彼氏へのアルバムの作り方《デザイン編》
アルバムのテーマを決める
手作りアルバムのデザインを考えていくのなら、まず先にアルバムのテーマを決定するべきです。テーマが曖昧なままでは、統一感のあるデザインにはなりにくいでしょう。彼氏の趣味や好きなものを考慮することもおすすめですが、自分の好みや記念日の雰囲気など、様々な角度から何が一番素敵かを考えていきましょう。
「沖縄旅行の思い出」にするか「2019年度」で1年間の幅広い思い出にするかでも大きく変わってきますので、彼氏との思い出をどう共有するか考えてみてください。
注目して欲しいものは左上か右下に
雑誌などによく使われている手法に、「グーテンベルク・ダイヤグラム」というものがあります。これは「人の目線は左上からスタートし、右下のゴールを目指す」という心理を上手く利用したもので、手作りアルバムにおいても、重要な情報は左上や右下に配置すると注目を集めやすいはずです。
たとえば注目して欲しい写真や、日付、メッセージなど、見逃してほしくない情報を左上や右下に置くと、彼氏の意識に留まりやすくなるでしょう。お気に入りの写真がある場合は、左上か右下に置くといいかもしれません。些細な努力ですが、彼氏に喜んでもらえるようにするには、作り方に工夫が必要なのです。
リボンで巻くなど大胆に飾り付ける
ガーランドを付けてみたり、最後にリボンで大きく巻いたりすると、手作り感が増し、楽しいアルバムであることが伝わるでしょう。
リボンなど派手なデコレーションを施しすぎると、ごちゃごちゃ感が出てしまうので注意が必要です。しかし、シンプルな作りのアルバムであれば、ワンポイントとなって存在感が出るのでおすすめです。
ただ、リボンなどの可愛らしい装飾を好まない彼氏もいそうなので、好みなどを考慮したいところです。
同じような系統の飾りに統一する
サッカーが好きな彼氏にはサッカーのデコレーションを、テニスが好きな彼氏にはテニスのデコレーションを、音楽が好きな彼氏には音楽系のデコレーションをするなど、デコレーションは統一感を出していくようにしましょう。洋風のデコレーションと和風のデコレーションをごちゃ混ぜにすると統一感がなくセンスも良いとは言い難いです。
色彩やデザインのテーマは、できるだけ統一したほうがいいでしょう。