彼女からもらって、正直困ったモノ9パターン

彼女からもらって、正直困ったモノ9パターン

長い時間をかけて探したり、慣れない手つきで頑張って手作りしたプレゼント。彼氏にあげた途端に微妙な空気になった。あるいは、プレゼントした時は喜んでいたように見えたけど、その後そのプレゼントの姿を見ない。そんなことってありませんか?プレゼントとはあなたの趣味や、あなたが考えた男性のニーズを、ある意味「押しつける」もの。逆にもらった方としては困ってしまうこともしばしば。そんな逆効果プレゼントを防ぐために、スゴレン読者のご意見を基に構成したリスト。セルフチェックにぜひご活用ください。


\スゴレン厳選◎人気ランキングはこちら/

出会い系アプリおすすめランキング
  1. ハッピーメール
    会員数圧倒的No.1!ハッピーメール
  2. ワクワクメール
    安全に出会えるアプリといえばワクワクメール
  3. PCMAX
    最も遊び目的で出会いやすい!PCMAX
  4. Jメール
    女性比率が高くて出会いやすい!Jメール


趣味にあわない服や雑貨

男性の趣味にあわない服や雑貨のプレゼントです。男性側に「自分はルーズな格好が苦手」「派手な色が似合わない」などのNG事項がある場合や、ファッションスタイルにこだわりがある場合などは、一緒に買い物に行って選んだものでもない限り、突然プレゼントするのは危険かもしれません。ペアルックやおそろいの雑貨を嫌う男性もいます。また、「自分の好みではないネクタイ」を挙げた男性も多くいらっしゃいました。

おいしくない手作り料理やスイーツ

おいしくなかったり、自分の口にあわなかったりする手作りの料理やお菓子です。プレゼントが手作り料理や手作り菓子になった途端、女性は「味や見た目よりも頑張った私の努力を評価してほしい」と開き直りがちです。男性側もそれを知っているので、正直に「まずい」「口にあわない」と言うわけにもいきません。とはいえ「おいしい」と言ってしまうとまた食べさせられる可能性もある。味の感想を求めるなんてもってのほか、男性の感想がはっきりしない時は、しばらく料理修行をした方がいいかもしれません。

女の子が身につけるようなストラップ

女の子や子どもが身につけるような、可愛いキャラクターの携帯ストラップなどです。ご当地○○なども含みます。携帯電話は常に持ち歩いて人目につくアイテムなだけに、可愛いストラップをつけさせるという行為は、男性の趣味によって羞恥プレイにもなりかねません。どうしてもプレゼントしたい場合は、「レアだから家で大事に保管してね」と一言添えるといいでしょう。

手編みのマフラー

手編みのマフラーや手袋、セーターなどです。長時間かけて作ってもらったものだけに、多少趣味にあわなかったり、サイズがあわなかったりしても、無下にダメ出しをすることができず、男性を困らせてしまう最凶プレゼントです。こうしたプレゼントは男性側からのリクエストがない限り避けた方が無難かもしれません。

彼女の好みの香水

彼女の好みの香水やアロマグッズです。そもそも香りが苦手な男性もいますし、香りの好みというのは非常に個人差があるものなので、好みにあうかあわないかを聞いた上でプレゼントしないと、かえって不快感を与える結果ともなります。男性が「(彼女の)シャンプーの匂いが好き」「(彼女の)香水の匂いが好き」と言っているならば、あなたが愛用している香水などをプレゼントするのも手です。

「見えるところに貼って」と言われた彼女のプリクラ

携帯電話やパソコンなど、「見えるところに貼ってね」と言われた、彼女が映ったプリクラです。たとえ見えるところに貼るように言っていなくても、彼女があなたと一緒に撮ったプリクラを携帯電話や手帳の見えるところに貼り始めたら、それは「あなたも同じように貼ってね」と暗に強要しているようなもの。仕事の関係などでそうした箇所に貼りたくない人もいます。これは女性側から「見えないところでもいいよ」と言ってあげるのがマナーです。

コップなど日用品

コップや食器などの日用品です。学校や職場で使いそうなマグカップやタンブラー、水筒などには特に注意です。毎日使うものだけに、男性の好みにあわない柄やデザインをプレゼントすると非常に困らせてしまう結果となります。こうした日用品は一緒に選びに行くなどした方がベターでしょう。

絵や彫刻などの芸術品

絵や彫刻などの芸術品です。熊の木彫り人形やこけしなどの民芸品も含まれます。女性が趣味で描いた絵や、制作した陶器などは特に注意が必要です。飾らないといけないような気がすると男性を困らせてしまいます。この手の自作アートの破壊力は、音楽を趣味とする男性の自作ラブソング級と思っていただければご理解いただけると思います。

この記事を読んでいる人向けの記事はこちら!

Photo:All images by iStock

この記事のライター

スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!

関連するキーワード


彼氏への誕生日プレゼント

関連する投稿


靴下をプレゼントする時の意味って?男性・女性に贈る時のマナーとは

靴下をプレゼントする時の意味って?男性・女性に贈る時のマナーとは

贈り物をする時、何を選ぶかは大いに迷いますよね。中には贈り物にするには不向きな意味を持つものもあるため、注意が必要です。今回は、靴下をプレゼントすることの意味を徹底解説。男性から女性へ、女性から男性へ贈る時のマナーについてもご紹介します。


物欲がない人の心理とは?欲しいものが無い原因と危険性を詳しく解説

物欲がない人の心理とは?欲しいものが無い原因と危険性を詳しく解説

身近に物欲がない人はいますか?物欲が強い人なら、「なぜ欲しいものがないの?」と疑問に思うでしょう。実は、そこには様々な原因や心理が隠されています。そこで今回は、物欲がない人の心理や、欲しいものが無い原因、危険性などをご紹介します。


彼氏へ贈るアルバムの作り方!手作りプレゼントで彼氏を喜ばせよう

彼氏へ贈るアルバムの作り方!手作りプレゼントで彼氏を喜ばせよう

「手作りアルバム」は、彼氏に贈るプレゼントとして人気です。しかし、「自分にも作れるのだろうか」「時間がなくて無理ではないか」などと諦めてしまう女性も多いのではないでしょうか。この記事では、簡単に手作りアルバムを作るコツや、便利グッズ、実際にもらった彼氏の反応などを紹介していきます。


別れても大切に使っている「彼女からの誕生日プレゼント」9パターン

別れても大切に使っている「彼女からの誕生日プレゼント」9パターン

愛する彼氏への「誕生日プレゼント」に頭を悩ませる人は多いでしょう。自分たちが別れる可能性があるかどうかは別として、世の男性に「別れてからも愛用しているプレゼント」を聞くと、本当に大切にしてもらえるアイテム選びのヒントが見つかるのではないでしょうか。そこで今回は、10代から20代の独身男性100名に聞いたアンケートを参考に「別れても大切に使っている『彼女からの誕生日プレゼント』」をご紹介します。


「そりゃないだろ!」と彼氏を落胆させる誕生日プレゼント9パターン

「そりゃないだろ!」と彼氏を落胆させる誕生日プレゼント9パターン

「心を込めたプレゼントなら、なんでも喜んでもらえるはず!」と思いがちなものですが、よかれと思って選んだ誕生日プレゼントが、彼氏をガッカリさせてしまうこともあるようです。そこで今回は、10代から20代の独身男性94名に聞いたアンケートを参考に「『そりゃないだろ!』と彼氏を落胆させる誕生日プレゼント」をご紹介します。


最新の投稿


withでブロックされたらどうなる?見分け方やブロックされる原因を紹介

withでブロックされたらどうなる?見分け方やブロックされる原因を紹介

「withでブロックされたらどうなるのか」「メッセージが返ってこないけどブロックされたのか」など気になる方も多いのではないでしょうか。 そこで本記事では、ブロックされたらどうなるのか、ブロックされたかを見分ける方法、ブロックされる原因など紹介します。


YYCの無料ポイントをもらう方法!無課金で出会うコツも紹介

YYCの無料ポイントをもらう方法!無課金で出会うコツも紹介

YYCは、女性は無料、男性は従量課金制で使える出会い系サイトです。良い出会いを見つけるためにはポイントは必須となります。本記事では無料で貰えるポイントををもらい方と共に紹介します!ぜひ最後まで読んでみてください。


PCMAXのブロック・お断り機能って?使い方・相手からの見え方を紹介

PCMAXのブロック・お断り機能って?使い方・相手からの見え方を紹介

PCMAXのブロック(お断り・拒否)、ブロック解除の方法を画像付きで解説します。また退会、利用停止との違いについても紹介。


イククルの無料ポイントをゲットする8つの方法を紹介

イククルの無料ポイントをゲットする8つの方法を紹介

イククルで無料ポイントをもらう方法は8つあります。登録時に800円分の無料ポイントを受け取ることができます。


ハッピーメールの無料ポイントを獲得する6つの方法!無料で出会う方法も紹介

ハッピーメールの無料ポイントを獲得する6つの方法!無料で出会う方法も紹介

「ハッピーメールで無料ポイントはもらえる?」「無料で出会う方法はある?」と疑問をお持ちの方もいるのではないでしょうか。本記事ではハッピーメールで無料ポイントをもらう方法や無課金で出会うコツを紹介します。