社内恋愛を隠す方法!バレそうになった時の対処法や彼氏の心理も解説

社内恋愛を隠す方法!バレそうになった時の対処法や彼氏の心理も解説


社内恋愛を隠すための方法<続き>

社内恋愛を隠すというのは、一人だけでできるものではありません。恋人ときちんと「これには気をつけよう」「こうしたほうがいいのかな」といった相談をして、納得した上で試さないと、いずれ不平不満が生まれて関係がギクシャクしたり、付き合ってるのがバレたりしてしまいます。

この項目でも引き続き社内恋愛を隠すための方法について解説していきますが、ぜひ恋人と一緒に話し合いながら、参考にしてみてくださいね。

交際前と態度を変えない


公言されたわけではないのに「あの人とあの人は付き合っている」とわかってしまうのは何故だと思いますか?理由はさまざまですが、多いケースが「明らかに態度が変わった」というものではないでしょうか。

交際前は一定の距離を保っていたのに、交際後はベタベタするようになった、またはよそよそしくなったなど、態度の変化は思ったよりも悪目立ちするものです。「付き合ってる」と明確にはわからなくても、「2人の間に何かがあった」と嫌でも周りは感づいてしまうでしょう。

したがって、交際前と交際後では態度を変えないように注意してください。「これくらいはバレないだろう」と思っても、勘が鋭い人がいればあっという間に関係を怪しまれてしまいます。一切態度を変えないのは難しいかもしれませんが、常に意識しておきましょう。

同じ日に有給休暇を取らない


社内恋愛がバレる原因のひとつになるのが、同じ日に有給休暇を取ってしまうというものです。日頃は社内で関係を匂わせる言動をとっていなかったとしても、何度も同じ日に有給休暇を取ってしまえば「もしかして…」と疑われるリスクが高くなります。

これは社内恋愛を隠す上でのデメリットにもなりますが、社内恋愛を隠すと決めた以上、2人で過ごす時間は必然的に少なくなってしまいます。一度くらいならば偶然として片付けられたとしても、二度も三度も同じ日に休みを取れば「合わせている」と疑われても仕方がありません。

どの程度隠し通すかにもよりますが、付き合ってることを完全に隠すのであれば、有給休暇は別々の日に取るようにしましょう。

SNSの投稿に気をつける


社内恋愛が予想外にバレてしまう原因のひとつが、職場の人に教えていないSNSの投稿でバレるというものです。「職場の人に教えていないし、親しい人としか繋がっていないSNSアカウントだから安全だ」と思っていても、バレてしまうことがあるのです。

鍵付きアカウントであれば、バレるリスクは低いでしょう。しかしそうではない場合、職場の人が興味本位でアカウントを調べたり、偶然投稿が目に入ったりしたことで、社内恋愛がバレてしまう可能性はないとは言えません。

そのため、社内恋愛を完全に隠したいなら、個人を特定できる内容や恋人の特徴や出来事、社内恋愛についての投稿などは、控えたほうが無難です。鍵付きアカウントでも絶対に安心とは言い切れないため、本気で隠すのであれば投稿そのものを控えたほうがいいでしょう。

職場で2人きりにならない


職場で2人きりにならないように気をつけましょう。仕事で2人きりになる必要があったとしても、むやみに距離を縮めたり、会話に花を咲かせたりするのは控えてください。他の職場の人と接する時と同じように距離を保ちましょう。

むやみに職場で2人きりになったり、親しげな様子を見せたりすれば、それを目撃した人に怪しまれてしまいます。「もしかしてあの2人…」という憶測はあっという間に噂として広がり、好奇の目で見られることへと繋がっていくでしょう。

Photo:All images by iStock

関連するキーワード


「社内恋愛」攻略

関連する投稿


職場結婚や社内恋愛ってあり?メリット・デメリット&注意点をご紹介

職場結婚や社内恋愛ってあり?メリット・デメリット&注意点をご紹介

職場で恋愛して結婚にまで至るのは、珍しいことではありません。とはいえ、職場は仕事をする場所なので、ある程度の礼節をわきまえる必要があるでしょう。そこで今回は、職場結婚をして働きにくくならないように、職場結婚のメリットとデメリット、職場結婚を報告するタイミングなどについて解説します。効果的なアプローチ方法もお伝えするので、職場結婚を目指している人は、ぜひ参考にしてくださいね。


社内恋愛のきっかけ10選!職場恋愛を発展・進展させるコツも伝授!

社内恋愛のきっかけ10選!職場恋愛を発展・進展させるコツも伝授!

社内恋愛はリスクが大きいため、いいなと思う人がいても、なかなか踏み込めないものですよね。しかしリスクが大きいからこそ、憧れてしまう人もいるでしょう。そこで今回は、社内恋愛が発展しにくい原因や、社内恋愛のきっかけ、社内恋愛を発展させる方法などとを紹介していきます。


職場の好きな人を忘れる方法【必見】相手を忘れられない理由も解説!

職場の好きな人を忘れる方法【必見】相手を忘れられない理由も解説!

職場の人を好きになってしまうことはよくあります。しかし「この恋は実らない」「あの人との恋愛はもう終わった」と悟ったら、忘れてしまいたい…と思うでしょう。そこで今回は、職場の好きな人を忘れる方法を紹介します。好きな人が職場にいて、なかなか忘れられなくて困っている人は、ぜひ参考にしてくださいね。


社内恋愛で別れた相手と復縁したい!復縁するきっかけや方法とは?

社内恋愛で別れた相手と復縁したい!復縁するきっかけや方法とは?

社内恋愛していて別れた相手との復縁を考えた経験はありませんか。社内恋愛で別れた場合、恋人関係ではなくなるけれど、毎日顔を合わせることになりますよね。このような状況は、復縁にどのような効果をもたらすのでしょうか。今回の記事で、徹底考察してみました。


社内恋愛の「告白マニュアル」準備やタイミングなど成功の秘訣とは?

社内恋愛の「告白マニュアル」準備やタイミングなど成功の秘訣とは?

社内恋愛だと、堂々とアプローチできないので距離を縮めるのが難しいですよね。特に告白の方法やタイミングが掴めないと、いつまでも好きな人と進展できない状態が続いてしまいます。そこで今回は、社内恋愛の告白に悩む人のために、告白を成功させる秘訣を紹介。社内恋愛の注意点や告白前の下準備などを解説していきます。


最新の投稿


遠距離恋愛で会えなくても彼氏を沼らせる女性の特徴!沼らせる恋愛テクニックを解説

遠距離恋愛で会えなくても彼氏を沼らせる女性の特徴!沼らせる恋愛テクニックを解説

「遠距離恋愛になって彼氏に会えなくて毎日寂しい…」「もしかして会えない時間に浮気しているのかも?」と、不安になることもありますよね。 しかし、遠距離恋愛になっても、最終的に結婚したカップルは世の中にはたくさんいます。遠距離恋愛でも彼氏を沼らせることが出来たら女性も安心ですよね。 この記事では、彼氏を沼らせる女性の特徴や沼らせる恋愛テクニックを解説していきます!


好きな人に彼氏がいた時の対処法!ショックから立ち直り関係を好転させる方法とは?

好きな人に彼氏がいた時の対処法!ショックから立ち直り関係を好転させる方法とは?

密かに思いを寄せていた人から、「最近彼氏ができたんだよね」と打ち明けられたら、人生の終わりと思うほどショックですよね。 しかし、まだ諦める必要はありません。理由は「付き合っている彼氏一人だけがライバル」だからです。ただ、ライバルはたった一人とはいえ、ただ傍観しているだけでは勝ち目はありません。 この記事では、好きな人に彼氏ができた方向けに好きな人との関係を好転させる方法を解説します!


手放したくない女性の特徴を紹介!男性から溺愛される方法も解説

手放したくない女性の特徴を紹介!男性から溺愛される方法も解説

「大好きな彼にずっと好きでいてもらいたい...」「付き合ってからもラブラブでいたい」など、付き合っていれば、いつか彼氏の気持ちが離れていくのでは…と不安に思う女性が多いもの。 そんな時にダイエットをしたり、彼の好きな料理を一生懸命作ったりして、彼氏の気持ちを惹きつける女性も一定数いるでしょう。しかし、実は男性から「ずっと一緒にいたい」と思われる女性に共通している特徴があります。 今回は、男性に手放したくないと思わせる女性の特徴について、紹介していきます!


都合がいい男になる人の特徴7選!抜け出して女性の本命になる方法を解説!

都合がいい男になる人の特徴7選!抜け出して女性の本命になる方法を解説!

「気づいたら、気になる女性から都合がいい男扱いされている気がする」「相手の都合にばかりに合わせている…」そう感じたことがある男性はいるのではないでしょうか。 思い当たる節があるあなたは、「都合がいい男」認定されている可能性大です。 今回は、都合がいい男になりやすい人の特徴や女性の本音を知り、都合のいい男を脱出して、好きな女性の本命になれる方法を紹介します!


恋愛経験がない男はやばい?年代別の特徴を解説!

恋愛経験がない男はやばい?年代別の特徴を解説!

「恋愛経験がないことが恥ずかしい」「周りで自分だけ彼女ができたことがない…」と人知れず悩んでいる男性も意外と多いのではないでしょうか。世間では、「一定の年齢になれば、ある程度の恋愛経験があって当たり前」という風潮がありますよね。 「恋愛経験がまったくない男性はやばい」と、女性だけでなく男性からも揶揄されたり偏見の目で見られてしまうこともしばしばです。 そこで今回は、恋愛経験がない男性の特徴を年代別にご紹介していきます。男性のみなさんはぜひご自身に当てはまらないかどうかチェックしてみてくださいね!


×