彼氏の嫌いなところが目につく…イラつくときの対処法を徹底解説!

彼氏の嫌いなところが目につく…イラつくときの対処法を徹底解説!

付き合い始めのころが懐かしい…と思うことってありませんか?交際開始から時間が経つと、彼氏の嫌いなところばかりが目につくようになるものです。だからといって我慢ばかりしていては、いつか爆発してしまうかも。この記事では、彼氏の嫌なところに上手に対処する方法をご紹介します。


\スゴレン厳選◎人気ランキングはこちら/

出会い系アプリおすすめランキング
  1. ハッピーメール
    会員数圧倒的No.1!ハッピーメール
  2. ワクワクメール
    安全に出会えるアプリといえばワクワクメール
  3. PCMAX
    最も遊び目的で出会いやすい!PCMAX
  4. Jメール
    女性比率が高くて出会いやすい!Jメール


彼氏の嫌いなところが目につくようになったら

「恋は盲目」なんていいますよね。大好きな彼氏に夢中の時は、彼氏のあらゆるところが魅力的に見えるもの。しかし、時間が経てばどうでしょうか。彼氏のことを客観的に見られるようになり、次第に嫌いなところが目につくようになります。「彼の嫌いなところともこれから付き合っていかなければならない」という難題に突き当たるのです。

これからもずっと一緒に居たいと思っている相手だからこそ、我慢するのは難しくなりますよね。そこで、彼の嫌いなところにうまく対処する方法をご紹介したいと思います。ぜひ参考にしてください。

彼氏の嫌いなところエピソード《行動編》

一口に「彼氏の嫌いなところ」といっても人によってさまざま。世の中の女性たちは、彼氏のどんな嫌いなところに悩まされているのでしょうか。まずは彼氏の行動について見ていきましょう。

貧乏ゆすりしないで!


「私の彼氏、座っているとずっと貧乏ゆすりしてるんですよ。映画館で映画見てるときもその後食事してるときも、カタカタカタカタ動く彼の脚が視界の端に入り込んでイライラします」(32歳/女性/公務員)

貧乏ゆすりは本人は無自覚なことが多い癖です。しかし、周りから見ればその振動や動きが気になるもの。せっかくの彼氏とのデートもこれでは雰囲気が台無しですよね。

何?その服のセンス…


「彼氏の服装がやたら派手で嫌。多分『人よりオシャレな俺』を演出したいんでしょうけど、そんな冒険してくれなくていいからって思う」(29歳/女性/飲食店)

相手のファッションセンスに不満があると、一緒にデートするのが苦痛になりそうです。特に本人が自信満々でファッションを選んでいる場合は、彼女がそれを矯正するのも困難でしょう。自分のセンスに問題があると彼氏が気づいてくれればいいのですが、悲しいことにその望みは薄いかもしれません。

食べ方が汚い!


「『口を閉じて噛め!』って何回心の中で叫んだか分かりません」(28歳/女性/医療関係)

目の前の相手の食べ方が汚いと、食事の楽しみが台無しだと思う人も多いのではないでしょうか。一度目につくと、その後もずっと気になって、場合によっては食事の味まで感じられなくなることもあるでしょう。そのうえ彼氏だけは楽しそうに食べているのですから、余計に腹が立ってしまいます。

この場合、本人が気づいていない可能性が高いため、一度はっきりと伝えたほうがよいでしょう。

声が大きくて恥ずかしい…


「賑やかな場所でデートしているときはいいんです、声が大きいとよく聞こえますから。でも静かな場所でも同じなんです。周りに会話が丸聞こえですよ…」(20歳/女性/アルバイト)

彼氏の声が大きいと、会話の内容が周囲の人に筒抜けです。自分の恥ずかしいことをうっかり口走らないかヒヤヒヤしますよね。これも大抵の場合、本人は気づいていません。無意識にやっていることなので一度指摘しても直らないかもしれませんが、根気強く伝えるしかないでしょう。

なんで店員に偉そうなの?


「店員さんに偉そうにして、堂々としたところを見せたいとでも思ってるんでしょうか。明らかに欠点なのに、それをたくましさとはき違えている時点で残念です」(26歳/女性/美容師)

客のほうが店員より立場が上だと考えて強気にふるまう男性がいます。デート中にそんな態度を見せられたらうんざりですよね。これが恥ずかしい態度だと彼氏が気づかない限り、次第に二人の関係にも悪影響を及ぼすかもしれません。

彼氏の嫌いなところエピソード《発言編》

彼氏の嫌いなところは、行動だけではありません。「そういうこと言う!?」と耳を疑ってしまうような、嫌な発言もたくさんあるのです。では、そんなエピソードを5つご紹介します。

上から目線のお説教がイラつく


「私に非があると必ず説教してくる。しかも上から目線で。何様のつもり?って思う」(25歳/女性/ホテル勤務)

自分のほうが偉いと思っているのか、何事も偉そうに指摘する男性もいます。しかも、そういう男性は「彼女の悪いところを自分が直してやっている」と、正しいことをしているつもりのことが多いです。そしてそういう男性に限って、自分が説教されることは嫌います。この点を、彼女が「嫌いなところ」と指摘しても、素直に受け入れる可能性は低いでしょう。

あまりしゃべってくれない


「もともと口数の少ない人でしたけど、最近は以前にもまして喋らなくなりました。せめてデート中くらいはもう少し積極的に話題を出してほしいと思う」(33歳/女性/書店員)

最初は彼女とコミュニケーションを取るために頑張って喋っていた彼も、慣れてくるとしだいにそれをしなくなることがあります。しかし、せっかく一緒にいるのですから、思い切りコミュニケーションをとりたいですよね。会話をしてもらえないと、彼が何を思い感じているのかを知るすべがなくなってしまいます。

仕事の愚痴ばかりでウザい!


「そんなことで文句言う?って思うことを、グチグチと言い続けられるんですよ。ウジウジしてるなーと思うし、彼氏があんなだとこっちは愚痴が言えない」(36歳/女性/デパート勤務)

人の愚痴を聞いていて面白いと感じる人はいません。もちろん互いに愚痴を言い合えるのであれば、支えあうことができている証拠。しかし、一方的に愚痴を聞かされるのであれば不満がたまるのも当然です。彼が愚痴を言い始めるたびに「また始まったよ…」とうんざりするでしょう。

デリカシーなさすぎ!


「『付き合い始めた頃はもう少しかわいかった気がするんだけどな』とか言われた。いろいろ言い返したいところをグッと我慢したけど、この先も続くと思うとそのうち爆発しそう」(26歳/女性/営業職)

付き合うまでは気遣いをしてくれた彼氏が、慣れると急にデリカシーがなくなることも。いくら慣れても言ってはいけないことはありますよね。それが分からない相手だと、ことあるごとに傷けられそうです。

いちいち揚げ足をとるのがウザい


「私がちょっと言い間違いや勘違いをすると、これでもかと指摘してくる。自分だっていろいろ間違ってるくせに。面倒くさい」(32歳/女性/公務員)

友達であれ恋人であれ、揚げ足を取られるのは不快なもの。人の悪いところが目について仕方がない人が、他人の揚げ足をとります。自分のそういう欠点は、相手が我慢してくれているおかげで指摘されずに済んでいることには気づきません。

彼氏の嫌いなところの受け入れ方

彼の嫌いなところが目につくたびに、どんどん不快になっていきますよね。また、それを許せない自分は、もしかして心が狭いのではないかと不安になることもあるでしょう。では、どんな心構えで臨めば、彼の嫌いなところを受け入れられるようになるのでしょうか。

嫌なところが目についてイラつくのは彼も同じ


恋が始まったときは、相手の良いところしか見えません。これはきっと、人が恋に落ちるために欠かせないステップなのでしょう。しかし、それが永遠に続くことはありません。つまり、恋人の嫌いなところが目につくのは必然なのです。

欠点がない人はいないため、彼もまたあなたの嫌いなところが目についています。しかし、それを指摘してこないということは受け入れているのです。

「自分だけが我慢している」と思うと余計に耐えがたく感じます。まずは、「彼も同じように私の嫌いなところを我慢しているんだ」と考えるようにしましょう。

自分だけを基準に考えない


あなたが「彼氏のこういうところが嫌い」と感じているのは、あくまであなたの感じ方に過ぎません。たとえば、ファッションセンスなどは人によって好みがはっきりと分かれます。あなたが嫌いだと感じた彼氏のセンスも、ほかの人から見ればあながち悪くないのかも。

もちろん、すべての嫌いなところがそうではないでしょう。たとえば、食べ方が汚いのは誰が見ても嫌なはずです。しかし、価値観の違いによって欠点に見えているところもかなりあるはず。「彼氏のやり方もアリかも」と考えれば、少しは気が楽になるでしょう。

実は長所かもしれないと考える


長所と短所の違いは、実は微々たるものです。たとえば、「堅苦しい」は「何事にも真剣」ということでもありますし、「真面目に話してくれない」は「ユーモアがある」とも言えます。つまり、ちょっと見方を変えるだけで、彼氏の嫌いなところは魅力に変わる可能性があるのです。

逆に言えば、どんな魅力も見方次第では嫌いなところになり得るということ。もしかすると、彼氏に欠点ができたのではなくて、あなたが彼氏の欠点を探すようになってしまったのかも。今一度、彼氏の嫌いなところについて、それは本当に悪いところなのかを考えてみましょう。

「男性だから仕方ない」と考える


あなたが彼氏に感じている嫌いなところは、もしかするとほとんどの男性に当てはまることかもしれません。たとえば、あまり愛情表現が積極的でなかったり、記念日を忘れたりするのは、多くの男性に共通する特徴です。

もちろん、愛情表現をしてほしい、記念日を覚えておいて欲しいと願うのは悪いことではありません。しかし、これらが嫌いなところとしてあまりに目につくのであれば、別の男性と交際してもうまくいかない可能性は高いです。

それに、彼氏もまた、あなたの振る舞いや発言を「女性ってこういうところがあるから嫌だな」と不満に思っているかもしれません。これもお互い様だと考えて受け入れることが大切です。

彼氏の嫌いなところを受け入れられないときは

いくら心構えを変えても、やっぱり彼氏の嫌いなところを受け入れられなかったら、どうすればよいのか分からなくなりますよね。しかし、「もう別れるしかないのかも」と思うのはまだ早いです。そう思う前に具体的な対応策をとってみましょう。

お互いの嫌いなところを話し合って改善案を出す


これが一番の正攻法です。一度落ち着いて、二人でお互いの欠点について話し合いましょう。彼氏もどこかであなたの欠点について指摘したいと思っていたはずですから、たいていの場合は応じてくれます。

そして、どうすればお互いの不満が減るのかを具体的に検討しましょう。一方的に改善を強いると反発を招くため、お互いの負担が同じ程度になるように話し合うことが大切。「私はこれを控えるようにするから、あなたはこれを意識してくれる?」といえば、納得してもらいやすいです。

また、一度にすべての嫌いなところを改善するのは難しいと考えましょう。特に本人が無意識にやりがちなことはすぐには直りません。長期戦になることを心得ておきましょう。

距離を置いて付き合い続けることができるか考える


一度頭を冷やすために、距離を取るのも有効です。一緒にいると感情的になりがちなので、彼と離れてみてから今後も付き合い続けられるかを考えます。

どれほど話し合っても、嫌いなところが完全になくなることはありません。つまり、最終的には「どこまで嫌いなところを許容できるか」がカギとなります。そして、許容できる程度は、あなたが彼氏のことをどれほど好きかにかかっているのです。

嫌いなところはあるけれど、それでも一緒に居たいのか。それとも、嫌いなところを我慢するくらいであればいっそ別れてしまいたいのか。冷静に自分と向き合って答えを出しましょう。

やんわりと教える


これは本人が無自覚な場合に有効です。たとえば、食事のマナーが悪いのであれば、食事中に「あ、そういうのは良くないよ」と言ってみましょう。「あれ?そうなんだ」と素直に受け入れてくれる場合があります。

逆に「そう?なんで?」と聞き返されることも。この場合は、できるだけ客観的に説明することが大事。「私が不快だから」では彼は納得してくれません。「食事中のマナーは人の印象を左右するっていうよ」など、彼氏のためになるような説明をすることで、受け入れてもらいやすくなります。

彼氏の嫌いなところを指摘するときの注意点

嫌いなところを指摘する際は、どうしても攻撃的な態度になりがちです。一度言い始めると我慢していたことがどっと溢れて、取り返しがつかない大喧嘩になってしまう可能性も。では、どんなことに気をつけて嫌いなところを指摘すればよいのでしょうか。

上から目線にならないように


誰でも頭ごなしに自分の欠点を指摘されるのは良い気分がしませんよね。どれほど不快になるかは、内容よりも言い方にかかっています。上手な言い方をすれば、彼氏に与える不快感を最小限に抑えられます。

しかし、裏を返せば、言い方次第では別れ話に発展するリスクもあるということ。そうならないように最低限気をつけるべきなのは、上から目線で言わないことです。

特に男性にはプライドの高い人が多いです。頭ごなしに注意されたのでは、怒るのを通り越して落ち込んでしまう可能性も。そうなった場合、嫌いなところを改善してもらえたとしても、彼氏のほうがあなたと一緒にいるのを拒むようになるかもしれません。

自分の価値観ばかり押し付けない


価値観の違いのせいで不快に感じている部分は、指摘すべきではない場合があります。彼氏が間違っているわけではないからです。間違っていないのに改善しろと言われても、彼氏は納得できないでしょう。

一番良いのは、考え方が違うのだと受け入れること。しかし、それができない場合は、許容できない自分にも非があると認めながら、彼氏に相談してみましょう。

彼も、自分の価値観を否定されたくないと思っていると同時に、自分の価値観のせいで彼女を苦しめたくないとも思っているはず。一方的な指摘や要請でなければ、どこかで妥協点を見つけられるでしょう。

彼の意見にも耳を傾ける


あなたが彼氏に指摘した点は、もしかすると彼自身も困っている欠点かもしれません。また、彼氏は彼氏で、あなたに何らかの不満を抱いているでしょう。

それらの意見を無視してあなたが一方的にまくしたてれば、彼はあなたへの信頼を損ないます。自分の意見を聞いてくれない彼女をどうして信用できるでしょうか。そして、信用できない人の話を聞こうとは思いません。

そのため、あなたのほうも彼の意見を聞こうとする姿勢が大事。お互いに聞く姿勢があって初めてコミュニケーションが成立することを忘れないようにしましょう。

「一度言えば直してくれる」と考えない


人の癖はそう簡単には直りません。本人は直しているつもりでも、無意識に出ることがあります。また、指摘されたこと自体を忘れるかもしれません。そこで「この前言ったのに直してくれない」と考えると余計に腹が立ちますよね。

嫌いなところをときどき指摘して思い出させてあげなければ、すぐに元通りになります。しかし、あまり頻繁に指摘すると彼氏のほうもウンザリするでしょう。関係がギクシャクしないようにうまくペースを調節しながら、長期的に改善を目指しましょう。

直してくれたら感謝する


どんな言い方をしても、好きな彼女から嫌いな点を指摘されれば彼氏は落ち込むもの。そして、できるだけ改善しようと努力するでしょう。

そこで大切なのは、改善してもらえたら感謝すること。率直に感謝の言葉を伝えれば、彼氏は喜びます。「指摘されたことを直したら感謝される」という流れができれば、彼氏は自分の欠点を改善することが苦痛ではなくなります。次に別の欠点を指摘した時でも、あまり抵抗を感じずに応じてくれるでしょう。

嫌いなところを指摘し合ったエピソード

「嫌いなところを指摘したい」「でも言ったら関係が壊れるかも…」とためらっていませんか?実際に意見をぶつけたら、二人の関係はどうなってしまうのでしょうか。ということで、お互いに嫌いなところを指摘しあったカップルのリアルなエピソードをご紹介します。

感情的になり大げんかに発展!


「お互いに怒りが大爆発ですよ。イラつくことを一つ言い始めるとあれもこれも出てくるし、彼は彼でいろいろ我慢してたみたい。その後は口も聞かない日が続きました」(21歳/女性/学生)

誰だって一度爆発した感情を抑えるのは難しいもの。それが溜まりに溜まった不満であればなおさらですよね。しかも、せっかくお互いに我慢していることが分かったのに、それを改善するための建設的な話し合いには結び付きません。一度こうなったら、頭を冷やしてからもう一度話し合うことが大切です。

本音を知ることができて仲が深まった


「自分で全然気づいていなかったことを彼氏に指摘されました。腹が立つというより、なんだか申し訳ない気持ちになりましたね…。彼も同じような感想だったようで、いろいろ分かってよかったです」(34歳/女性/福祉関係)

落ち着いた話し合いができれば、欠点の指摘はお互いの気持ちが分かる良い機会になります。それまで以上に相手への理解が深まるだけでなく、お互いにとってより居心地のよい関係を築けそうです。これができれば、カップルとして1つ高い段階に至ったのだと誇ってよいでしょう。

自分の欠点が分かった


「あまり目を合わせないのが良くないって言われた。彼を不快にさせていたのはもちろんですが、これってほかの人に対しても同じ印象を与えていたわけですよね?それが分かって良かった」(23歳/女性/飲食店)

子供のときは、家族や学校の先生に悪いところを怒られますよね。ところが大人になればなるほど、怒ってくれる人は少なくなります。そうなれば、そのまま気づくことなく自分の欠点をさらしながら生きて行くことになるのです。

しかし、恋人同士で欠点を指摘できれば、人として成長できるチャンスを得られます。嫌いなところを指摘されるのはつらいことですが、それが自分のプラスになると考えられれば理想的です。

彼氏の嫌いなところが耐えられない…別れるべき?

嫌いなところを受け入れようと頑張ったし、直接本人にも伝えてみたけど、それでも事情は一向に好転しない…。こんな状況では、別れるしかないのでしょうか。勢いで別れを決断する前に、今一度、冷静になって考えてみましょう。

イラつきすぎて感情的になってないか?


恋をしていると相手の良いところばかりが見えます。そして、これは逆も同じです。一度彼にイラつくと、彼氏の嫌いなところばかりが目につくようになります。つまり、彼の嫌いなところが気になるのは、自分が感情的になっているせいかもしれないということ。

あるいは、本当は別のことにイライラしているのではないでしょうか。1つのことでイライラして心が狭くなると、ほかの些細なことも許容できなくなります。そのせいで彼氏の欠点が許せなくなるケースもあります。

いずれにしても、大切なのは感情的にならないことです。彼としばらく距離を取ったり、時間を空けて再度よく考えることが大切です。

嫌いなところ以上に好きなところはないか?


嫌いなところがあっても、それ以上に好きなところがあれば、彼のことを好きでい続けられます。なので、彼氏に不満があったら、それを上回る数の好きなところを、頭の中で列挙しましょう。

考えているうちに、「これだけいいところがあるならいいや」と思えてくるもの。逆に、落ち着いて好きなところをいくら考えても許せない欠点があれば、根本的に価値観が合ってないのかもしれません。その時はそのことを伝え、別れを検討したほうがお互いのためになるでしょう。

彼氏だからこそ気になるのか?


彼氏の嫌いなところは、彼氏だから気になる点なのでしょうか。それとも、相手が誰であっても不快なのでしょうか。

誰であっても不快なのであれば、彼氏に非がある可能性が高いです。それを彼氏が直してくれないのであれば、我慢するか別れるしかありません。

しかし「彼氏だからこそ不快」なのであれば、それはあなたの理想の彼氏像と実際の彼氏の間のギャップが原因。つまり、あなたが理想の彼氏像を彼氏に押し付けようとしているのが、イライラの根本的な原因です。

どうしてもその理想を叶えたいのであれば、いまの相手と別れるしかありません。しかし、それでは誰と付き合っても同じ結末になる可能性が高いです。どれくらいなら妥協できるのか、今一度考えてみましょう。

この記事を読んでいる人向けの記事はこちら!

Photo:All images by iStock

この記事のライター

スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!

関連する投稿


彼氏からの連絡が少ない…解決策や上手な付き合い方を徹底分析!

彼氏からの連絡が少ない…解決策や上手な付き合い方を徹底分析!

彼氏からの連絡が少ないことに悩んでいませんか?彼氏に本当に好かれているのだろうか…と不安になり、どうしたらいいのかわからなくなってしまうこともあるでしょう。そこでこの記事では、連絡が少ない彼氏との上手な付き合い方や、連絡が少ない理由などに迫っています!


いびきがうるさい!寝れない時の対策や夫や彼氏のいびきを止める方法

いびきがうるさい!寝れない時の対策や夫や彼氏のいびきを止める方法

夫や彼氏のうるさいいびきで寝られない人も多いのではないでしょうか?うるさいいびきは、周りの人はもちろん、本人にとっても良くありません。この記事では、うるさいいびきの原因をお伝えした上で、寝られない時の対策法や、いびき防止グッズをご紹介します。ぜひ参考にしてみて下さい。


生理中は彼氏にどう対応してほしい?女性の本音とセックス事情を紹介

生理中は彼氏にどう対応してほしい?女性の本音とセックス事情を紹介

男性が一生経験することのない生理。その辛さや痛みは人それぞれですが、彼氏には分かりづらいものです。生理中の彼氏との過ごし方や彼氏に求める対応など、この機会に彼氏と話し合ってみませんか?生理中のセックスの体験談や注意点についてもご紹介します。


束縛彼氏の特徴&心理とは?男性に束縛された時の対処方法も【必見】

束縛彼氏の特徴&心理とは?男性に束縛された時の対処方法も【必見】

彼氏から束縛されることを「嬉しい」と感じる女性もいれば、「やめてほしい」と感じる女性もいるでしょう。束縛彼氏は、なぜ彼女の行動を制限し、監視したがるのでしょうか?そこには意外な心理や理由が隠されているかもしれません。今回は、束縛彼氏の特徴や心理のほか、別れるべきかどうかの判断基準、対処法などを解説していきます。


「彼氏に束縛されたいのに…」束縛しない彼氏の心理と対処法を紹介!

「彼氏に束縛されたいのに…」束縛しない彼氏の心理と対処法を紹介!

「彼氏に束縛されたい!」と思ったことはありませんか?束縛を嫌がる女性もいる一方で、彼氏から束縛されたいと願う女性も意外と多いものです。彼氏に束縛してもらうためにはどのような方法があるのでしょうか?また、なぜ彼氏は束縛して来ないのか、その心理にも迫っていきます!


最新の投稿


withでブロックされたらどうなる?見分け方やブロックされる原因を紹介

withでブロックされたらどうなる?見分け方やブロックされる原因を紹介

「withでブロックされたらどうなるのか」「メッセージが返ってこないけどブロックされたのか」など気になる方も多いのではないでしょうか。 そこで本記事では、ブロックされたらどうなるのか、ブロックされたかを見分ける方法、ブロックされる原因など紹介します。


YYCの無料ポイントをもらう方法!無課金で出会うコツも紹介

YYCの無料ポイントをもらう方法!無課金で出会うコツも紹介

YYCは、女性は無料、男性は従量課金制で使える出会い系サイトです。良い出会いを見つけるためにはポイントは必須となります。本記事では無料で貰えるポイントををもらい方と共に紹介します!ぜひ最後まで読んでみてください。


PCMAXのブロック・お断り機能って?使い方・相手からの見え方を紹介

PCMAXのブロック・お断り機能って?使い方・相手からの見え方を紹介

PCMAXのブロック(お断り・拒否)、ブロック解除の方法を画像付きで解説します。また退会、利用停止との違いについても紹介。


イククルの無料ポイントをゲットする8つの方法を紹介

イククルの無料ポイントをゲットする8つの方法を紹介

イククルで無料ポイントをもらう方法は8つあります。登録時に800円分の無料ポイントを受け取ることができます。


ハッピーメールの無料ポイントを獲得する6つの方法!無料で出会う方法も紹介

ハッピーメールの無料ポイントを獲得する6つの方法!無料で出会う方法も紹介

「ハッピーメールで無料ポイントはもらえる?」「無料で出会う方法はある?」と疑問をお持ちの方もいるのではないでしょうか。本記事ではハッピーメールで無料ポイントをもらう方法や無課金で出会うコツを紹介します。