片想での失恋がつらいのはなぜ?
早く忘れたいのにふとした瞬間に相手のことを思い出したり、失恋した相手と職場や学校が同じでなかなか忘れられなかったりと、片想いのままの失恋はとてもつらいものです。
片想いのまま失恋するのは、なぜそれほどまでにつらいのでしょうか。片想いの相手に失恋するのがつらいと感じる理由は何なのか、見ていきましょう。
楽しかった思い出が蘇ってくるから
好きだと気づいた時から失恋するまでの間に、楽しかった思い出がたくさんある場合は、その思い出がさらに失恋の傷を深くしてしまうかもしれません。
もともと仲が良くて一緒に遊んだりしていた相手であれば、失恋したことでその関係性は壊れてしまう可能性が高いですよね。そのため、楽しかった時の思い出が蘇り、その思い出と失恋した今の状況との違いを感じてつらくなってしまいます。
自分を責めてしまうから
「なぜ自分じゃダメだったのだろう」「自分に魅力がなかったのだろうか」「もっとアプローチするべきだった」など、片想いの相手に失恋した時に自分のことを責めてしまう人がいます。
しかし、片想いの相手に失恋するのはあなたのせいではありません。あなた自身やあなたのアプローチの仕方が原因で失恋したのではなく、ただ縁がなかっただけです。
これだけ大勢の人間が存在する中で、自分が好きになった人と両想いになれることのほうが確率的には低いのですから、失恋したのは誰のせいでもありません。
関係が変化するから
今まで片想いをしながらも、友達として親しい関わりがあった場合は、失恋によって2人の関係が変わってしまう可能性があります。
完全に関わりがなくなるわけではないとしても、失恋したという事実と心の傷は残ってしまうので、その人との関係はあなたの中で変わってしまうことでしょう。相手が近しい人であればあるほど、関係が変化することが寂しくてつらくなってしまうのです。
失恋相手とその恋人を見るのがつらい
片想いでの失恋には、片想いの相手に告白して失恋した場合もあれば、片想いの相手に恋人ができて失恋したという場合もあります。
自分の気持ちを伝えることもできないまま相手に恋人ができてしまったら、自分の気持ちのやり場がなくなり、どうしようもなくつらい気持ちになってしまうでしょう。
さらに、失恋した相手とその恋人が一緒にいるところを目にしてしまう可能性や、何も知らない失恋相手からのろけ話を聞かされる可能性もあります。