嘘をつく人の実態!あるあるエピソード
会話に混ざってきた友人の話が嘘だった
「突然会話に混ざってきた友人の話が、全部嘘だったことがあります。その時は友人を信じていたので、すごい!と思ったのですが…。どうやらただ目立ちたかったか、マウントを取りたかっただけみたいで、心底がっかりです」(21歳/男性/学生)
突然話に混ざってきて、嘘をつくという人は少なくありません。そばで聞いていて、自分の方がすごいと自慢したい時などに、思わずやってしまうという人が多いようです。
このケースは、その場では特に問題ないかもしれませんが、嘘がバレた時は信頼関係が一気に崩れてしまう可能性があります。
恋人の素性が嘘だらけでショック!
「1年くらい付き合っている彼氏の素性が全部嘘だったという、かなり衝撃的な経験をしたことがあります。過去の話が矛盾だらけだったので問い詰めてみたら、なんと卒業した学校の名前まで嘘だったんです…」(28歳/女性/百貨店)
嘘をつく人は、相手がたとえ愛する恋人であっても、嘘をつく場合があります。自分の素性に自信がなかったり、少しでも相手に気に入られようとして嘘をついてしまうのです。悪気のないケースが多いですが、嘘をつかれたら関係を続けていくのは難しくなるでしょう。
嘘を指摘してもまったく悪びれない…
「職場の同僚に、息をするように嘘をつく人がいます。すぐにバレるようなことでも、平気で嘘をつくんです。あまりにもひどいので、『嘘はつかない方が良いよ』と指摘したのですが、まったく悪びれないし、反省している様子もありません」(22歳/女性/飲食店)
世の中には、嘘をつくことが良くないことだと思っていない人も少なからずいるのです。このタイプの人はどんなことでも平気で嘘をつきますし、周囲を混乱させても平然としています。そしてこのタイプの人は、残念ながら距離を置くしか有効な対処方法がないでしょう。
嘘をつくことに罪悪感がなくて怖い
「人をおとしめるような嘘でも、平気な顔してつく人っていますよね。その嘘で相手が傷ついたらどうするんだろうと思うのですが、嘘をついている本人はまったく罪悪感がない様子。正直いって、恐ろしく感じます」(28歳/男性/美容師)
嘘をつく人でも、多くの場合は嘘をつくことに罪悪感を抱いています。しかし中には、まったく罪悪感なく嘘をつく人もいるのです。
嘘をつくことに罪悪感がない人は、たとえ嘘がバレたとしても、平然とした態度のままでしょう。嘘は良くないことだと考えている人が「価値観が違い過ぎて怖い」と感じるのも無理はありません。