携帯依存症の症状を徹底解説!原因・治し方やチェック項目もご紹介!

携帯依存症の症状を徹底解説!原因・治し方やチェック項目もご紹介!

あなたは携帯依存症になっていませんか?今回は、携帯依存症の原因や症状などを徹底的に分析し、携帯依存症の治し方を紹介していきます。携帯依存症かどうかをチェックするリストも用意していますので、携帯依存症で悩んでいる人や携帯依存症になりたくない人は、ぜひチェックしてみてください。


近年増加中!携帯依存症って知ってる?

一昔前、携帯電話と言えば金持ちの象徴でもありました。それが今では中高生のみならず、小学生でも持つ子がいる時代になっていますね。

メールやLINEができる、ネットが見られる、ゲームが遊べる、写真や動画が撮れる、多種多様なアプリを活用できるなど、現代人の悩み解決のための必須アイテムだと言えるでしょう。

しかし、あまりに便利すぎるアイテムであるがゆえ、携帯依存症になってしまう人が後を絶ちません。携帯を使用しているのではなく、携帯に支配されてしまっているのです。

今回は、携帯依存症の原因や症状、治し方などを徹底的に分析していきますので、携帯依存症を治したいと思っている人は、ぜひチェックしてみてください。

携帯依存症だと自覚した瞬間っていつ?

携帯依存症と言われても、自覚症状のある人、ない人がいます。携帯依存症を自覚した人は、どのようなタイミングで自覚したのでしょうか。自分に当てはまるようなことはないか、今一度チェックしてみましょう。

スマホを忘れた日にずっとソワソワした時


「スマホを忘れたことに気づいた瞬間から、スマホが気になって仕方なくなった。スマホがなくても特に問題はない場面なのに…。スマホ依存症になっているのかなと思った」(32歳/男性/公務員)

携帯を使いながら仕事をしている人なら、携帯がないと困るのですが、そうでもない限り大きな問題になることはありません。「なくても大丈夫」ということが分かっていながら、手元にないことが気になるのであれば、携帯依存症になってしまっている可能性は否定できないでしょう。

このタイプの人は、わざと携帯を持たない日を導入することで、改善が期待できるかもしれません。

無自覚に触っていることを人に指摘された時


「夫がいきなり『携帯ばかり見て!いい加減にしたら?』と怒り出した。自覚がなかったのですごく驚いた」(34歳/女性/専業主婦)

携帯依存症になってしまっている人の中には、自分が携帯依存症になっているという自覚のない人が多いです。携帯をさわることがクセになり、日常のローテーションになってしまっているのですね。

周囲に指摘されて気づく場合、携帯依存症になってしまっていると言って間違いないと言えるでしょう。携帯に支配されている今の自分を何とか変える努力が必要ですので、後に紹介する「携帯依存症の治し方」をぜひチェックしてください。

ダメだと分かっているのに携帯を見てしまう


「携帯依存症になりたくなくて、できるだけ携帯を触らないように意識しているけど、通知などの音がしたらすぐ反応してしまう」(27歳/女性/事務員)

必要があって携帯を見ることに問題はありません。しかし、必要もないのに、またダメだと分かっているのに携帯を見てしまうのは、もう立派な携帯依存症なのです。

ここまでくると「1日何分のみ」というルール作りをするよりも、携帯の電源を切る、そもそも持ち歩かないなど、極端な方法で携帯依存症を治していかなければならないかもしれません。

SNSに返事や反応がないと不安になる


「インスタをやっているが、周囲のインスタを見て闘争心が湧いてしまい、つい頻繁に投稿してしまう。また、投稿したらしたで、みんなの反応が気になって仕方ない。自分は携帯依存症なのでしょうか」(27歳/男性/営業職) 

ブログにツイッター、インスタグラムなど、現代は一般人でも手軽にSNSを楽しめる時代です。しかし、SNSが原因でトラブルになることもある、というのはご存知ですよね。

SNSで発信する人は、もちろん誰かに見てもらいたくて発信しています。「いいね」やコメントがつくことを期待しているのですね。反応を頻繁に確認したり、頻繁に投稿したりしているうちに、どんどん携帯依存症になってしまうのです。

携帯依存症になってしまう原因とは?

携帯依存症になりたいと思っている人は、ほぼいません。携帯依存症になってしまうのには、何か原因があると考えられるでしょう。携帯依存症を脱却したいと思っている人は、どのようなことに注意すれば良いのでしょうか。

まずは、携帯依存症になってしまう原因を知りましょう。

長時間スマホでゲームをしている


電車に乗ると、みんながうつむき加減でスマホをさわっているという場面を見たことがあると思います。ネットやLINEを見ている人もいますが、長時間使用している人は、スマホゲームを楽しんでいることも多いようです。

誰でも気軽に始められる、オンラインで誰かと対戦できる、毎日新作が更新されているなど、スマホゲームには魅力がたくさんあり、ハマってしまう要素があると言えるでしょう。

ゲームは基本的に一度始めると、ある程度の目的を達成するまでやめられません。携帯依存症を引き起こす要素はかなりあると言っても過言ではないのです。

携帯依存症に悩んでいる人は、まずスマホゲームをやめることから始めなくてはならないかもしれません。

SNSにハマっている


芸能人のインスタをフォローして逐一チェックしたり、自分のツイッターやインスタに反応がないかどうか確認したり…。一度SNSを始めると携帯を手放せなくなってしまいます。投稿するネタはないかと常にアンテナを張ったりして、生活そのものがSNS中心になってしまっていませんか。

SNSにハマってしまうと、携帯依存症を改善することが難しくなります。携帯の中での交流が主流になり、実生活でのコミュニケーションがおろそかになってしまうのですね。

SNSのツールをとりあえず一つに絞り、1日に使用する時間を決めてしまうなどの対策が必要となってきます。

人とのコミュニケーションが苦手


社交的な営業マンタイプは、人と直接会って話したいと思うのでしょうが、もともと人とのコミュニケーションが苦手だと自覚している人だと、文字だけのやり取りで済む携帯の方が心地よく感じることも珍しくありません。

人とのコミュニケーションに自信がない人ほど、顔の見えないネット上では自己主張ができたり、積極的に他人と交流できたりするので、携帯依存症になりやすいと言えるでしょう。

たまには友人と会って、直接コミュニケーションを取るようにするなど、携帯依存症にならないように努力することが必要です。

現実の世界に楽しめるものがない


あなたは今、携帯を触る以外に楽しいと思えることがありますか?携帯依存症になってしまう人は、携帯よりも魅力のあるものに出会うことができていないのかもしれません。

「休日は友人とランチすることが楽しみ!」「テニスサークルが楽しい!」など、携帯を使用しない楽しみ方を知っている人は、携帯依存症になる可能性は低いと言えるでしょう。

携帯は便利です。たくさんの情報を得ることができます。しかし、現実の世界にも素敵なこと、楽しいことはたくさんあるのです。現実の世界を楽しみ、その上で携帯を便利に使えるようにしていきましょう。

携帯依存症の症状とは?

「携帯依存症」というくらいですから、日常生活になんらかの支障をきたしていると考えられます。携帯依存症になってしまっている人は、どのような症状に悩まされているのでしょうか。

スマホがないと落ち着かなくなる


携帯依存症の人は、スマホが手元にないと落ち着かなくなるという特徴があります。スマホがなくても問題ない場面でも「スマホどこに置いたっけ?」「何で忘れたんだろう」「何か連絡が入っていないかな」などと、気になりだしたら止まりません。

スマホがないなら「誰かから連絡があったとしても、携帯を忘れたから連絡が取れなかったと謝ればいい」と考えれば良いだけなのです。それなのに、「スマホがない」というだけで不安になってしまうのですから、これはもう立派な携帯依存症だと言えるでしょう。

体に不調があらわれる


今、携帯の画面を見ている人にお伺いします。うつむき加減に画面を見ていませんか。携帯を見る時は、だいたいうつむき加減であり、これが長時間となると、ストレートネックや肩こりの原因にもなり得るのです。

また、画面から出されるブルーライトが原因で、寝つきが悪くなり、睡眠不足で体調不良になりやすいと言えるでしょう。

無表情で長時間画面を見ることで、顔のたるみやシワの原因にもなると言われていますので、携帯依存症は健康や美容の大敵だと言って過言ではないのです。

学生の場合、学力低下の原因にも


携帯依存症になることで、学力にも悪影響があることが研究結果で分かっています。睡眠不足になり集中力が低下すること、イライラしてネガティブ思考になってしまうことが原因の一つだと考えられています。

そもそも、携帯依存症になっているほど携帯に夢中なのに、勉学に勤しむとは考えにくいですね。

学生の学力低下もそうですが、社会人の仕事のパフォーマンスが下がることもありますので、学生のみの問題ではないと言えるでしょう。

コミュニケーション能力の低下


携帯があれば24時間、世界中の人と通信ができます。可能性が広がるため、ある意味夢のあるアイテムだと言えますね。しかし、携帯のみでコミュニケーションが取れてしまうため、現実の世界よりも居心地が良くなってしまうことは珍しくありません。

現実の世界とは違い、ネットの世界では本音をぶつけやすく、嫌な相手がいたら簡単に拒絶することもできます。

相手を思いやる気持ち、周囲と折り合いをつけながら生活する能力は育つはずもなく、面倒な現実の世界に戻りたくなくなってしまうことは少なくないと言えるでしょう。

あなたは大丈夫?携帯依存症チェック項目

自分は携帯依存症かも…?そう不安になってしまっていませんか。自分は携帯依存症なのか、携帯依存症ではないのか、ここでハッキリさせておきましょう。携帯依存症の判断の目安となるチェック項目を用意しました。いくつ当てはまるか確認してみてください。多ければ多いほど携帯依存症の可能性が高いです。

通知があるたびにスマホをチェックする


アプリの通知があったことをまったく気づいていなかった…。そんな経験は、誰しもあるはずです。そのような見逃しを解決するためにあるのが、SNSやアプリの通知機能ですね。

通知があれば、音がなったり、ホーム画面に表示が出るため、通知の見逃しを最小限にすることができるのです。上手く活用すればとても便利な機能なのですが、これが携帯依存症の原因になることをお伝えしておきましょう。

LINEをしている人なら分かると思いますが、友人からの連絡以外にも、LINE関係の情報や企業からのダイレクトLINEなどが頻繁に届きます。その度にスマホ画面をのぞいてしまうのであれば、簡単に携帯依存症になってしまうのですね。

スマホゲームで遊ぶことが日課になっている


朝の通勤電車でスマホゲームをすることが日課になっていませんか。確かに、気軽に時間つぶしができますし、何より楽しいですね。しかし、これを日課にしてしまうと、スマホ依存、ゲーム依存から抜け出せなくなってしまいますので注意が必要だと言えるでしょう。

スマホのゲームアプリを開発する会社も、ライバル社に負けないように工夫を重ねています。どうしたらユーザーを獲得することができるのかということを徹底的に分析しているのですね。

常に新しい発想でみんなを楽しませてくれるスマホゲームは、ハマりやすく、携帯依存症の原因の一つだと言えるのです。

食事中もスマホを触っている


携帯依存症の最大の特徴は「必要もないのにスマホを触らないと気が済まない」というものです。

食事中は食事を楽しむというのは当たり前のことですが、食事中でもスマホが気になるなら、かなり高い確率で携帯依存症になっていると言って間違いないでしょう。

食事が終わってから対応すればいいことだと分かっているのにスマホ画面を見てしまうのであれば、今後、日常生活において意識改革をしていかなければならないでしょう。

このタイプは、周囲からも行儀が悪い、失礼だと思われてしまいますので、早急な対応が求められます。

忘れて外出した場合、予定を変更しても取りに帰る


外出の際、携帯を忘れたことに気づき、今から帰ると約束の時刻に間に合わないと分かっているのに、取りに帰ってしまう人がいます。

携帯がなかったらなかったで問題なく過ごせる場合でも、携帯を持たずに一日過ごすことに不安になってしまうのですね。

携帯がないことで不便に感じることはあるでしょうが、ビジネスでもない限り、なんとでもなるものです。携帯そのものが自分の一部となり、離れられなくなっているのでしょう。

周囲から携帯依存症だと指摘されたことがある


自分では何も感じていなかったのに、周囲に携帯依存症だと指摘された経験はありませんか。携帯依存症だという自覚がまったくなく、周囲からの指摘で気づく場合は、深刻な携帯依存症の状態に陥っていると言えるでしょう。

毎朝歯を磨く、毎日食事をとるという当たり前の行為と同じように、携帯を常に眺めているため、自分の変化や周囲との違いにも気が付かないのです。

周囲から指摘された時が、携帯依存症を治す時だと言えるでしょう。いつ手に取っていることが多いか、何のために携帯を見ることが多いのか、さまざまな角度から原因を追究してください。

携帯依存症の治し方とは?≪前編≫

携帯依存症の原因や症状などを紹介してきましたが、ここからは、携帯依存症をどうやって治していくのかということを考えていきます。携帯依存症の治し方を知って、携帯依存症を克服していきましょう。

ゲームをする場合は時間を決める


携帯依存症だからといって、スマホゲームをいきなりやめるのは難しいですし、せっかく楽しめるものがあるのですから、依存しない程度に上手く利用する方法を考えていきましょう。

スマホゲームをしたいなら、通勤時間のみ、1日30分のみなど、ルール作りを徹底しましょう。

ルールを作ることでメリハリができ、1日中スマホゲームがやめられないなんてこともなくなります。便利ツールは上手く活用するようにしてくださいね。

ながらスマホをやめる


携帯依存症に悩んでいるのなら、家事をしながらスマホを見る、食事をしながらスマホを見る、テレビを見ながらスマホも見る、お風呂でもスマホを見るなど、「ながらスマホ」をやめましょう。

スマホは必要な時に、手のあいたタイミングで使うようにするのです。これを徹底することで「携帯は必要な時に使うもの」という意識が芽生えるでしょう。

SNSやアプリをアンインストールする


スマホが普及した現代では便利アプリが次々に開発され、その数はどんどん増えています。興味のあるものをとりあえずダウンロードしておく人も多いと思いますが、すべてのアプリを使いこなしている人はほとんどいません。

スマホにあるアプリを一つずつチェックしてください。なくても大丈夫なものは削除してしまいましょう。また、残ったアプリが本当に必要なものかどうかを確認するために、1週間程度削除してみることをおすすめします。

削除しても何ら問題のないアプリは、今のあなたの生活に必要のないアプリです。アプリの通知を減らすためにも、この方法を実践してみてくださいね。

スマホを持たず外出してみる


携帯依存症の人は、携帯がいつも手元にないと落ち着きません。なくても大丈夫だと分かっていても、そうなのです。それなら一度、わざと携帯を持たずに外出してみましょう。

携帯がなくてもどうにかなるということが分かれば、携帯依存症は少しずつ改善されていくでしょう。携帯のない一日がどれだけ充実したものになるか、一度試してみてください。

新しい発見があるかもしれないと、楽しみながらこの方法を実践してみましょう。

携帯依存症の治し方とは?≪後編≫

携帯依存症を治す方法を紹介してきましたが、携帯依存症を治す方法は他にもあります。自分にできそうな方法を見つけ、活用していきましょう。

通知をオフにする


通知をオンにしていると、その都度気になり、携帯画面を確認してしまいます。携帯を手に持ったことで、他のアプリやサイトを見てしまい、どんどん携帯依存症になってしまうのです。

それなら、必要最低限の通知だけオンにして、それ以外はすべてオフにしておきましょう。通知が鳴らなければ「何の通知が来たのかな?」と思うことがなくなります。

できるだけ携帯を見る頻度を下げるのに即効性のある方法ですので、今すぐにでも挑戦してみてください。

家の中では持ち歩かずリビングに置いておく


家の中でも携帯を持ち歩いていませんか?トイレにもスマホを持ち込み、お風呂にも持ち込み…。これでは携帯依存症になる方法を実践しているようなものです。

家の中では携帯を持ち歩かずに、リビングの決まった場所にずっと置いておきましょう。肌身離さず持ち歩くクセをなくすことから始めるのです。

1~2時間に1回のペースで、何か連絡がなかったかの確認をするのみにして、ネットなどは使用しないようにしてみましょう。ネットを見ると、ついネットサーフィンをして携帯から離れられなくなってしまいます。

これだけでも、実生活が充実し、家事や育児、仕事の効率も上がってくるはずです。

ネット使用はパソコンのみにする


スマホでネット検索しようと思えば、すぐできます。しかし、パソコンでネット検索をしようとすると、パソコンそのものを立ち上げるところから始めなくてはなりません。

疑問に思ったことをすぐに解決できるのはありがたいですが、携帯依存症の人がネット検索をする場合、ほとんどが不要不急なのです。

スマホではネット検索をしないというルールを作るだけで、携帯依存症は大きく改善されるでしょう。

さらに、ネットサーフィンをしてしまわないように時間制限を作ることも重要です。最初は不便に感じますが、すぐ慣れてきますので根気よく継続しましょう。

どうしてもチェックしたいなら1時間に1回5分のみ


携帯依存症を治す方法と言っても、重要な連絡などには対応しなくてはなりませんので、まったく携帯を使わないという極端な方法とるわけにはいきません。どうしてもチェックしたいなら、1時間に1回5分のみなど、時間ルールを確立させましょう。

最近のiPhoneだと、アプリの利用時間の設定やiPhoneを使わない時間帯の設定などもできたりします。「平日は2時間・土日は4時間まで」など、詳細設定もできるようなので、ぜひ活用してください。

携帯を見ることができる時間を設定することで、その時間は自由に携帯を確認できるようになり、それ以外の時間は携帯が気にならなくなるでしょう。

スマホ依存症が改善した人の成功体験談

スマホ依存症が改善すると、本当にメリットがあるのでしょうか。スマホ依存症を克服した人の体験談を紹介します。メリットを知れば、携帯依存症を治す際のモチベーションがアップするでしょう。

人と会話する楽しさを思い出すことができた


「スマホをできるだけ使わないと決めたので、友人と話したいときは会うようにした。人と会って会話すると表情が直接見えて、同じ言葉でも思いやりを感じたりできることを実感した」(27歳/女性/専業主婦)

文字だけのやり取りでは誤解を生むことも多く、また臨場感がないため、喜怒哀楽を共有することも難しいと言えるでしょう。

スマホ依存症を抜け出し、久しぶりに人と会話した場合、やはり会ってコミュニケーションをとるのが一番望ましいと感じるのでしょうね。

寝る前のスマホをやめたら寝つきが良くなった


「寝る前にスマホを見るのが日課でしたが、それをやめた途端に寝つきがとても良くなった。後でスマホのブルーライトが原因で不眠になることがあると知ったため、自分はそれが良くなかったのだろうと思う」(25歳/男性/営業職)

寝る前に、部屋を暗くしてスマホを見ていないでしょうか。視力にも影響しますし、ブルーライトは睡眠を促すとされるメラトニンの分泌を抑制してしまい、睡眠障害を引き起こす可能性があることが分かっています。

睡眠は日々の疲れを取るために必要なものですから、寝る前のスマホはやめるようにしましょう。

家事や仕事の効率が上がった


「スマホをいじりながら家事をしていて夫に指摘された。確かに良くないなと思ってやめるようにしたら、家事や仕事の効率が上がり、いかに無駄な時間を費やしていたかが分かった」(36歳/女性/事務員)

携帯依存症の時は、携帯を眺めている時間こそが至福の時ですが、実際は実生活に悪影響を与えていると言えるでしょう。

携帯依存症になると、不必要に携帯を触ってしまい、他にするべきことが後回しになっていたりします。ネットサーフィンなどしようものなら、あっという間に時間がたってしまいますよね。

この無駄な時間を有効に使うためにも、携帯依存症を克服しなければなりません。

情報量が減り、ストレスが減った


「携帯依存症の頃は、SNSでも友人と張り合ったり、何か投稿するネタはないかと探したり必死だったが、携帯依存症を克服した今は、当時よりストレスが少ないと断言できます」(22歳/男性/大学生)

ストレスを解消したくてスマホを触り、結果的に携帯依存症になることが多いですが、実はストレスが溜まってしまうことも多いです。多すぎる情報に振り回されたり、誰かと自分を比較したりして、何が自分にとって一番大切なのかということを見失ってしまいます。

自分にとって有益な情報のみあれば、それで良いのです。必要以上に情報を集めていませんか?一度、自問自答してみてください。

この記事を読んでいる人向けの記事はこちら!

Photo:All images by iStock

この記事のライター

スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!

関連するキーワード


【残念】残念な女・惜しい女

関連する投稿


芋っぽい人の特徴はコレだった!芋女・芋男の特徴&改善方法を紹介

芋っぽい人の特徴はコレだった!芋女・芋男の特徴&改善方法を紹介

身近に「なんとなく芋っぽい」と感じる人はいますか?または「自分は芋っぽいかも…」と自覚している人もいるでしょう。今回は、芋っぽさから脱却するため、芋っぽい男女の特徴や、改善方法などを解説していきます。芋っぽい自分と決別したい人は必見です!


可愛いのに彼氏ができないのはなぜ?その特徴&男性の本音を紹介!

可愛いのに彼氏ができないのはなぜ?その特徴&男性の本音を紹介!

可愛いのに何故か彼氏ができない…。そんな悩みを抱えている女性に向けて、何故モテないのか、何故彼氏ができないのかといった事を解説していきます。可愛いのに彼氏ができないあるある11選&男性視点の本音もご紹介していますので、是非ご覧下さい!


「自信がない女性」の理由や心理・恋愛の特徴とは?男の本音も紹介!

「自信がない女性」の理由や心理・恋愛の特徴とは?男の本音も紹介!

自分に自信がない女性は、なぜ自分に自信を持つことができないのでしょうか。その理由を調べることで、自信がない女性の恋愛傾向が浮き彫りになりました。この記事では、自信がない女性はどのような恋愛傾向にあるのかを、女性の心理とともにご紹介します。自信がない自分から抜け出して恋を楽しむ方法や、注意点も大公開。


自己肯定感が低い人の恋愛事情!特徴や自信をつける方法もレクチャー

自己肯定感が低い人の恋愛事情!特徴や自信をつける方法もレクチャー

自己肯定感が低い人の中には「恋愛がうまくいかない…」と悩んでいる人も多いでしょう。そこで今回は、自己肯定感が低い人の恋愛事情や特徴、自己肯定感を高める方法について解説していきます。自己肯定感が低い、恋愛がうまくいかないと悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね。


そもそも「自己卑下」とは?自己卑下してしまう人の特徴や心理を解説

そもそも「自己卑下」とは?自己卑下してしまう人の特徴や心理を解説

「自己卑下」という言葉をご存じですか。自己卑下は、自分のことをさげすんだり、低く評価したりすること。似たような言葉に「謙遜」がありますが、謙遜とは全く別物です。そこで今回は、「自己卑下」の意味や、自己卑下する人の特徴や心理、さらに自己卑下を直す方法もお伝えします!


最新の投稿


蠍座男性の性格を調査!恋愛動向やアプローチ方法についても解説

蠍座男性の性格を調査!恋愛動向やアプローチ方法についても解説

蠍座男性は性的魅力が強く、セクシーで容姿の良い人が多い傾向にあるといわれています。しかし口下手で奥手なので、蠍座男性と恋愛するには、まず蠍座男性をよく理解しないとなかなかうまくいきません。今回は蠍座男性の基本的な性格から恋愛傾向まで分析します!ぜひ参考にしてください。


10のフェラテクで男性を虜に!彼を絶対イカせる魅惑のテクニックとは?

10のフェラテクで男性を虜に!彼を絶対イカせる魅惑のテクニックとは?

本記事では、男性が喜ぶフェラのテクニックをお教えします!フェラは単に咥えれば良いだけの淫技ではありません。男性が喜ぶようなフェラテクを身につけ、実践してみましょう。フェラ中に気をつけるべき点も紹介するので、フェラ上達を目指す女性は必見ですよ!


セックス嫌いな女性は意外と多い?男女の本音と克服法をご紹介

セックス嫌いな女性は意外と多い?男女の本音と克服法をご紹介

「セックスって好き?」と聞かれて、思わずネガティブな反応を示してしまうことはありませんか?本記事では、なぜ女性にセックス嫌いが多いのかについて検証します。また、セックスに対する男女の本音や、セックス嫌いの克服法もご紹介。セックス嫌いを直して、彼氏との良好な関係を目指しましょう!


女装アナニーのやり方を徹底解説!メリット&デメリットや注意点も

女装アナニーのやり方を徹底解説!メリット&デメリットや注意点も

女装アナニーとは、女装してアナルを刺激するオナニーのこと。女装やアナルへの刺激に少しでも興味のある人には、たまらなく気持ちいいプレイなのです。今回は、そんな女装アナニーのやり方や魅力について迫ります。女装アナニーに興味のある人は必見ですよ。


オナホが「覚醒」するって本当?覚醒させる使い方やおすすめオナホも

オナホが「覚醒」するって本当?覚醒させる使い方やおすすめオナホも

オナホ愛用者の中で囁かれる「覚醒」の噂。使うほど覚醒するオナホは実際に存在します。強烈な快感に包まれる覚醒オナホを自作してみませんか?この記事では、オナホを覚醒させる方法から、覚醒に適したおすすめオナホまでくまなくご紹介していきます!