\スゴレン厳選◎人気ランキングはこちら/
![ペアーズでどんな写真を選ぶといいの?NGな写真も紹介!](/uploads/article/image/18231/card_________________.jpg)
ペアーズでどんな写真を選ぶといいの?NGな写真も紹介!
ペアーズ(Pairs)は写真の選び方が重要です。プロフィール写真で第一印象が決まるだけでなく、写真があったほうがマッチングしやすいからです。プロフィール写真は、他撮りかつ顔や全身の雰囲気がわかるものがおすすめ。プロフィール写真から身バレする
目次
ペアーズ(Pairs)は写真の選び方が重要です。プロフィール写真で第一印象が決まるだけでなく、写真があったほうがマッチングしやすいからです。プロフィール写真は、他撮りかつ顔や全身の雰囲気がわかるものがおすすめ。プロフィール写真から身バレする可能性はゼロではないため、身バレしたくない人は後ろ姿や遠くから撮影した写真を使うと良いでしょう。
ペアーズではプロフィール写真が重要
ペアーズでは検索画面などにプロフィール写真が表示されます。お相手がどのような人であるかを判別する上でも大切な、プロフィール写真の重要性を解説しましょう。
■プロフィール写真で第一印象が決まる
「目は口程に物を言う」ということわざではありませんが、写真1枚で伝えることができる情報量というのは非常に多いものです。
マッチングアプリを利用するからには、実際に会うことを前提としているはずです。写真で顔を知っている人と、写真がなく顔も知らない人とでは、顔を知っている人のほうが会うハードルが下がるのは当然と言えるでしょう。
だからこそ、マッチングアプリにおいて写真は非常に重要な要素であり、興味を持ってもらえるか否かが分かれる最初の関門と言っても過言ではありません。
■写真があればマッチングしやすい
あなたがマッチングアプリでお相手を探す時、プロフィール写真がない人とある人ではどちらのほうが好印象を持つでしょうか。プロフィール写真がある人のほうが、お相手の雰囲気がよく分かり印象もよくなるかと思います。
プロフィール写真が掲載されていないお相手は、どのような人であるかが判別しづらく、どれだけ自己紹介文が詳しく書かれていても興味を持ちづらいものです。
お相手に良い印象を与えて、マッチングの成功率を高めるためにも、プロフィール写真の登録は必須であると言っても過言ではありません。
【男女共通】ペアーズでモテる写真の選び方
ペアーズで理想のマッチングを実現するためには、プロフィール写真が重要であるとお伝えしました。それではどういったものをプロフィール写真に設定すれば良いのでしょうか。
まずは、男女共通で考えられる理想的な写真について解説していきましょう。
■顔や全身の雰囲気がわかる写真
写真は顔がはっきりとわかるものの方が良いでしょう。
自分がこれからマッチングしようと思っているお相手の、顔がわかっているのといないのとでは、安心感が違うでしょう。特に笑顔の写真であれば、明るい雰囲気も出て、好印象を持たれやすくなるはずです。
さらに、顔がはっきりとわかるもの以外にも、全身の雰囲気がわかるものがあるとなお良いでしょう。全身が写っていれば、スタイルやファンションセンスなどもアピールができ、顔だけの写真よりも自身のひととなりを感じてもらいやすく、より魅力を感じてもらえたり、安心感を持ってもらったりできるでしょう。
■他撮り(他人が撮った)の写真
プロフィール写真を選ぶ際は、自撮りではなく他撮りの写真を選ぶようにしましょう。
自撮りの写真はどうしても表情が硬くなりがちですし、逆に表情が硬くなっていないと、自撮りになれたナルシストな印象を与えてしまう可能性も少なくありません。
また自撮りの場合、どうしても近い距離からの撮影になるため、光の具合や焦点距離の具合などが良い状態にならず、実物よりも悪い印象の写真になってしまうこともあるでしょう。
まだプロフィール写真の撮影ができていない場合は、友人や家族に頼むなどして、他撮りの写真を用意するようにしてください。
■サブは趣味や好きなものが伝わる写真
メインのプロフィール写真には顔や全身の雰囲気がわかるものを載せつつ、サブの画像として趣味や好きなものが伝わる写真を選ぶのも効果的です。
ペアーズにはマイタグという、共通の趣味や価値観を持った人を探せる機能があり、趣味や好きなものが同じお相手を探すというのは、お相手探しのメジャーな手段のひとつです。
例えばキャンプを趣味にしている人が、同じ趣味を持っている人を探していた場合、キャンプを楽しんでいる写真が1枚あると「この人も自分と同じでキャンプが好きなんだ」「この人となら話が弾みそう」と思ってもらえることでしょう。
それ以外にも、趣味に興じている写真は自然な笑顔や雰囲気になりやすく、好印象を持たれやすいというメリットもあります。
■清潔感のある明るい写真
プロフィール写真では自然な雰囲気を出すことが大事ですが、だからといってありのままの姿で良いというわけではありません。最低限、清潔感のある明るい写真であることを心掛けましょう。
髪の毛が綺麗に整えられてなかったり、無精ひげが生えてしまっていたり、肌の手入れがされていないと、元の素材が良かったとしても、お相手にだらしない印象を与えてしまうでしょう。
また自分自身はもちろんのこと、背景にも気を付けるようにしましょう。いくら自分自身を綺麗に飾ったとしても、背景に写る部屋の様子などが綺麗でなければ、この写真は本当の姿ではないと思われてしまいます。
もっとペアーズについて知りたい人におすすめの記事
ペアーズで好印象なプロフィール写真の撮り方
ペアーズでお相手に好印象を持ってもらいやすい写真の特徴について解説してきました。
ここで改めて、好印象なプロフィール写真の撮り方について整理しておきましょう。
■写真は友人に撮ってもらう
写真は自撮りよりも他撮りのほうが、自然な表情にもなりやすく、好印象を持たれやすくなります。そのため、友人など気の許せる仲間に、写真を撮ってもらうと良いでしょう。
可能であれば異性の友人に撮影してもらうのをおすすめします。男性と女性それぞれが思う、男性的魅力と女性的魅力は異なるものでしょう。
マッチングアプリに載せることを目的とするのであれば、異性からの評価を高めなければなりませんから、異性側の目線を大切にするのは非常に重要なポイントと言えるでしょう。
異性の友人に撮影してもらうのが難しい場合でも、複数の候補写真の中からどれが一番良く撮れているか聞くなど、できる限り異性の意見を入れられるようにすると良いでしょう。
■モテる写真はプロに撮影を依頼する
一度撮影した写真は、長く使っていくことができますから、思い切ってプロのカメラマンに撮影を依頼してみるのもひとつの手です。
プロのカメラマンに依頼ができるサービスは充実しており、例えば以下のようなものがあります。
- Photojoy
- マッチングフォト
- ココナラ
特にPhotojoyとマッチングフォトに関しては、マッチングアプリ用の写真を撮影することに特化したサービスとなっておりおすすめです。
一般的に良いとされる写真と、マッチングアプリで良いとされる写真は必ずしも同じではないため、マッチングアプリに強い撮影サービスというのは大きな魅力でしょう。
■自撮りの場合はセルフタイマー機能を活用する
他撮りやプロの撮影が難しい場合は、カメラのセルフタイマー機能を使って、他撮り風の写真を撮るようにしましょう。
最初のうちは難しいかもしれませんが、慣れてくれば自然な表情が作れるようになりますし、セルフタイマーであれば全身も撮影できるため、写真のパターンを増やすことができます。
大切なのは、写真を撮影したり用意したりするのを面倒だと思わずに、真剣に取り組むことです。前述でも触れたとおり、写真は非常によく見られているポイントであり、写真の出来不出来でマッチングの成否が決まると言っても過言ではありません。
しっかりと時間をかけて、納得のできる1枚を用意するようにしましょう。
もっとペアーズについて知りたい人におすすめの記事
【男性編】ペアーズでNGな写真の特徴
ペアーズ向きの良い写真の特徴とその撮影方法ついて見てきましたが、ここからはその逆に、男女別でNGな写真について解説していきます。
まずは男性から見て行きましょう。
■自撮りでポーズを決めた写真
男性は女性に比べると積極的に写真を撮る人が少ない傾向にあると思いますが、そうしたイメージは女性の中にもあるものでしょう。
そのため、自撮りの写真である時点でナルシストな印象を持たれてしまうケースも少なくありません。さらにそこにポーズが入ったような決めた写真だと、良い印象どころか悪い印象を与えてしまうこともあるでしょう。
ペアーズは気になる異性、そしてゆくゆくは恋人や結婚相手となる人を探すマッチングアプリですから、華美に飾った姿は逆効果になることもあるでしょう。自然体で、自身のひととなりや雰囲気が伝わる写真が理想です。
■無表情で笑顔のない写真
前述でも、自然な笑顔はお相手に好印象を与えられるということをお伝えてしてきましたが、逆に言えば無表情で笑顔のない写真は、お相手に良くない印象を与えてしまう可能性もあるということを覚えておきましょう。
ペアーズは将来の恋人や結婚相手を探すマッチングアプリですから、無表情で笑顔のない写真だと「暗い人なのかもしれない」「一緒にいて楽しめるかどうかわからない」と思われてしまっても仕方ありません。
一緒にいて楽しい時間を過ごせている自分を想像できるような、笑顔の写真を選ぶようにしてください。
■複数人で写っている写真
グループでの写真をプロフィールに設定している人もいますが、複数人が写っている写真はどれが本人なのかもわかりませんし、個人としての印象をお相手にしっかりと残すことができません。
複数人で写っている写真は、あくまでもサブとして使うか、メインとして使うのであれば自分以外の人の顔にモザイクを入れるなどして、自分自身をしっかりとアピールできる写真にしましょう。
■自分の顔が写っていない写真
ペアーズは異性と出会うためのマッチングアプリです。
そのため、自分の顔が写っていない写真は避けましょう。たくさんの人が顔を見せてマッチングアプリに登録している中で、顔がわからない人に積極的に会おうとする人はいないでしょう。
一方、サブとして使うのであれば、顔が写っていない写真も効果的に活用できます。旅行中に撮影した綺麗な写真を載せれば、こういうところに一緒に行けるお相手なんだと伝えることができるでしょうし、可愛いペットの写真を載せれば、自分も一緒にペットと遊びたいと思ってもらえることもあるでしょう。
1枚1枚の写真には使いどころがあり、それを間違えないことが大切です。
もっとペアーズについて知りたい人におすすめの記事
【女性編】ペアーズでNGな写真の特徴
次に、女性版のNG写真の例について見ていきましょう。
男性とはまた違った注意点がありますので、しっかりとした対策が大切です。
■SNOWなどで加工しすぎている写真
近年はSNOWのようなアプリで、簡単に写真を加工できるようになっていますが、だからといって加工しすぎた写真を載せるのは避けた方が良いでしょう。
加工しているかどうかは男性側から見てもわかるものですし、加工していることがバレてしまうと、どうせ本当の顔とは違うからと、興味を持たれなくなってしまいます。
仮にマッチングできたとしても、実際に会った時に写真と実物にギャップを感じられてしまっては、その後の発展が期待できません。
加工が悪とは言いませんが、顔の印象が大きく変わってしまうような過度な加工は避けるようにしてください。
■過度な露出のある写真
過度な露出のある写真はNGです。
そうした写真をプロフィールに設定していると、どうしても軽い印象を与えてしまいますし、本気ではないのではないかと思われてしまっても仕方ありません。
繰り返しですが、恋人や結婚相手を探すマッチングアプリだからこそ、節度を保った、大人の雰囲気のある写真を選ぶことが大切です。
■メイン写真がプリクラ
メイン写真をプリクラで撮影したものにするのも避けましょう。
近年のプリクラはかなりの加工がされますし、全身が写っている写真の場合は顔が小さくなり、どんな人なのかが伝わりにくくなってしまいます。
また、多くの人がカメラやスマホで撮影した写真を載せている中で、プリクラの写真を載せていると悪目立ちしやすくなってしまうこともあるでしょう。
出会いに対して真剣に取り組んでいることを示す意味で、プリクラは効果的ではありません。
■異性と写っている写真
交友関係の広い人の場合、グループ写真の中に男性が混じっていたり、男性とのツーショット写真もあると思います。しかし、少なくともペアーズに登録する写真としては、そうしたものは選ばないようにしましょう。
自身では完全に友達の間柄だと思っていても、写真を見ている人は必ずしもそう思ってはくれませんし、場合によっては遊んでいるのではないかと思われてしまう可能性もあります。
1人の写真か、女性のみのグループの写真を選ぶようにしてください。
もっとペアーズについて知りたい人におすすめの記事
ペアーズで写真を載せると身バレする?
ペアーズでマッチングの可能性を高める上で、プロフィール写真が重要になることはこれまでお伝えしてきました。
しかし、顔写真を掲載することで身バレする可能性があるのではと不安に思う人もいるのではないでしょうか。
ここからは、ペアーズ身バレ対策について紹介します。
■身バレする可能性はゼロじゃない
ペアーズで身バレする可能性はゼロではありません。顔が全面的に出ている写真をプロフィールに掲載すれば、知り合いが検索で万が一あなたを見つけた時に、あなたであると気づく可能性が高いからです。
また、あなたがお相手を検索している時に、知り合いを見つけてプロフィールを閲覧すると、プロフィールに訪問した人の履歴として足あとが残ってしまいます。そこで身バレしてしまう可能性もあるでしょう。
その他にも、知り合いの1人があなたを見つけたとして、その画面を他の知り合いに共有するといった可能性も否定できません。ペアーズで絶対に身バレしたくないのであれば、身バレ対策を行う必要があるのです。
■無料で身バレを防ぐ方法
ペアーズで無料でできる身バレを防ぐ方法を紹介します。
まず、プロフィール写真に顔の分かる写真を使うのを避けることです。後ろ姿や遠くから撮影した写真など、自分の雰囲気をお相手に伝えられる写真などにすれば、身バレのリスクを低減できるでしょう。
他のSNSなどで使用しているプロフィール写真と同じものを使うと、身バレの可能性は高まるので注意が必要です。
ニックネームを本名に近いものに設定すると、写真と合わせて誰であるかを特定しやすくなってしまいます。マッチング後のメッセージで、お相手に呼んでほしいニックネームを伝えることもできるため、プロフィールのニックネームは自分の本名とは遠いあだ名にするとよいでしょう。
ペアーズにはブロック機能が搭載されています。マッチング前のお相手をブロックすると、お相手の検索結果に自分のプロフィールが表示されなくなるため、知り合いを見つけた時にブロックすると身バレを防ぐことができます。
また、ペアーズ特有の検索機能として「距離検索」というものがあります。
これはスマホの位置情報を活用してお相手を検索できる機能なので、近くに住んでいる知り合いに見つけられる可能性があります。身バレを防ぎたいという場合は、スマホの設定画面からペアーズでの位置情報取得設定をオフにしておくとよいでしょう。
■ペアーズで身バレを防ぐならプライベートモードがおすすめ
ペアーズでは、身バレを防ぐプライベートモードが月額2,480円(税込)からの有料で販売されています。
プライベートモードとは、検索結果や足あと、マイタグ機能などに自分のプロフィールを表示させないようにでき、いいねしたお相手やマッチングしたお相手のみに表示させられる機能です。
プライベートモードを利用しても身バレのリスクをゼロにはできませんが、できる限りリスクを低減させたいという人は、プライベートモードの導入を検討するとよいでしょう。
ペアーズで写真を載せなくても出会う方法
ペアーズでは質の高い写真を載せることが大切であるということをお伝えしてきましたが、一方で身バレの可能性もゼロではなく、できれば写真を載せずに利用したいという人もいるのではないでしょうか。
ここからは、写真を載せなくても出会いを高める方法について解説していきます。
■プロフィールでアピールする
写真での情報伝達が不足する部分は、文章でしっかりと情報を伝えるようにしましょう。
年齢や性格、仕事や趣味、さらには大切にしている価値観や異性のタイプなど、文章であっても自身のひととなりを伝えることは可能です。
プロフィール文をしっかりと自分の言葉で丁寧に書いていれば、前向きな気持ちもアピールできて、好印象を持ってもらうことも難しくありません。
逆に、いくら良い写真を載せたとしても、プロフィール文が極端に短かったり適当な内容しか書かれていなければ、マッチングしにくくなることも十分に考えられます。
またプロフィール文に一言、マッチングした後で写真を個別送る旨を記載しておけば、写真が載っていないことを大きなデメリットと捉えられてしまうケースも減らせるでしょう。
■積極的にいいね!を送る
写真を載せない場合、どうしても写真を載せている人よりも異性の目に留まるケースが少なくなってしまいますから、待ちの姿勢ではなかなか期待する結果を得ることは難しいでしょう。
そのため、自分から積極的に動き、アプローチしていくことが大切です。ペアーズであれば、いいね!を送るのはもちろん、足あとを残すことで自身の存在をお相手に認知させることができ、それがきっかけでお相手側から興味を持ってもらえることもあります。
写真を載せないことによるデメリットは、自らの行動量でカバーするようにしましょう。
■マイタグに参加する
ペアーズには、共通の趣味や価値観を持った人を探せるマイタグという機能があり、そこに参加することで、異性との共通点を軸にマッチング相手を探すことができます。
マイタグには、「海が大好き!」「カフェ巡りが好き」「グルメ旅/食べ歩きが好き!」「一緒にライブ、フェスに行きたい」などさまざまな種類があり、マイタグに参加をすればそれがプロフィールにも表示されるため、自身のひととなりをアピールする材料にできるでしょう。
■マッチング後に写真を交換する
仮にマッチングができたとしても、写真を見せていない状態のままだと、そこから実際のデートのような、次のステップへと進むことが難しくなる可能性があります。
そのため、マッチング後に写真を送る旨をプロフィール文に記載したり、マッチングした後は必ず写真を送るようにしたりして、しっかりとお相手に自分の姿を見てもらうようにしましょう。
もちろん、送った写真がお相手の好みと合わなかった場合に関係が壊れてしまう可能性もゼロではありませんが、そうしたお相手と実際にデートまでたどり着いても成果はあまり期待できませんから、時間を無駄にせずに済んだと前向きに考えるようすると良いでしょう。
もっとペアーズについて知りたい人におすすめの記事
ペアーズの写真の登録・変更・削除方法
ここからは、ペアーズでプロフィール写真を登録、変更、削除する方法を解説していきます。
■プロフィール写真を登録する手順
- アプリ画面下部のメニューから「その他」を選択
- 「プロフィールを確認」を選択
- 画面下部に表示される「プロフィールを編集する」を選択
- 「プロフィール写真を編集」を選択
- 「写真を追加」をタップ
- プロフィール写真に登録したい画像を選択してアップロード
プロフィール写真の登録はこの手順で完了です。
なお、ペアーズにはプロフィールの審査があるため、写真の反映には1時間程度かかる場合があります。
■メインとサブの写真を変更する手順
- アプリ画面下部のメニューから「その他」を選択
- 「プロフィールを確認」を選択
- 「プロフィール写真を編集」を選択
- 入れ替えたい写真のアイコンを長押しする
- 入れ替えたい写真のアイコンをメイン写真の方へドラッグする
- メインとサブの写真が入れ替わったことを確認し、指を離す
プロフィール写真のメインとサブの入れ替えは、プロフィール審査が完了したものだけができるようになっています。
プロフィールを登録したばかりで、審査が完了していない状態ではこの作業ができないため、審査が完了するまで待つようにしましょう。
■プロフィール写真を削除する方法
- アプリ画面下部のメニューから「その他」を選択
- 「プロフィールを確認」を選択
- 画面下部に表示される「プロフィールを編集する」を選択
- 「プロフィール写真を編集」を選択
- 削除したい写真の右上にある「×」ボタンをタップ
- 表示される「削除」ボタンをタップ
プロフィール写真をメインとサブあわせて1枚しか登録していない場合、その写真は削除できません。複数枚登録している場合のみ削除ができるため注意が必要です。
もっとペアーズについて知りたい人におすすめの記事
ペアーズの写真が変更できない4つの原因
ペアーズで写真を変更しようとしてもできなかった場合、以下の4つの原因が考えられます。自分が該当しそうな原因を見つけて、対策するようにしましょう。
■写真の審査が終わっていない
プロフィール写真の審査が終わっていない場合は、写真の変更や入れ替え、削除ができません。
プロフィールの審査は通常1時間以内に終わるため、審査が完了するのを待ってから作業するようにしましょう。
■写真の容量が大きい
写真の容量が大きすぎる場合も、アップロードできない原因となりえます。
高画質なスマホやカメラで撮影した写真がアップロードできなかった場合は、サイズを圧縮して再度アップし直してみましょう。
■写真がペアーズの審査基準を満たしていない
ペアーズが公式に発表している写真の審査基準は以下のとおりです。プロフィール写真の審査に落ちてしまった場合は、以下のどれかに該当している可能性があります。
・個人を特定しうる情報を含むもの
本名や勤務先の会社名、車のナンバープレートなどが写り込んでいるものや、メールアドレスなどの連絡先が表示されているもの、その他個人を特定できると判断されたものは審査で落ちてしまいます。
・複数の人物が写っているもの
複数の人物が写真に写っており、自分以外の顔が分かる状態だとNGです。自分以外にモザイクをかければ問題ありません。
・見にくいもの
不鮮明な写真や上下が逆さまの写真、プリクラや画像加工ツールなどで著しく加工された写真はNGです。
・権利を侵害するもの
他人が著作権を有するものや、芸能人などの本人以外の人物の写真、18歳未満と思われる子どもの写真を使用してはいけません。
・公序良俗に反するもの
わいせつな写真やヌード写真、宗教や思想、信条を主張するものなど、他人に不快感を与える写真はNGです。
■アプリが写真フォルダへのアクセスを許可していない
スマホ自体の設定で、ペアーズアプリの写真フォルダへのアクセスを許可できていない可能性も考えられます。
写真へのアクセスを許可する設定方法は以下のとおりです。
- 「設定」を開く
- 「プライバシー」を選択
- 「写真」を選択
- ペアーズのアプリを選択
- 写真へのアクセスを許可する
- 「設定」を開く
- 「アプリ」を選択
- ペアーズのアプリを選択
- カメラとストレージのアクセスを許可する
もっとペアーズについて知りたい人におすすめの記事
ペアーズの写真リクエストとは?
ペアーズには、プロフィールに登録しているサブ写真が2枚以下の人に向けて、写真の追加登録をリクエストできる「写真リクエスト」という機能があり、こちらを活用することでも、出会いのチャンスを増やすことが可能です。
■写真リクエストを送る方法
写真リクエストは、気になるお相手のプロフィール画面から送ることができます。
しかし、一度リクエストを送ったお相手や、その人が既に一定数の写真リクエストを受け取っている場合、さらにお相手が写真リクエストを希望していない場合は、写真リクエストを送ることができないので覚えておきましょう。
■写真リクエストを受け取るとどうなる?
写真リクエストを受け取ると、「あなたにリクエストを送ったのはこちらの方たちです」というお知らせが届き、さらにお知らせ内にあるURLから進むことで、リクエストしてくれた人のプロフィールを確認ができます。
リクエストをくれた人は自分に興味を持ってくれた人ですので、その人にアプローチすれば、マッチングの確率を高めることができるかもしれません。
■写真リクエストは通知が鬱陶しい?
写真リクエストはリクエストが入ると通知が来る仕様になっており、場合によってはそれが鬱陶しいと感じてしまうこともあるようです。
どうしても通知が嫌と感じる場合は、サブ写真を追加して写真リクエストの対象から外れるか、写真リクエストを希望しない設定にしておくと良いでしょう。
もっとペアーズについて知りたい人におすすめの記事
ペアーズの写真に関するQ&A
最後に、ペアーズの写真に関するQ&Aを紹介します。
■どうしても顔写真を載せたくない場合の対処法は?
プロフィール文章を工夫する、マイタグに参加する、自分から積極的にいいねや足あとを残すなど、写真を載せなくてもマッチング率を高める方法はあります。
写真を載せない分のデメリットは、自身で積極的にアクションを起こすことで相殺するようにしましょう。
■プロフィール写真はマスクをつけたままでも良いの?
マスクをつけたままの写真を載せられないということはありません。
ただし、顔全体が見えているわけではないため、それを理由としてマッチング率が下がってしまう可能性はあるかもしれません。
一方で、身バレを防ぐ効果が期待できるなどのメリットもありますので、顔写真を載せるのと顔写真を載せないのの中間的な役割として用いると良いでしょう。
■メッセージから写真は送れる?
メッセージから写真を送ることは可能です。
しかし、一度送信したメッセージは後から削除できず、写真も取り消すことはできませんので、信頼できるお相手にだけ送るようにしましょう。
■サブ写真も含めて何枚設定すれば良いの?
プロフィール写真は多ければ多いほど、自分の雰囲気をお相手に伝えることができます。
そのため、サブ写真も含めて最低3枚は登録しておくことをおすすめします。同じような写真ばかりだとお相手も飽きてしまうので、異なるシチュエーションや映り方の写真を厳選して掲載するとよいでしょう。
また、複数枚写真を登録する場合は、特に見てほしい写真を前半に掲載するようにしましょう。
■写真の審査ってどれくらいかかるの?
写真の審査は、通常数分から1時間以内に完了します。審査が完了したら、審査完了のお知らせが届くので通知を待ちましょう。
ただし、サービスが混みあっていたり、審査の判断に時間がかかってしまったりする場合は、審査に24時間以上かかる可能性があります。
24時間経過しても審査完了のお知らせが来ない場合は、ペアーズのカスタマーサポートに問い合わせるとよいでしょう。
まとめ
ペアーズに掲載する写真を選ぶコツや避けるべき写真の特徴、身バレを防ぐための方法などについて解説してきました。ペアーズなどのマッチングアプリは、写真が第一印象を左右すると言っても過言ではありません。今回紹介した写真のコツなどを参考に写真を選び、理想のお相手とマッチングする可能性を高めましょう。
関連する投稿
ペアーズ(Pairs)の料金は男女ともに登録無料です。ただ、女性は無料で出会える一方、男性は課金しないとメッセージを送れません。有料会員の料金は1ヵ月プランで3,700円です。ほかにも「プレミアムオプション」や「レディースオプション」といっ
ペアーズに登録できない原因と原因別対処法!ペアーズに似た代替アプリもご紹介
ペアーズに登録できない理由は多岐に渡ります。登録できない原因別に対処法を紹介します。また、この記事を読んでどうしてもペアーズに登録できなかったときの代替アプリも紹介しているのでぜひ参考にしてみてくださいね。
ペアーズとOmiaiの違いを徹底比較!あなたに向いているアプリを教えます
ペアーズ(Pairs)とOmiaiはともに人気のマッチングアプリです。どちらも女性は無料で利用できますが、男性の有料プランはペアーズのほうが安くなっています。会員数はペアーズのほうが多く、メインの年齢層はどちらも20~30代。 ペアーズとOmiaiを徹底比較し特徴やおすすめな人を解説します。
【実録】ペアーズに潜む要注意人物の女性の特徴と回避方法!まともな女性を探すコツ
ペアーズに潜む要注意人物の一覧と回避方法、まともな女性の見つけ方を紹介します。今ペアーズを使っている人やペアーズを検討している人はぜひ参考にしてみてください。
ペアーズに潜む業者とサクラの実態を徹底調査!対策法も併せて紹介
ペアーズ(Pairs)にサクラがいる可能性は極めて低いです。サクラを雇っても、ペアーズにとってメリットがほぼないからです。一方、業者には注意してください。業者はアプリ外の悪徳企業に雇われた偽ユーザーであり、一般人のふりをして潜んでいます。 今回は、ペアーズに潜むサクラや業者の存在と、トラブルに巻き込まれないための対策法、ペアーズ以外におすすめのアプリなどを徹底して紹介します。
最新の投稿
女性の話しかけてほしいサインの見抜き方!タイミングや使える話題も
自分から男性に話しかけることができない女性は多いもの。それでも話したい時、女性は「話しかけてほしいサイン」を出すことがあります。そのサインは多種多様で、逆に「話しかけてほしくないサイン」もあります。それらのサインをうまく読み取り、ベストなタイミングで話しかけるにはどうすればいいのでしょうか。
既婚者と二人で食事って行っていいの?みんなの意見&注意点を紹介!
社会に出れば、既婚者と二人きりで食事に行く機会も出てきます。そんな時にふと頭をよぎるのが既婚者と二人で食事に行っていいのかということ。この疑問にみんなはどんな意見を持っているのでしょう。今回は、みんなの意見を参考にしつつ、気を付けたい注意点をご紹介します。
信用できない女の特徴とは?信用できる女との違いや対処法をご紹介!
あなたの周りに信用できない女はいるでしょうか。その女性のせいでトラブルに巻き込まれたり、嫌な思いをしたりしたことはありませんか?そのような事態は、信用できない女の特徴を知ることで回避できるかもしれません。今回は、信用できない女の特徴や対処法などを徹底解説していきます。
【ラブホテルの使い方ガイド】初心者向けにラブホの利用方法を徹底解説
みなさんはラブホテルを使った経験はありますか?あまり行ったことがないと、「ラブホテルは使い方がよくわからないから…」と敬遠してしまうかもしれません。そこで今回は、ラブホテルの使い方を詳しくご紹介します。これから利用しようと思っている人は要チェックです。
非処女とは結婚したくない?男性の本音と非処女の婚活事情に迫る!
婚前交渉がごく一般的になった現代でも、「結婚するなら処女じゃないと嫌」という男性の声がちらほら聞かれます。果たしてこのような考えは多くの男性に共有されているものなのでしょうか?この記事では、男性の非処女に対する赤裸々な本音についてご紹介しています。
スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムや、真剣な出会いを求める男女に向けた記事を提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!