一番好きな人との結婚は本当に幸せ?メリット&デメリットをご紹介!

一番好きな人との結婚は本当に幸せ?メリット&デメリットをご紹介!


一番好きな人と結婚することのデメリット

続いては、一番好きな人と結婚することのデメリットについて見ていきましょう。デメリットにも目を向けておかないと、実際に結婚した時に「思っていたのと違う…」とガッカリしてしまうことがあります。きちんと現実を見るためにも、どのような点に気をつけた方が良いのかチェックしてみてください。

フィルターが剥がれた時に冷めやすい


一番好きな人に対しては、ある程度のフィルターがかかっていることがあります。強い恋愛感情により相手に夢中になっているため、足りない部分や問題視すべき点に目が行きにくくなっている状態だと言えるでしょう。

結婚後、一番好きな人に対するフィルターが剥がれた瞬間に相手の欠点が気になって仕方がなくなる場合があります。付き合っていた頃は気にならなかったのに、結婚後に生活を共にするようになってから相手のさまざまな面を見て気持ちが冷めてしまうこともあるはず。

そのため、一番好きな人と結婚する時はフィルターがかかっていないか確認することが大切です。夢中になりすぎて相手の本質を見失わないようにしてください。

上下関係ができやすい


相手のことが大好きだと「何でもしてあげたい」「尽くしたい」と思うことが多くなります。相手のために何かをしようという気持ちは大切ですが、それを逆手に取られると上下関係ができやすいのがデメリットです。

一番好きな人のために尽くしていくうちに「この人は、自分の言うことなら何でもしてくれる」と相手が思うようになり、全てを任せきりにするパターンが考えられます。家事や育児を押し付けられたり、無理なお願いをされたりすることもあるかもしれません。

そんな時に「たまには私のサポートもしてほしい」と言いたくても、上下関係が出来上がってしまった後だと言いづらくなります。対等な関係を築くことが結婚生活では大切です。

自分をよく見せようとして無理しすぎる


一番好きな人と結婚すると、「絶対に嫌われたくない」という気持ちが強くなります。せっかく一番好きな人と結婚できたのに、相手に嫌われて離婚に至ってしまったら悲しいと思うのは自然なことです。しかし、嫌われたくないという気持ちが強いために無理しすぎてしまうことがあります。

「常に完璧な状態でいなければならない」という気持ちからリラックスできず、自分の家でも緊張状態が続くことがあるはず。家事や育児を完璧にこなそうとして、精神的に追い詰められてしまう場合もあります。

一番好きな人と結婚したとしても、素を見せられなければ窮屈な結婚生活になってしまうでしょう。その点をよく考えた上で結婚生活を築くことが重要です。

結婚生活を冷静に分析できない


相手に夢中になり過ぎると、自分たちの結婚生活を冷静に分析できない時があります。冷静さを失うと「夫さえいれば、後は何でも良い」と思うようになり、結婚生活の中にある問題に目を背けてしまう可能性が高いです。

しかし結婚生活の問題点から逃げてばかりいては、徐々に大きな問題へと発展していきます。価値観の違いによってすれ違いが起きていたり、妻側が我慢するようなことがたくさんあったり、といったことが続くと結婚生活がつらくなるでしょう。

自分たちの結婚生活はどうなっているのか冷静に分析し、問題点があったら改善することが幸せを掴むポイントです。一番好きな人と結婚した場合も、そのことを忘れないようにしてください。

嫌なことをされても許してしまう


相手からモラハラを受けたり、DVに近いようなことをされても「一番好きな人だから怒れない…」と思ってしまうこともデメリットの1つです。「私が許せば、この人と結婚生活を続けられる」という考えから我慢することが増えていきます。

しかし嫌なことをされても許す状態が続くと、夫の行動はエスカレートしていく可能性が高いです。「この人は何をしても許す」という気の緩みから、傷つけるようなことを言ったり、浮気をしたりといった事態に発展する場合が考えられます。

どんなに相手のことを「この世で一番好きな人だ」と思っていたとしても、全てを許すのはお互いのためにならないと思っておくことも幸せな結婚生活のためには必要です。

この記事を読んでいる人向けの記事はこちら!

Photo:All images by iStock

この記事のライター

スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!

関連する投稿


草食系男子の特徴や恋愛傾向は?奥手な男性へのアプローチ方法も解説

草食系男子の特徴や恋愛傾向は?奥手な男性へのアプローチ方法も解説

草食系男子へのアプローチ方法に悩んでいるという人は多いでしょう。何を考えていてどんな女性が好きなのか、それがわからないと上手く距離は縮められないものです。そこで今回は草食系男子の恋愛観に注目。特徴や性格、効果的なアプローチ方法を解説していきます。


中肉中背ってどんな意味?中肉中背な男女の特徴や魅力を解説!

中肉中背ってどんな意味?中肉中背な男女の特徴や魅力を解説!

「中肉中背体型はモテる」とよく耳にします。本当にモテるのか気になる方は多いのではないでしょうか。この記事では、中肉中背の意味から、中肉中背体型に対する男女の本音まで紹介します。中肉中背がモテるかどうか知りたい人は、ぜひ読んでみてくださいね。


図太くなるにはどうすればいい?神経が図太くなる10の方法を紹介!

図太くなるにはどうすればいい?神経が図太くなる10の方法を紹介!

人に合わせてばかりで疲れる、なかなか自分らしく生きれずにストレスが溜まる。こんな毎日になっていませんか?小心者でいるよりも図太くなった方が楽しく生きられるかもしれません。図太くなると得られるメリットもあります。小心者を卒業して図太くなる方法をご紹介しましょう!


塩まじないで恋愛を成就させよう!正しいやり方や効果、注意点を解説

塩まじないで恋愛を成就させよう!正しいやり方や効果、注意点を解説

今回は、恋愛成就にも効果絶大、巷で話題の塩まじないについてご紹介。願いを書いた紙を燃やし、灰を流すだけという手軽さが魅力ですが、願いの書き方や日取りを間違えると逆効果となることも。正しい方法はもちろん、実際に願いを叶えた人たちの声もぜひお聞きください。


付き合って二ヶ月のカップルってどんな時?仲良しでいるための方法!

付き合って二ヶ月のカップルってどんな時?仲良しでいるための方法!

付き合って二ヶ月という時期は、まだまだラブラブな時期ではないでしょうか。できればこのままずっと、仲良く恋人と一緒にいたいものですよね。そこで今回は、「付き合って二ヶ月」ですべきこと&してはいけないことをご紹介!二人に訪れる問題や仲良しでいるための秘訣も見ていきます。


最新の投稿


付き合ってないのに可愛いと言ってくる男性心理10選!上手な返し方と脈ありの判断方法を解説!

付き合ってないのに可愛いと言ってくる男性心理10選!上手な返し方と脈ありの判断方法を解説!

付き合ってないのに可愛いと言ってくる男性に、戸惑っている女性はいませんか?好きな彼から言われたら「両想いかな?」と期待し、苦手な相手なら「どう返したらいいの?」と困るでしょう。 この記事では、相手がいったいなにを考えているのか、男性心理を詳しく解説します。上手な返し方や脈ありの判断方法も伝授しますので、ぜひ最後までご覧になり参考にしてみてください。


「あざとい」の意味とは?あざとい女性の特徴とモテ行動を解説!

「あざとい」の意味とは?あざとい女性の特徴とモテ行動を解説!

「あの人ってあざといよね」と、女性たちの間で話題になることがありますよね。中にはあざとい女性を僻む人もいますが、それは男性にモテるからかもしれません。 そこで今回は、あざとい女性の特徴をご紹介!「あざとい」の意味やモテ行動もわかりやすく解説しますので、モテたい女性は必見です。


男性からボディタッチする心理とは?部位別の意味と脈ありかどうかも解説!

男性からボディタッチする心理とは?部位別の意味と脈ありかどうかも解説!

意中の男性からボディタッチされるとドキッとしますよね。同時に「私に気があるのかな?」と期待もするでしょう。 そこで今回は、ボディタッチする男性の心理をご紹介します。ボディタッチされた部位によって男性の思いや目的は異なりますから、ぜひ確認してみてくださいね!


沼る女性の特徴11選!男を沼らせるテクニックとあざと過ぎる行動も紹介

沼る女性の特徴11選!男を沼らせるテクニックとあざと過ぎる行動も紹介

男の心をがっちりと掴み、自分から離れさせなくする沼らせ女。「そんな女性になりたい!」と思っている人もいるのではないでしょうか?意中の彼が自分に沼っていたら、安心できるうえに独占欲が満たされますよね。 そこで今回は、男が沼る女の特徴をご紹介します。沼った男は他の女性に興味がなくなるため、「彼に浮気されたくない」なんて人も必見です!


好き避けする男子の特徴とは?男性心理や距離を縮めるコツを紹介!

好き避けする男子の特徴とは?男性心理や距離を縮めるコツを紹介!

女性に好意を抱いているのに、気持ちとは裏腹に相手を避けてしまう好き避け男子。あなたの意中の彼もそんな好き避け男子なら、脈なしだと感じているのは勘違いかもしれません。 「両思いなのに恋が実らなかった…」なんてすれ違いが起きないように、好き避けする男子の特徴や心理をここでしっかり理解しておきましょう!