女子がやりがちな「イケメンとブサメン」への反応の違い9パターン

女子がやりがちな「イケメンとブサメン」への反応の違い9パターン

女子は、イケメンにやさしく、ブサメンに冷たくなりがちなもの。わざとじゃないとはいえ、そんな「差別」は男性に敏感に察知されてしまうので、気を付けたほうがよさそうです。そこで今回は、10代から20代の独身男性に聞いたアンケートを参考に「女子が無意識にしがちなイケメンとブサメンに対する反応の違い」をご紹介します。


イケメンには積極的に質問するのに、ブサメンには口数が少なくなる

「『これってどんな料理?』といちいち聞くのはイケメン店員のときだけ」(20代男性)というように、イケメン相手の場合のみ饒舌になる女性は、周囲の男性を興ざめさせてしまうようです。バツの悪い思いをしたくなければ、イケメンを前にしても冷静さを保つようにしたいものです。

イケメンには笑顔で接するのに、ブサメンには無表情になる

「『なんで俺には真顔になるの?』と悲しくなりました」(10代男性)など、テンションが表情に出てしまうパターンです。どんな場合も、基本的に笑顔を心がけるようにしておけば、相手によって違いが生じることは防げるかもしれません。

イケメンには高く張りのある声で話すのに、ブサメンには低い面倒くさそうな声で話す

「1オクターブ違った」(20代男性)というように、どうでもいい相手だとトーンダウンしてしまうケースです。一度、スマホの録音アプリなどで自分の会話を録音してみると、客観的に声のトーンを検証できるのではないでしょうか。

イケメンからの依頼は快く引き受けるのに、ブサメンからの頼みには嫌々応じる

「俺には塩対応なのに、イケメンには『わかった!』って」(20代男性)など、頼まれごとへの対応に本心が滲み出てしまうこともあるようです。さらに仕事に関する場面では、分け隔てなく公平に接する必要がありそうです。

イケメンのボディタッチは許すのに、ブサメンが触るとセクハラと騒ぐ

「肩をポンポン叩いただけなのに、『やめてよ!』と叫ばれた」(20代男性)というように、何の気なしに触れられたときの反応も、相手次第で変わりがちです。「頭ならいいけど肩はダメ」など、相手がイケメンかどうかにかかわらず、線引きを決めておきましょう。

イケメンが隣に座っていいか聞くとすぐに荷物をどかすのに、ブサメンだと動作が鈍くなる

「そこしか空いてないから頼んでるのに」(10代男性)など、隣の席に座ろうとしたときの動きの悪さで、本心を見破られてしまう例です。とりたてて不自然な状況でない限り、気持ち良く席を空けるのが大人の対応といえそうです。

イケメンの失敗には寛大なのに、ブサメンの失敗には辛辣な言葉を浴びせかける

「締め切りを過ぎた提出物。イケメンのは笑って受け取り、俺のには『次から期限守ってよ!』と」(20代男性)というように、相手の落ち度に対する寛容さにも差が出てしまうことがあるようです。同じ失敗なら、同じあしらいを意識したほうが良いかもしれません。

イケメンからのLINEにはすぐに返信するのに、ブサメンだと半日以上は放置する

「『今から飲むけど来る?』って一緒にいるイケメンとほぼ同時に送ったら、イケメンには速攻で返事が」(20代男性)など、返信のスピードに正直な気持ちが表れてしまうこともあるようです。相手によって対応を変えず、一定のルールを設けてレスポンスしましょう。

この記事を読んでいる人向けの記事はこちら!

Photo:All images by iStock

この記事のライター

スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!

関連するキーワード


【残念】計算高い女

関連する投稿


「値踏みする」の意味とは?値踏みする男女の心理や行動パターンを解説

「値踏みする」の意味とは?値踏みする男女の心理や行動パターンを解説

「自分が優位でありたい」とマウントを取る人は、常に相手を値踏みしています。そんな嫌われ行為をしてまで、なぜ人を判断したがるのでしょうか?この記事では、「値踏みする」の意味を解説し、値踏みする男女それぞれの特徴や心理を解き明かしたいと思います。


小賢しい人の性格や言動・行動を徹底解説!「あざとい」との違いは?

小賢しい人の性格や言動・行動を徹底解説!「あざとい」との違いは?

人の性格や行動を表す言葉に「小賢しい」という表現があります。社会現象を起こしたドラマでしばしば出てきたため、それで知ったという人も多いでしょう。今回は、そんな小賢しい人の性格や言動を徹底解説!「あざとい」との違いについても解説します。


小悪魔というより男好き?男性に警戒される「モテ仕草」9パターン

小悪魔というより男好き?男性に警戒される「モテ仕草」9パターン

気になる男性とデートするなら、少しは色気のあるところを見せて、相手をドキッとさせたいもの。とはいえ、いきなり大胆な行動に出て「男慣れしてる…?」などと誤解されても困るので、加減はわきまえたほうがいいかもしれません。そこで今回は、10代から20代の独身男性に聞いたアンケートを参考に「小悪魔というより男好き?男性に警戒される『モテ仕草』」をご紹介します。


「青い鳥症候群」の意味や当てはまる人の特徴|陥る原因や恋愛傾向も

「青い鳥症候群」の意味や当てはまる人の特徴|陥る原因や恋愛傾向も

童話の『青い鳥』にちなんで、ある特徴を持っている人を指して「青い鳥症候群」と呼ぶことがあります。いったいどういう人のことを言うのでしょうか。そこで今回は、「青い鳥症候群」の意味や特徴を徹底解説!青い鳥症候群になってしまう原因や、恋愛傾向にも迫ります。


自我が強い人の特徴・性格とは?男女の本音&性格改善法も徹底解説!

自我が強い人の特徴・性格とは?男女の本音&性格改善法も徹底解説!

自我が強い人は良くも悪くも自己主張が激しく、周りからの印象は大きく分かれていることがほとんど。今回は、魅力もあれば短所もある「自我が強い人」に大注目!彼らの性格や特徴、さらには周りからの印象まで、自我が強い人にまつわる秘密をまとめてみました!


最新の投稿


マッチングアプリでモテる男性のプロフィールの書き方!自己紹介の例文と写真の撮り方をご紹介

マッチングアプリでモテる男性のプロフィールの書き方!自己紹介の例文と写真の撮り方をご紹介

マッチングアプリでモテるプロフィールの書き方と写真の選び方・撮り方を紹介します。ぜひ参考にしてみてください。


ゼクシィ縁結びの女性レベルの実態とは?美人とマッチングするための方法をご紹介!

ゼクシィ縁結びの女性レベルの実態とは?美人とマッチングするための方法をご紹介!

今回は、ゼクシィ縁結びがどのようなアプリなのか、登録している女性のレベルの実態はどうなっているのか、ハイレベルな女性を探すにはどうすべきなのか、といった疑問に答えていきます。 レベルが高い女性から気に入ってもらうコツもご紹介します。


目的別!サラリーマンと会える10選

目的別!サラリーマンと会える10選

恋活目的の出会いとは真面目な恋愛をしたいと思っているものの、結婚までは考えておらず、まずは友達関係から始める出会いのことです。婚活に比べてライトな出会いになるため、幅広い年齢層の男性と出会えるアプリを使うことがおすすめです。



Tinderの写真の極意!イケメンじゃなくても大丈夫!

Tinderの写真の極意!イケメンじゃなくても大丈夫!

Tinderの写真に自信がありますか。Tinderで出会うためには、良い写真を設定することが絶対条件です。この記事では、Tinderで設定する写真の極意を紹介しています。