【男女に調査】デートかどうか悩んだことはある?

続いて、デートの意味や定義について悩んだことがあるかないか、男女の意見を紹介します。
あまり深く考えない人や、デートの意味や定義を幅広く捉えている人は、デートに関してあまり悩むことはないかもしれません。一方、真面目に考えてしまう人などは、「これはデートなのかな」「どういう意味があるのかな」と悩んでしまうこともあるでしょう。
そういった男女の意見をまとめてみたので、自分の考える定義と照らし合わせながら、ぜひ読んでみてくださいね。
付き合う前に出かけるといつも考える
「付き合う前に男女で出かけることがあると、これってデートなのかな?といつも考えてしまいます。相手に特別な好意を抱いていなくても、二人で出かけている以上は親密な関係な気はするし、傍から見たらデートをしているカップルに見られる可能性も十分にあるので…」(28歳/男性/会社員)
付き合う前の男女が二人で出かけている以上、親密な関係だと思ってしまう人もいます。たしかに周りから、デートしている男女のように見られる可能性が高いです。
そのため、恋愛感情があるかどうかは別として、男女二人で出かけている以上はデートだと考える人も少なくないでしょう。
深く考えたことはない
「ぶっちゃけ、深く考えたことはありません。二人で出かけて距離が縮まったり良い雰囲気になればデートだと思うし、ただ友達と遊ぶような感じならデートじゃないと思うし。その時の感じ方によってデートだと判断しているので、悩んだことはほとんどないですね」(23歳/女性/大学生)
正直、デートかどうかはその時の雰囲気や感じ方次第だ、と考えている人も多いでしょう。デートという名目で会ったとしても、特になんの進展もなく、ただの友達同士のように過ごしたのであれば、「これはデートではないな…」と思う人が大半のはずです。
一般的に「デートはドキドキするもの」という印象を持つ人も多いため、ドキドキするような出来事がなければデートではないし、ドキドキすればデートだ、とその時の感じ方でデートか否かを判断するのもアリだと言えるでしょう。
好きな人と出かけるときはデートだと意識する
「好きな人と出かけることがあると、デートなのかなと意識してしまいますね!やっぱりそれなりに相手に興味や親近感がないと二人で出かけようとは思わないので、二人で出かけられる時点である程度は期待してしまいます」(27歳/女性/美容師)
興味がない相手と二人で出かけようとは思わないという人は珍しくありません。何か理由がない限り、おそらく大半の人はプライベートで二人で会うならば、それなりに仲が良い人や興味がある人でないと無理だと思うのではないでしょうか。
そういった考えを踏まえてみると、二人で出かけることがあればつい期待してしまうという人がいるのも頷けます。特に相手が好きな人ならば「もしかして相手も好きなのかな」と終始ドキドキしてしまう人がほとんどでしょう。
悩んだ時は「これってデート?」と聞いてしまう
「デートかどうかわからない時は、正直に『これってデート?』と聞いてしまいますね。もちろん『デートだよ』と答えてくれるとは限らないんですけど、相手が意識しいればちょっと照れたりしてくれるし、そうじゃなければ『違う』とハッキリ答えてくれるので、無駄に悩まなくて済みます」(25歳/男性/営業職)
悩んだら「これってデート?」と聞いてしまう人も少なからずいるでしょう。質問してしまえば、相手の反応を見ることで、デートか否かを判断することが出来ますよね。良い反応ならば気合をいれてデートに挑むことが出来ますし、そうでなければ無駄に期待する心配もありません。
また、「デート」という単語を出すことで、相手に意識してもらうという恋愛テクニックもあります。「デートだと良いな…」と期待した時には、あえて自分から「デート」という単語を出し、デートの雰囲気を作り出してみるのもいいかもしれませんね。