振ったけど後悔したことはありますか?
きっぱり振ったのに実は後悔してる
「前の彼氏は優柔不断で、もう付き合ってられない!と思って別れることにしました。しかし、きっぱり振ったはずなのに、実は後悔している自分がいて…。別れた後に彼の良いところが見えてきて、苦しいです」(26歳/女性/総務)
恋人を振るとき、大抵は相手の悪いところしか見えていません。「もう付き合っていられない」と思って相手を振ったとしても、振った後に良いところが思い出されてきて後悔するパターンがあります。
そのため、振る前には、相手の悪いところにばかり目が向いていないかよく確認することが大切です。振ってから良いところを思い出しても後悔しか残らないので、気をつけましょう。
喧嘩別れが多いので後悔はない!
「今までの彼女とは、喧嘩別れをすることが多かったです。喧嘩別れした結果、これ以上付き合っていくのは無理だったと実感できたので、後悔は特にありません」(25歳/男性/マーケティング)
喧嘩によって別れたカップルは、お互いに悪い印象を持ったまま別れることになります。そのような状態で振ったのであれば、後悔が残らないことが多いと言えるでしょう。後悔がなければ、次の恋愛にも進みやすいです。
しかし、喧嘩別れが多いということは、感情的になることが多いとも言えます。付き合い方を変えないと、喧嘩して振るというパターンが定番となり、きちんとした付き合いができなくなるかもしれません。
売り言葉に買い言葉で別れて後悔…
「喧嘩をしたときに彼氏に『こんな状態じゃ付き合えない』と言われたのにカッときて、『じゃあもう別れる!』と振ってしまいました。売り言葉に買い言葉のような流れで振ってしまったので、冷静になって後悔しています」(27歳/女性/Webデザイナー)
本当は恋人のことが好きなのに、その場の流れで振ったことを後悔するパターンもあります。ついカッとなって別れたものの、「本当は別れたくなかったのに…」と未練が残ってしまうのではないでしょうか。
このような場合は、相手も「まだ関係を続けたい」と思っている可能性があります。振ったことを後悔しているのであれば、今までの言動を反省して再び関係を結べるように努力してはどうでしょうか。
浮気癖のある人だったから後悔していない
「前の恋人は、すぐに誰かと浮気をしてしまうタイプの人でした。1回目はなんとか許せましたが、繰り返し浮気をしているようなので我慢の限界に。きっぱり振った結果、とても晴々とした気持ちになったので、後悔はしていません」(30歳/男性/プログラマー)
相手に浮気癖がある場合は、別れても後悔しないパターンが多いです。浮気に苦しんでいたのなら、振ったときにさっぱりした気持ちになれるはず。後悔を持つことなく、次に進めるようになります。
このように破局の原因が全面的に相手にある場合は、わだかまりなく関係を精算できます。相手とどのような関係だったかによって、振った後の気持ちは変わってくるでしょう。