感と似た原因として、自己肯定感が低いことも挙げられます。

自己肯定感とは、自らの存在を肯定的に受け止める感覚のことです。そのため、自己肯定感が高い人は自分の長所に目を向け、「自分はなかなかイケてる」と感じるでしょう。

けれど、自己肯定感が低いと、自らをポジティブに評価することができません。その結果、周りから見ればちゃんとできていることも、本人にとっては「これではだめだ。自分は何て能力がないんだろう」と悩むこともしばしばです。

こうした自己肯定感が低いことによって、自分を肯定せずにどんどん否定していけば、「自分には何もない」と感じるのも致し方ありませんね。

自分の長所や価値が分からない


もし「自分には何もない」と感じるとしたら、その原因は短所にばかり目を向けているからではないでしょうか。短所ばかりあげつらっていたら、せっかくの長所も見えてきませんよね。

さらに、自分の長所が分からなければ、長所を活かして何ができるかも分かりません。したがって、自分の価値が何なのかも分からないままです。

その結果、ますます「自分には長所なんてない。ましてや価値なんてあるはずがない」という思考に陥ります。

いったんこうした考え方をしだすと、思考を切り替えるのはかなり難しいのではないでしょうか。

熱中出来る趣味がない


しばしば物思いに耽っては、「自分は何もない」と感じるとしたら、この物思いに沈む時間を何とかしないといけません。考える時間があればあるほど、思考はどんどんネガティブになっていくからです。

自分には何もないと感じる人には、熱中できる趣味がないという人が少なくありません。もし、熱中できる趣味があれば、趣味に没頭している時にあれこれと自分を分析することはないでしょう。目の前の熱中できる趣味に、大いに心を奪われているからです。

そのため、熱中できる趣味がないと「自分には何もない」と感じやすくなります。とにかく何でも好きなことを見つけて、趣味としてやり始めるのがいいでしょう。

自分には何もないと感じたら!正しい対処法をとろう

自分には何もないという感情には、原因と理由があるとわかりました。ということは、これらを解決するための対処法をとることが、ネガティブな感情の緩和につながると考えられます。

そこで、「自分には何もない」と感じた時にとれる正しい対処法を、いくつかご紹介します。

「何もない自分」を認める


「自分には何もない」と考え、悩んだり落ち込んだりするのは、「何もない自分=ダメな自分」と考えるからではないでしょうか。

そのため「自分には何もない」と感じ、落ち込みそうになったら「僕は/私は『何もない自分』なんだ」と認めてしまいましょう。そうすれば、「何もない自分」が普通に思えてきます。

勝てない人と比較して落ち込むくらいなら、まず「何もない自分」を認めた上で、「何にもないってことは、何でもアリってこと!」と開き直るくらいがちょうどいいでしょう。

趣味や習い事を始めてみる


「自分には何もない」と感じているなら、習い事を始めるのもオススメの対処法です。自分に自信を付けたいなら、楽器の演奏や英会話などが適しています。

楽器も英会話も、他のことを考えながらできることではありませんよね。したがって、「自分には何もない」と感じる時間を減らすことができます。

また、レッスンを重ねてワンフレーズ弾けるようになれば、この積み重ねによっていずれは1曲通して弾けるはず。英会話も同様に、徐々にレベルアップしていけます。

その結果、「楽器が弾けます」「英会話をやっています」などと自信をもって言えるようになれば、もう「自分には何もない」と考えることもありませんね。

資格の勉強を始める


「自分には何もない」と感じさせる原因が、周囲の人たちの能力の高さから来ているとしたら、思い切って勉強を始めるといいでしょう。

とはいえ、社会人になってから勉強するのは難しいですよね。テストがあるわけでもなく、成績を誰かが評価してくれることもありません。そのため、客観的に勉強の成果を得るには、資格の取得につながる勉強を始めるのがおすすめです。

無事に資格取得に成功したら、勉強が実を結んだ証拠です。資格が手に入ったらもはや「何もない自分」ではなく、「資格を持った自分」となり、自信を持てることでしょう。

犬と暮らす


何をやっても三日坊主という人におすすめの対処法が、犬と暮らすことです。

犬は、飼い主に世話をしてもらえないと生きていけません。毎日散歩に連れて行き、決まった時間に食事を与えるなどの世話が不可欠です。そのため、命を預かる責任重大な対処法と言えます。

けれど、犬は自分を愛してくれる人を心の底から信頼し、惜しみない愛情を返してくれます。愛犬のまなざしや、ちぎれんばかりに尻尾を振って喜ぶ姿に、必要とされていることを心から実感できるでしょう。

たとえ自慢できる資格がなくても、あなたの価値は信頼と愛情のおまけつきで、愛犬が太鼓判を押してくれます。いつしか「自分には何もない」などと考えもしなくなっているでしょう。

自分には何もないと感じたら!長所の見つけ方

自分には何もないと感じた時は、長所に目を向けることが大事です。とはいえ、「何もないのに長所なんてあるはずない」と感じる人も、少なくないのではないでしょうか。

けれど、長所はどんな人も持っているもの。特に「自分には何もない」と感じた時は、小さな長所が救いになります。

そこでここでは、落ち込んだ時にもできる長所の見つけ方を探っていきましょう。

友人や家族に長所を聞いてみる


「自分には何もない」と感じる人は、謙虚な性格の持ち主と言えます。そもそも、「自分はイケてる!」と堂々と言える人は、自分で自分を素晴らしい人間だと考える傲慢さを持っているからです。

一方の謙虚な人は、自分で長所を言うのはおこがましいと考えるのではないでしょうか。こうした謙虚な性分が、かえって自分の長所を見つけられない要因とも言えますね。

そこで、自分で長所を探そうとせず、信頼できる友人や家族に「長所だと思うところを教えてくれない?」とお願いしてみましょう。きっと、自分では考えられないほどたくさんの長所を挙げてくれますよ。

短所から逆転の発想で長所を見つける


自分自身で長所を見つけたいのなら、逆転の発想がおすすめです。

まず、自分の短所を紙に書きだします。おそらく「自分は何もない」と感じているわけですから、たくさん出てくるでしょう。

ある程度書き出したら、ここからが重要なポイント。書き出した短所を、逆の発想から見るのです。

例えば短所に「目立つのが苦手」と書いたとしましょう。けれど、これを逆の発想から見ると「自分が自分が」と目立とうとしない性格と言えますよね。こうした人は、縁の下の力持ちとして活躍できるタイプです。

こうした逆転の発想から見ていくと、今まで短所だと感じていたことの中に長所が見えてくるのではないでしょうか。

他人に褒められた点を思い出してみる


「自分には何もない」と感じる時、頭の中はネガティブな考えでいっぱいでしょう。こういう時に自分で自分の長所を見つけるのは、かなり難しいと言えます。そんな時は、どんな些細な事でもいいから、過去に人に褒められた点を思い出してみましょう。

例えば、子供の頃に近所のおばちゃんから「いつもきちんと挨拶してエライね」と言われたり、食事の際に「お箸の使い方が上手だね」と言われたなど、褒められた経験はたくさんあるはずです。

こうした挨拶やお箸で褒められた思い出が連鎖的につながり、学校や会社で褒められたことを思い出させてくれるでしょう。「あれ、意外と多いかも…」となるのではないでしょうか。

苦労せずにできていることがないかを探す


「自分には何もない」と感じ、長所すら見つからない時は、苦労せずにできていることを探す方法がおすすめです。その際、紙に書きだしてみると分かりやすくなります。

毎日パソコンを使っているなら、ブラインドタッチができる人も多いでしょう。となると「ブラインドタッチ」と書けますね。

さらに、料理上手な女性なら「料理の味付けを一発で決められる」というのもいいですし、力のある男性なら「重いものを運べる」が挙げられます。

これらはすべて苦労せずにできているため、自分では長所だと気づいていなかっただけです。けれど、できない人からすれば、長所以外の何物でもありませんよね。

自分には何もないと感じたら視点を変えよう

「自分には何もない」と感じることは、人生にはよくあります。悩んでいる時に、「悩まなくても大丈夫!」と言われても、「大丈夫じゃないから悩んでいるんじゃない…」と思いますよね。

けれど、「自分には何もない」と感じるのには原因と理由があります。この原因と理由がわかれば、自然と対処法も見つかるでしょう。

そのためには、まず長所を見つけるのがおすすめです。探し方さえ知っていれば、これまで気づかなかった長所が見えてきます。

「自分には何もない」と感じた時こそ、視点を変えるチャンスです。ぜひ自分に合った対処法を選び、世界を広げることを意識してみてくださいね。

この記事を読んでいる人向けの記事はこちら!

Photo:All images by iStock

この記事のライター

スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!

関連する投稿


顔ごとそらす人の心理が判明!男性・女性に共通する心理をご紹介

顔ごとそらす人の心理が判明!男性・女性に共通する心理をご紹介

人に顔ごとそらされた時、あまり良い気分にはなれませんよね。中には「何かしてしまったかな?」と気にしてしまう人もいます。その人はなぜあなたに対して顔ごとそらすのでしょうか。そこで、顔ごとそらす人の心理に注目!好き避けなのか、それとも嫌い避けなのか見極めましょう。


草食系男子の特徴や恋愛傾向は?奥手な男性へのアプローチ方法も解説

草食系男子の特徴や恋愛傾向は?奥手な男性へのアプローチ方法も解説

草食系男子へのアプローチ方法に悩んでいるという人は多いでしょう。何を考えていてどんな女性が好きなのか、それがわからないと上手く距離は縮められないものです。そこで今回は草食系男子の恋愛観に注目。特徴や性格、効果的なアプローチ方法を解説していきます。


中肉中背ってどんな意味?中肉中背な男女の特徴や魅力を解説!

中肉中背ってどんな意味?中肉中背な男女の特徴や魅力を解説!

「中肉中背体型はモテる」とよく耳にします。本当にモテるのか気になる方は多いのではないでしょうか。この記事では、中肉中背の意味から、中肉中背体型に対する男女の本音まで紹介します。中肉中背がモテるかどうか知りたい人は、ぜひ読んでみてくださいね。


図太くなるにはどうすればいい?神経が図太くなる10の方法を紹介!

図太くなるにはどうすればいい?神経が図太くなる10の方法を紹介!

人に合わせてばかりで疲れる、なかなか自分らしく生きれずにストレスが溜まる。こんな毎日になっていませんか?小心者でいるよりも図太くなった方が楽しく生きられるかもしれません。図太くなると得られるメリットもあります。小心者を卒業して図太くなる方法をご紹介しましょう!


塩まじないで恋愛を成就させよう!正しいやり方や効果、注意点を解説

塩まじないで恋愛を成就させよう!正しいやり方や効果、注意点を解説

今回は、恋愛成就にも効果絶大、巷で話題の塩まじないについてご紹介。願いを書いた紙を燃やし、灰を流すだけという手軽さが魅力ですが、願いの書き方や日取りを間違えると逆効果となることも。正しい方法はもちろん、実際に願いを叶えた人たちの声もぜひお聞きください。


最新の投稿


セックスで泣く女性の隠された心理|男性の本音と涙が出た時の対処法

セックスで泣く女性の隠された心理|男性の本音と涙が出た時の対処法

セックスをしていて、泣いたことがある女性は意外と多いのだとか。男性は女性の涙に弱いものなので、ビックリして萎えてしまうとなれば深刻な話です。今回は泣く女性の心理と、泣かれた男性の本音、そして男女共に知っておきたい涙が出た時の対処法をご紹介します。


男女問わずモテる「本当に良い男」17の特徴|見極め方と付き合い方も解説

男女問わずモテる「本当に良い男」17の特徴|見極め方と付き合い方も解説

男女問わずモテる「本当に良い男」とは、「優しさと責任感をあわせもつ人」のことです。「本当に良い男」には、どんな特徴があるのでしょうか。 今回は「良い男」の特徴をまとめて紹介します。「良い男の見極め方や付き合い方」「良い男と出会う方法」についても解説しています。ぜひ、最後まで読んでみてください。 それでは、早速解説していきます。


余裕がある男はガツガツしない!器が大きい人の特徴6つと目指し方を解説

余裕がある男はガツガツしない!器が大きい人の特徴6つと目指し方を解説

余裕がある男とは、女性にガツガツアプローチをしたり細かなことにグチグチしない器が大きい人のことです。包容力があるため、女性からとてもモテます。 そんな女性に人気の「余裕がある男」には、どのような特徴があるのでしょうか。今回は、気になる余裕がある男の特徴や、余裕がある男を目指すための方法についてまとめて解説していきます。ぜひ、最後まで読んでみてください。 それでは早速解説していきます。


AB型の左利きはわずか1%!男女別の特徴や行動パータン・付き合い方も解説

AB型の左利きはわずか1%!男女別の特徴や行動パータン・付き合い方も解説

2024年現在の日本には、AB型の左利きはわずか1%しかいません。左利きのAB型の人は、右利きの人と比較してどのような性格の特徴があるのでしょうか。 そこで、今回は、AB型の左利きの人の特徴をまとめて紹介します。あわせて、男女別の特徴の違いや行動パータン・付き合い方も解説します。ぜひ、最後まで読んでみてください。 それでは早速解説していきます。


ビニール袋がオナホ代わり!詳しい作り方から注意点まで徹底解説!

ビニール袋がオナホ代わり!詳しい作り方から注意点まで徹底解説!

オナホに興味があるけど買うのはちょっとためらう…なんて思ったことはありませんか?実は身近にあるビニール袋でオナホが作れるんです!この記事では、ビニール袋を使ったオナホの作り方や体験談、注意点など、さまざまな情報をご紹介していきます。ぜひチェックしてみてくださいね!