\スゴレン厳選◎人気ランキングはこちら/
長く続くカップル…その秘訣とは?長く続く理由と反面教師を紹介!
好きな人とは、できれば長くずっと一緒にいたいものですよね。しかし、付き合ってもすぐに別れてしまって、いつも長続きしない人もいます。そこで今回は、長く続くカップルの特徴を、会話やLINEなどシチュエーション別に紹介します。この記事を参考に、自分たちに足りないものを補っていきましょう。
目次
「長く続くカップル」には特徴があるって本当?
「いつも付き合えてもすぐに別れてしまう」「付き合うと上手くいかない」という人は、長く続くカップルからその秘訣を学びましょう!そして今回は、反面教師として「長続きしいないカップル」の特徴も紹介します。反省すべき点がないかどうかも確認していきましょう。
長続きするカップルには特徴がある?
ずばり、長く続くカップルには特徴がある、と言えます。
カップルの二人が自ら、自分たちの関係が長く続くためにわざわざ何かをしているわけではなく、長く続く人たちは自然とその特徴を身につけているようです。
長く続くカップルの、会話や関係、デートやLINEに至るまで、それぞれの特徴をご紹介していきます。長く好きな人と一緒にいるための心構えとして見ていくと良いでしょう。
長く続くカップルの特徴≪会話編≫
会話のバランスが良い
長く続くカップルには、会話のバランスが良いという特徴が見られます。どちらか一方が話す側、聞く側という役割を持っているのではなく、どちらも話す時は話す、聞く時は聞くといったバランスの良さがあるのです。
両方とも、伝えたいことや相談したいことを相手に言うことができてているため、思いをため込まないのが良いのでしょう。片方が一方的に話す関係だと、片方は自然と聞くだけとなり、ついつい溜め込んでしまうのです。
長く続くカップルは、バランスよくお互いに「話す」「聞く」ができています。
どちらも自然体である
好きな人と一緒に居ると、緊張したりドキドキしたりするものです。しかし、長く続くカップルを見ると、自然体で接していることがわかります。
たとえば会話の中で沈黙があった場合です。「何か話さないと」「無言になっちゃった」と相手に気を遣って話をしたりしません。あくまで自然体であるため、お互い沈黙してしまってもそのまま過ごすのです。むしろこの沈黙を「楽だ」と思える関係性であることが多いでしょう。
一緒に居る上でも会話をする上でも「こうしないと」とプレッシャーに感じることがないために、一緒にいることを楽だと感じるのでしょう。
興味のあることが同じ方が長く続く
興味のあることが同じというのも、長く続くカップルの特徴でしょう。
面白いと思うポイントが同じで、笑うタイミングが一緒だったり、好きなことや楽しいことが似ているため、会話もよく弾みます。中には、付き合ってから一緒にできる趣味を見つけるというカップルもいます。一緒に何かに夢中になる、興味を持つということは、大事なことなのでしょう。
長く続くカップルは、どちらかに合わせているのではなく、お互いに興味があることが同じか、あるいは作り出しているのです。
否定的な言い方をしない
相手の言っていることが間違っていたり、自分とは違うと感じた時、「いや、そうじゃない」と否定的な言葉を言ってしまいがちです。しかし、長く続くカップルの場合は違い、「そんなことあるの?」「そういう考えもあるんだね」と、受け入れる姿勢を見せているのも特徴でしょう。
会話の中で否定されることが多ければ、話すことに嫌気がさしてきますよね。相手を尊重した話し方、言い方ができるのも、長く続くカップルによく見られる会話の特徴です。
相手の話を最後まで聞く
相手が話している時、途中で話の腰を折ったりせず、最後まで聞くことができるのも、長く続くカップルに見られる会話の特徴でしょう。
しっかり相手の話を聞き、相槌を打って「聞いてるよ」と態度で示すことも多いです。すべて言いたいことを言えた相手は、「聞いてもらえた」「伝わった」と感じ、満足するでしょう。途中で話の腰を折ってしまうと、不完全燃焼で不満が溜まったり、相手に話しにくくなっていくのです。
相手が話をしている時は、「でもさ…」「要するに」と遮らずに、最後までしっかり聞いてあげるのも大切ですね。
長く続くカップルの特徴≪関係編≫
お互いに信頼し合っている
長く付き合っていくには、やはり信頼はとても大事です。長く続くカップルには「相手を信頼している」という特徴が見られ、お互いに安心感を持っているのです。何かあれば相手に頼る、甘えるということが自然とできるのは、信頼関係が成り立っているからとも言えるでしょう。
反対に、相手を疑いながら付き合っていては、自分が疲れるだけではなく、信頼されていない相手も疲れ果ててしまいます。「この人は大丈夫」とどこかに自信を持っていて、2人でお互いを信頼し合っていることが、長く続くカップルの特徴でしょう。
互いに束縛しない
信頼し合っているからこそ、お互いに束縛しないという関係性も見られます。相手が何をしていようと、お互いに離れていようと、干渉したり束縛しないのが、長く続くカップルの特徴です。
束縛をしないからこそ、一人の時間を自由に楽しむことができます。リフレッシュする時間がそれぞれあるために、2人の時間が貴重な時間だと感じることができるのでしょう。貴重な時間だと思えば、その時間は楽しくありたいと思うものですよね。それがまた、2人の仲を良くしているのです。
相手を好きなあまり、束縛し合うカップルは多いですが、それもまた疲れてしまう原因になります。過度な束縛をしないようにしたいところですね。
ラブラブだけじゃなく友達のような関係性もある
長く続くカップルは、男と女の関係性だけではなく、時に親友のような関係性であるのも特徴でしょう。
相手を異性として意識する時もあれば、親友のように悩みや愚痴を吐いたり、一緒にはしゃいだりと、友達関係のような時もあります。それが、信頼し合える関係を築いているとも言えるでしょう。
長く続くカップルは、場面場面において、男女を超えた関係性を持っているのです。ラブラブ期の熱が落ち着いたあとも長く一緒に居られるのは、男女以外の関係性があるからと言えますね。
それぞれが自立していると長く続く
それぞれが自立していて、相手に依存することのないカップルは長く続きます。
もちろん「寂しい」「一緒に居て欲しい」と相手を求めることはあるでしょう。しかし、四六時中一緒じゃなきゃダメだとか、一緒に居ない時も連絡を取り合っていないとダメといった依存状態にはなりません。
それぞれが自立していることで、一人の時間を楽しむことができたり、相手に求めすぎない関係性ができます。どちらか一方が依存状態になっても関係は続きません。それぞれが自立しているカップルが長く続くのです。
長く続くカップルの特徴≪デート編≫
無理をしてまでデートしない
仕事で忙しい、趣味で忙しいなど、相手が忙しくしていると思ったら、「じゃ、自分も何か他のことしよう」と気持ちを切り替えられるカップルは長く続きやすいです。
相手が忙しい中、「どうして会ってくれないの?」「私と仕事どっちが大事なの?」とデートを催促することは、相手に無理をさせることですよね。忙しい時は忙しい時なりの過ごし方ができる点も特徴でしょう。
その場で決めたデートプランでも楽しめる
好きな人とのデートは、「いつ」「どこに」とプランを立てたい人もいるでしょう。しかし、長く続くカップルはその場で唐突に決めたデートプランでも楽しめるという特徴があります。
オシャレな場所を予約してロマンチックにデートしたり、前々から予約しないと入れない場所を選んでするデートは素敵でしょう。ただ、長く続くカップルは、場所や内容にそこまでのこだわりを持っていないことがほとんどなのです。
どんな場所であってもどんなデートであっても、「楽しもう」とする気持ちがお互いにあります。行き当たりばったりのシチュエーションすら楽しむことができる二人は、「一緒にいられるだけで楽しい」という感覚を持っているのでしょう。
デートにお金をそれほどかけない
長く続くカップルは、デートにそこまでお金をかけないのも特徴です。
毎回デートでオシャレな店や遠い場所に行っていたら、費用がかなりかかってしまうでしょう。デートをするたびに多額の費用がかかってしまっては、負担も大きく、会うこと自体楽しむことができなくなってしまいます。
長く続くカップルのデートは、あくまで「会う」ことを目的としているデートが多く、そこに最低限のお金はかけるものの、毎回オシャレなデートや遠出のデートをしているのではないのです。
複数人でのデートもある
「好きな人と二人きりになりたい」と思うことは自然なことです。デートも二人きりが良いと思う人もいるでしょう。
しかし、長く続くカップルは、付き合っていくうちにだんだんと共通の友人も増えていくため、複数人でのデートをすることも多々あるのです。友人を交えてバーベキューをしたりショッピングに出掛けたりと、二人きりになれなくても楽しめます。それは友達のような関係性も持っているからと言えるでしょう。
長く続くカップルの特徴≪LINE編≫
長く続くカップルは、どんなLINEのやりとりをしているのでしょうか。
短文でやり取りが続く
短文で読みやすいLINEが続くのが、長く続くカップルの特徴です。短文だからこそ、長くやりとりが続くとも言えるでしょう。
短文であるという特徴から、「重くならない」「義務感がない」「返しやすい」といったやりとりであることが分かりますよね。長文でダラダラと思いを綴ったり、質問攻めのようなLINEはしません。LINEのやりとりは気軽な感じであるのが、長く続くカップルに見られる特徴です。
既読無視を責めない
LINEでは既読かどうかが確認できてしまうため、既読になっているのにもかかわらず返信がないと、「なんで無視してるの?」「忙しいの?」と相手を責めてしまうことがあります。ただ、長く続くカップルの場合は、たとえ既読無視だとしても相手を責めません。
「きっと忙しいんだろう」「返せる時に返してくれるだろう」と相手を信頼しています。既読になっても、相手を責めるのではなく、待つことができる人が多いのも特徴です。
既読無視を責めないとしても、何度も送ったり催促すれば責めているのと同じことになります。相手にプレッシャーを与えることも、責めていることになりかねません。「そのうち返ってくる」と余裕を持ちましょう。
大切なことはメッセージではなく電話
相手にどうしても伝えたいことや大切なことは、メッセージではなく電話で伝える、というのも長く続くカップルに見られる特徴です。直接会えなくて話せない場合、長々と長文で伝えるのではなく、声や気持ちの温度が伝わる電話の方が多いでしょう。
変に誤解されないように、そして声のトーンで気持ちが伝わるようにと、大切なことは文字ではなく声で伝えるのです。その声から「寂しがってるな」「不安になってるな」と感じ取ることもできます。
会えずにいる中、相手を求めている時、相手に気持ちを伝えたい時など、大切なことは電話で伝えているのも特徴です。
毎日会話の内容が違うから長く続く
LINEをやりとりする上で、「毎日同じ内容にならない」というのも長く続くカップルに見られる特徴です。
「おはよう」「仕事行ってくるね」といったように、事務的な内容になっていると、毎日同じようなLINEになってしまいますよね。仕事の内容や生活リズムが分かってくると、こうしたLINEがきても「分かってる」と感じるだけで、そこに楽しさや嬉しさは感じにくいでしょう。
長く続くカップルはLINEで、事務的な内容ではなく、日々の出来事や思い、新たな発見など、様々な内容でやりとりしています。「こんなもの見つけたよ」「これ欲しいって言ってたやつじゃない?」など、毎回違う内容だからこそ、相手から届くと「どんなLINEだろう」とワクワクできるのです。
ポジティブな話題が多い
自然とポジティブな内容になっているのも、長く続くカップルに見られる特徴です。暗い内容、喧嘩になりそうな内容を送り合うのではなく、明るい印象を受けるLINEを送り合っています。
友達関係でもそうですが、明るい内容の話題や笑える話題だと、返信しやすく感じるでしょう。特に深く考えず返信ができ、LINEを見るたびに笑顔になれたら、LINEをすることが楽しいと感じますよね。
長く続くカップルは、ポジティブな内容を送り合っているため、LINEも関係も長く続くのです。
ココに注意!長続きしないカップルの特徴
いつも長く続かない…というそこのあなた、こんな特徴を持っていませんか?
束縛が激しい
相手を好きなあまり、心配したり不安になったりすることもあるでしょう。それを解消するために、相手を過度に束縛してはいないでしょうか。心配や不安、思いの強さのために相手を束縛することは、愛情表現ではないのです。
長続きしないカップルには、「束縛が激しい」という特徴が見られます。束縛が激しいという時点で、相手を信頼できていないことが分かりますよね。信頼されていない上に、自由を奪われ一人の時間に好きなこともできないともなれば、付き合っていることに苦痛を感じるでしょう。
相手を束縛してしまうのは、まだ相手のことを信用できていないからと言えます。相手のことをよくわかっていないことが原因かもしれません。
以心伝心を望んでしまう
「言わなくても分かるだろう」と相手に大事なことを伝えなかったり、以心伝心で理解を求めることも、長続きしないカップルによく見られます。
確かに一緒に居る時間が長くなれば、相手のことも分かってくるでしょう。しかし、すべてが事後報告になったり、「わざわざ言わなくても」と勝手に解釈してしまっては、すれ違いや誤解が生じてしまうのは致し方ありませんよね。
まだ長く関係が続いていないからこそ、以心伝心を望むのではなく、大事なことはしっかり言葉や文字にするといった行動が必要になるのです。こうしたことの積み重ねによって信頼関係ができ、束縛などもしないようになっていくでしょう。
四六時中一緒にいる
「好きだから常に一緒に居たい」と、四六時中ベタベタしているカップルは長く続きません。付き合ったばかりの関係に多く見られますが、一緒に居すぎたことによって、早い段階で相手に飽きられてしまいます。
好きな思いには目には見えない「量」のようなものがあり、それを一気に使い果たすか、それとも少しずつ長く使っていくかで、熱の冷め方も違います。初めのうちに使い切ってしまえば、当然長く続くことは難しいでしょう。そして飽きられてしまうのも早くなってしまうのです。
自分を作っている
好きな人に自分を好きになってもらいたいという気持ちは分かりますが、ありのままではなく、作った自分を好きになってもらっても、関係は当然長続きしません。相手の好み通りの人間を演じて、好きになってもらい、付き合えたとしても、いずれボロが出たり窮屈に感じるだけです。
好きな気持ちが高まっている時は平気かもしれませんが、次第に「疲れた」「面倒」と感じるようになるでしょう。ボロが出てきたら、相手もまた「そんな人だと思っていなかった」と気持ちが冷めていきます。
素を出すことやありのままの自分を出すことに、最初は怖さを感じるかもしれません。しかし長く一緒に居るためには、自分らしくいられるかどうかも重要なポイントになるのです。
初めから気持ちを伝えすぎている
「大好きだよ」「愛してるよ」「ずっと一緒だよ」と、愛情を言葉で伝えることは大切なことでしょう。相手が分かるように愛情表現をするというのは、長く続くカップルでも見られる行動です。
しかし、長続きしないカップルには、「言いすぎ」「伝えすぎ」が見られます。付き合ってから毎日のように言葉にして伝えてしまうため、言葉や行動に重みを感じられなくなってしまうのです。
長続きしないカップルは、初めから気持ちを伝えすぎるところがあります。愛情表現もまた、過度なものになると当たり前に感じられてしまい、逆に気持ちが伝わりにくくなってしまうでしょう。
長く続くカップルと続かないカップルの違い
ここで、長く続くカップルと続かないカップルの違いに焦点を合わせて、具体的にどんな違いがあるのかを確認していきましょう。
心地よい距離感を保てるか
お互いに心地よい距離感を保てるかどうかに違いがあります。束縛が激しかったり、毎日会いすぎたりすれば、距離感は近くなるでしょう。そして自分の時間が持てなかったり、自由がなくなったりもしていきます。そのことがストレスになりかねませんよね。
長く続くカップルは、ほどよい距離感があるからこそ、付き合っていることにストレスを感じにくいのです。心地よい距離感は、それぞれのカップルで違いがありますが、最低限「一人の時間を楽しめる」「自由な時間が確保できる」といったことができる距離感が大事と言えるでしょう。
恋愛観が合っているか
付き合う上で、恋愛観の違いはトラブルの元になります。そもそも恋愛観が違うために、相手を過度に束縛したり、疑ってしまったりという問題が出てきてしまうことを覚えておくべきでしょう。
片方が常に一緒に居たいタイプで、もう片方がプライベートを優先したいタイプだとしたら、恋愛観の違いから喧嘩になりやすいです。一緒に居たい方は、プライベートを優先する相手に「本当に好きで付き合ってるの?」と疑いを持ってしまうようになります。
長く続くカップルは、付き合う前に恋愛観が合っているかどうかを確認できていることが多いです。それぞれの優先したいことや、付き合う上で何を大事にするかといった価値観を、予め知った上で付き合うことで、長く関係を続けられるでしょう。
自信があるかないか
「自分に自信がある」「相手に思われている自信がある」といったように、それぞれ自信を持てているかいないかの違いもあるでしょう。
自分に自信がない人は、好きな人と付き合えても、「本当に好きでいてくれてるのか」という不安から束縛をしてしまいがちです。初めのうちはそれに相手が応えてくれていても、いつまでも信用されない、束縛がひどいという状態では、気持ちが冷めてしまいますよね。
このように、元々自信があるかないかによっても、長く続くかどうかに違いが出ます。自分に自信を付けること、相手に思われている自信を持つことは大事なのです。
生活が恋愛だけになっていないか
依存体質の人は、恋愛することによって、相手に依存しがちです。そして、自分の時間をほとんど恋愛につぎ込んでしまうという人も多いでしょう。生活が恋愛だけになってしまうと、相手のことばかり考えたり、自分のことをないがしろにしてしまったりと、デメリットが生まれます。
その点、長く続くカップルには趣味や自分の時間があり、その時間を大切にすることができ、生活の中心が恋愛になっていません。もちろん相手を思う気持ちや優先したい気持ちはあるでしょうが、支障や犠牲が出るほどではないでしょう。
恋愛以外に楽しめることがあるか、相手中心の生活になっていないかの違いもあるのです。
長く続くカップルになる秘訣!
あなたに足りないもの、長く続かない原因を突き止め、好きな人と長く一緒にいられるよう努力してみましょう。
相手を責め過ぎない
LINEの返信にしても、喧嘩にしても、自分への思いにしても、相手を責めすぎないことが長く続く秘訣です。
相手が「ごめん」と言ってきたら、その問題をそれ以上掘り下げないこと。反省しているな、落ち込んでいるなと思ったら、それ以上相手を責めないようにしましょう。
相手を責めすぎると、相手に窮屈感を与えるだけでなく、カップルにおいて上下関係を作り出してしまいます。長く続くカップルに見られる「友達のような関係」を築くためにも、対等な関係をキープする必要があるでしょう。
できるだけ我慢しない
不満に思っていること、変えてほしいところなど、言いたいことは我慢せず、なるべく相手に伝えるようにしましょう。その際、感情的に伝えたり指示するように言うのではなく、「こうしてもらいたい」「こうしてくれると嬉しい」と、相手が不快に感じないような伝え方を心掛けます。
我慢しないで言いたいことを言うといっても、言い方、伝え方には気を付けなければなりません。自分本位になったり、相手を傷つけるような言い方をしてしまえば、今度は相手が我慢することになってしまいますよね。
そのためには、思いやりをしっかり持つことが大事です。我慢するのではなく、思いやりある言い方で相手に伝えるようにしてみましょう。
カップルであっても求めすぎない
自分が変えられるところ、相手に合わせられるところはどんどん行動に移していきましょう。すべて相手にしてもらうのではなく、自分から行動することも大切だということを覚えておくべきです。
カップルになると、「相手も自分のことを好き」という前提でいるため、「好きならこうして」「こうするべき」と相手に多くを求めてしまうようになります。要は「自分に合わせて」と相手をコントロールしてしまう人がいるのです。
そうではなく、お互いを尊重することが大事。相手に求めすぎないように気を付けることです。自分ができることは自分がする、というスタンスでいるようにしましょう。
長く一緒にいることだけがカップルじゃない
どんな時も一緒にいることだけがカップルのあり方ではありません。時には距離を置いたり、自分の時間を持ったりすることも大事です。
喧嘩をしてても一緒、忙しくても一緒という状態では、「一緒にいなければならない」と義務感を抱くでしょう。そして次第に、一緒にいることが苦痛に感じたり楽しくなくなったりして、会うことすら億劫になってしまうこともあります。
カップルだから一緒にいることが当たり前、という感覚ではなく、長く一緒にいたいからこそ距離を保つことが大事です。カップルにおいても距離感はある程度必要で、距離があるから相手の知らない部分も出てきます。いつまでも相手に飽きないでいられるのは、こうした距離感があるからと言えるでしょう。
相手を知ってから付き合った方が長く続く
一目惚れや流れによって、出会ってすぐに付き合ってしまう人もいるでしょう。確かに、「初対面だけど好き!」と気持ちが高まりやすい人もいます。すぐにでも付き合いたいですよね。ただ、相手のことをあまり知らない状態で付き合うのは、後々問題や喧嘩の元になることも覚えておきましょう。
相手をある程度知ってから付き合うことも、秘訣の一つです。恋愛観を知ったり、相性を知ったりと、付き合う前に確認できることはたくさんあります。付き合ってから「違った」「合わない」となれば、喧嘩やすれ違いが起こり、別れに至るまでも早くなってしまうでしょう。
恋愛観はどうか、好きなことや興味のあることは自分と似ているか、という確認作業をしておくだけでも、長く続くカップルになりやすいです。
時々話し合いの場を持つ
大きな喧嘩になる時、大抵はそれまで我慢していることがあったり、曲げられない部分があったりと、不満不平を持っているはずです。関係を長く続くようにしたいなら、大きな喧嘩になる前に、時々話し合いの場を設けておくと良いでしょう。
月に一回、三ヶ月に一回でも良いです。今感じている違いや不満を、冷静な状態で相手に伝え、早めに解決していきましょう。違いや不満を大きなものに成長させてしまうと、その分「好き」が減っていってしまいます。
時々話し合いの場をあえて設けて、「こうしていこう」と二人で決めていくことが大事です。大きく衝突する前に、喧嘩となる問題は潰していくと良いでしょう。
関連する投稿
付き合い始めのカップル必見!長続きする秘訣と気をつけることを伝授
大好きな人と恋人になれても不安は尽きませんよね。付き合い始めで幸せなのに、「ずっと一緒にいられるのかな…」と不安になることもあるでしょう。そこで今回は、交際が長続きする秘訣や、付き合い始めに気をつけることを伝授します。いつまでも一緒にいたい!と願う人は必見です。
彼氏と毎日の電話は普通?彼氏の心理や電話がつらい時の断り方を伝授
彼氏からの毎日の電話。嬉しい人もいれば、「毎日はちょっと…」という人もいますよね。彼氏があなたと毎日電話をしたがっているとしたら、どう対処しますか?まずは彼氏が毎日したがる理由を知る必要があるかもしれません。この記事では、ベストな頻度&断り方もご紹介します!
カップルの寝方でわかる心理と相性|ラブラブ度を高める過ごし方も
カップルの寝方には、それぞれの心理やふたりの相性が表れるのだそう。今回は、カップルの寝方でわかる心理と相性を詳しく解説します。また、ラブラブ度を高められる就寝前・起床後の過ごし方についてもご紹介するので、彼氏ともっとラブラブになりたい!という人は、ぜひ参考にしてくださいね。
幸せすぎて怖いと感じる理由と注意点|幸せが続くための方法も解説!
「幸せすぎて怖い」なんて、贅沢な悩みにも思えますが、実は誰もが抱く感情です。幸せなのは良いことなはずなのに、「怖い」と感じてしまうのは、いったいなぜなのでしょうか。と感じる理由は何なのでしょうか。「幸せすぎて怖い」と感じたとき、その幸せを失わずに、長続きさせていくにはどうしたらいいのでしょうか。この記事では「幸せすぎて怖い」と感じてしまう理由と、その幸せを持続させる方法について解説します。
愛情表現で愛を深めよう!関係別「好き」を伝える愛情表現の方法
「愛情表現」という言葉の意味は、なんとなく理解できる人がほとんどでしょう。しかし意味は分かるのに、実際に行動にうつすのはちょっと苦手かも…と考える人は多いのではないでしょうか。そこで今回は、カップルの関係別に、どんな愛情表現があるのか徹底解説していきます。
最新の投稿
正常位でうまく挿入できない原因は体位・緊張・体質などさまざま。 本記事では主な理由と、痛みを減らしスムーズに行えるための対策をわかりやすく解説します。
フリスクフェラ完全ガイド|ミンティアフェラや氷フェラとの違いも
フリスクフェラのやり方や魅力を徹底解説します。ミンティアフェラや氷フェラとの違い、刺激の特徴、注意点までわかりやすくまとめた完全ガイドです。初心者でも安心して試せるコツも紹介するのでぜひ参考にして下さい。
メンズエステは、リラクゼーションや癒しを目的としたサービスですが、一部では「本番行為があるのでは?」という噂や口コミが後を絶ちません。 本記事では、本番行為の定義や禁止理由、実際に行われる可能性、そしてそれに伴うリスクやトラブル事例を徹底解説します!さらに、安全に楽しむための店舗選びのポイントや心得をご紹介します。
テンガエッグ(TENGA EGG)は、男性向けのセルフトイとして知られていますが、実は女性も十分に活用できるアイテムです。特に、指への装着による刺激や乳首・クリトリスへの使用は、多くの女性に新たな快感を提供しています。本記事ではテンガエッグの基本構造から女性に向けた安全な使い方までを徹底解説します。 テンガエッグは、シリコン素材の柔らかい卵型のアイテムで、内部に多数の突起やウェーブが施されています。伸縮性が非常に高く、手のサイズに関わらずフィットしやすいのが特徴です。また、すべての製品に潤滑ローションが付属しており、快適な使用が可能です。 素材は医療用グレードのエラストマー(TPE)を使用しており、安全性が高く、肌への刺激も最小限に
ワクワクメールで毎日1ptGETしよう!ログインボーナスについて徹底解説!
ワクワクメールのログインボーナスを徹底解説!毎日1pt無料で貰える方法やポイントの使い道、他サイトとの比較、よくある質問も紹介します。
スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!