【彼女との別れ方】別れた後の注意点
彼女と別れたら、その後にも注意しなければならないことがあります。せっかく苦労して別れてもまた振り出しに戻ってしまう…なんてことにならないよう、しっかりとチェックしておきましょう。
連絡は取らない
絶対に彼女と別れる!と決意を固め、実際に別れた後に、彼女と連絡を取っているうちに何となくまた会いたくなって気付いたらよりを戻していた…というパターンは少なくありません。それでも本人たちが幸せならいいのですが、結局同じ失敗の繰り返しになることも。
別れたのにダラダラ連絡を取っていると、お互い前に進めなくなってしまいます。友達として割り切って付き合うという場合ならまだしも、基本的には連絡は取らないようにしないと別れた意味がないと考えましょう。
自分に未練があるとは思わない事!
彼氏に別れを告げられたら女性はショックですが、受け入れてからは案外スパッと切り替えられるものです。別れる時は辛そうにしていたかもしれませんが、いつまでも自分に未練があると思ってはいけません。すんなり新しい恋愛を始めているかもしれませんよ。
どんな別れ方をしても、女性の方が立ち直る力は強いといわれています。自分に未練があると思い込んでうっかり連絡をしたらイタイ人と思われるでしょう。せっかく別れたのですから、彼女のことは思い出の中にしまって早く前を向くことをおすすめします。
SNSの「いいね」やコメントも控える
今はSNSで元カレ、元カノの近況を気軽にチェックできる時代ですので、気になって見てしまう人もいるでしょう。別れ方によってはお互い「いいね」やコメントを入れる関係になることもあるかもしれません。
でも、別れ方に悩むほど辛い最後だったり自分からフッたくせに「いいね」やコメントをつけるのは、相手にとっては複雑な気持ちになるもの。お互いの新しいパートナーを不安にさせる原因にもなりかねません。連絡をしないのと同じように、SNSでの接触も控えましょう。
彼女の新しい恋愛や近況を詮索しない
別れるまではあんなに別れたがっていたのに、いざ別れてしまうと急に相手のことが気になってしまう…というように、人間は勝手な生き物です。でも、その気持ちはぐっとこらえて彼女の新しい生活を遠くで応援しましょう。
特に自己愛の強い男性ほど、彼女がいつまでも自分を想ってくれていると思いがちですので、新しい彼氏ができたなどと耳にすれば心穏やかではいられないかもしれません。
でも、もうお互いに過去の相手なのです。彼女の新しい恋愛や近況を詮索するのではなく、その時間を自分の新しい人生のために使いましょう。
職場や学校が同じ場合はできるだけ普通に接する
別れたら会わない、連絡もしないというのがベストなのですが、彼女が同僚や同じ学校という場合はそうもいきませんよね。どうしても顔を合わせなければならない関係の場合は、変に割けるのではなくできるだけ普通に接するよう心掛けましょう。
別れを切り出した男性側が普通に接してくれた方が、彼女としても救われます。ただし、あまりにひどい別れ方をしてしまうと、ずっと気まずいままになってしまい最悪です…。別れ方を考える際は、彼女との関係性も考慮した方がよさそうですね。