\スゴレン厳選◎人気ランキングはこちら/
甲斐性ってどんな意味?避けるべき「甲斐性なし」な男の特徴も解説!
「甲斐性なし」の男性とは、意気地がなくて頼りない男性のこと。結婚したくない男性の特徴としてよくあげられます。こちらの記事では、「甲斐性」の意味や、できればひっかかりたくない「甲斐性なし男」を見分ける方法、甲斐性なしの矯正法などをご紹介します!
目次
そもそも「甲斐性」とは?
その甲斐性を使った「甲斐性なし」という言葉があります。なんとなくダメそうなイメージがあるのではないでしょうか。「甲斐性」が「ない」となぜ「ダメ」な意味になるのか?こちらでは甲斐性の意味と語源、英語表現などをご紹介します。
「甲斐性」の意味
甲斐性は「やる気にあふれた性質」を意味します。物事をやり遂げるための気力や根性があり、頼もしい人にあてはまる言葉です。主に経済的な生活力について指すことが多く、家族を養う経済力がある人に対して「甲斐性がある」といいます。
「甲斐性なし」「甲斐性がない人」は、それらの能力がない人のことです。「経済力がない、頼りない、意気地がない」など、情けない人に使われます。女性に対して使うこともありますが、ほとんどの場合男性を指す言葉です。甲斐性なしとはダメな男、いわゆる「ダメンズ」であると覚えておきましょう。
「甲斐性」の語源
甲斐性の語源は諸説ありますが、お金に関する性質のことを言う場合が多いため、ここではお金にまつわる語源をふたつご紹介します。
まず一つ目として、昔、甲斐の国で良質な金が産出されていたため、金銭的に余裕があるさまを指して「甲斐性」と言ったという説があります。二つ目に、甲斐性は「買う」から来ており、お金を出して買うほどの価値があるものを「甲斐性」と言った、という説もあります。
「甲斐性」の英語表現
甲斐性は前述のとおり、色々な意味合いを含んでいます。そのため、甲斐性そのものを表した英語表現はありません。
甲斐性の「やる気にあふれて頼もしい性質」を表現する英語表現は「resourceful」です。「a resourceful man」で「能力に富んだ人」という意味になります。また「an able man」といえば「やり手の男」という意味になり、「甲斐性のある男」と意味が近い言葉です。
甲斐性なしな男の特徴《性格編》
見栄っ張り
甲斐性なしの男は、承認欲求が人一倍強いです。そのため、態度や行動、衣服や持ち物など、何に関しても見栄を張ります。
甲斐性なしの男は、基本的にやる気や責任感がなく、こらえ性もないところが特徴です。仕事も頑張らずに対人関係もいいかげんなため、お金がないうえに友達も少ない傾向にあります。
しかし、甲斐性なしの男は、そんな自分を認めたくなく、他人に悟られたくもありません。そのため、ブランド品で身を固めたり、話を盛ったり嘘をついたりして、見栄を張って自分を大きく見せようとします。
問題からすぐ逃げる
無気力で根性がないところも、甲斐性なし男の特徴です。逆境やトラブルに弱く、困難に立ち向かうことは一切せずに投げ出します。責任感がないので、逃げ出すことに抵抗がないのです。
甲斐性なしの男は、自分に能力がない事を把握しています。それでも人並みに生活していけるのは、周りの人がサポートしてくれているおかげです。しかし本人はいまいち感謝の意識が薄いため、恩をすぐに忘れてしまいます。
できるように努力をしない点も、甲斐性なし男の特徴です。「俺にできるわけないじゃないっすか」「俺にできない仕事を振らないでくださいよ」などと言い逃れをしながら、平気で逃げます。
上昇志向がない
上記で説明したとおり、甲斐性なしの男は、自分の能力がない点をきちんと把握しています。にもかかわらず、できるように努力すらしないのは、上昇志向がないからです。
甲斐性なしの男は現状維持を好みます。目標を持って努力をすることが面倒くさいからです。しかし、理想に酔うのが大好きな一面もあります。そのため、言うことは立派で夢を語ることもあるでしょう。
最初は周りも「すごいじゃないか、頑張れ」と真面目に聞きます。しかし、いつまでも努力をしない人間が立派なことを言っていても、周りはそのうち「ハイハイまた言ってる」と聞き流すようになってしまいますよね。
自己中心的
甲斐性なしの男は、自分を中心に物事を考えます。そのため、自分が面倒なことにならなければ周りに迷惑をかけても平気なのです。
周りに迷惑をかけている自覚はありつつも、甲斐性なしの男には凄いと思われたい気持ちもあります。なぜなら、自分が大好きだからです。能力もなく人に迷惑ばかりかけている人が、周りに「凄い人だ」と思われるために取る手段は、謎の自慢か過去の武勇伝です。
甲斐性なし男は自己中心的で空気が読めないので、武勇伝を語っている時の周りの反応を気にしません。そこそこ甲斐性のある人なら心に余裕があり周りを気遣うことができますが、甲斐性なしの男はそれとは正反対の行動をしてしまうのです。
甲斐性なしな男の特徴《行動編》
お金を稼ぐ能力がない
甲斐性なしの男性はコツコツ努力することが嫌いです。その性質は仕事や金銭感覚にもしっかりとあらわれます。汗水たらして真面目に働くことを面倒と考える人が、いい給料をもらえるわけがありませんよね。そのため、甲斐性なしの男性は年収が低いことが多いのです。
収入アップを目指すためには色々な方法がありますが、努力やリスクを伴いますよね。現状維持を好み、厄介ごとを嫌う甲斐性なしの男性は「とりあえずやっていけてるから、このままでいいや」と考えます。
ギャンブルに手を出す
お金を稼ぐ能力がないにもかかわらず、甲斐性なしの男性には「ギャンブルが好き」という性質があります。ギャンブルは、努力をしないで一獲千金を狙えるからです。ギャンブルにハマっていては、散財してばかりになってしまい貯金どころではありません。
甲斐性なしの男性はコツコツ貯金をするよりも、ギャンブルで一気に大金を手に入れる方が楽だと考えます。一獲千金の夢を見てギャンブルにハマってしまうというよりも、現実逃避をして楽な道を選択した結果といえるでしょう。
女遊びや浮気を平気でする
甲斐性なしの男性は、パートナーがいても平気で女遊びをします。女性にだらしがないのです。なぜ金も根性もない甲斐性なしの男性に女性が寄ってくるのか、不思議に思うでしょう。甲斐性なしの男性はその場しのぎの嘘を平気でつくことができるので、甘い言葉を口にするのも簡単だからです。
世の中には「ダメ男」が好きな女性もいます。甲斐性なしの男性のダメなところを見て、母性本能をくすぐられてしまうのです。そんな女性が甲斐性なしの男性に「俺には君しかいないんだ」などと言われてしまえばイチコロでしょう。
火遊びが好きな女性にも甲斐性なしの男性はモテます。甲斐性なしの男性は貞操観念がゆるいため、ちょっと褒めればすぐ女性の手に落ちるからです。もしもあなたのパートナーが甲斐性なしの男性で浮気経験がある場合は、さっさと見切りをつけた方が傷つかずに済むかもしれませんよ。
言い訳が多くすぐ話を逸らす
何かあったらすぐごちゃごちゃと言い訳をするのも、甲斐性なしの男性の特徴です。自分の都合の悪いこととは向き合いたくないため、なんだかんだと話を逸らしたがります。相手に対して誠実に向き合うことが面倒だと思っていることのあらわれです。
甲斐性なしの男性は失敗しても反省をせず、なかったことにしてさっさと忘れてしまいます。そのため、学習せずに同じ失敗を何度もするのです。同じ失敗を繰り返しても、気まずいと感じるだけで反省はせず、その場を早くやり過ごすための言い訳ばかりが達者になっていきます。
同じ失敗を何度も繰り返して「ごめんごめん、悪いと思ってるよ。気を付けてたんだけどなあ。ところでさー」と言い訳から話を逸らす流れは、甲斐性なしの男性の特技といってもいいでしょう。
甲斐性なしな男の「あるある」行動パターン
こちらでは、甲斐性なしの男性がとりがちな行動パターンをご紹介します。
仕事に不満があるとすぐ転職する
甲斐性なしの男性は、とにかく堪え性がありません。そのため、仕事に不満があるとすぐ辞めてしまいます。
最近は「ブラック企業」という言葉が定着してしまうほど、環境の悪い職場が増えています。仕事をすぐに辞めたからといって甲斐性なしの男性だとは限りません。若い男性の場合は、甲斐性なしだと決めつけず、その後も見守る必要があるでしょう。
しかし、社会に出て年数の経っている甲斐性なしの男性は、転職の数がやたらと多いことが特徴です。たとえ一般的に見て「ホワイト企業」の良い職場に勤めていても、甲斐性なしの男性は継続して勤務することができません。
支出が多く貯金ができない
収入に対して支出が多く、貯金することができない点も、甲斐性なしの男性を見分けるポイントになります。
堅実でしっかりした人は、収入が低くても計画的に貯蓄をしてコツコツお金を貯めますが、甲斐性なしの男性は正反対です。金遣いが荒く、現金がない時はクレジットカードをリボ払いで使います。そのため、月々の収支はマイナスなんてこともしょっちゅうです。
見栄っ張りでこらえ性がなくギャンブルにはまるようでは、貯金ができなくて当然ですよね。散財することに慣れているので、本能の赴くまま収入に見合わないお金を使ってしまうのです。
気分次第で行動する
朝起きて「眠いなあ。会社行くの面倒くさいなあ」とは誰もが思うことでしょう。それでもほとんどの人は気分を切り替えて支度をし、会社へ行きますよね。しかし、甲斐性なしの男性は高確率でそのまま仕事を休みます。
このような無責任な行動は、甲斐性なしの男性には随所に見られます。大事な用事をすっぽかすのも平気です。自分の気分でその日の行動を決めるため、周りの人を振り回し迷惑をかけます。
仕事でもプライベートでもそんなことが続けば、「あいつはあてにできない」と思いますよね。甲斐性なしの男性は慣れっこなので、周りに呆れられることに対して何とも思いません。
ポリシーがなく周りに流される
「いい加減でだらしないが、周りの意見を優先する穏やかな人」はいませんか?その人は周りの意見に流されているだけです。甲斐性なしの男性にはポリシーがなく芯がブレブレなので、周りの意見を優先しているように見えるだけ。そういう男性は「俺はこうすると決めた!」という決意も簡単に曲げてしまいます。
夢を見るのは好きですが、実行することも努力をすることも面倒臭いと考えるのが甲斐性なしの男性です。ポリシーを貫くことが面倒どころか、もともとそんなものは持ち合わせていません。周りの意見に合わせることも大切ですが、甲斐性なしの男性は流されているだけなので、あまり成長できないのです。
甲斐性なしな男エピソード集!【女性の経験談】
パートナーが甲斐性なしの男性であったり、周りに甲斐性なしの男性がいる女性の声を集めました。あなたのパートナーは大丈夫ですか?
仕事が長続きせず収入が少ない夫
「せっかく就職しても、気に入らないことがあるとすぐに辞めてしまう夫。職歴欄が増えるだけでスキルも貯金も全く増えません。私の稼ぎを当てにしているようだけど、子どもができたら私は育児に専念したいのです。それを夫に伝えると『俺ががんばるから任せろ!』と口では言ってくれるんですが、3日で職場を辞めてくるような夫には正直なにも任せられません。こういう男性を『甲斐性なし』っていうんでしょうね」(26歳/女性/会社員)
このケースでは、夫は完全に妻の収入をあてにしています。「任せろ」と大きなことを言っているので、典型的な甲斐性なしですね。このタイプの甲斐性なしの夫は、子どもができたとしても高確率で家事育児を手伝わないでしょう。仕事、家事、育児を全て奥さん一人でやらなければいけない可能性が高そうです。
口だけ達者な彼氏にゲンナリ…
「彼氏は綺麗ごととか『たられば』な話ばかり口にします。大口を叩くだけで、なんにも行動に移せてない。『給料が上がったらお前の好きな物をプレゼントしてやる』とか言うんですが、毎月私にお金を借りてるヤツが何言ってんの?って感じです。あんな甲斐性なしな男はもういらない!」(28歳/女性/接客業)
甲斐性なしの男性のあるあるとして、「今はダメだけどいつかは良くなる」と言いながら何の努力もしないことがあげられます。「いつかは良くなる」と夢を見すぎて、言うことが大げさなことが特徴です。そしてその「いつか」をあてにしているため、現状が情けないことを恥じたり危機感を持ったりすることはありません。
責任感がなさすぎる男にイライラ
「同僚男性の責任転嫁がすごい。小さなミスから大きなミスまでぜんぶ人のせいにします。二言目には『俺は悪くない』。上司のせい、後輩のせい、挙句の果てには天気のせい。もうあんたは何もしなくていいわって感じ。業績をほとんどあげてないくせに、言い訳ばかりでとても不愉快!」(32歳/女性/営業事務)
甲斐性なしの男性は責任感が皆無です。言い訳が多く、失敗の責任を人になすりつけようとします。「俺のせいじゃない」とアピールしたいあまりに、実際には自分に関係ないトラブルについても「俺は悪くない」と発言しがちです。
周りの信用を失い、重要な仕事を任せてもらえない存在になるため、当然のことながら出世できません。しかし甲斐性なしの男性は「俺は悪くないのに給料があがらない」と認識します。自分に至らないところがあるのでは?とわが身を振り返る発想がないからです。
見栄張ってるだけなのバレてるよ
「サークルに名物といっていいレベルの甲斐性なしの男がいる。『俺くらいになると…』って自慢話ばかりしてるけど、嘘ばっかりです。どんだけ話を盛るんだよ!ってみんな呆れて聞いてます。本人だけです、見栄張ってるのがバレてるって気付いてないのは…。あれで彼女をとっかえひっかえしてるんだから謎すぎです。引っかかる女も女だと思うなあ」(21歳/女性/学生)
このケースの甲斐性なしの男性は、見栄っ張りで嘘つきという特徴がはっきりあらわれています。周りによく見られたくて話を盛り始めたらキリがなくなった例です。一度嘘をついてしまうと、その嘘をつきつづけるためにさらに嘘を重ねなければなりません。甲斐性なしの男性は考えなしなので、割とすぐ周りに嘘がばれます。
また、甲斐性なしの男性は見栄っ張りで金遣いが荒いため、寄って来る女性は比較的多いです。しかし嘘だらけで中身が薄っぺらいため、長い付き合いにはなりません。
反対に甲斐性がある男の特徴とは?
経済力がある
「甲斐性の意味」で触れましたが、甲斐性自体が経済力という意味をあらわします。したがって、甲斐性のある男とは「経済力のある男性」ということです。
しっかりとした経済的な基盤を作り上げることができる生活力のある男性は、雇用が不安定な現在においては、大人として理想的ですよね。甲斐性のある男性は計画的に貯蓄することができ、資産を構築することができます。
たとえ現状は低所得でも、計画性があるため、きちんと生活をしながら貯金に回すお金を作ることができるでしょう。このタイプは、収入が増えても無計画に散財することはありません。
困った時に助けてくれる
甲斐性のある男性は、人間関係を大切にし頼りがいがあります。人間関係では、人の話を聞くことができるかどうかがとても大事です。甲斐性のある男性は、周りの人の意見にきちんと耳を傾け、それを尊重できる人です。
人の意見を尊重することができる人は、相手が困った時に助言やフォローをするなどして助けることができます。なぜなら、人の気持ちを想像することができるうえに、自分が困った時に助けてもらった経験を忘れていないからです。「自分が困った時は周りに助けてもらった。ならば誰か困っている時は自分が力になろう」と助け合いの精神を大切にします。
責任感があり器が大きい
甲斐性という言葉には、「責任感がある」「器が大きい」という意味も含まれます。責任感を強く持って物事に取り組むことができるということは、根性があるということです。甲斐性のある男性は、「疲れた、面倒くさい」と投げ出すことをせずに、最後までやり遂げます。
責任をもって取り組むことの大変さもわかっていますので、一生懸命やっている人がミスをしても感情的に叱ることはしません。自分が忙しくても「困ったことがあったら言って」と手を差し伸べてくれる、頼りがいと器の大きさを持ち合わせています。
物を大切にする
甲斐性のある男性には、一つのものを大切に長く使い続ける人が多いです。何かを買う時は自分が気に入ったものだけを買うため、雑に扱って壊して新調するということをしないのです。
ケチというわけではありません。物に愛着を持って丁寧に扱うことができるのです。「安物買いの銭失い」とは正反対ですね。物を大切にすることができる男性は、人間関係も大切にすることができます。昔からの友人が多く、恋人とも長続きできるのが甲斐性のある男性の特徴です。
甲斐性のある男性と付き合うメリット
ここでは甲斐性のある男性と付き合うメリットをご紹介していきます。
パートナーとして頼りにできる
甲斐性のある男性は、人間関係を大切にします。「甲斐性がある男の特徴」で解説した通り、人とのコミュニケーションを大切にし、信頼関係を築くことが大変上手です。人とのつながりを重要視しているため、困った人を助けます。そのため、自分が困った時も周りの人に助けてもらうことができます。
恋人や妻に対しても誠実に向き合います。パートナーが困っている時はもちろん助けてくれるでしょう。万が一、自分では手に負えないような問題の場合は、パートナーのために自分の周囲の人に助言を求めるなどして、解決策を探してくれます。
将来安定した生活が送れる
結婚を視野に入れた場合、パートナーに求めるものの一つに「安定した収入」があります。収入を安定して得るためには、まず仕事ができる事が大切です。甲斐性のある男性は、責任をもって仕事に取り組んでいるので、年齢相応の生活が見込めるでしょう。
ギャンブルのように一攫千金を狙うことはせず、計画性を重要視するため、しっかりと貯金をしていきます。甲斐性のある男性はパートナーの意見を尊重するため、結婚後に妻が働きたいのか家事に専念したいのかをきちんと聞いてくれます。
自分がまだ若く収入が低い場合に、妻が家事に専念したいと言っても、見栄を張って「いいよ!俺に任せといて」とは言いません。結局無理が生じて破綻してしまうからです。「生活の基盤がしっかりするまで、共働きで協力して欲しい」と妻にきっぱり伝えることができるのが、甲斐性のある男性です。
大切にしてもらえる
甲斐性のある男性は、人間関係を大切にするとお伝えしてきました。ですから、甲斐性のある男性は、家庭を大切にしている人が多いです。
社会において一番小さい単位の人間関係は、家族です。家族である妻を大切にできない人は、どこかで人間関係にほころびが出てしまうでしょう。そのため、甲斐性のある男性は妻を大切にし、家庭に波風を立てるような不誠実なことはしません。
そして、家庭が安定してれば仕事に集中することもできます。甲斐性のある男性の計画性の高さは、このような形でも反映されているのです。
時間を大切にしてもらえる
甲斐性のある男性は、周囲に慕われ、頼られるため、仕事にプライベートに忙しいです。そのため、スケジュール管理をしっかりして時間を大切にします。無理をして予定を詰め込みすぎず、息抜きをはさみながら上手に時間をやりくりするのです。
それだけ自分の時間を大切にする人は、パートナーの時間も大切に考えてくれます。時間の価値を知っているため、大切な人の時間も無駄にはしたくないのです。息抜きの重要性も理解しているので、ふたりで過ごすゆっくりした時間も尊重してくれます。
約束を守ってくれる
人との信頼関係を重要視する人は、約束を守ります。甲斐性のある男性は、できない無理な約束を安請け合いしません。その代わり、交わした約束は必ず守ります。
仕事だけではなく、プライベートでも同様です。パートナーであるあなたとかわした約束は破りませんし、嘘をつくこともないでしょう。甲斐性のある男性は、約束を破ったり嘘をついたりするとどれだけ信用を失うかわかっているからです。
信頼できる
甲斐性のある男性は、見栄を張りません。見栄を張るということは嘘をつくということとほぼ同じだからです。そもそも、甲斐性のある男性は見栄を張らなくても周りに認められています。誠実で人間関係を大切にするからです。
甲斐性のある男性は自分というものをしっかり持っており、精神的に余裕があります。そのため、独りよがりな話を展開することもなく、相手の話をよく聞くことができます。話をしっかり聞いてくれる人には信頼感が湧きますよね。
嘘をつかず、誠実で、話をきちんときいてくれる。甲斐性のある男性は、恋人や妻にとっても大変信頼できる人物なのです。
【脱・甲斐性なし】甲斐性のある男になる方法!
パートナーや周りからの信頼を回復するためにも、本人の理想の将来のためにも、これを機に「脱・甲斐性なし」をしてもらいましょう。非常に地味な努力で、すぐに成果がでるものではありません。しかし、この先ずっと「あの男は甲斐性なしだ」と言われるよりは、努力して変わった方が素敵な人生を送ってもらえます。身近に甲斐性のない男性がいるなら、以下の方法を紹介してあげましょう。
意思を強く持つ
甲斐性のある男になるために、自分の意志を強く持つことを意識しましょう。仕事をしっかりする、健康に気を使うなど、まずは一つ目標を決めます。そして、目標の妨げとなる誘惑や欲に振り回されないようにするのです。
例えば「まずは健康に気をつけよう」と決めたとしましょう。その場合は、お腹がすいてもドカ食いはしない、就寝時間を決めるなど、できることから取り組みます。高カロリーな間食や、だらだらとゲームなどをして夜更かしする欲望が湧いても、強い意志ではねのけるのです。
日々の習慣や自分の悪いところを改めるために、誘惑に負けない強い意志が必要になります。まずは挫折する可能性の少ない小さなことからスタートしましょう。
地道にコツコツ努力を重ねる
一攫千金を狙ってギャンブルにハマったり、いつか大きなことができるようになると大口をたたくことはやめましょう。甲斐性のある男になるには、地道な努力が必要です。
すぐに成果が出ないことや、始めてもしばらく誰にも褒められないことは、甲斐性なしの人にはつまらないことでしょう。しかし、仕事のできる人や周りから頼られる人は、ずっと地道な努力を重ねた結果、今の評価を得ているのです。
少しずつでも変わり始めたら、周りやパートナーの評価も一気に良くなるでしょう。
人の話を素直に聞く
脱・甲斐性なしを目指す場合、人の話を素直に聞くことが重要です。なんでもかんでも意見を取り入れればいいというものではありませんし、全てを否定すればいいというものでもありません。
まずは、口を挟まずに素直な気持ちで話を聞き、「君はそういう考えなんだね」と一旦受け入れ理解しましょう。自分の考えをしっかり持っていれば、この後に意見を述べることができるはずです。
話をきちんと聞いてもらえたということで、相手からの信用が一段あがります。その積み重ねで、色々な人から情報が集まるようになるのです。
時間管理をしっかりする
甲斐性なしの男性は、時間にルーズで時間を無駄にします。逆に、甲斐性のある男性は時間管理をしっかりし、自分の時間を大切にし、パートナーの時間も無駄にしません。
甲斐性のある男性になるために、まずは遅刻癖を直しましょう。焦ることで自分に余裕がなくなり、遅刻をすることによって相手の時間を奪ってしまうことになり、いいことがないからです。もしどうしようもない理由で遅刻してしまうときは、必ず連絡を入れましょう。
仕事やプライベートが忙しくても、しっかり時間管理をすることによって、余裕をもって行動をすることができます。スケジュールをぎっしり詰め込むのではなく、きちんとこなせるように余裕をもって段取りしましょう。直前になって慌てないように、しっかり事前準備しておくことも重要です。
甲斐性なしの男性には要注意!
甲斐性なしの男性について解説してきました。甲斐性なし男性にも色々なタイプがあります。すべてを兼ね備えてしまっているどうしようもないダメンズから、部分的に甲斐性なしの性質があるものの今後の努力次第で変わる余地があるタイプまで、様々です。
もしもパートナーが甲斐性なしの男性だったとしても、あなたが許せる範囲内ならばフォローしてあげることもできるでしょう。しかし、我慢できない場合や、修正のしようがないほどの甲斐性なしだった場合は、冷静に相手との関係について考え直すことをおすすめします。
いいかげんで嘘ばかりつく誠意のないルーズな男よりも、多少頑固でも頼りがいがあって話を聞いてくれる男性の方が、大切にしてもらえますよ!
関連する投稿
優しすぎる男はモテない?特徴や心理、モテない理由や改善方法まとめ
好きな男性のタイプを聞かれて「優しい人」と答える女性は多いもの。しかし「優しすぎる」までいってしまうと、友達どまりになってしまうことはよくあります。なぜ優しすぎる男性はモテないのでしょうか?どこまでが「優しい」でどこからが「優しすぎる」なのか、男性はもちろん、当の女性もよくわからないのではないでしょうか。そこで今回は、女性が求めている優しさについて徹底解説していきます。
不誠実な人の特徴を紹介!誠実な人との見分け方や騙されない方法も!
世の中には、素知らぬ顔で嘘をついたり、悪びれる様子もなく約束を破ったりする「不誠実な人」がけっこういます。あまり関わらない相手だと別に気になりませんが、身近に不誠実な人がいると困ってしまいますよね。そこで今回は、不誠実な人と誠実な人の見分け方や、不誠実な人に騙されない方法などについて紹介します。
夢想家の意味は?夢想家に多い特徴や理想家との違いを徹底解説!
「夢想家」という言葉をご存知ですか。なんとなく意味はわかるけど、説明しろと言われたら難しい…と思う人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、夢想家の意味や、夢想家になりやすい人の性格・特徴などを徹底解説します。興味のある人はぜひ参考にしてみてくださいね。
嘘をつく人の特徴と心理とは?体験談や嘘の見極め方・対応方法まとめ
悲しい事ですが、世の中には「嘘をつく人」が存在します。嘘をつかれるのは悲しいし、時には腹立たしく感じられるでしょう。嘘をつく人とは、適切な距離感で接していきたいところですよね。この記事では、嘘をつく人の特徴や心理について迫っていきます。
見栄っ張りな人に共通する特徴や心理とは?上手な対処法もご紹介!
「彼氏が見栄っ張りでめんどくさい…」などと言ったりしますが、そもそも「見栄っ張り」とはどういう人のことを指すのでしょうか。今回は、見栄っ張りな人の特徴と心理を徹底解剖!面倒くさいと言われることが多い見栄っ張りな人への上手な対処法もご紹介します。
最新の投稿
withでブロックされたらどうなる?見分け方やブロックされる原因を紹介
「withでブロックされたらどうなるのか」「メッセージが返ってこないけどブロックされたのか」など気になる方も多いのではないでしょうか。 そこで本記事では、ブロックされたらどうなるのか、ブロックされたかを見分ける方法、ブロックされる原因など紹介します。
YYCは、女性は無料、男性は従量課金制で使える出会い系サイトです。良い出会いを見つけるためにはポイントは必須となります。本記事では無料で貰えるポイントををもらい方と共に紹介します!ぜひ最後まで読んでみてください。
PCMAXのブロック・お断り機能って?使い方・相手からの見え方を紹介
PCMAXのブロック(お断り・拒否)、ブロック解除の方法を画像付きで解説します。また退会、利用停止との違いについても紹介。
イククルで無料ポイントをもらう方法は8つあります。登録時に800円分の無料ポイントを受け取ることができます。
ハッピーメールの無料ポイントを獲得する6つの方法!無料で出会う方法も紹介
「ハッピーメールで無料ポイントはもらえる?」「無料で出会う方法はある?」と疑問をお持ちの方もいるのではないでしょうか。本記事ではハッピーメールで無料ポイントをもらう方法や無課金で出会うコツを紹介します。
スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!